■掲示板に戻る■

ホラー映画好き来てくれパート4
1名無シネマさん :2001/08/14(火) 01:54
こっちでやってください
前スレ http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=992410295

2名無シネマさん :2001/08/14(火) 01:57
サンキュー。
マターリいこうぜ。

3名無シネマさん :2001/08/14(火) 01:59
糞スレ連発するなよ。
ホラーオタはまじキティで困るよ。

4名無シネマさん :2001/08/14(火) 01:59
ところで「ザ・チャイルド」のDVDはどうだったの?

5名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:00
やれやれ削除依頼だすとするか。

6名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:00
おお、>>1よサンキュー。

>>4
まだ発売していないよ。

7名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:02
偽物に煽られてるが、本物裕次郎にもこっちにきて欲しいなぁ。
キャップを申請したという書き込みがあったようだが…。

8名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:02
ここが本筋と判断しても良いみたいだね。
ちなみにバッドテイストのDVD手に入れ損なった…

9名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:03
どうしていつも移行がうまく逝かないのさ。
学習しましょうね。

10名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:07
>>7
認可されるまでひとりキャップでもいいのにね。

11名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:07
結局アルジェントの新作、日本に入ってこんのかなー。
待ってる間に次のが完成しちゃいそう・・・

12名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:07
>>9
いつもスレッド終了間際に、例の粘着厨房が荒らしに来るから仕方ないよ。
意図的に移行を混乱させようとしてるんだからさ。まぁ、ここが本スレでいいじゃん?

>>8
「手に入れ損なった」って…(笑)。
限定版じゃなかろう。まだ買えると思うが。

13名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:12
sageがハウスルールに?

14名無し ◆et4.qeXA :2001/08/14(火) 02:13
まぁ、厨房が一息つくまででいいだろう>>13

15名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:15
age

16名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:17
今度こそマタ−リいきたいね。

17名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:19
荒れてこそホラースレだろうが!
寝ぼけたこといってんじゃねぇよ!

18名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:20
>>12
>>バッドテイストのDVD
近所の店頭にあった奴が全部売れちゃったもんで…
注文すれば済む話なんですけどね。

19あぼーん :あぼーん
あぼーん

20あぼーん :あぼーん
あぼーん

21名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:26
>>19
必死だね、偽裕次郎君。

22名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:26
ゾンビのテレ東バージョンとかDVDで出ないかな・・・
サスペリアの岡本茉莉吹き替え入りとかさ。
もうそんなのにしか購買意欲そそられないよ・・・

23名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:26
もんたの悪口いったら駄目なのですっ!!

24あぼーん :あぼーん
あぼーん

25名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:30
無駄な努力はやめてお呉れよ旦那。

26名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:31
>>22
岡本茉莉のはいいよな。甘い声がカマトトっぽくて。
もう一度見てえ。

27名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:31
まぁ、かちゅーしゃで透明あぼーんしたら大して気にならなかったり(w

28あぼーん :あぼーん
あぼーん

29あぼーん :あぼーん
あぼーん

30名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:34
ネコたんの4コママンガかわいい!!

31あぼーん :あぼーん
あぼーん

32あぼーん :あぼーん
あぼーん

33飛ばんな :2001/08/14(火) 02:43
>>30
モナー
http://piza2.2ch.net/mona/index2.html

34あぼーん :あぼーん
あぼーん

35名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:45
>>32
でも、マトモな題のスレのほうが気分的にいいわな。

36あぼーん :あぼーん
あぼーん

37名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:48
とりあえずコピペ荒らしはこちらで対処するといいのでは?
映画板削除依頼(レス専用)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=988641545&ls=50

38名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:49
>>35
>>32は荒らしてる本人が前スレからコピペしたもの。
マジレスしないで放置せよ。

39名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:49
>>35
まあ同意するが、32はコピペだ・・・。

「ヘルハウス」も吹き替え版見てーな。

40あぼーん :あぼーん
あぼーん

41あぼーん :あぼーん
あぼーん

42名無シネマさん :2001/08/14(火) 02:52
偽裕次郎君、本性表わして必死に荒らしてますね。
カコワルイ〜。

43名無シネマさん :2001/08/14(火) 03:04
裕次郎嫌いの粘着クンよぉ、オレも粘着的にあっちのスレ荒らしてるケドさ、
パクってコピペすんなよバーカ。自分で探せや能無し。
荒らしもマトモにできねぇのか(藁

44名無シネマさん :2001/08/14(火) 03:34
>>38-39
遅レスですまん。
御指摘ありがとう。ハズカシー(w

45名無シネマさん :2001/08/14(火) 03:41
マックで新発売

クライブ・バーガー

46名無シネマさん :2001/08/14(火) 05:29
クライヴ・バーカーってゲイだっけ?

47名無シネマさん :2001/08/14(火) 05:37
ゲイだったの?
だから小説にホモネタ多いのか。

48名無シネマさん :2001/08/14(火) 08:41
ゲイビデオは必要無いがレズビデオは必要不可欠

49名無シネマさん :2001/08/14(火) 08:57
アーノルド坊やは人気者にキンバリータンが出なくなってツライ

50名無シネマさん :2001/08/14(火) 11:54
ママン、ティムポがカチカチになっちゃったよぉボク病気なの?

51あぼーん :あぼーん
あぼーん

52名無シネマさん :2001/08/14(火) 13:37
ママン…ティムポのさきから膿がでてるんだ病気なの?

53名無シネマさん :2001/08/14(火) 13:52
ママン…女の人のアソコがみたくてしかたないんだ病気なの?

54名無シネマさん :2001/08/14(火) 13:55
ママン…ティムポこすってたら白い液体がでたよ病気なの?

55あぼーん :あぼーん
あぼーん

56あぼーん :あぼーん
あぼーん

57名無シネマさん :2001/08/14(火) 18:33
>>50-56
例の粘着野郎のコピペだろうが、芸がねえな。
てめえの知能の低さを痛烈に感じるよ(藁

58あぼーん :あぼーん
あぼーん

59あぼーん :あぼーん
あぼーん

60あぼーん :あぼーん
あぼーん

61名無シネマさん :2001/08/14(火) 21:35
ゾンビドローム。
駄作ホラー。
これは見ちゃいけない。

62名無シネマさん :2001/08/14(火) 21:43
あれ、なんでこんなに荒れてるの?

63名無シネマさん :2001/08/14(火) 23:23
>>62
ぷっばればれの自作自演は恥ずかしいぞ(w
もうすこし頭を働かせてね。
ごめん君には難しすぎるよね、失敬。

64厨房ですよ :2001/08/14(火) 23:55
次はこのスレッドを荒らすとするかな。

65あぼーん :あぼーん
あぼーん

66名無シネマさん :2001/08/15(水) 00:05
はいはい、煽りは無視ね。
>>61
数少ないマジ投稿か?
まぁ「ゾンビドローム」に限らず
“ゾンビ○○○”の邦題が付いた未公開作には傑作が少なし。
っつーか、俺的には駄作しか当たらん。

67名無シネマさん :2001/08/15(水) 00:28
>>66
別にさげ進行じゃなくてもイイんじゃないのか?
本スレなんだしさ。
いつまでもsageで書き込んでると、あっちの偽裕次郎がよけい暴れるよ。
本物こっちにカモーン。

68裕次郎 :2001/08/15(水) 00:37
じゃ俺様もこっちで書かせてもらうぜ!

69名無シネマさん :2001/08/15(水) 00:37
>>68
偽物はいりません。

70裕次郎 :2001/08/15(水) 00:40
>>69
ここはおまえのスレか!
誰がなんといおうと俺様もここに書くぜ!

71名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/15(水) 00:42
>>68
ちゃんとホラー映画の話をするならオレは歓迎するよ。偽裕次郎君(藁
そろそろ本物にも来てもらいたいけどね。

7269 :2001/08/15(水) 00:42
>>69
騙り野郎はいりません

73裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 00:44
>>71
うーむ、しばらく2ちゃん名物「トリップ」(ひとりキャップ)
とやらを使ってみるわ。偽物そろそろウザくなってきた。

74名無シネマさん :2001/08/15(水) 00:45
おぅ、本物なのか?
だったらうれしいよ。

75裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 00:49
>>74
本物っス(^-^ゞ
一応管理者側には今回の件をメールで知らせたが
キャップなんていつ付くか判らんからね。
一応2ちゃんの規定で「騙られてる場合はお断りする場合もある」
…っちゅうんで、簡易キャップを導入しました。

76新裕次郎 :2001/08/15(水) 00:51
俺様は書くちゅうたら書くんじゃ!
ところでジョーズはホラーか?

77名無シネマさん :2001/08/15(水) 00:51
もう好い加減向こうのスレコピペするのはやめようよ。
ほっといたら自然に廃れると思うよ。
向こうも意地になってコピペ攻撃で対抗してくるだけよ。

78裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 00:52
ちなみにこの「トリップ」とやら、
他人のを模倣できるのかしら??
>>71さんのを試しにコピってみよう。

79名無シネマさん :2001/08/15(水) 00:53
>>75
裕次郎氏は過去に何か恨みを買うような事を?

80名無し ◇2Iit8Tn2 :2001/08/15(水) 00:54
どうだっ、上手くいくかな!?

81裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 00:55
>>80
失敗! 他人にはなり済ませないというのが判った。
コピペすると、ひし形が白くなります。なるほど便利!

82裕次郎 ◇4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 00:56
>>77
お互い仲良くすればいいよ。

83裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 00:57
>>79
恨み?? 無いよ〜〜。
なんだか俺が面白くないだけだろう。困ったもんだ。

84裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 01:00
>>82
アハハハ、早速偽物くん登場。面白いね。
>>81の俺の書き込みと実験結果見てないね。

85名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:02
>>82
にせものがバレるってカコワルイね。

86名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/15(水) 01:03
>>80
無理だよ。
>>77
了解。もうやめるよ。
>>79
本物の氏は恨みなんぞ買うようなことはしてないんだが、なぜか前スレで
逆ギレされて、騙られたりしてるんですな。こいつが粘着質なんだわ。

87文太 :2001/08/15(水) 01:03
もう喧嘩はよせよ、仲良くするんじゃ。

88名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:06
>>85
偽裕次郎カコワルイね(ワラ
本物が使ってる不規則なパスワードがわからなきゃ
まったく同じ記号は表示されないよ。
騙り野郎氏ね!!!

89名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:12
最初に「ホラー映画好き来てくれ」を立てた1はまだ来てるのかな?

90◆EejQd.1E :2001/08/15(水) 01:12
トリップって面白いね。
平仮名でもオッケーなのか。

9188はバカ :2001/08/15(水) 01:13
>>88
おまえ相手をあおるような事は止めろや。
77のいうとおり無視すればいい事だろ。
もしかして確信犯か?

92名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:15
>>90
そうそう、とりあえず名前欄をコピーして投稿すると
偽裕次郎みたいな哀れな結果になる(藁
こりゃ偽者防止に便利だね。

93名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:15
お前らいい加減ネタかけや。

94名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/15(水) 01:18
>>80の書き込みは本物の裕次郎氏のヤツだったのね・・・。
騙り野郎が実験したのかと思って失礼なレスをしてしまった・・・スマソ。

95名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:18
やいホラーオタ、糞スレ何個もたてるなよ。
おまえらは一つのすれにヒキコモってればいいんだよ。
映画板のみなさんに迷惑かけるなよな。

9688です :2001/08/15(水) 01:20
>>91
スマソ。
んじゃ、俺からネタ逝きます。
アメリカで発売されてる邦画スプラッタ『死霊の罠』のDVDには
副音声で監督のオーディオ・コメンタリーが収録されてます。
国内版はこういう仕様じゃないよね?

97裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 01:23
>>94さん
イヤイヤ、また偽物が俺になりきれるのかどうか
他人のトリップで実験しただけ。ダメなことは証明されたんで
気にしてないよ。こっちこそスマソ。

98インタビュー・アー ◆S1o.kilU :2001/08/15(水) 01:23
このスレでは山本薩夫の牡丹灯篭の扱いはどうなの?

99名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:38
最近のホラー系でお薦め教えてよ
あんまりメジャーでないのお願いします

100名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:46
>>99
前スレにちょいと話題が出たが『スパイダーズ』という巨大蜘蛛が
大暴れするB級ホラーは(粗もあるけど)まぁ、結構楽しめます。
続編の『スパイダーズ2』は未見だが、客船を襲撃するらしい…。
CGの大タコが出てくる『オクトパス』(だっけ?)はどんなんだろうか。

101◆EejQd.1E :2001/08/15(水) 01:47
ネタふりというか疑問。
この間、大昔のファンゴリア見てたらミディアンのパート2らしきカットが
掲載されてたんですけど、これって実際に公開されたんでしょうか?

102名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:51
>>101
いつ頃のファンゴ?
日本じゃ公開はおろかビデオも出ていないが…。
「ミディアン」自体は、クローネンバーグの怪演が冴える佳作だったが
パート2とか聞いちゃうと観る前から萎えるなぁ〜〜。

103名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:56
クローネンバーグは良かったな。
ミディアンは奴を見るための映画だった。

104◆EejQd.1E :2001/08/15(水) 01:57
>>102
記憶が定かじゃないですけど、少なくとも5年以上前の米国版。
クローネンバーグが、主人公の友達の「皮はがれ男」の首持って立ってる
カットとその他数枚ありました。

105名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:58
>>103
同意です。

106名無シネマさん :2001/08/15(水) 01:58
「レプティリア」はどーよ

107名無シネマさん :2001/08/15(水) 02:00
「レプティリア」…タイトルは聞いたことがあるが…
モンスター物だっけ??
どんな作品?

108102 :2001/08/15(水) 02:03
>>104
さすがに米国版はまめにチェックしてないからなー。
完成していたのか?「ミディアン2」・・・。

109◆EejQd.1E :2001/08/15(水) 02:09
謎なんですよ…
日本のそれ関係の雑誌でも情報見たことないし。

110名無シネマさん :2001/08/15(水) 02:11
>>107
フーパーの新作恐竜ものでしょ?

111◆EejQd.1E :2001/08/15(水) 02:13
コーマンの恐竜ホラーは笑ったなぁ。
タイトル忘れたけど。

112102 :2001/08/15(水) 02:16
>>110
あ! 思い出した!
ワニの映画だ。あれって監修とか製作とかじゃなくて
フーパー本人が監督している作品なのか!?

113名無シネマさん :2001/08/15(水) 02:24
>>112
監督でやんす

11491 :2001/08/15(水) 02:45
>>88さん
遅レスだけど僕も大人気なかったよスマン。

全然関係ないけど、フーパーの話がでたので。
この前ビデオテープ整理してた時、十数年まえにTV録画した
「悪魔の沼」を発見した。あいにくクライマックスの場面しか
録画されてなかったんだけど。
いけにえより沼のほうが好きと言う奇特な方はおるのかな?

115名無シネマさん :2001/08/15(水) 03:17
>>100
ビデオ屋にあれば借りてみますよ
ありがとう

116名無シネマさん :2001/08/15(水) 08:33
ウンコにそうめんついてた

117名無シネマさん :2001/08/15(水) 08:36
誘導です
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997678946

118名無シネマさん :2001/08/15(水) 08:56
>>1
カマッテクン カマッテホシーナラモトマシナスレタテロ


=============終了===================

119名無シネマさん :2001/08/15(水) 08:59
コノスレはココの住人が行った他スレでの荒らし行為のコピペを貼るスレです。
皆さんもドンドン他ホラースレから荒らしだと思われるカキコをコピーして貼り付けて下さいね♪

120名無シネマさん :2001/08/15(水) 09:02
昨日ついに念願の「パールハーバー」を見に行きました。感動しました。
このスレのみなさんと語り合いたいです。開始32分あたりで出てきた
俳優はなんていう名前でしょうか?おしえてください。

121名無シネマさん :2001/08/15(水) 09:43
>>112
しかし「悪魔のいけにえ」や「スペースバンパイア」を放ったトビー・フーパーの
新作が、ビデオに直行というご時世も哀しいモノがあるな…。
一昔前だったら、まず劇場公開されたと思うのだが。

122名無シネマさん :2001/08/15(水) 09:52
>>121が書いた他スレへの嫌がらせ

225 名前:221 投稿日:2001/08/15(水) 09:33
すみません。つい興奮して違う映画のことを書き込んでしまいました。
では改めて、おととい「千と千尋の神隠し」を見に行ったのですが
すごい人出でまいりました。
個人的には「火垂るの墓」のほうが今の子供たちには見て欲しいと思いました。


226 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 09:45

    _____________
  /
  |  >>1の「ひとりチャット」が再開したようだな…
  \_____________
          ____
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の勘ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜



.

123名無シネマさん :2001/08/15(水) 09:55
コノスレはココの住人が行った他スレでの荒らし行為のコピペを貼るスレです。
皆さんもドンドン他ホラースレから荒らしだと思われるカキコをコピーして貼り付けて下さいね♪

12488です :2001/08/15(水) 09:58
>>114
いやまぁ、もうイイよ。その事は。

どうも「悪魔の沼」は「〜いけにえ」に比べてインパクトが
無いような気が・・・。
あの映画、後に「エルム街」でメジャー(?)になる
ロバート・イングランドが出てたはず。

125名無シネマさん :2001/08/15(水) 10:21
       ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| |  お 中 元 ! !
     \ / \_/ /    \________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /

126名無シネマさん :2001/08/15(水) 11:22
みなさん煽りは無視しましょう。
あっちのほうも放置でお願いします。
荒らしたり煽ったりしないほうがいいです。
きりがないですからね。

フーパーなら「ポルターガイスト」は無視されてるけどどうよ?

127名無シネマさん :2001/08/15(水) 11:25
胸切られてる女の人がカバーの「人食い族」っていう映画
観た人いる??
中2のとき観たんだけどあれって本物なのかなあ??
本物の匂いがするのですが...
なんか映画の存在自体がやばそうだたな...

128名無シネマさん :2001/08/15(水) 11:26
234 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 10:57
やっぱり荒れてるね(プ
1よ、悔しいか(プププ

129名無シネマさん :2001/08/15(水) 11:27
サランドラがすごくみたいのですが。
話きくと凄く面白そうなんですけど。

130名無シネマさん :2001/08/15(水) 11:28
コノスレはココの住人が行った他スレでの荒らし行為のコピペを貼るスレです。
皆さんもドンドン他ホラースレから荒らしだと思われるカキコをコピーして貼り付けて下さいね♪

131名無シネマさん :2001/08/15(水) 13:07
175 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/14(火) 18:27
荒らしが足りないようなら本スレの為にもっと荒らすが。
あと、状況がよくわからないで煽っているなら邪魔せずに静観しといてくれないか。

214 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 00:40
それにしても凄い荒らされようだな(藁
1がいかに嫌われているかが良くわかるな


215 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 00:49
今夜も大荒れだね(プププ
1は玩具にもってこいだね

71 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/15(水) 00:42
>>68
ちゃんとホラー映画の話をするならオレは歓迎するよ。偽裕次郎君(藁
そろそろ本物にも来てもらいたいけどね。

132名無シネマさん :2001/08/15(水) 15:34
>>129
サランドラは俺はイマイチだった。
友人も昔激怒してたが、評価する人もいるみたいだから
近所の中古ビデオ屋で500円で買ってくるかな・・・。

133名無シネマさん :2001/08/15(水) 15:37
294 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 15:25
       ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| |  お 中 元 ! !
     \ / \_/ /    \________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /

134友人 :2001/08/15(水) 15:38
「どこがジョギリショックじゃあああああ!!!!」

135名無シネマさん :2001/08/15(水) 15:38
コノスレはココの住人が行った他スレでの荒らし行為のコピペを貼るスレです。
皆さんもドンドン他ホラースレから荒らしだと思われるカキコをコピーして貼り付けて下さいね♪

136名無シネマさん :2001/08/15(水) 15:43
サランドラのトンガリスキンヘッドの人って、
本当はすげえいい人で普段は山奥で動物と暮らしてます。

137名無シネマさん :2001/08/15(水) 15:51
>>136
無毛症なんだよねあの人。

138129 :2001/08/15(水) 16:26
>>132
そうなんですか。僕も日本橋のビデオ屋で中古探すかな。
同じ監督の「鮮血の美学」は、どうでうか?ホラーですか?

139名無シネマさん :2001/08/15(水) 17:30
ドンキホーテでスペースバンパイア安かったから買っちゃったよ。

140名無シネマさん :2001/08/15(水) 17:42
スペバン、ビデオは画面暗いんだよなあ。
DVDとかはクッキリなの?
・・・でも金出してまで欲しくもないし・・・。

141名無シネマさん :2001/08/15(水) 17:45
稲川淳二の怪談ライブにいっちゃった。
客層は年寄り子供から、ロッカーの兄ちゃんまで様々。カップル多し。
板違いですまん・・・sage

142名無シネマさん :2001/08/15(水) 17:47
age

143名無シネマさん :2001/08/15(水) 17:52
>>140
まだ見てないよ。

144名無シネマさん :2001/08/15(水) 18:06
怪談ヘビ女見るよ

145名無シネマさん :2001/08/15(水) 18:07
妖しい情報ですがマジらしいのでお知らせします。小遣いの足しにでもして下さい。

メールを一件受信するとなんと10$もらえます。
さらに友たちを紹介すると一人で月 6$もらえてその友たちがまだほかの人に紹介
すると
月 4$もらえます。このように無制限で紹介できます。あなたを通して紹介される
人が多いほど
あなたには$$$、、、、、

確実保証@@@@@
1ヶ月過ぎるぐらいで私は1040ドルもらいました。もちろん銀行手数料は250
0円取られますよ。^^;

一生メールだけを確認すると続けて$は入ってきます。
このサイトは情報通信認証を受けたサイトです。(外国)
確認してみてください。詳細は
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865

***********************************

私も偶然このサイトを見つかりましたが今日本では入会者があまりいないので
今のうちに登録すると貴方の下にたくさんの会員が増える機会があります。
これはしことの代わりに専門的にやってもいいぐらいの対チャンスです。
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865
***********************************
このサイトに行って Signup freeをクリックして入会できます。もちろん入会は無
料です。

MintMail から月10$分のメールがきます。約、1000円ぐらいですね。
これは普通ですが、これからあなたが一人紹介したら6$もらえます。
そしてあなたが紹介した友たちがまだ紹介するとあなたに月4$が入ってきます。

例:貴方が20人に紹介したら
6×20=120$
その20人がまだ20人に紹介したら
4×20×20=1600$
10+120+1600=1730$
不思議でしょう?でも計算は合ってますね!確かにそうです。
速く登録しましょう
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865
***********************************
このお金は一生変わらず入ってきます。
毎月10日に払いますが50$以上から送金します。

入会は簡単
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=911865
***********************************
このURLをコピーしてアドレスバーに入れるかクリックしたら行きます

146名無シネマさん :2001/08/15(水) 18:34
やっぱりホラー映画にエロは欠かせないね。

147名無シネマさん :2001/08/15(水) 19:38
ここ1・2か月の旧スレの流れから考えると
ここが一番本スレに近いね。

148名無シネマさん :2001/08/15(水) 19:40
>>140
DVDは画質イイよ!>スペバン
マチルダ・メイの毛もバッチリ

149名無シネマさん :2001/08/15(水) 19:51
>>141
最近のホラー映画に比べたら淳二の話のほうが怖いわな。(w
ところで、稲川淳二がプロデュースした恐怖映画ってあったっけ?
Vシネとかじゃなく、きちんと劇場上映したヤツ。
オイラの記憶では、あった気がするんだが・・・。

150名無シネマさん :2001/08/15(水) 19:57
315 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 19:49
317 名前:映画板スレ住人 投稿日:2001/08/15(水) 15:52 ID:zRzeZQEI
>311

ホラー映画好き来てくれパート4〜死者達の夜明け〜 より
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997678946

64 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/13(月) 23:37
ホラーネタいれるんじゃねえよ!
本スレになるだろうが!

175 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/14(火) 18:27
荒らしが足りないようなら本スレの為にもっと荒らすが。
あと、状況がよくわからないで煽っているなら邪魔せずに静観しといてくれないか。

ホラー映画好き来てくれパート4 より
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997721678

71 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/15(水) 00:42
>>68
ちゃんとホラー映画の話をするならオレは歓迎するよ。偽裕次郎君(藁
そろそろ本物にも来てもらいたいけどね。

明らかに死者達の夜明けスレを荒らしているのは後から立った
ホラー映画好き来てくれパート4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997721678
の住人ですよね?
まともなホラーの話題が出ていないのも同スレですよね?
自分の事を棚に上げて気に入らないと削除依頼ですか?
***********************************
>1のセコさ大爆発!!!!


316 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 19:51

  ======大荒れ注意報発令中======

 本日、このスレは大荒れになる模様です
 クレイマー以外の方は早急に避難してください


317 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 19:55
>>300
>良スレじゃん!

プッ・・・・・・・自分で言うなよ>1

151名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/15(水) 20:20
>>150
オレも粘着質だけどさぁ、よく飽きねぇな。
昼間も頑張ってるようだし(藁
オレ会社あるからチミほど頑張れないよ。

152涼気好き :2001/08/15(水) 20:23
エド・ゲイン映画「ディレンジド/人肉工房」てオモロイ?

153名無シネマさん :2001/08/15(水) 20:45
深海からの物体Xはどうよ。
なんでこれが、レンタルビデオ屋にたくさん並んでるんだろ

154名無シネマさん :2001/08/15(水) 20:55
>>153
それはただ単に君の近所だけなんじゃないのか?

155名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:26
無職引き篭もりって凄いのな…やること無いの分かるけどさ。
とりあえず、DVDのスペースバンパイア買わなきゃな。
今年中に。

156名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:28
ホラー映画にはアホメタルがぴったりやん。

157名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:42
>スペースバンパイア
音楽とオパーイだけの為に購入する予定(w
ダメだ、俺。

158名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:50
311 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/15(水) 18:18
ほう・・・そうきたか。
なら他の手を考えるよ(藁

159名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:52
319 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 20:01
ボンクラで人間のクズでチンカスの1がいるスレはここですか?


320 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 20:05
バカで人類の恥でキティの1がいるスレはここですか?


321 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 20:06
自作自演のひとりチャット。
カコワルイ。

160名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:53
325 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 20:09
ドジで素人童貞でマヌケの1がいるスレはここですか?


326 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 20:11
1よ、悔しいか?(プ

161名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:54
337 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/15(水) 21:36
>>1


           本当におまえはダメな奴だな

162名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:56
175 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/14(火) 18:27
荒らしが足りないようなら本スレの為にもっと荒らすが。
あと、状況がよくわからないで煽っているなら邪魔せずに静観しといてくれないか。

163名無シネマさん :2001/08/15(水) 21:57
311 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/15(水) 18:18
ほう・・・そうきたか。
なら他の手を考えるよ(藁

164名無シネマさん :2001/08/15(水) 22:00
コノスレはココの住人が行った他スレでの荒らし行為のコピペを貼るスレです。
皆さんもドンドン他ホラースレから荒らしだと思われるカキコをコピーして貼り付けて下さいね♪

165名無シネマさん :2001/08/15(水) 22:04
しかしここの住人の他スレの荒らし行為は、常軌を逸してるね。
くわばら、くわばら、皆さん近寄ると刺されますよ。

166名無シネマさん :2001/08/15(水) 22:10
>>158->>165
ここまで分かりやすい自作自演もめずらしいよ(w

167名無シネマさん :2001/08/15(水) 22:12
175 名前:名無し ◆2Iit8Tn2 投稿日:2001/08/14(火) 18:27
荒らしが足りないようなら本スレの為にもっと荒らすが。
あと、状況がよくわからないで煽っているなら邪魔せずに静観しといてくれないか。

168裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 22:35
あっちは放置しませう、>>166さん。

>>157
公開直後、ポニーキャニオンからリリースされた「スペバン」のビデオは
明度の暗い、上映用フィルムをそのままテレシネしたという、信じられない
糞ビデオだったよ〜。字幕も新たに入れなおす奴じゃなく、シネスコ画面の
端っこに、あの小さ〜い書き文字がヒッソリ出る最悪のバージョンだった。
それからすれば、今はイイ時代です。
ただ、編集を新たにやり直した尺が長いバージョンのまんまなので、
オリジナルの公開版は昔のソフトでしか観られないんだけどね…。

169名無シネマさん :2001/08/15(水) 22:35
342 名前:裕次郎 ◆4jkh.wT6 投稿日:2001/08/15(水) 22:27
>>1は削除板でいかにも自分はスレを荒らされてる可哀想な被害者です、
てな態度で猫なで声の陳情をしてるが、そもそも俺のコテハン騙って
スレッドを立て、さらにこのキャップすらもコピペしようとした悪質なクズだべさ。
コテハンスレっつーだけで充分削除対象になり得るのを知らんのか!?
お前の騙り&煽りのせいで俺はキャップ付けざるを得なくなったのよ。
糞ブタの偽物が立てたスレにわざわざ本物が来てあげたんだから
嬉し泣きしろよ>偽裕次郎クン

170名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/15(水) 22:39
よっぽどオレの書き込み気にいらないみたいだね(藁
もう策を講じたりもしないよ。バカバカしいので。
別にもう君に対してはどうでもいいので、好きにすれば?
勝利宣言でもするかい?

最後にオレのPASS教えるよ。「nenchaku」だよ(藁
さて、名無しに戻るか。

171345 :2001/08/15(水) 22:46
向こうから来たけど、もうお互いノーサイドでいいだろ?
双方良スレになるようがんばろうよ。
それに荒らし行為をしないなら、お互い行き来すればいいと思う。
同じホラー好きなんだし、いつかまた一緒にマターリ話そうよ。

172  ◆OI98Cs5U :2001/08/15(水) 22:56
>>171
まあそれでもいいのでしょうが、あっちのスレのタイトルじゃ裕次郎書きこめないっしょ?
俺はヤツの情報は有意義だと思うので、心情をはかればこっちを本スレに
したほうがいいと思うんだが。

173名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:11
>>171
漏れも一応、ここは初代スレッドから駐在してるが…意見言ってもいいかな。
>>171の意見に同感だなー。あっちは明らかにコテハン裕次郎に異常な敵意や
悪意を持って煽ってるヴァカが立てたスレじゃん。
裕次郎のキャップすらも盗もうとして失敗→自作レスで本スレにしようと作戦変更…
という、実にみみっちい小心者のスレッドだ。漏れはあっちに逝こうとは思わない。

174173 :2001/08/15(水) 23:13
スマソ…
>>172の意見に同感、です。
ともかく正常な路線に戻しましょー。

175名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:16
>>173
ガーン知らんかった
これだから初心者は悲しい・・・

176324 :2001/08/15(水) 23:18
>>173
あのね向こうのスレから来た者だけどさ
そういう何もかも自分が正しいみたいな態度が気に入らなくて
あっちに居るんだよ俺は。
俺はスレたてた主じゃないし自作自演もしていない
とりあえずこのスレ住人の考えが変わるまで俺は向こうで
マターリするよ。
だからくだらない嫌がらせは止めてくれ。

177名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:23
>>176
コッチのスレをコピペで荒らしてるのが向こうの1。
それの反撃されてるだけだから、あっちの住人自体に
悪意のあるわけじゃなかろう。

178名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:35
>>176
あのね嫌がらせ始めたのは明らかに向こうの粘着なのよ
前々スレからきちんと読んでから書き込んでね
別にあんたがどこのスレに行こーがどーでもいいけど
嫌がらせをやめて欲しいのはこちらなのよ

179◆OI98Cs5U :2001/08/15(水) 23:37
>>176
もし、あなたがコテハンで、そのコテハン使われて勝手にスレ立てられて
自分も参加したいスレがそれだったら、そのコテハンで書きこむかい?
名無しなら匿名だから気にしなくてもいいだろ、とか思う?
それじゃコテハン馬鹿にしてるのと一緒だと思わない?
コテハン使うって、勇気のいることだぜ。2chにおいては。

180名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:37
>>178
同意!
向こうの1は「泣ける恋愛映画」スレでも始めろ!

181名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:42
>179
でも火のないところに、と言うしな

182裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 23:44
まぁ、いいんじゃないか。偽者クンも沈静化したようだし。
遠巻きに眺めているだけなら問題無いっしょ?

んん〜〜…なんかネタ振ろう。
前スレでチョット話出た9月下旬のホラー『アメリカン・ナイトメア』は
六本木の“俳優座トーキーナイト”独占のレイトショー公開。
初日・2日目には、映画専門誌とタイアップしたプレゼントがあるとか。
この映画のために作ったチラシのセット(5枚だか8枚だか)が
漏れなくもらえるそうな。レイトっつーのがチトきついな〜〜…。
六本木は遠いし。

183名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:46
>>181
過去ログ読んだかい?
粘着はスレ荒らしてた嫌われ者。
裕次郎が叩かれてんのはコテハンが彼だけだったからだ。
スケープゴートにされてんのさ。

因みに俺もパート1からの古株な。

184名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:49
>>183
なにが「古株な」だ(和良

185◆OI98Cs5U :2001/08/15(水) 23:52
>>181
これが火種、というか原因のスレ。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985079677.html
後半のほうのレスのやり取りをみれば、裕次郎は被害者だと思わないか?
このあと、粘着私怨野郎は騙りでスレを立てまくっている。
つーか、裕次郎もこんな話に巻き込まれるより純粋にホラーの話をしたがって
いるんだろうな。

186日本ではでは党総裁 :2001/08/15(水) 23:52
いいなぁ・・・。
こっちは京都の田舎だから、ホラーの新作なんかこないよ。

ビデオ待ちだろうけど、
『TWILIGHT』、『CHILDREN』の両作に期待。

187名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:53
>>183
そうか
でも「裕次郎」てのがな・・・
過去ログで荒らしの解読すんのメンドイよ

188裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/15(水) 23:54
>>179
やや、もしやあなたは元・名無し ◆2Iit8Tn2さん??

書き忘れたが、『アメリカン・ナイトメア』は新撮で最近のロメロ、クローネンバーグ 、
サビーニ、J・ランディス、フーパー等、70年代クリエイターのインタビュー映像が観られるよ。
しかしランディスの手がけたジャンルムービーって『狼男アメリカン』と
劇場版『トワイライト・ゾーン(の1エピソード)』だけ…だよね?
それならアルジェントとかの方が人選よかったのに、とか(ワラ

189名無シネマさん :2001/08/15(水) 23:59
カーペンターはでないの?

190裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/16(木) 00:02
>>185
む〜…久しぶりに自分でも過去ログ読んだが、
俺って今年の6月頃からずーっとからまれていたんだなぁ(T_T)
撃つ田。

191裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/16(木) 00:04
>>189
あ、スマン。鷲巣センセイ御贔屓のジョン・カーペンターも出るよん。
忘れてた。

192名無シネマさん :2001/08/16(木) 00:06
>>188
「シュロック」や「カミング・スーン」(予告編集めたやつね)「スリラー」(マイケル・ジャクソン)
があるから、そのあたりからの人選じゃない?
俺もアルジェントのはうがいいけど。

193192 :2001/08/16(木) 00:08
はう じゃなくて ほう ね(w

194名無シネマさん :2001/08/16(木) 00:14
>>185
過去ログのリンクサンキュー。一通り読んで事情はわかった。
粘着くん、この頃から裕次郎を叩きまくっていたのか・・・・
気の毒な話だ。
しかしホラーネタの書き込みそのものは、おもろいスレだった。

195裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/16(木) 00:25
>>192さん
あああああ、『シュロック』と『スリラー』を忘れておった!
そーだ、ランディスのジャンルムービーは2作だけじゃなかったネ。

『アメリカン・ナイトメア』の作りそのものは、かのホラー名場面集
『ザッツ・ショック』(84年)みたいらしい。
本編のハイライトシーン、実際のニュース・フィルム、そして監督たちの
自作について語るインタビューという、ドキュメントタッチの構成
(まぁ『ザッツ〜』は、ナンシー・アレンとドナルド・プレザンスが
ホスト役だったけどね、これにはそういう案内役はナシです)。
でも『アメリカン・ナイトメア』の劇場パンフ、ホントにひどい出来なんで
映画観に逝く人、気をつけてー。

196名無シネマさん :2001/08/16(木) 00:33
アッチのスレでもあったのですが裕次郎さん
「ホラー映画100年史」DVDてどうなんでしょうか?
3万だす価値あるんでしょうか?
クラシクホラーは嫌いじゃないですが。

197裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/16(木) 00:44
>>196
さ、3万ですか(^-^;)
う〜〜〜〜〜〜〜ん……
ユニヴァーサルのクラッシックやモノクロの古典作品も飽きずに
観られる気力があれば“目で見る資料用”として買う価値はあるかも。
ただ、ホラー&スプラッタがないまぜになって異常なまでの活力に
溢れていた70年代〜80年初期頃までの作品に愛情を持ってる人が買うと
かなり退屈になるかもです。
過去、LD、ビデオでもホラークロニクル的な企画の商品はリリース
されているけど、商売的には奮わなかった(つまり需要があまり無かった)。
ボーナスの残りがあれば、つぎ込んでみたらどう?

198196 :2001/08/16(木) 00:50
今月いっぱいでうちの会社オワリます。
うっひょひょーーーーい!!!!(cry

199裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/16(木) 00:54
>>198
お気の毒でサゲ…

突然だがアメリカで『血まみれ農夫の逆襲』がDVD化された!!
他に商品化するタイトルねぇのかよ!(笑)

200名無シネマさん :2001/08/16(木) 01:24
>>196
そのDVDセットはもう発売されてるの?
通販のみかな。

201名無シネマさん :2001/08/16(木) 01:36
「CUT」が思ってたよりわりかし面白くて良かった。

202名無シネマさん :2001/08/16(木) 01:41
>>201
「CUT]って公開当時、殺人鬼のアクションフィギュアを劇場で
限定販売してなかったか?
限定でものすごーく数が少なくて
ものすごーく高いの(ワラ

203名無シネマさん :2001/08/16(木) 02:18
ビームのDVDで、ロメロ版ゾンビのデレクタ版は、
ニューバージョンで新装発売するという情報が前スレに出ていたが
あれって本当?
ネタなら、今のうちにロメロ版買わないと、もう店頭在庫しか
無いそうだよ・・・どーしよー・・・。

204名無シネマさん :2001/08/16(木) 02:29
>>202
うわ、欲しい!
あの殺人鬼のノリの良さと非情さはカッコイイよ。

205名無シネマさん :2001/08/16(木) 06:29
おお。
CUTの殺人鬼は私も萌えた!
内容の酷さも気にならないほどの味あるキャラだった。

206名無シネマさん :2001/08/16(木) 07:30
なんかあぼーんされまくっているね
仕事が早い。

207名無シネマさん :2001/08/16(木) 10:24
>>204
「CUT」の殺人鬼のアクションフィギュア、当時なんかの雑誌で見たが
あんまり出来は良く無かったよ。1/6サイズの奴だがプロポーションとか
造形とかチョット…。
値段は忘れたが「この出来でイイ値段じゃねぇかゴルァ!!!」と思ったもんだ。
で、肝心の「CUT」本編は観てない俺(ワラ
逝ってきます。

208名無シネマさん :2001/08/16(木) 11:12
「エルム〜」パート5って、劇場公開の時は赤&青のセロファン眼鏡を使う
立体映像が最後の方にあったのだが、アレ、今ではもう平面画像でしか
鑑賞できないのか?
アメリカ版のDVDだかLDには、その眼鏡が付属してるらしいのだけど。

209名無シネマさん :2001/08/16(木) 11:47
むこうのスレ見てるだけならおもろいね!
簡易キャップ知ってからというものほとんどのレスがキャップ付いてる(藁
なかにはミスを指摘され、見苦しくも言い訳してるYO(激藁
ふつうのひとは名無さんで十分だよ。

210名無シネマさん :2001/08/16(木) 14:40
ここの住人は昼間はいないのね。
むこうは昼間からあがってるよ。

211210 :2001/08/16(木) 14:42
昼間はsageが基本線ですか?
昼間だけ向こうへ行きます(藁

212皆様、笑ってやってください :2001/08/16(木) 17:53
むこうの粘着スレの自作自演の跡(激藁
>>210-211は偵察だね
では以下ご覧下さい
387 名前:ロボコン ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 09:02
あ、出来た

388 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/16(木) 09:11
スイマセン、和モノのホラーも有りですか?ココは。

389 名前:ロボ先生 ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 09:11
ローボコン0点

390 名前:ロボコン ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 09:31
>>388
なんでもありじゃあ。ゴルァ!!

>>389
25点は逝ってるだろ。

392 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/16(木) 10:16
>>389-390
………大丈夫?
自分のカキコにレスつけてるよ(プッ

#のあとも書き換えて投稿しないと恥書かくぞ、
自作自演の偽裕次郎くん。

394 名前:ロボコン ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 10:33
>>392
申し訳ないんだけど言ってることが意味不明です。

398 名前:ロボコン ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 10:39
>>389
後ろが一緒なんだけどどうして?

399 名前:ロボ先生 ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 10:41
テスト

401 名前:ロボ先生 ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 10:44
ああ、なるほど分かったよ。#の後ろのパスワードが一緒なだけだよ。
たまたま>>389のつけたパスワードが一緒だっただけじゃん。
これを踏まえて392は何が言いたいの?

404 名前:ロボ先生 ◆G/he1oAc 投稿日:2001/08/16(木) 10:49
ああ、なるほどパスワードがたまたま一緒だったから
自作自演に見えたんだね。なるほど。

406 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/16(木) 10:57
>パスワードがたまたま一緒

…………なるほどねぇ……ふーん……
偶然にねぇ〜……不思議なこともあるもんだねぇ・……ふ〜ん。

213名無シネマさん :2001/08/16(木) 18:06
>>212
随分必死ダネ!もっと頑張らないとだめだぞ。

214名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/16(木) 18:51
あっちは和モノスレと化したか。

215◆WrPAF4FE :2001/08/16(木) 18:53
214だがちょっとテストさせてくれ。スマソ。

216名無シネマさん :2001/08/16(木) 19:29
お取り込み中すみません。なにほどかご存知の方がいたら是非教えてください。
「マニトウ」はラストで「196×年、東京で発見された少年の背中の腫瘍は
明らかに胎児であった」というような字幕が出て唐突に終わったと思うのですが、
あれは事実なんでしょうか。
問答無用に事実?の断片だけを宣告するという手法は本編よりもよほどショッキング
でした(スレ違いですが「ゆきゆきて神軍」のラストも同じような効果)
自分なりに調べてはみたのですが、どうも誰も問題にしていないような・・・
ひょっとして自分が知らないだけなのでしょうか。

217名無シネマさん :2001/08/16(木) 19:37
「ネタ」でしょ。

218212 :2001/08/16(木) 20:11
>>213 おれ粘着じゃないよ!
あっちのスレ見てたら面白いのでつい・・・スマソ

けど、ある意味粘着はすごいYO
オカルト板でもないのに昼間にあんなにレスあるわけないじゃん(ホラースレなのに
これは少なくとも一人じゃないね、兄弟がいそうだね(藁

ついでに「フロム・ダスク・ティル・トーン」のDVDBOXって買なの?

219216 :2001/08/16(木) 20:14
>>217
やっぱネタですか・・・。安心、と同時にちょっとガッカリ

220名無シネマさん :2001/08/16(木) 20:20
>>218
「フロム・ダスク〜」、2はつまらんが3はオモロイよ。
>>216
事実なワケない(藁

221名無シネマさん :2001/08/16(木) 20:24
なんかここのやつらってほんと態度ワリーナ。

222212 :2001/08/16(木) 20:31
>>220ありがとう
>>221むこうのスレで頑張ってね!応援してるYO

223名無シネマさん :2001/08/16(木) 20:58
マニトウは好きだったな
とくにばーさんがマニトウって叫びだし廊下を浮き上がりながら移動するとこ!
>>216この脚本家は日本のホラー漫画を見てるんじゃないのかな
古賀あたりの漫画に瘤から胎児なんてありそう(水木もかな?

224裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/16(木) 21:39
>>208
遅レスでスマソ。
『エルム街〜5』はGAGA配給で公開されたヤツか?
アレは日本でソフト化されたものに関しては、全部該当部分も含めて
通常画面に直されてる。
ただ、当時アメリカで発売されたLDでは、ちゃんと立体方式で収録され
例の赤青メガネが付いていたよ。
あと、現在はエルム全作をまとめたDVDボックス(勿論アメリカ発売)でも
同作品は立体で観られるらしく、メガネが付属してる。ただリージョン・コードは
1だから国内のDVDプレイヤーでは観られないけど…。

225名無シネマさん :2001/08/16(木) 23:34
>裕次郎
過去ログ読んだが、オギーが解説していた月ローの録画テープ持ってるんだって!?
ダビってくで〜〜〜!!!
吹き替え版のスクワームとかデビルスピークとか13金PART2とか、すげぇ欲っすぃー!

226名無シネマさん :2001/08/16(木) 23:56
俺はゾンビテレ東版を観てみたいよ。

227名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:06
>>226
「映画秘宝」で読んだが、そのテレ東版「ゾンビ」は
大畑晃一氏が持ってるようだが・・・・・・。
音楽が「サスペリア」に差し替えられてるとか?

228名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:12
オープニングの謎の彗星が爆発するシーンが入っているのも、謎。

229名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:15
つーか誰だ?ゾンビの最初に「放射線で死者が蘇りました」みたいな
蛇足を加えた奴は!

230名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:22
惑星イオだったか、
なんかそんな名前の隕石だね。素敵。

231名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:23
日本ヘラルドの誰か>>229

232名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:29
もはやへんなパチもんが多すぎて、カバーできなくなってきた。
『カンニバル』とかいかにも駄目そうなのにも食指がそそられん。
ホラーだけに絞ってみるわけにもいかないし。
たよりにしてまっせ。

233名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:45
>『カンニバル』
いかにもダメダメそうなタイトルで逆に興味をそそられたよ(藁

234名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:48
カンニバルか…(ワラ
そういや「ハンニバル」公開時には映画板は
糞スレ駄スレが乱立しまくったなぁ(遠い目)。

235名無シネマさん :2001/08/17(金) 00:51
>>234
じつはそのスレに喜んで書き込んだりしてたとか

236名無シネマさん :2001/08/17(金) 01:00
>>235
いやいや、当時何件駄スレの削除依頼を出したことか。
しかし『カンニバル』ってトロマの英画じゃなかったか、確か。

237名無シネマさん :2001/08/17(金) 01:11
なんかドイツ製ってパッケージに書いてあったような。

238名無シネマさん :2001/08/17(金) 01:13
>>234
当時さりげなく「ランバラル」というスレが立てられた時は
はからずも吹き出してしまったよ。

239名無シネマさん :2001/08/17(金) 01:15
チョンニバルも忘れがたい。

240裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/17(金) 01:58
>>228
TV版「ゾンビ」の冒頭に付け加えられた惑星爆発シーンは、
東宝東和配給だった「メテオ」からの流用という説があるけど。
俺、「メテオ」未見なので同一カットがあるかどうかは確認したことないっス。

241名無シネマさん :2001/08/17(金) 02:37
>>230
惑星イオスだよーん。

>>240
えっ、そうなの!!!?
メテオ見たけどあんなシーン無かった気がする・・・。

242名無シネマさん :2001/08/17(金) 02:46
TVの吹替えだと惑星イオスの特殊光線って言ってたね。

243456−シゴロ :2001/08/17(金) 03:00
こっちが本スレだったのかなるほど。
失敗したかも。

244名無シネマさん :2001/08/17(金) 03:35
>>242
ナレーションは確か千葉耕市だったと記憶する。
違ったっけか?

>>243
よう、仲良くしようぜ456。

245名無シネマさん :2001/08/17(金) 04:01
いまからブレインダメージを見ます。

246名無シネマさん :2001/08/17(金) 04:15
>>236
「カンニバル」トロマ版は「サウスパーク」の監督の映画。
やけに明るいミュージカルだった。
今度出たやつはアンドレア・シューナス監督のやつ。
なんか、この監督最近微妙に人気あるな。

247名無シネマさん :2001/08/17(金) 05:36
>245
懐かしいなそれ。
ヘネンロッターは一時期は結構なカルト人気があったけど、最近はパッとしないな。

248名無シネマさん :2001/08/17(金) 09:05
フランク・ヘネンロッターは、良くも悪くも「バスケットケース」だけの人、
という印象がある。その呪縛から本人が脱していないので、以降がパッと
しないんだろう…。

249名無シネマさん :2001/08/17(金) 16:48
スペバンDVD見たよ。
お毛けバッチリ見えたよ。

250名無シネマさん :2001/08/17(金) 17:14
>>249
良かったですね〜。

251名無シネマさん :2001/08/17(金) 17:31
こないだあの伝説の名作西ドイツ製ホラー『ヘルスネーク』観た
んだけど、これ、意外と怖かったよ。

中盤、ちょっと中ダルミしちゃうのが難点だけど、変な映画じゃ
なくてわりあいオーソドックスな作風なのが良かった。

252名無シネマさん :2001/08/17(金) 17:36
>>252
良かったですね

253名無シネマさん :2001/08/17(金) 17:42
マウス・オブ・マッドネス観たけど、つまんなかった。2CHじゃこの作品は評価高いの?

254名無シネマさん :2001/08/17(金) 17:43
>>253
良かったですね、

255253 :2001/08/17(金) 18:05
良くないよ。

256名無シネマさん :2001/08/17(金) 19:13
>>255
良かったですね

257253 :2001/08/17(金) 20:58
良くないって。

258名無シネマさん :2001/08/17(金) 21:06
>>257
良かったですね。

259名無シネマさん :2001/08/17(金) 21:10
>>254-257
ワラタ

260456シゴロー :2001/08/17(金) 21:18
厨房の頃、ジュラシックパーク三田ときホラーだと思った。

ヘルレイザー
デモンズ
ジェイソン
エルム街
プロムナイト
バタリアン
エクソシスト
ポルターガイスト
悪魔のはらわた
死霊のはらわた
悪魔のいけにえ
シリーズ物として見てきたが、どれもシリーズごとに愚物のような作品に
変化してったな。ホラーの主役達がヒーロー性持ち始めてた。
はらわたは3なぞギャグだし、ヘルレイザーは単にグロ映画?という
ニュアンスの表現が正しい。
ポルターガイストはCG一点の陳腐なゴーストどもに口アングリ。

261名無シネマさん :2001/08/17(金) 21:42
>>260
カキコミご苦労様です。

262名無シネマさん :2001/08/17(金) 21:50
>>261
御気配り感謝いたします。

263裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/17(金) 21:51
>>260
『死霊のはらわた』は1作ごとにライミの演出の方向性が異なってるので
一概に同一線上のシリーズでは括れないと思います。
「2」は1作目のパワーアップ・リメイクみたいでありながら
より派手なブラックジョークを盛り込んでるし、
「3=キャプテン・スーパーマーケット」はホラーとコメディと
ヒロイック・ファンタジーの合体と、それぞれ流れが変わってるし…。
『悪魔のいけにえ』がシリーズごとに酷くなっていったのは同感。
ただ、フーパー自身の手による「PART2」のみはデニス・ホッパーの
怪演ぶりに見どころがあると思う。
サントラも(・∀・)イイ!

264名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:36
「エンド・オブ・デイズ」ってアクション・ホラーって感じ!って
ガブリエル・バーンの悪魔はちょっとかっこいいね!
さっき見終わったばかりなんで(w

265名無シネマさん :2001/08/17(金) 22:39
>>264
それをホラーとして見れるんならクリストファー・ウォーケンの
「ゴッドアーミー」もお勧め。

ガブリエル・バーンの悪魔みたいな天使が出てくるよ。

266名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:32
>>265
あれは良いね。
A級じゃないけどなかなか名作だと思う。
しっかし、第3作目日本公開するのかな。

267名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:44
「エンド・オブ・デイズ」の左端って、処女とセクスしたくて
大暴れするんでしょ? なんか嫌だ〜…。
あ、そうそう。今日新宿TSUTAYAのソフトコーナー覗いたら
「ザ・チャイルド」のDVDが店頭に並んでいた。
持ち合わせが無く買わなかったが。

268名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:54
こっちの住人(と思われる)のが、あっちを荒らし(煽り)行為してるのですが。
もういいかげん不毛な行動は止めましょう。お互い放置でいきましょう。
そういうことをこっちの住人さんからも言ってくださいな。

269名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:56
「ザ・チャイルド」買ったよ!25年も前の映画だけど今見ても面白かったよ。
今の感覚で言えば島へ行くまでの序盤はやや退屈かもしれないけど、
あれがあるおかげで、終盤主人公に感情移入出来るよ。

270名無シネマさん :2001/08/17(金) 23:57
あと、絶望的で救いがまるでないのもいい感じ。>チャイルド

271456シゴロー :2001/08/18(土) 00:00
もう一つデモンズはシリーズとして2,3、4とやっていいのか?
あれははっきり言って詐欺。
毎回オリジナルストーリーと言うのはもう確信犯的な悪党だよ。
映画サークル部のオリジナル自社映画を毎シリーズ見せられた感じだったな。
まだ2は繋がりがあったが3,4,5は何だ?
中世ヨーロッパに飛んで
あるときは地獄門開くゲートに女生贄にされて
雪の世界の別次元に飛んで
無茶苦茶。特にデモンズ95、新デモンズまで出てるとどれが新作かは
判別不可能になる。一番の怪作デモンズ6なんてデモンズ3より年代ふるいんじゃない
かってぐらいしょぼエフェクターの嵐。まあ良く気長に全部見たと思ったよ(苦笑
でも95だけはある種の哲学感じたね。ラストに主人公が住む世界は小さい一つの
枠の出来事だったという悲壮感漂う悲しい終わりかただったしね。
でも何がデモンズなのか、その共通性のあるテーマが見出せない。
悪魔を呼び出すきっかけがデモンズのタイトルの由来なのかと思ったら
5では違ったわけだし。正直脚本も監督も毎回違うにならタイトルも変えたほうが
いいのでは?と思った。

272名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:06
>>268
まず前スレ、前々スレをコピペで荒らして煽り続けた
あっちの1が詫びに来るべき、話はそれから。
言っとくが俺はあっちに何も仕掛けてないよ。
ただ、
>そういうことをこっちの住人さんからも言ってくださいな。
というなら、そっちのスレの優しいみなさんがチャットの中で
1を説得しなよ。コテハン騙られた裕次郎の身にもなってみろ。
あんた自分の名前使われ犯罪起こされたら楽しいか?
ルール無用の2ちゃんでも、コテハン叩きは断固禁止だぞ。
「その後は荒らしてないからいいじゃん」とか生ぬるい恩赦は嫌いなの。
そーいうこと。長くなってスマソが、こっちの住人の意思はこんなとこではないかと思う。

>>269
「ザ・チャイルド」! いよいよ発売か!
明日は会社休みなんでアキバに逝ってくる。

273名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:09
どうして仲良くできないの
おじさん悲しいよ。

せめて両者不可侵ということでどうよ。

274名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:17
>>271
だってデモンズシリーズは3以降、日本で勝手につけた
タイトルだからね。少しでも興味を持たせるために。
まあしょうがないんじゃない?

275名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:18
>>271
「デモンズ」のちゃんとした続編は「デモンズ2」のみで
以降は原題は全く違う別作品に、「デモンズ○」という邦題をつけてるだけ。
よって関係なし!
でもジゴロー氏の評価とは裏腹に、ミケーレ・ソアビ演出の
「デモンズ3(原題はザ・チャーチ=教会)」は良かったと思う。
むしろ1作目の縮小再生産みたいにヒネリのない展開の「2」は萎え〜(藁

276275 :2001/08/18(土) 00:19
ううっ、274とかぶった。
鬱多視脳。

277268 :2001/08/18(土) 00:28
>>272
いいたいことは良くわかるのですが、偽裕次郎が現在あっちで書き込んで
るという証拠はないわけです。もしかして何食わぬ顔でこちらで書き込んで
るかもしれないでしょう?
だいたい犯人さがしなんて名無しなのに無理に決まってるじゃないですか。
ここ2,3日の書き込みみてると偽裕次郎はこっにいてると推理するほうが
よくないですか?偽裕次郎があっちをあらしまわってると。
「俺をのぞいて勝手にマターリするんじゃねぇ」こんな感じかな(w
せめて273さんの考えをして下さいな。どうもお邪魔しました。

278名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:34
「ザ・チャイルド」を見たら「チルドレン・オブ・ザ・コーン」シリーズが
子供の遊びに思えてくるYO。でも「〜コーン」シリーズの最新作も
「ザ・チャイルド」ってタイトルだからややこしい。間違えて見る奴も
いるんじゃないか?

279名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:45
俺、「デモンズ'95」は東京ファンタのホラーオールナイトで観たけど、寝たよ(ワラ
ちなみにその時メインプログラムは、本邦初公開だった「ゾンビ/ディレクターズカット」
と、「アルジェント監修版・ゾンビ」という豪華版。
舞台上で小松沢がロメロにホットラインで電話繋いで、場内の観客みんなが
ロメロコールを響かせたっけ。電話の向こうのロメロは「来日をドタキャンして
本当に申し訳ない。また呼んでくれたら、次こそは是非行きたいよ」と言ってた。
>>268=>>288
この人に恨みはないけど、煽り厨房の立てた駄スレでマターリしてるという
あっちの住人の心境がわからない・…。
精神異常者が2階に住んでるアパートの1階で、みんなで鍋つついてるような
もんじゃない……。どうせどちらかのスレが終わる間際にまた荒らしにくるんだしさ>偽裕次郎
そん時、みんなどーするつもりなんだろう???

280名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:47
あっ、
>>268=277
だった。未来にリンクしてどーするよ>俺。

281名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:52
まぁアラーシ君は両方で自作自演してるんで、本人が改心でもしない限り
どーにもなんないです。

ちなみにデモンズは3が一番好き。
ホントはデモンズじゃないけど。

282名無シネマさん :2001/08/18(土) 00:58
デモンズ2って赤ちゃんを産むやつですか?
それともラストシーンがジープに乗って逃げるやつ?

283275 :2001/08/18(土) 01:01
>>381
おお〜同志がいた!
皮肉なことに正当デモンズじゃない作品が、そのタイトル・シリーズで
一番オモロイ。
>>297
それ94年秋の渋谷ファンタか? 当時俺は地方在住なので逝けなかった。
羨ましい。ロメロとホットライン云々という話ははじめて聞いた。

284名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:02
>282
ジープに乗って逃げるのは1作目だ。

285名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:03
>>283
誰にレスしているの?

286名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:07
しかしなぜ皆sage進行?(^^;)

トロマが毒々モンスターの4作目を作ったらしいが
日本ではビデオに直行か?

287シゴロー456 :2001/08/18(土) 01:08
>>274-275
レスありがとうございます。
そうですか、今まで疑問に感じていた作品の謎が解けていきました。
やっぱそういう胡散臭い事情があったのね。
タイトルの英訳で気付くべきでした。
デモンズは1だけB級ホラー路線突っ切ってる感じだったので
そのテンション引き継いだのって無かったのは残念。
まあ1は最初だけ恐く、最後は馬鹿らしくなってく、大した作品じゃなかったけど。
3はまあまあ面白かったかな?世界観が好きってだけであんま恐くなかった。
これは友人の指摘なんだけど、生身の人間で作られた造形は、うしおととらという
漫画にも出てきたというので見てみたら、そんな奴いたわ(w
体内にいる変な化物、10巻か11巻でお目にかかれる。

>>263
同一線上に無い作品・・・まあたしかに3はちょっと違ってましたね。
全体的なシリーズ物の評価として当時厨房の頃は恐かったと思ったんだけど
今自分の評価の中じゃあまり高くありませんね。
1は面白かった。
死霊になった人間の演技や画像の荒々しさの自然発生した付加恐怖もあって
当時の古臭い映像がそのまんま恐怖になる、これはホラー監督には
おいしい要素だったでしょうな。今の監督も演出としてその映像を出そうと
する不自然さ極まりない場面にしか転じないというのに。
こいつは人間が演じているのか?と思わせる恐さがあった。
音もギー・・・ギー・・・と風のなびく音、あれが良い味出していたしね。
2になるともう俺には滑稽な劇にしか見えなかったね。
当時の手作りのナチュラルさが和風ホラーの幽霊に繋がって恐いのに
特殊映像みたいなのは、もう今の時代見れない。思わず目をそむけたくなるような
一億年前の技術、特殊映像に頼るのは過去の遺産ですわ。
それがCGになろうと、いつかそれも過去の遺産になる・・・だからいつ見ても
面白いと思うのは、ちんけなエフェクト技術やCG技術を駆使した映画より
手作りの化物や怪物を演じている役者の演技力に掛かってるよ。
グリードのように映画の主格となる化物をすべてCGにしてたが、あんなの恐いなんて
思う奴の気が知れない。
後、音楽にパンクやロックなど入れる映画は単純にアホたれ映画だと思ってる。
こういう奴は大抵その場の勢いで作った奴なんで大抵駄作。
デモンズ1なんてロックガンガン流して、ゾンビーばっさばっさ切ってくシーン見て
糞だと思ったよ。あー・・・監督は途中でB級路線に逃げてったなってのが露骨に出た。
最初から吹っ切れるのはいいんだけ、折角あそこまでストーリーを作り上げてきて
あそこで放棄するのは頂けないな。実に残念だった。

でも原作小説とか一切読まず、単に娯楽としてホラーが好きなど素人の見解ですけどね(w
まあ小学2年生から見てきて、だんだんホラーを高い位置に置いて見るようになってしまった。
ようは我儘なんだけど(w

288283です、スンマソン :2001/08/18(土) 01:09
>>285
ハイ、>>281でした。俺イタイ。逝ってきます。

289名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:10
いいさ気にすんなよ

290名無シネマさん :2001/08/18(土) 01:29
>>287
>まあ小学2年生から見てきて

すげーな! 俺が消防の頃は、ホラーだのスプラッターだのいわなくて
みーんな「オカルト映画」と呼ばれていたよ。
ことに当時公開されてセンセーショナルだった『エクソシスト』では
“映画を観た人がマジでゲロ吐いた!”とかいう伝聞が広まって
びびっちゃってさぁ(藁
いまでは『エクソ』は立派なドラマにして素晴らしい古典だと実感できるけど。
DVDソフトも持ってるし。 

291456−シゴロー :2001/08/18(土) 01:48
>>290
何でだろうな?
俺は消防の頃テレビでバタリアンとか見たよ。
後、スペースゾンビとか昔何度もテレビで見て不純な理由で
ホラー借りてた時期あったな。うおーーこんなエロイのか!ってな
カルチャーショックかな(w
エロイホラーは本当にエロイ、ジェイソンとかも消防のとき結構
興奮してみてたな。合法的借りられるエロビデと感じていたよ。

そういえば消防のときにエクソシストも借りた。

で、エクソシストに関してはまったくあなたと同意見だ。
あの古典的な作りに文学を感じる。
俺は1が完全なる作品で、続編はオリジナル別もんだと分けている。

当時はいかに背筋にぞくりと来るキワキワの恐怖ばっか追い求めて
(小学4年生)デモンズ程度でも喜んでいたわ。
でもあれって家族関係とかを理解してから来るもんだよな。
前までは首が回るシーンなど、単なるドッキリシーンで大喜びしてたけど
母親が除々に精神的に追い詰められて、娘への視線も迫害するような目で
向けられて、どんどんと狂いかける過程にぞっとしたよ。
実際俺は母を自分として投影してみてた、医者も誰も信用できなくなり
追い詰められて草の根でも掴むように神父に救いを求めたシーンなど
そういった過程が哀れで恐いよ。

292名無シネマさん :2001/08/18(土) 02:00
確かにエクソシストの第1作には文学的な匂いがして好きだな。
成すすべも無く、半信半疑で悪魔払いの神父に救いを求めるところ、
当のカラス神父も悪魔憑きの存在に懐疑的ながら、次第に本気で取り組んで行く所
そしてメリン神父と力を合わせての悪魔払いのクライマックス等など…
何度観ても飽きないわ〜。

293名無シネマさん :2001/08/18(土) 02:03
>>286だいじょび
東京ファンタ経由ビデオ行きだから

294名無シネマさん :2001/08/18(土) 02:15
>東京ファンタ経由ビデオ行きだから

なーんかすごく現実味のあるレスだよなぁ(笑)。

295名無シネマさん :2001/08/18(土) 10:22
>>286
それってロイド・カウフマンがちゃんと監督してるのか?
個人的にあれは第1作目のみ面白くて2作目以降はしょーもない駄作だったが。

296212 :2001/08/18(土) 12:33
>>268>>277(=268) あなた偉いね!
ってゆうか何故にそんなにかばうの
おれにとってこんなに面白いことないのに
AAのコピベならつまらんが、ジサクの詮索は楽しい!
ともかくむこうのスレで584が言ってるようにパスワード公開しないと
ジサクの嫌疑は晴れないよ!

>>267 おれも処女とセクースするとこ邪魔されたらおお暴れする(w

当時「エクソシスト」の影に隠れていた「オードリー・ローズ」好きでした。
この原作読んで、輪廻転生を信じるようになりました。

297名無シネマさん :2001/08/18(土) 19:43
>>296
粘着厨房とはあなたの事です。
偽裕次郎君あなたはこのスレにいる資格はないですよ。

298裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/18(土) 19:55
「オードローローズ」はねぇ…肝心の子役が可愛くないので。
今をときめく“レクター博士”Mr.ホプキンスが出てなかったか?

299名無シネマさん :2001/08/18(土) 20:23
デモンズ95は、隠れた名画だと思うんだけど。俺は、大抵、ホラーなんて
AV見るのと同じで面白くなりそうなシーンが出るまで早送りしてるんだけど、
この映画は早送りせずに、じっくり見てしまった。「ゾンビ」の時も、どうせ
馬鹿映画だと思ってたら、面白かったんでじっくり見たよ。
デモンズ95の原題って、「デラモーレ・デラモルテ」だっけ?

300可奈子 :2001/08/18(土) 21:25
300ですよ?お兄ちゃん

301名無シネマさん :2001/08/18(土) 22:00
ホワット・ライズ・ビニーズ
まじでビクビクビクビクした。ファイティングポーズとりながら観てた。
スプラッタ物なんかだと、ターゲットが一人殺された時、それ以上のことはないので
少しホッとするし、何人も殺されるので徐々に感覚が麻痺する。
この映画では血シブキがブシューとかではないけど、心理的な恐怖がずぅ〜と持続する。
この映画の怖さというのは、例えるなら「シャイニング」で双子の女の子のフラッシュ
映像がまた出てくるんじゃないかと、ビクつく・・・という感じかな。
映像だけでなく恐怖が接近したときの音楽とか効果音もうまかった。
一人で夜中に電気消しつつヘッドフォンで大音量で観たら心臓止まりそうになるかと。

302名無シネマさん :2001/08/18(土) 22:24
>>301
サスペンスかと思ってみたら幽霊話だったので萎えたよ

303では、アチラの真似で… :2001/08/18(土) 22:43
>>300
くそ、300とられた。
加奈子さんおめでとう!
400は絶対渡さないぞ!

304名無シネマさん :2001/08/18(土) 22:47
>>300
良かったですね。

305ありがとうGALS :2001/08/18(土) 23:16
ジャン・ローリンて監督のDVDいくつかでてますがお勧め教えてYO!
お小遣い無駄にしたくないので。
教えてくれた人に抽選で300名様に僕の「ありがとう!!!」を
差し上げます。

306212 :2001/08/18(土) 23:26
まいったなまた粘着と思われた(藁 って >>297 こいつ粘着君?
早くパスワード公開しろよ!

>>298 出てたね。忘れてた!見たの厨房の時だし
原作のほうが、面白かったし。

307名無シネマさん :2001/08/18(土) 23:39
>>306
あのどうみてもあなたの方が粘着なんですが?
他の住人さんもみんなそう思ってますよ。
いいかげんむこう荒らすの止めたら。

308裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/18(土) 23:50
>>305さん

「レクイエム(71年)」→『レクイエム 鎮魂歌』
「呪われたレイプ魔(73年)」
「血に濡れた肉唇(75年)」2001/09/21 発売
「ジャン・ローランの血の誘い(78年)」→ 『美女のうごめき/鮮血に染まる死霊の館』
「催淫吸血鬼(80年)」→ 『地獄の儀式〜吸血魔団〜』
「猟奇殺人の夜(80年)」
「リビング・デッド・ガール(83年)」→ 『ゾンビクィーン/魔界のえじき』

…DVD化されてるのは、こんなトコかね。『 』内はビデオソフトでのタイトル。
俺個人では、むかーしにっかつビデオからリリースされてた『ゾンビクィーン』が
まぁまぁ…という感じっス。
しかしジャン・ローリンのDVD化されてない作品には
『ナチス・ゾンビ/吸血機甲師団』とか『殺戮謝肉祭/屍肉の晩餐』という、
すげぇ邦題の未公開映画がわんさかあるので、そっちに期待だ!

309ありがとうGALS :2001/08/19(日) 00:03
>>308
ありがとう!!!!!
よーするにつまんないんだね・・・

310裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 00:05
>>309
ホントにそれだけしかくれないの?
せっかく調査したのに(泣)。

311名無シネマさん :2001/08/19(日) 00:08
女優霊まじでこええよ!ほんと全体的に不気味って言うか目に見えないものへの恐怖ってものを教えてくれます。

312裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 00:11
俺的には、かつてミミビデオから出ていた一連のクズ作品
『人間ミンチ』とか『ミミズバーガー』とか、もう一度みたい。
イヤ、わざわざDVD化しなくていいけど。
むかし映画板に、ミミビデオのスレッドがあったなぁ(しみじみ)

313ありがとうGALS :2001/08/19(日) 00:14
>310
ごめん。こんな詳細なレスくると思わなかったので・・・
とりあえず「催淫吸血鬼」が候補。

314Q99 :2001/08/19(日) 00:24
「グラニー」というのを見た。
ホラーなんだろうけど、笑ってしまった。
とくに、薬でゾンビ?になったババアとその孫がプロレスする所。
もち、ババアの勝利!!

315名無シネマさん :2001/08/19(日) 00:47
>>314
良かったですね。

316314 :2001/08/19(日) 00:51
>>315
うんほんとに良かった。ありがとう。

317456シゴロー :2001/08/19(日) 01:14
ブレインデッドの話題出てるかね?
あれほど痛快な馬鹿映画は無いと思うんだが・・・・。
>>311
恐い、と言うより最後まで?が残らなかった?
流れに沿って評価すると
序盤・窓に人影が映って先制パンチ。ベーシックなやり口で観客に責める。
・子役の娘が死ぬ。
・屋根裏に人影があったと聞く
中盤・死んだはずの女優がうろついているという話を聞く
・柳にとって以前見た番組と酷似していたような感覚を覚える
・突然女優が以前と同じフィルムと同じ行動をする
終盤・以前あったフィルムの資料を見つける
・女優が子役が死んだ屋根裏の場所にいるので柳が地上に戻そうと近づく
・幻覚だった、霊の本体出現
・別のドアに逃げ込む
・そこは以前見た風景、子供の頃のトラウマを思い出し発狂する
・女優霊に引きずりこまれる。柳消える
一連の流れでは話すとこうなんだが、中盤から終盤にかけての話の繋がり方が
どうもしっくり来ない。整合を求めようにも不可解な謎が多すぎていまいち
恐いという単純な思考回路に到達する前に「え?何?柳はどうしたの?」と
考えこんでしまう。難しい映画だったって感じしないなあ。
謎のまま中途半端に終わってしまったような感じだよ。

318名無シネマさん :2001/08/19(日) 01:21
>>317 シゴロー
中田監督自身は、あまり上手く行った作品とは思っていないらしい。
だがこれを経て「リング」が生まれたと思えば評価できるな。

319名無シネマさん :2001/08/19(日) 01:21
むこうで584でカキコしてたものです。
このホラースレは2からROMってました。
後半に荒れてたのが残念で、3に続いて4もと思うと
この粘着君をなんとかできないかと
つい疑惑に感じたことをレスしてしまい、
力不足な結果に終わってしまった(鬱
おれも前にコテハン煽られたことあるからな
けど簡易キャップわかっただけでも良しとしよう
すみませんでしたm(。。)m

320裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 01:28
>>319
気にしなくてイイんじゃない?
しかし煽る気はないが、俺としてはホラースレをずっと荒らした
嫌われ者が立てたスレッドに終結する面々の気が知れんよ。
タダで住まわせてもらえば、大家が狂人でもかまわないという訳か?
あそこで「最初にあるスレを使うのがまっとう」と発言した人は
例のチャットスレを先に使い切った後、どーすんだろうね。
ここに書き込む余裕があっても別個に新スレたてるんでしょ…?

321裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 01:29
終結→集結でした。
スミマセソ。

322名無シネマさん :2001/08/19(日) 01:35
>>320
あなたの考えでは、他のスレで荒らし行為をした人間でも
自分のいてるスレを荒らさなければ問題なしという事ですか?

323名無シネマさん :2001/08/19(日) 01:43
>>322
からむなよ。このスレの上みたか?
コピーペで荒らされまくりだYO!

324名無シネマさん :2001/08/19(日) 01:50
>>322
チミねぇ…裕次郎本人は自分のコテハン騙られて
駄スレ乱立されてる当事者なんだから
唯一ボヤく権限があるはずだぞ。そこんとこ理解してる?
君らが引き篭もってるスレの「全文を読む」をクリックして
騙りの書き込んだレス読んでみなよ。

325名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/19(日) 01:58
>>322
君の意見は的はずれじゃないか?
スレが立った経緯に根本的な問題があるんだよ。
荒らし行為は別問題だ。
このスレの>>179の書き込みをよく読め。

326名無し ◆2Iit8Tn2 :2001/08/19(日) 02:01
まあ、荒らしたヤツの台詞じゃ説得力無しだがな(藁

327名無シネマさん :2001/08/19(日) 02:07
>>325
あなたはむこうのスレをさんざん荒らしまわった人じゃないですか。
あなたにそんなことをいわれる覚えはないですよ。
僕が聞きたいのは、過去の経緯があるので荒らしわってもしかたない
という考えなのかどうかということです。
そういう考えならそういう考えでいいです。

328裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 02:37
>>327
ハイハイハイ、「当事者」の俺なら君にレスつける権利あるよな。
長引くのはウザいんで、この件に関する発言はこれ限り。

まず君の意見はどうどう巡りでループしている。
もともと俺のコテハン騙りが、前スレ「パート3」が終わらないうちに
『裕次郎記念館』と題したスレを立てて煽り始めた。「パート3」の住人は
みんなこれを無視→新た俺のコテハンを使って再び「パート4」を立てた。
今度はコピペ荒らしで「パート3」1000レス埋めて、ホラースレの住人の行き場を
無くした。で、煽り目的のスレに移る事を良しとしない住人たちが
ちゃんとしたスレッドを立て移住→早速俺の偽物がここをコピペ荒らしで襲撃。

…ここまで判る?

俺は面白くなかったが、それでも静観していたよ。
削除依頼板に当然煽りスレの削除依頼が出る→偽裕次郎は自分のスレを守る為に作戦変更→短時間に自己レスで
いかにも優良スレに見えるように工作して、削除依頼板に自分のスレが、ここの
奴らに荒らされています、あっちを削除して下さい、と“ですます調”の口調で陳情。
何故かその自作自演の空気が読み取れずに、何人かが呼応して参加→現在に至る。

過去の経緯がどーこーじゃなく、なんでホラースレが分裂したのかよーく考えてくれ。
俺のほうこそ、なんであそこの住人が頑なに砦に篭ってるのか理解に苦しむよ。
あと君はコトあるごとにからんでくるが、なんと答えが出れば気が済むのかね?
上の方で誰かが言っていたが、俺の偽物がホラースレを分断させた詫びを入れなければ
この問題は片付かないと思うよ。
どう、これでレスはいいか?

329名無シネマさん :2001/08/19(日) 02:40
>>327
君は、今荒らしている人間について勘違いしているよ。

過去の経緯からここの人間が向こうを荒らしてると思ってるようだが、
それは建前で、ただ楽しいから荒らしてるだけだ。
今は向こうを荒らしてる方が、大義名分がありそうだと感じてるが、
そうでなければこっちを荒らすだろ。
快楽殺人者みたいなもの。
道理を説明して、荒らしが止むと思ってるのか?
考え方に問題があるのじゃなく、人間性に問題があるんだよ。
放置しとけ。
どっちのスレでも荒らしに関してのレスは、もうするな。

長クソレスしてスマン>ALL住人

330裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 02:44
>>329
ウム、禿げ氏苦胴衣だ。

331名無シネマさん :2001/08/19(日) 10:08
>なんでホラースレが分裂したのかよーく考えてくれ。

こういう分裂問題が起こるたびに思うのだが、そもそもの原因はそういう
粘着質な輩を生み出してしまう本スレの体質にあると思うのだが、どうか。
ホラーの定義が法律で定められているわけでもあるまいに、ちょっと自分と
趣味のあわない発言をする者がいたらあからさまに排除してきたりしてたん
じゃないか?ここがホラー映画の本スレだから、ここで認められる以外の
ホラー映画は当板では語られ得なくなってしまうことになるが。
もう少し懐を深く、ほがらかに、マターリと行くことを憶えなきゃだめだ。
馴れ合いを怖れるな。気持ち悪がるな。もっと自己批判せよ。>>328

332名無シネマさん :2001/08/19(日) 10:25
>>322
あっちのスレの動向や、今度の騒ぎを見てるとオレ、かのオウム真理狂の事件を
想起するよ。騒がしい行為・迷惑行為をさんざんしておきながら詫びの一言もなく
捜査陣やマスコミが施設に入り込んでくると「弾圧された」「自分らこそ被害者だ」
って訴えかけてくるところな。
「過去に問題があるなら、いまひどい目に会うのも仕方ないんですか!?」という
ムチャクチャな論理も、オウムの広報部の詭弁にソックリ。

333名無シネマさん :2001/08/19(日) 10:30
>>331
>趣味のあわない発言をする者がいたらあからさまに排除してきたりしてたん
じゃないか?

気は確か?
過去ログから該当部分を引用せよ。誰も排除はしてないよ。
スレの荒らしをしたやつなら排除されて然るべきだが。

334名無シネマさん :2001/08/19(日) 10:39
「ほがらかに、マターリと行くことを憶えなきゃだめだ。
馴れ合いを怖れるな。気持ち悪がるな。もっと自己批判せよ」

この映画板に、自分の騙りスレが2本も残ってる裕次郎に
それを強いるのは酷だろ・・・・>>331

335それじゃ・・・ :2001/08/19(日) 11:03
ホラーバブルの頃に珍品連発したメーカーのタイトルリストでも振るか(ワラ
裕次郎氏の書き込みからコピペ(スマソ、自分ではこんなリスト作れないので)

*******************************************************
●耳ビデオのあゆみ
人間ミンチ('72)
悪魔のオペ('74)
シーデビル('72)
ミミズバーガー('75)
血の学寮('83)
ドリラー・キラー('79)
ドライブイン殺人事件('76)
人喰いエイリアン('84)
魔島('84)

●正和ビデオも夜露死苦!
ナイトメアー・ワックス('69)
エンター・ザ・デビル(?)
フローズン・スクリーム(?)
スカルプス('83)
墓場の館('82)
ウイッチング('72)
ボーディング・ハウス('82)
悪魔の部屋('81)
宇宙からのツタンカーメン('82)(藁
ドラキュラの館(59)
レモーラ('73)

336上の続き :2001/08/19(日) 11:03
●にっかつビデオは普通だね
カラー・ミー・ブラッド・レッド('65)
血の祝祭日('63)
2000人の狂人('64)
血まみれ農夫の侵略('71)
マニアック('80)
死体と遊ぶな子供たち('72)
キャプテン・クロノス/吸血鬼ハンター('73)
フランケンシュタインと地獄の怪物('73)
シュロック('73)
ブラック・サバス 恐怖!3つの顔('63)
原始怪獣と裸女('56)
金星人地球を征服('56)
戦慄!プルトニウム人間('57)
巨人獣 プルトニウム人間の逆襲('58)
暗闇の悪魔 大頭人の襲来('57)
海獣の霊を呼ぶ女('77)
悪魔の墓場('74)

●大映ビデオは凄いね。
ビヨンド('80)
マンハッタン・ベイビー('82)
墓地裏の家('81)
悪魔の沼('76)
スリラーゲーム 人狼伝説('73)
アサライム 狂人病棟('73)
スクリーミング 夜歩く手首('73)
トランス 愛の晩餐('82)

★番外・バップ
バスケット・ケース(82)
ホラー喰っちまったダ!(83) (藁

********************************************************

こんなとこでどうよ?
しかしミミビデオはそそられるタイトルばっか。

337名無シネマさん :2001/08/19(日) 15:00
昭和ビデオのタイトルは知らないのばっか…
日活はまずまずわかるけど。

338名無シネマさん :2001/08/19(日) 15:29
>>336
ああ、懐かしいメーカーばかり・・。
あの頃に戻りたい。

339名無シネマさん :2001/08/19(日) 16:32
あの、ビデオ屋にないタイトルばっかなんですけど。

340シゴロー456 :2001/08/19(日) 16:38
>>336
おお、ほとんど見ていないなあ。
ビデオ屋で入荷されるとは思えんタイトルだ(w
でもかろうじで、バスケットケースとビヨンドは見ましたよ。
ビヨンドは、異世界の化物どもを実験かなんかで甦らせたような映画だった
気がしますね。小学3年生くらいに見たので曖昧ですわ。
ただ。ケースが青いくて人間がビヨーンとなってるので印象にありますけど。

バスケットケ−スはわりあい有名。
兄弟が復讐とか言ってるわいに女取り合って殺しあってしまうのが
笑える。女殺して、二人も死んで悲惨。

341名無シネマさん :2001/08/19(日) 16:47
金星人地球を征服('56)
戦慄!プルトニウム人間('57)
巨人獣 プルトニウム人間の逆襲('58)
あたりはホラーじゃないぞ
アホたれSF映画だ

342名無シネマさん :2001/08/19(日) 18:43
>336
ルイスは他にMidnight Videoてとこから
「スカム・オブ・ジ・アース」
「モンスター・ア・ゴー・ゴー」
「サムシング・ウィアード」
「シー・デビルズ・オン・ホイールズ」とか結構出てます。

343名無シネマさん :2001/08/19(日) 19:35
マジですか。

344名無シネマさん :2001/08/19(日) 19:35
どーもー、あっちのスレの誘導リンクで引っ越してきました。
「ロボコン#ロボコン」のパスワードの種明かしをした者です ヽ(´ー`)ノ

>>342
「悪魔のかつら屋」もH・G・ルイス作品ですが
ミッドナイトビデヲじゃなかったんですか?

345HOO :2001/08/19(日) 19:40
細かい内容は不明ですが、9月21日に「ホラー映画100年史」が
発売されます。価格が高いので10枚組み(枚数は正確ではないので
悪しからず)位になるのでしょうか??。
ホラーファンの皆さんに参考まで。

346名無シネマさん :2001/08/19(日) 19:53
>344
VAPじゃなかたっけ?
アンディ・ミリガンの「血に飢えた断髪魔」もでてた。
昔レンタルで観たけどかなり鬱。

347名無シネマさん :2001/08/19(日) 19:56
『悪魔のかつら屋』って中古ビデオ持ってるけど、どこかに
埋まってるなぁ。

あの当時はアンディ・ミリガン監督作品のビデオもリリース
されたよな。ホントに狂ったような時代だった。

『サムシング・ウィアード』は今でも時々中古屋で出没する
が、それ以外は殆ど見ない。

「モンスター・ア・ゴーゴー」はすんげーつまらん映画だった
印象があるが、今観返すとおもろいかなぁ?

348名無シネマさん :2001/08/19(日) 19:58
当時、ミリガンの作品は殆ど借りて観たが、「どれも
つまらん」っていう印象しか残ってないわ。

349名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:00
ルイス作品で一番好きな映画といったら「シーデビルス・オン・
ホイール」だな。

あのけだるい主題歌がイカす。

後に変態パンクバンドのクランプスがカバーしてた。
クランプスってばいい趣味してるよ。

350名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:13
>347
「悪魔のかつら屋」はDVD発売中止だよ。めっちゃ楽しみにしてたのにな。
「モンスター・ア・ゴーゴー」はジャーナリスト(?)役のねーチャンが
サラ・マイルズ似の美人だったので許す。最後の女が窓から突き落とされて
その上を車が「ベチャッ」と轢き潰すシーンは妙にリアルで流石と思た。
>348
ミリガンはちゃきちゃきのアメ公だったと思うが登場人物のファッションとか
設定が変にヨーロピヤン。
その上ルイス以下の低予算だからかなり倒錯的かつ異様。後味が悪い。

351名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:15
なんかまた自作とか言われそうだ・・・

352名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:20
>>349
「サムシング・ウィアード」のオープニングもネオロカみたいなのが
流れてカコイイ。内容はグロ度が薄くていまいち。マニアには評価高いらしい
けど。

353名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:20
>>351
自作ですね?

354名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:23
>>353
違うよ。最低2人(藁

355名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:25
俺は「サムシング・ウィアード」はオーソドックスなホラー
映画って感じで結構好きだけどな。

ミリガンが舞台を中世ヨーロッパにした作品が多いのは、現
代劇にしちゃうと、時代と共に古びてしまうから、という理由
からだそうだ。

356名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:28
>>350

「サラ・マイルズ似の美人」って、あんた40歳台か??

357なるほど :2001/08/19(日) 20:28
>>355
ワラタ
もう古びてるとかそんな次元じゃないと思われ(わらいます

358名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:30
>>357
わらうなんて失礼な。

359もうすぐ三十路 :2001/08/19(日) 20:30
>356
誰だったらいいのよ。マジでにてるYO!

360裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 20:31
げげっ、懐かしい奴をコピペしてきたな>>335-336
そりゃ半年ぐらい前にあった耳ビデオのスレに書いたやつだ。
>>346
ルイスの「悪魔のかつら屋」「血の魔術師」は共に、
今は亡きフジビデオっちゅーマイナーな会社からリリースされた。
以外にもJ・ランディスの「狼男アメリカン」もフジビデオだ。

361名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:32
何も考えてないようで実は結構考えてる(^^;;)>ミリガン

そういやルイスの知人というパット・パターソンという人物
による監督・主演の『ドクター・ゴア』って実はそれなりの
逸品だと思うのよね。

グロ描写もまあまあだし、そこはかとないユーモアが漂って
いるのがグッド。

362裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/19(日) 20:34
「意外にも」だった。変換ミス。
鬱多。

363名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:34
ユニバーサル・ビジョンという、わけわからんビデオを
リリースしてる会社もあったな。

クリストファー・リーの『グレゴア』なんていうのを
リリースしていた。

364名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:35
サラ・マイルズって『午後の曳航』だっけ。

365もうすぐ三十路 :2001/08/19(日) 20:40
>364
それ見たいんだよ。死ぬほど。

366名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:44


@@@@@@@@@@チャット終了@@@@@@@@@@@@@

367名無シネマさん :2001/08/19(日) 20:53

□□□中中中発発発◎◎

368名無シネマさん :2001/08/19(日) 22:22
どないでしょ?
http://www.discstation.co.jp/VSshop/Scripts/DS_Goods_item.asp?ns=PIBF-7214

369名無シネマさん :2001/08/19(日) 22:52
>>368
「どないでしょ?」って…何のURL?

370名無シネマさん :2001/08/20(月) 00:51
誰もいないみたいなので、寝るわ。

371名無シネマさん :2001/08/20(月) 01:11
ホラー100年史貼ろうとしてシツパイ恥死

372名無シネマさん :2001/08/20(月) 01:19
>>371
もっかいウプしてくれ!
内容が気になるのだ! よさげだったら買うYO

373名無シネマさん :2001/08/20(月) 01:24
>372
直リンクは無理みたいなので検索して。まあ他の店でもあると思うが
http://www.discstation.co.jp/

374372 :2001/08/20(月) 01:44
>>373
あった。産休。
コピペしておく。

●品番 PIBF-7214 ●面層 片面1層/片面2層 ●カラー カラー/モノクロ
●サイズ スタンダード ●映像 4:3 ●リージョン 2 ●収録時間 780分
●字幕 日本語

●音声
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語

●特典
<映像特典>
収録映画詳細データ付
ストーリー この100年間に作られたホラー映画を13ジャンル、780分で集大成した
スペシャルプログラム。貴重な映像クリップに加え、ジョン・カーペンター、
ケネス・ブラナー、ロジャー・コーマンなどホラー映画の巨匠たちのインタビューで
ホラー映画を徹底解説。さらに、古典ホラーの名優ボリス・カーロフ、ベラ・ルゴシから
ロバート・デ・ニーロ、ラクエル・ウエルチ、ジェイミー・リー・カーチスなど名優怪優が
自らの作品を語っている。・・・・次々と登場する恐怖のオンパレードで、怪物、
ミュータント、悪魔、魔術師などのキャラクターが登場し、
眠れぬ秋の夜長の愉しませてくれる。

375名無シネマさん :2001/08/20(月) 01:50
>374
前にアッチのスレでアメリカでは半額近いとか言っちゃったけど
収録時間が違うから別モノかな?あるいは1と2とかに分かれてんのかも。

http://us.imdb.com/Title?0166940

376372 :2001/08/20(月) 01:54
>>375
収録時間、どれぐらい違うの?

377372 :2001/08/20(月) 01:56
あ、リンク先を見りゃイイのか(ハズカシ

378名無シネマさん :2001/08/20(月) 03:34
夜長の愉しませてくれる。

379名無シネマさん :2001/08/20(月) 03:52
スクワームって知ってるけ?

380名無シネマさん :2001/08/20(月) 04:01
ミミズ千匹のやつ?
スパゲティ食べられなくなる

381名無シネマさん :2001/08/20(月) 04:42
>>379
皮膚にくいこむエフェクトが意外によく出来てたな。

382名無シネマさん :2001/08/20(月) 09:56
>>379
「スクワーム」はミミズの大群と思われがちだけど、実際は
ゴカイなんだよね?
メイキャップは若き日のリック・ベイカーだ。公開中の
「猿のは臭せェ」でも活躍中。

383名無シネマさん :2001/08/20(月) 20:27
山田さん出番だよ。

384裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/20(月) 21:17
悪名高い糞メーカー、JVDが近日リリースを予定していた
『マイドク(マイケルはドクター・ハゥエル…以下略)』は
発売延期になったそーです。南無〜〜。

385名無シネマさん :2001/08/21(火) 00:43
マイドク!? ひえぇぇ〜お懐かしや!
ピーター・ジャクソン作品に先駆けたニュージーランド・ホラーだよな?
公開当時、池袋東口の映画館(池袋日勝だったかな?)で初日に見たら
監督の直筆サインが入った、マイドクのポスターを貰ったよ。
同時上映はデッドリースポーン。

386エレナマルコス :2001/08/21(火) 01:38
バーバのDVD情報知ってる方います?
血塗られた墓標は10月に発売だそうですが。
悪魔の墓場もでるという
ウワサもちらほら、、、。

387名無シネマさん :2001/08/21(火) 02:40
JVDと聞くだけで出ない方がマシとか思ってしまうのはダメなんでしょうか?

388名無シネマさん :2001/08/21(火) 02:52
「呪われたジェシカ」みたい

389名無シネマさん :2001/08/21(火) 05:21
マイドクは仮面ライダーみたいな話とビジュアルでカッコよかった。
ラストがあの二人のバトルなら、俺的には大傑作なんだがなあ。
コスプレ看護婦もグッド!

390名無シネマさん :2001/08/21(火) 09:34
>>389
>マイドクは仮面ライダーみたいな話
…うーむ、確かに。ただラストがなぁ…。でも久々に見たい気がするかも。
しかし発売元がJ.V.Dと聞くと萎え〜〜(ワラ

391名無シネマさん :2001/08/21(火) 09:58
マリオ・ヴァーバの一連の作品も
発売はJVDと聞いてるけど・・・・・鬱屍。

392名無シネマさん :2001/08/21(火) 10:08
ホラー、喰っちまっただ!

393名無シネマさん :2001/08/21(火) 10:09
ヘルレイザー最新作は期待はずれだったな。
最初の展開はよかったんだが、ヒロインがいなかったのが痛いところだーな。

394名無シネマさん :2001/08/21(火) 10:16
暴利を貪る盗宝は激しく非難されるが、ダメダメマスターばっかりで
結果的にお客を萎えさせるJVDの姿勢・体質もどうかと思うが、皆
はそれをどう思ってるんだ?

395名無シネマさん :2001/08/21(火) 10:43
最近はJVDの悪評聞かないね。ここんところマニア向けの
タイトル出してないせいか?
俺はJVDより、東宝の画質良い6000円DVDの方がマシだと思う。
(9800円はちょっとヒドイけどな)

396名無シネマさん :2001/08/21(火) 11:50
>>394
個人的に4000円以上のDVDは割高感がある。マニア目当ての9800円とか
値を付けてる盗宝はゆるせんな。
JVDは「えじき」とか「はらわた」とか話にならないのもあるが、「サンゲリア」「地獄の門」
はまあまあ見れたとおもうよ。

397名無シネマさん :2001/08/21(火) 14:51
>>396
「惨下痢あ」、画質暗くて萎え萎え。

398名無シネマさん :2001/08/21(火) 16:02
>>397
そうか、随分と神経質な人なんだな。見たいシーンでは別に暗くも感じなかったけどな。

399397 :2001/08/21(火) 18:10
>>398
いやぁ、かつてマウントライト・コーポレーション(というかソニー)
から発売していたLDの方がいい画質だったので、ついつい比べてしまうのだ。
「地獄の門」はどないですか?

400名無シネマさん :2001/08/21(火) 18:19
サンゲリアも地獄の門もソフトとしては酷いし高いが、えじきよりはマシという点で
怨嗟の声が目立たなかった。はらわたやザ・ブルートもカット版なんだがなぁ。
ちなみにサンゲリアもノーカットではなく、数コマ抜けてます。どうでもいいレベル
なんだが。あと画質は無傷のVHSなみね。結論はJVD氏ね!

401名無シネマさん :2001/08/21(火) 18:25
ブルードってカット版なの?確かに収録時間は短かったけど、
再生速度が違うからだと思ってたよ。最初の15分ぐらい
LDと比べながら見てたけど、同時に再生して同じ内容でもDVDの方が
だんだん先に進んでたから。画質があまりに悪いのでその先は見ずに
売ったけど。

402名無シネマさん :2001/08/21(火) 18:27
>>398
暗い部分が潰れて細部が見えないんだよ。輸入盤なりLDなり持ってる
とかなり気になるよ。

403名無シネマさん :2001/08/21(火) 18:45
「ゾンゲリア」のリサ・ブロントタンのおぱーい燃え

404名無シネマさん :2001/08/21(火) 18:57
こえぇぇぇぇホラー映画見たいんだけど
何見ていいか解かんない。
誰かお勧めおしえてオクレ。

405名無シネマさん :2001/08/21(火) 19:22
>>404
「ザ・チャイルド」

406名無シネマさん :2001/08/21(火) 19:23
↑最近出たスペイン映画の方な。同じタイトルのアメリカ映画があるので
気をつけなはれ。

407名無シネマさん :2001/08/21(火) 19:49
>>405
ビデオ屋に置いてないようなの薦めるのやめなはれ
全国ツタヤに置いてあるホラ−を薦めなさい

408名無シネマさん :2001/08/21(火) 21:45
俺が最初に見たホラー映画なんだけど、
タイトル思い出せない。誰か教えて!!
女の体に、できもんができて、だんだん大きくなってて、
それで手術して、取り除こうとするんだけど、だめで
結局、小さな妖怪人間みたいなのが生まれてきてしまう、
それでインディアンの呪術師みたいなのを呼んで追い払ってもらう
こんな展開のホラー映画知らない?
ちょっと、おおざっぱな説明だけど、教えてください?

409名無シネマさん :2001/08/21(火) 22:22
>>408
マニトウだ。

410名無シネマさん :2001/08/21(火) 22:44
>>407
最近ビデオでたから置いてあると思うけど。

411408 :2001/08/22(水) 01:17
>>409
ありがと!!
今度借りてくるわ。

412名無シネマさん :2001/08/22(水) 01:27
>>411
ビデオ置いてるところは少ないと思うよ。

413名無シネマさん :2001/08/22(水) 02:53
kusoマスターを平気で商品化してしまう
ホラーファンの天敵、JVDの担当者を
誰か頃してー(ToT)。

414ミスカマカス :2001/08/22(水) 03:21
マニトゥ、またみてぇなぁ。

クライマックスの宇宙での対決シーンが特に(藁

415名無シネマさん :2001/08/22(水) 03:46
JVD版権全部破棄してくんないかなぁ…
そしたら他社からまともなマスターで出るかもしれないって希望が持てるのに。

416名無シネマさん :2001/08/22(水) 04:33
>>408
こっわいね、それ。
そんなの見たら、見終わった後鏡で自分の顔確認しそう。

417名無シネマさん :2001/08/22(水) 04:41
「マニアック・コップ」をDVDで久々に見たけど面白かった。
ラストのクレジットで、市長と秘書のシーンが追加シーンと
なってたけど、昔TVでやった時市長が出てくるシーンって
あったっけ?

418398 :2001/08/22(水) 08:38
>>402
なるほどそういうことなのね。ということは今後、輸入盤やLDを見なければ
俺の場合は万事解決ってことだな。
正直、夜の船中での主役とメナード娘のやりとりのシーンは真っ暗で
何が何だか分からなかったけどね。

419裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/22(水) 09:32
>>417
一番最初に日本でビデオ化された「マニアックコップ」はエンドクレジットのあと、
何も無いまま終わっていたけど、TV放映(確か日曜洋画劇場)の際、
ラストにそのフッテージがくっついていたのでビクーリしたものです。
TV版、主演のブルース・キャンベルの声が池田秀一だったような(ビデオ確認
してないが……)。
DVDは買っていないけど、そのバージョンなのね。

420名無シネマさん :2001/08/22(水) 10:58
>>419
情報ありがと。すっかり忘れてたよ。
ところでラリー・コーエンってあまりファンがいないね。
マニアック・コップみたいに脚本だけ書いて本人が監督しない方が
いい映画になる場合が多いみたいだけど。
キングの小説でマニアック・コップがモデルの話があったな。

コーエンの監督作では「地獄の殺人救急車」(ビデオ題「アンビュランス」)
とかすごく面白かった。

421  :2001/08/22(水) 16:48
ジェイソンなりフィッシャーマンなり、どんなに残虐で
皮膚がドロドロで冷酷な殺人鬼が出てきたとしても
自分の中で一番怖い怪物は「黒い家」の大竹しのぶ。
そんな人、僕以外にいませんか。

422456−シゴロー :2001/08/22(水) 17:45
>>421
前半ぐだぐだ。

中途半端さは否めないでしょ。
上映中寝てた人多かったです。

423マニアックコップ :2001/08/22(水) 17:51
1;橋脚から手が現れる
2;墓石を破ってエンブレムを取る
3;別の焼死体から手をつかみ交換?させる
でいいかな?

424名無シネマさん :2001/08/22(水) 20:57
>>420
おれラリー・コーエンのファンだけど?
脚本が良いよね。彼の映画ははずれが少ない。
どれもこれも低予算だけどさあ。
いちど予算たくさんあげてみたい監督さんのひとり。

425名無シネマさん :2001/08/22(水) 22:45
おお、ラリー・コーエンファンがいたとは。
この人元々脚本家みたいだね。TVの「逃亡者」で
面白い話をやってたよ。詳しい内容は忘れたけど
大勢の群集に主人公のキンブルが追われて絶体絶命になる
サスペンス篇だったと記憶してる。コーエンらしい内容だった。

426  :2001/08/23(木) 00:54
>>422
え、じゃなくて「大竹しのぶはツラも中身も怖い」って話。
確かに話はグダグダ。

427名無シネマさん :2001/08/23(木) 04:10
今改めて13日の金曜日シリーズを見直して、ジェイソンが殺人を続ける動機が
逆ギレである事を知った。

428名無シネマさん :2001/08/23(木) 10:27
>>426

しのぶ「チチしゃぶれ!」

ってやつ?(笑)
あの壊れっぷりは凄かった。「黒い家」は大竹の着血凱ぶりを見るだけの映画だね。

429名無シネマさん :2001/08/23(木) 19:53
10月に
「カラー・ミー・ブラッド・レッド」
「血の魔術師」
「ゴア・ゴア・ガールズ」
のDVDが発売されるようです。
「血の魔術師」は未見なので非常に楽しみ。

430名無シネマさん :2001/08/23(木) 20:30
http://isweb29.infoseek.co.jp/art/kndnet/movie/monarhazard.mpeg

431名無シネマさん :2001/08/23(木) 20:45
>>430
怖い(w

432裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/23(木) 20:56
>>430
アハハ、なんだこれ! 3分弱のムービーだ。
2ちゃんねらーのCG職人が作ったと思しき、AAキャラ
(ギコ猫、モナー、“もう来ねェよ! プンプン”等)が
登場する洋館探索モノでした。ダウンロードに時間がかかる割には
たいしたオチがないので(笑)見る人はそのつもりで。

433名無シネマさん :2001/08/23(木) 21:03
>430
途中でトマータ
残念

434名無シネマさん :2001/08/23(木) 21:14
>>430
バイオハザードやってると笑える。でもオチがない・・・

435名無シネマさん :2001/08/23(木) 21:21
オチだけホラーですね。
ある意味オリジナルより怖かったりして。

436名無シネマさん :2001/08/23(木) 21:22
>>425
映画は脚本!てよく言われるけど、それを見事に体現してる
珍しい監督さんだと思う。
この人の映画って、予算・演出・役者どれをとってもボロボロ
のダサダサなんだけど、脚本の面白さだけで最後まで見ちゃ
うもの。脚本がなければそこらのZ級映画とかわらんよ。
俺のお気に入りは『スタッフ』です。

437名無シネマさん :2001/08/23(木) 22:17
「スタッフ」って、アイスクリームが人を襲う映画だっけ?

438名無シネマさん :2001/08/23(木) 23:10
>>437
そうそう、それ。そういう言いかたされると典型的駄目映画な雰囲気(w

439名無シネマさん :2001/08/24(金) 00:38
著作権、ってのわかりますかぁ???

440名無シネマさん :2001/08/24(金) 00:45
サスペリア見て全然良さが分からなかったんですけど、
どのへんが良いとか誰か教えてください。

441名無シネマさん :2001/08/24(金) 00:53
>>440
なんかわからんけどオカルトな雰囲気。
あと魔女がカッコイイ。

442名無シネマさん :2001/08/24(金) 01:26
>>440
冒頭からの土砂降りの雨、なにか口走りながら飛び出してくる女学生、
しょっぱなからの惨殺&死体中吊り…などなど、「何か起きる」という
ムード満点の導入部や、女子寮の中に得体の知れない魔女がいるらしい
といった雰囲気かな。あと赤や青とかの原色を強調した画面や
ゴブリンのオドロおどろしいBGMも(・∀・)イイ!

443名無シネマさん :2001/08/24(金) 02:54
>>436
ラリー・コーエンって演出力がないのが欠点だよね。
監督としてもっと才能と個性があれば、ファンも
多く付いたろうに。

444名無シネマさん :2001/08/24(金) 06:26
>>440
本質的には少女マンガだと思うんだよ。
北島マヤが、ディズニー調の色彩の耽美なセットの中で、楳図かずお的な恐怖体験をする・・・
そんな見方をしてもダメかね?

445名無シネマさん :2001/08/24(金) 06:48
>>429
またキングから出るんかな。
前の「血の祝祭日」と「2000人の狂人」は大穴中の大穴で、
素晴らしい仕上がりのDVDだったよ。
俺も発売が待ち遠しい。

446440 :2001/08/24(金) 08:58
>>441-444
うーん、そういう風に見るものだったのか。
いろいろどうもです。楳図かずおってのはなんか納得です。
予告編は面白かったですけど(藁)

447名無シネマさん :2001/08/24(金) 09:37
>>444
なるほど〜「サスペリア」を少女漫画として捉える見方は面白い。
ちなみにアルジェント監督作「フェノミナ」もシチュエーションが
「サスペリア」にソックリ。
親元を離れて寄宿舎にやってきた美少女の周囲で起こる猟奇殺人。
身近にいた意外な犯人、ガラスでメチャメチャにされる被害者…。
出演者のD・プレザンスはもう故人かぁ(しみじみ)。

448ラリーコーエン :2001/08/24(金) 19:52
ラリーコーエンのマニアックコップ、日曜洋画で
2回ほど、放送されていた。好評だったらしい。
次週予告の作りも上手かった。

監督作の悪魔の赤ちゃん、以前見たけど
演出力は、殆ど無いね。自主映画ぽかった。

449裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/24(金) 22:00
>>448
録画テープ探してみたら、放映は89年6月25日でした。
TV放映タイトルは『地獄のマッドコップ』(笑)。
未公開作品をTV放映する際は、改題してしまうことが多いね。
テレ東の木曜洋画劇場で、フルチの『マーダロック』を放送した時の
タイトルは、なんと『デビルズ・ダンシング』であった。うーむ……。

450名無シネマさん :2001/08/25(土) 00:32
>>448
そんな自主映画っぽい出来なのに最期まで見せてしまうのもコーエン。
この手の映画は99%見るに耐えないものばかりなのに、彼の脚本は僥倖といえるな(w
「なんかクズなのに、妙に続きが気になるなー」ってかんじ。

451名無シネマさん :2001/08/25(土) 05:48
今日はテレビ東京で「狼の血族」やってたな。
当時はホラー映画として紹介されていたみたいだが、
実際はそうでもない。
狼への変身シーンは面白いが。

452名無シネマさん :2001/08/25(土) 05:50
主役の女の子タマラン・・・

453名無シネマさん :2001/08/25(土) 12:34
「狼の血族」といやぁ、東京ファンタ(か、国際映画祭)で初めて『ヘア無修正!』
というのが売りで上映され、当時けっこうな話題になったのを思い出したよ。
まぁ今見ればどーってことないカットではあるが、ヌードにはなんでもかんでも
ボカシ入れていたご時世から考えれば、格好の話題のタネだったのかもね。
「狼の血族」の監督ってニール・ジョーダンだっけ?

454名無シネマさん :2001/08/25(土) 13:12
>>453
そうです。ニール・ジョーダンも今じゃ大出世組だけど、
この映画が公開された頃は日本では殆ど無名だったよね。
この映画はテレンス・スタンプもゲスト出演してた。

455名無シネマさん :2001/08/25(土) 20:34
以前ミミビデスレ立てた者だけど、
もし映画板が閉鎖になったらどこでホラー映画の濃い話をしたらいいの?
最後にラリー・コーエンの話が出来て良かった。(ホントに閉鎖になるかどうか
知らないけど)

456名無シネマさん :2001/08/25(土) 21:03
閉鎖って?

457裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/26(日) 00:00
>>456
ここにスレッドが立っています。まぁ、確定ではないようだけど。
       ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=998702893&ls=50

>>455
おお、あなたが耳ビデの…(笑)。当時はそちらのスレでお世話になりました。

458名無シネマさん :2001/08/26(日) 01:21
この板まだ生きてたのか…
他が死にまくってて此処もダメだと思ってた…まさにホラーな状況だ。

459裕次郎 ◆4jkh.wT6 :2001/08/26(日) 01:29
>>458
さっきから「特撮板」が開かないんですが…他にもダメな板が?

460名無シネマさん :2001/08/26(日) 01:32
サーバ☆ロワイヤル

salad  生存
natto  生存
teri   生存
cocoa 生存
cheese 生存
salami 死亡
corn  生存
ton   死亡
yasai  死亡
saki  生存
piza   生存
mentai 死亡
kaba  生存
curry 死亡
ebi  死亡
bbspink生存

【残り10鯖】

461名無シネマさん :2001/08/26(日) 01:33
みなさーん。定時報告の時間ですよー。
corn鯖が死にました。残り時間41分。頑張ろうなー。

462 ◆EejQd.1E :2001/08/26(日) 01:38
チーズ死んでますね。
此処も何時死ぬか分からない…

463名無シネマさん :2001/08/26(日) 02:22
ツタヤにDVDあったんで、またエルム街の悪夢
みたけど。ありゃやっぱり傑作だな。うん。

464名無シネマさん :2001/08/26(日) 02:25
>>462
ホラースレだけに全員死亡か?

465名無シネマさん :2001/08/26(日) 02:27
ゾンビになっても生き続けるさ

466 ◆7bL.rv1Q :2001/08/26 07:35
スカパー260で、「羊たちの沈黙」やってますね。

467名無シネマさん :2001/08/26 07:41
オーメンのDVDはひどい、箱の裏にさらっと○○が死ぬとかネタバラシしてやがる。

468名無シネマさん :01/08/26 12:58
>>467
「オーメン」1作目のみに限っては、DVDソフトはいい中身だそうだけど、
そこんとこはどう?

469名無シネマさん :01/08/26 16:31
ホラーのDVDって今の所どうなの?
充実してる?

470名無シネマさん :01/08/26 16:37
>>467
「猿の惑星」のパッケージに自由の女神が描いてあるよりはマシだろう。

>>469
良く出てる方だと思うよ。メジャーなのはコンスタントに出てるし、
80年代の変なのも出し続けてるメーカーいるし。
ハマーとかの古いのはまだまだかな。

471名無シネマさん :01/08/26 17:30
age

472名無シネマさん :01/08/26 19:26 ID:a8QniwHo
>>470
ふーむ、参考にしてみます。

473名無シネマさん :01/08/26 20:34 ID:ZVHaMvjI
ホラーのDVDは信じられないくらい充実しているが、
出来の悪いソフトばかりなのが少し残念だね。
買うに値するのは少し・・・

474名無シネマさん :01/08/26 20:38 ID:mvj5rsBs
ホラーDVD高い。高すぎる。
ザ・チャイルド、3800円は良かったと思うが。
サスペリアPART2、劇場公開版も出さないかな。

475名無シネマさん :01/08/26 20:41 ID:ZVHaMvjI
サスペリアPART2の完全版は嫌い。長すぎる。微妙に緊張感が続かない。
とはいえサスペリア1と2は3800円で吹替え入りなのはソフトとしては評価できるな。

476名無シネマさん :01/08/26 21:09 ID:w0gxSZsc
>>475
>吹替え入りなのはソフトとしては評価できるな

DVDリリースを開始して間もなかったビームは、『エルム街の悪夢』ともども
わざわざ新規に吹き替え版を制作したそうだ。
ワーナー、FOXなど大手メーカーでさえも、吹き替え版ビデオを過去発売していなかった
ソフトに関しては、字幕オンリーであることを考えれば良心的といえる。
ただその後のビームのDVD商品に新録吹き替えが収録されなかったということは
やっぱ採算が合わなかったんだろうね。

477名無シネマさん :01/08/26 21:13 ID:ZVHaMvjI
>>476
マグザムとか、アルバトロスとか、新しめの馬鹿(駄目)映画リリースするメーカーは
必ず吹き替え入れてるのにね。権利料の差かな。

478名無シネマさん :01/08/26 21:25 ID:SEC7X1Fg
>>477
だってそれは、もともとビデオソフトで吹き替え版も同時発売
しているタイトルでしょ?
>>475-476氏の挙げているタイトルは、ハナっから吹き替え版ソフト
なんて存在しなかった時代にビデオ化されてる作品じゃん。
近頃は未公開ホラーでも、レンタル店向けに吹き替え版は作っているよ。

479名無シネマさん :01/08/26 22:42 ID:kbudJn.g
ありゃ、>>427意向、強制IP表示になったのね。
こないだ映画板ほか、いくつかの鯖がダメになっていたのは、この工事作業の
ためだったのか〜。
こりゃ早めに導入されてれば、例の「ちゃっと好き集まれ!」のホラースレを
ウォッチングするのが楽しかったのにね(ワラ
延々偽裕次郎がひとりで喋ってるという……。

480名無シネマさん :01/08/26 22:45 ID:NeH09ZFQ
>>478
そういう問題でもないけどな。けっきょくビームとかのサスペリアもDVDの前にビデオでも再販してる
わけだし。やっぱり権利料が高いから吹き替えをケチってんだよ。でもナイト〜の30周年エディション
は吹き替え版も出たな。なんでだ!やっぱ手抜きか。

481名無シネマさん :01/08/26 23:37 ID:xrUUhWo2
>ナイト〜の30周年エディション

作品自体はひどいシロモノだったね〜・・。

482 ◆EejQd.1E :01/08/27 01:25 ID:DR.2G21M
今回の縮小でも映画板はなんとか生き残れそうな気がする…

483451 :01/08/28 00:54 ID:VLbgYjjI
>>453
そのシーンってラスト近く、「狼が少女の姿になって人間の世界に来て…」と
少女が語る場面の映像ですか?
あの場面は幻想的な雰囲気と少女ヌードの融合がいい感じで、
何度かオカズにしたものでした。

484名無シネマさん :01/08/28 02:45 ID:cZifiKAc
「狼の血族」の女の子、サラ・パターソンって他に何か出てたっけ?
この映画でしか見たことないんだけど。
アルジェントの映画に出てきそうな雰囲気が、当時結構好きだった。

485名無シネマさん :01/08/28 05:56 ID:CpiTr6bU
>>480
いちおうあれは「新作」だからね。>30周年

486453ですが :01/08/28 13:05 ID:jMkxNow6
>>483
そうそう、その場面。
当時としてはヘア無修正というのは新聞で騒ぐほどの
ニュースだったんだよね。
しかしほんとにチラッとしか見えなかったけど(藁

487456しごろー :01/08/28 13:09 ID:pCm.T4Ao
ここって邦画ホラーの話駄目なの?

488名無シネマさん :01/08/28 16:32 ID:T.xqOFoY
オモロかったホラーベスト4
1、サスペリア
2、死霊の腸
3,シャイニング
4,エクソ・ディレクターズ
それ以外のホラーで特にイイのは無いような気がする。
オススメのホラー教えて。

489 :01/08/28 18:14 ID:ezXhaHVQ
>>488
2位は漢字で書いてあるので一瞬なんの映画かわからんかったぞ(ワラ
「死霊のはらわた」ね。
4の「エクソ/デレクタ版」は個人的にはちょっと・・・だったが。
これ以外なら「死霊のはらわた2」とか、ロメロの「ゾンビ」、
クレイブンの「エルム街の悪夢」、デ・パルマの「キャリー」、
フーパーの「悪魔のいけにえ」等々のクラシックあたりはどうか?
馬鹿ホラーなら「悪魔の毒々モンスター」とかも(・∀・)イイ!

>>487
別に和物ホラーもいいんじゃない?
「リング」シリーズとか。

490名無シネマさん :01/08/28 18:21 ID:3GOe/GjQ
>>489
漏れはリングで良かったのは一作目だけだと思うガナー。
>>488
うーむ、だいたい489の言ってる通りかな。
あと、スプラッタならブレインデッドも忘れちゃならんぞ(藁

491名無シネマさん :01/08/28 18:43 ID:Z0ZnBv1k
和モノはリング系はなしにしてくれ。もう秋田。

492456しごろー :01/08/28 19:26 ID:8rzbQcIk
俺もおもろかった映画
1シャイニング
2ペットセメタリー
3クリープショー
4ネクロノミカン
5フロムザ・ダークネス
6デーモンナイト
7エクソ(ティレクターズじゃないほう)
9悪魔のいけにえ
10死霊のはらわた
11デモンズ95
おまけブレインデッド

ブレインデッドはホラーファンなら一度は見るべし。
ホラーで大笑いしたのはひさびさかも。
シャイニングは誰かれ構わず薦めたい、後エクソも。
俺はオムニバスホラー好き。クリープショーとかフロムザダークネスとかね。
ドラマ版は嫌いだったけど映画版は好き。

493456シゴロー :01/08/28 19:29 ID:8rzbQcIk
やっぱ順位嘘ね。
もっと面白いのあるけど、みんな見てると思うし。

494名無シネマさん :01/08/28 21:15 ID:k4DS/WHw
今日、関西じゃsキングの地下室の悪夢
やってんだけど、同じ時間帯に見たい番組が二つもあるのな
そういうの蹴ってまで見た方がいいかな?

495名無シネマさん :01/08/28 21:19 ID:y8XMex6M
>>494
そこまでして見る必要ないよ。キング映画の中でも駄目な部類。

496名無シネマさん :01/08/28 21:26 ID:rAMt5Ixs
>>495
サンクス、ほんじゃ見ないでおこう。

497456−しごろ :01/08/28 21:29 ID:A1hoAyOU
>>494
犯人は巨大こうもりだったというキングにしては
やたら直球なオチとB級ホラー映画のノリ
と思わせる出来です。

498名無シネマさん :01/08/28 22:00 ID:OrWwXjvs
>>497
映画化されてない(と思う)図書館警察なノリですな。
雰囲気はイイのに最後に怪物出てきてぶち壊しってやつですか。
見ないでおこーっと。

499名無シネマさん :01/08/28 23:56 ID:XBAdfg8c
S・キングものは当たりハズレが激しいな。
「ミザリー」が映画としちゃまぁまぁ良かったか。
あとオムニバスだが「キャッツ・アイ」もジェームズ・ウッズとか
ドリュー・バリモアなんか出ていて、面白い。

500440 :01/08/29 00:27 ID:js5GxlSg
みんなの意見聞いてから返す前にもっかい
サスペリア見たけどすっごくイイ!
盲目の人が殺される所のパルテノン神殿風のセットが特に
良かった。
面白くないって印象のまま返さなくて良かったす。感謝!

501名無シネマさん :01/08/29 00:29 ID:3NESWxDw
>>500
サスペリアの良さがわかって良かったね。俺も嬉しいよ。

502名無シネマさん :01/08/29 00:36 ID:acWeibNk
>>500
そりゃあよかった。
あと、アルジェント自身もディズニーアニメの色彩に影響されたと語ってるが、
繰り返しアルジェント映画に現れるグレートマザーのイメージとあわせて、
裏ディズニーとしてみる視点もありかも。
「サスペリア」は「ふしぎの国のアリス」
「フェノミナ」や「トラウマ」などは「白雪姫」とかね。

503裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/08/29 00:42 ID:2vMsXcjY
今日、秋葉原のインポートDVDショップを覗いたら、『マニアック』『ハロウィン』
『殺しのドレス』『バスケット・ケース』『キャリー』の特別版が新譜でズラッと
並んでてビクーリ。
あ、『ハロウィン』は以前アンカー・ベイ社から映像特典満載のスペシャル盤が
リリース済みだけど、今回発売されたのは、TV放映用に撮り足したフッテージを
組み込み、10数分長くなった「完全版」と言う事だ。
他のタイトルはメイキング、オーディオ・コメンタリーなどの特典が追加されていて
前のよりもバージョン・アップしてるみたいっス。『マニアック』もアンカー・ベイの
よりも凄いみたい…。欲すぃ〜〜。

504名無シネマさん :01/08/29 01:27 ID:J19ifDBQ
>>503
どんどん充実していきますなぁ。良かった良かった。

505名無シネマさん :01/08/29 02:28 ID:i4yTjN7E
>>503

ハロウィンはマイ・フェイバリットホラーだ。
完全版の詳細キボン>裕次郎
場合によっちゃ購入考える。

506名無シネマさん :01/08/29 09:44 ID:/kkzVAwE
「ハロウィン」はカーペンターの息のかかったパート2までしか
見るに絶えないなー。番外編の3はともかくとしても
あとはどんどん酷くなる。
ジェミー・リー・カーチスの出演した「ハロウィン20th」とかは
日本でビデオ化されたのか?

507「呪怨」まだ観てないの。 :01/08/29 11:22 ID:BK4XAyn.
>>491
>リング系はなしにしてくれ。もう秋田。

うむ、同感じゃ。んで、以前映画板に“呪怨”スレがあったので、ずっとROMっていた
のだが、あれはどうなんじゃろか? まぢで「ふざけんなよ!怖ェじゃんか!!!」
…という出来らしいが。わしゃ怖がりなのでなかなか借りれない(藁)。観た人いたら教えて。

それから例の粘着荒らし君が、また例のスレでひとりチャットしながら時々ageてるけど
賢明な皆さんはsage進行でもレスつけないようにね! こっちが反応したあと
「迷惑かけていないのに何故コピペで荒らすんでしょうか?」と被害者づらで
本スレのこっちを削除依頼に出すのが見え見え(・∀・)。
「パート4」と名づけられた他2つのスレは放置で願います。

508名無シネマさん :01/08/29 12:51 ID:jG/7rBHQ
エルム街の悪夢、一作目しか見てないんだけど
シリーズで他に見るべき作品ある?

509名無シネマさん :01/08/29 13:29 ID:s1piBlfU
>>508
クレイブンが撮った最後の奴

510456−しごろ :01/08/29 13:33 ID:lG86edzY
>>508
恐いシリーズはあるけど、ほとんどエルム街は1から変わってないよ。
まあ一作目のダーク感に比べお茶目になったけど。
ラストシリーズの夢の中から現実に戻されて倒されてしまうとこだけ見るのもいいかも。
>>507
恐いですよ。最近のホラーのようにまどろっこしいこと長ったらしい説明やら
話の伏線を延々と描く手法(黒い家、いそら、催眠)が多いけど、あれは単刀直入に
いきなり関わった者が「死ぬ」という理不尽な恐怖を描いてるからね。
最初の最初でいきなり殺されるパターンなんて新鮮だったよ。日本の映画は
最初か後半にどばーと山場作って後はぐだぐだになるんだけど
呪怨は一巻して理不尽な恐怖を見せるので、ラストまで出てきた人間は
ただ救いようのない恐怖と死が待っている。伽耶子から逃れる術がない
無敵の呪い女として登場している所が良いんだよね。

後、これは皆様の言う通りストーリー性など無いに等しい。
プロットがあるとしたら常に起承転結の結の部分だけ欠如したまま1も2も
終わっている。でもそれで良いと思う。
邦画ホラーの一番恐い部分を抜き出してホラーファンが喜ぶだけの映画だろう。
ジェットコースターのように勢いで駆け巡る一つの作品としてみればよし。
リングのフォロワーなんだけどね。
リングからストーリー性抜いたらこうなりました。って映画。

511名無シネマさん :01/08/29 13:43 ID:fFMLcyL.
昨日エクソシストディレクターズカット板みました。
おもったよりこわくなかったです。ていうか想像してたより随分まともな普通の映画という
かんじでした。

512456−しごろ :01/08/29 14:09 ID:lG86edzY
アレは恐い、と言うより巧い映画でしょう。
そして物悲しい映画だと思いますよ。
人一人がどれだけ追い詰められるかが物凄くリアルに描かれてると思う。
母親の孤軍奮闘で闘い抜き、突如現われた悪魔の存在に困惑しながらも
今起こっている現実を信じなきゃいけないのだから。
何故ならこの映画は誰一人とて霊の存在に確信をもっていないのだから、
神を信仰しているカラス神父でさえ、困惑していた。
最初を見れば分かるけど、霊に取りつかれるまでは本当に日常的で平和的な
生活していたんだよね。墓地があるわけでもなし、その家が呪われてるわけでもないのに
突如存在していた悪魔がいたんだから。
観客に僅かながら[実はリーガンが家庭環境の中で精神分裂を起こして作りあげた
人格ではないか?」と思わせといて本当に悪魔に衝かれてたという見せ方が巧い。
医者の視点で一瞬見てしまうことで、母親の孤独的な位置にいることを如実に
露呈するんだから。

ようは突如持ち上がった「悪魔が存在するから助けてほしい」という言葉に
周りの人間が信じるか信じないかを考えれば恐ろしい映画なんじゃないかと思います。

513名無シネマさん :01/08/29 18:06 ID:ASEY3DfQ
>>512
それも分かるけど、カラス神父の魂の救済も重要なテーマだと思う。
というよりそっちのほうがメインテーマじゃないか、とうのは言い過ぎ?

514456−しごろ :01/08/29 19:03 ID:FgMkpQA6
それもそうだろうね。
どうも宗教的な関連項目は分からないけど、イエズス会とかさ。
あれ、キリスト教を知った上で見ればもっと楽しいかも。
悪魔が甘い言葉で母親を誘惑するシーンって
モーセが悪魔が誘惑する聖書の話とかけたんでしょ?
モーセじゃないかも知れないけど。

515「呪怨」まだ観てないの。 :01/08/29 21:57 ID:f/Uoz0Bk
>>510
しごろサン、ご回答どうもでした。
今度TSUTAYAに逝った時、思い切って借りてみます。
>>513
確かに「エクソシスト」の根底に流れるのは
カラス神父の魂の救済だと思う。
ラストで仲間の神父が泣きながら看取るシーンは
ホラーでありながらジ〜ンときた。

516名無シネマさん :01/08/30 01:26 ID:GboWLWig
>ハロウィン完全版
日本でキングから出てたヤツがアメリカのTV放映用再編集版。
で、新しくアミューズ(だっけ?)から出た
シネシコのテープが劇場公開版。その2つをくっつけたのが完全版。

517裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/08/30 01:36 ID:zXbSzcR2
あ、ハロウィン完全版のレスつけようと思ったら>>516氏が…。
そうそう、二つあわせてシネスコ、スクィーズ収録したのが
「完全版」みたいです。ただ映像特典はなんも入っていない
(予告編ぐらいかな?)ので、オマケ的付加価値を求める人なら
アンカー・ベイから出ているDVDの方がいいかもです。

518名無シネマさん :01/08/30 01:53 ID:EvHFTUeY
>>509
7はフレディのルックスが全然違うっつーかださくなっててゆるせんのよなー。
あれって他のエルム街ファンの人はどう思ってるの?
エルム街はやっぱ1と3と4だよ。5,6はコメディアン化してて最悪。

519名無シネマさん :01/08/30 10:36 ID:G/8ZTNZg
>>518
>フレディのルックスが全然違うっつーかださくなっててゆるせん

そうか? クレイブンの監督した7作目は、虚実ないまぜのメタフィクション的な
面白さがあるし(「エルム街」第1作目のヒットで“ホラー専門女優”みたいに
思われてるヘザー・ランゲンカンプと設定とか含めて、クレイブン、ロバート・イングランド
たちも本人役で出てくる)、現実世界を映画の悪役キャラクター、フレディが侵食してくる展開も
よく出来ていると思う。
シリーズ過去の作品で見るに耐えるのは、やはりクレイブン自身がタッチしてる
1、3作目と7作目のみ・・・って気がするけど。
他のはコメディ化しちゃってる、という意見は同感だ。

520名無シネマさん :01/08/30 11:27 ID:8NbeW0j6
>>519
スクリームチックなメタフィクショナルな
魅力って事か。
クレイブンのそういう美学は漏れも好きだな。

521名無シネマさん :01/08/30 23:59 ID:8wHDpBoM
ぼくは以前はめちゃくちゃ怖がりだって
ホラー映画を見続ける内に
怖いと思う事がたのしくなったんだけど
こういう事って結構ある事なん?

522由美子(男) :01/08/31 00:28 ID:E18HGpnk
ホラー見た後に残る恐怖を皆さんはどう処理しておられますか?
慣れるってことはあるのでしょうか?
とりあえず見た後の数週間は恐怖(背後に感じる気配)におびえてすごす
はめになるのがいやで見るに至らないのですが。

523名無シネマさん :01/08/31 00:32 ID:fp9nx4.Q
私は幼稚園くらいの頃、父親がホラーを
娘に無理やり見せて大泣きするのを楽しむ…
という事をされている内に段々平気になり
気付けば面白くなってたよ…

524名無シネマさん :01/08/31 00:34 ID:8T1otxl6
>>521
>>522
「怖いもの見たさ」って言葉があるでしょ。
基本的に人間はヤバいモノ、危険なモノに引かれるもんです。
ダメだ、イヤだと言いながらもね。

525名無シネマさん :01/08/31 00:34 ID:S3ZI/I7w
由美子(男)って、一体......?気になる。

526由美子(男) :01/08/31 00:35 ID:E18HGpnk
なんかあまり好ましくない家庭ですね(笑)
うちはそんなことないんで・・・

527名無シネマさん :01/08/31 00:35 ID:S3ZI/I7w
>523
う〜ん、サディスティックなパパ。

528由美子(男) :01/08/31 00:37 ID:E18HGpnk
>525
迷惑かけてごめんなさい(笑)

529名無シネマさん :01/08/31 00:44 ID:O8X6CSMI
>>521
ウェス・クレイヴンは俺も好きだけど、あの人当たり外れが激しいからねぇ。
E・マーフィ主演で撮った「ヴァンパイア・イン・ブルックリン」なんて
もーダメダメの極地だった。「スクリーム」は良かったけどね〜。

530名無シネマさん :01/08/31 01:40 ID:lvHRyePE
>>519
いや、内容的には結構楽しめたけどさ。
細かいとこまで1そっくりのシーンがいっぱい出てくるとこはニヤリとしたし。
けどあんなゴツイ被り物でゴツイ外見になって(顔全然違うぞ)
おまけにコートなんか着てるフレディなんてフレディじゃなーい!
あの中身がロバート・イングランドでも別の俳優でも大して変わらんように感じた。

531名無シネマさん :01/08/31 01:48 ID:VFCgtIqc
518はエルム街7の内容については語っていないし、
519は7のフレディのルックスについては語っていない。

つまりは議論になっていない(藁

532名無シネマさん :01/08/31 02:41 ID:lrj5G1f.
ダリオアルジェントの新作らしい(よくしらんのだけど)
ノノソンノってどんな映画なの?

533名無シネマさん :01/08/31 15:33 ID:1XQKMszc
恐怖の植物人間

534名無シネマさん :01/09/01 01:44 ID:slOo7pRA
>>532
不眠症の刑事が巻き込まれる殺人事件、といった、いつものやつらしい。
その次のも撮り始めてるとか。

535名無シネマさん :01/09/01 18:43 ID:dRlH9LEY
面白い映画はたくさんあるけど
好きな映画はサスペリア。
DVDで持っていたい映画もサスペリア。

だからなんだと言われても・・・

536名無シネマさん :01/09/01 18:47 ID:gT1ysLNE
>>535
そんなアナタにはアンカー・ベイのサスペリアDVD3枚組スペシャル版をお勧めしよう。
日本でもリリースしてくんないかね。

537名無シネマさん :01/09/01 19:21 ID:Bw3CtoEo
>>536
さ、三枚?何が入ってんの?
以下おれ予想
一枚・・・本編
二枚・・・メイキング
三枚・・・予告編だけ延々と・・・
you can not hide from suspria〜
とかなんとか(w

538名無シネマさん :01/09/01 19:30 ID:qSD0mjRc
>>537
違うYO!
ユー キャント ハーイド フロム サスピリア〜
バット ユー キャノット エスケイープ フロム サスピリアぁ〜

キャントとキャノットを間違えたらいけないNA!

539名無シネマさん :01/09/01 19:31 ID:m.dtvMdQ
>>537
確か3枚のうちの1枚はゴブリンのサントラだったと思う。

540名無シネマさん :01/09/01 19:36 ID:gLx4Rd02
エクソシストで、よくわからないところ。
カラス神父が殺人犯&教会冒涜者は誰かと尋ねられ
「(真犯人は)ドミニコ修道士会だ」「監獄にぶちこむぞ」
ここよく意味がよくわからないが、雰囲気でなんか笑える。
ドミニコ修道士会ってイエズズ会の敵かなんかかしら?

541名無シネマさん :01/09/01 19:41 ID:D/iJGxF6
>>539
いいな、それ。

542名無シネマさん :01/09/01 19:53 ID:D/iJGxF6
>>535
俺の好きな映画はデモンズだ(w
面白いかどうかはこれも別。

543名無シネマさん :01/09/01 19:54 ID:xkQ7P95s
ああ、デモンズってあった!懐かしい〜!

544名無シネマさん :01/09/01 20:44 ID:c5p/Gap.
昔観た「悪魔の受胎」は怖かったな〜。性知識乏しい頃だったから余計怖かったかも。

545名無シネマさん :01/09/01 20:49 ID:c5p/Gap.
サランドラの殺人一家、一人(飼ってる鳥食う奴)が平井堅にそっくりだと思う。

546名無シネマさん :01/09/01 20:52 ID:ScIBRKZA
悪魔の受胎、DVD出てるね。

547名無シネマさん :01/09/01 22:35 ID:c5p/Gap.
買おうかと思ったけど今観てゲンナリするのもアレなんで「サスペリア」と「デスレース2000年」買ったよ。
やっぱり「サスペリア」のイントロイカスなあ。フェイバリットは「ゾンビ」だけど。ああ、「デモンズ95」も好きだ。エンディングはなんかはっとする。はっとしてグー。すまん。

548名無シネマさん :01/09/01 22:39 ID:c5p/Gap.
「ビースト・獣の黙示録」観た人いる?私は大好きなんだがあまり評価されているの聞かない。

549名無シネマさん :01/09/01 23:00 ID:c5p/Gap.
あとね、誰か知らんかね。エクソシストでカラス神父がテープを逆回転して聴くシーン、後ろの壁にローマ字で「TASUKETE」って書いてた気がするんだが。

550名無シネマさん :01/09/02 02:04 ID:hkKBK4xg
流れに乗らない割り込みすまん。
メンヘル板の住人だけど睡眠薬飲んで「死霊の盆踊り」見てたらコロリと寝れるのにはびっくりした。
あぁ。ただそれが言いたかっただけ。

551名無シネマさん :01/09/02 02:20 ID:yGqp64sI
>>522
割と軽めのホラーから入ってみれば慣れないかな。
前スレでランク付けされてた気がするが、前スレは消えているのか?
確か軽めの奴だと

バスケットケース
エルム街の悪夢
壁の中に誰かがいる
etc…

んー後忘れた!
でもその後を引く恐怖感ってのは慣れてしまった俺には少し羨ましい気も。

552名無シネマさん :01/09/02 07:59 ID:UJIWLGO2
>547
あの主人公が空港から出てくるカットには
いつ見ても痺れるYO!カッコ良すぎるぞ。

553名無シネマさん :01/09/02 08:02 ID:LexnEv9I
>>551
バスケットケース をいきなり勧めるのはどうかと思う。

554名無シネマさん :01/09/02 08:15 ID:UJIWLGO2
>>551
確かに軽いかもしれんが、エルム街の悪夢を
恐怖感をひきずる人に勧めるのもどうかと(藁

ブレインデッドを見ればいいよ(藁
恐怖感ゼロ、爽快感たくさんだ。

555名無シネマさん :01/09/02 10:06 ID:K02U.JaQ
>>551
まもなく倉庫逝きになるだろうが、パート3なら下のほうに沈んでるよ(^^)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=992410295&ls=50

556日本語へた人間 :01/09/02 13:17 ID:G5YLyhVc
初めてこのスレに書き込ませてもらいます。
私は特別な感情というものが好きでして、
恐怖 笑い 感動 驚き 興奮etc・・・
だから映画もお笑いも手品もスポーツも好きなんです。

もちろん激しくガイシュツでしょうがよろしくお願いします。
昨日ガキの使いやあらへんで!を観て
久々にホラーを観たくなりました。
ここ数日、2001ネン宇宙の旅、パルプフィクション(ダンスシーン最高)
     シックスセンス、TAXI2などを観ておりました。
で、和ものを希望しております。背筋がぞくぞくするような奴ありませんか?
リングは最初の女子高生が死ぬシーンは恐かった、死国は萎えでした。
目を付けているのは黒い家か呪怨(>>507さんのを読んで、>>510さんに触発されて)なのですが・・・

>>521さん、そういうことはよくあると思いますよ。
私の場合は、昔から恐い話が大好きでしたが(笑)。
かつてはひとりで百物語できるほど話知っていると豪語していたものです。

557名無シネマさん :01/09/02 14:27 ID:G5YLyhVc
ageます。やっぱ日本語がおかしかったか・・・

558556 :01/09/02 15:32 ID:/q1kq4D.
>>510さん呪怨は1・2あるのですよね?
     どちらが恐いのでしょうか?
     誰か答えてくれ〜(泣

559 :01/09/02 15:42 ID:Wd5v0AXw
>558
そらや1だせやー。

560名無シネマさん :01/09/02 15:44 ID:/q1kq4D.
>>559
意味が分かりません〜(泣

561名無シネマさん :01/09/02 16:09 ID:Cfp6SOSg
>>560
1がコワイって人多いし、自分も断然1が怖いね。
屋根裏に引きづられて逝った時は「うぉぉっ」って声あげてしまった。

562名無シネマさん :01/09/02 17:07 ID:m7mzOIOU
>>561
ありがとう!
実はたった今1のほうを借りてきました。ドキドキ!
彼女は実家帰ってるから、
一人で観るか友人と観るか迷っています。

563裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/02 17:16 ID:FpdGee..
>>558
『呪怨』は断然1作目。2作目は前作と同じようなことが繰り返されるのだが
見終わった後に、1作目に色々合点がいくような作りです。
『呪怨』観る前に、同監督が撮った『学校の階段G』に収録されている
短編を観た方がイイよ。
とりあえず下のリンク先で作品のレビューが観られます。マヂこわひよ。

http://www.aa.alles.or.jp/~geist/movie/00/000319a.html
http://gigas.press.ne.jp/yakai/cinema/jyuon.html

564名無シネマさん :01/09/02 17:21 ID:H6bPsaWU
呪怨、以前、ラリレロ映画祭というテレビ番組で、クライマックスシーンを
偶然見てしまい、思わずビビったよ。
本気で恐い物を作ろうと思えば、幾らでも出来るんだろうけど
自分の中でのコードに引っ掛かるんだろうね。幾らなんでも
これはやりすぎという。

565名無シネマさん :01/09/02 17:23 ID:m7mzOIOU
>>563
おおあなたがこのスレで有名な裕次郎さん。前レス観て知りました。
で、折角紹介して下さった>同監督が撮った『学校の階段G』
ですがもう1借りてきたしそれは観れません、残念。
やはり映画は一人で夜、観ます。
ビデオ観る前にレビュー観てもネタバレとか大丈夫でしょうか?
>マヂこわひよ。は1がですよね・・・うードキドキしてきた。

566565 :01/09/02 17:27 ID:m7mzOIOU
>>564さんレスありがとう。
つまり1はもう容赦なく自主規制無く
恐く作ってあると言うことですよね・・・うーますますドキドキしてきた。

565の名前メール欄に書いてしまった。
っていうかそこメール書き込む人いるのか?

567裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/02 17:29 ID:FpdGee..
>>565
レビューは2つめに貼ったリンク先のみ、劇中の描写に少々触れてます。
オチはばらしていないけど、展開の予備知識を知らずに怖がりたいのなら
1つめのレビューだけにしておけば?
こっちは簡単な作品周辺の紹介文だからさ。

568名無シネマさん :01/09/02 17:31 ID:m7mzOIOU
>>567
さんきゅうです。
そのレビュー観てみます。

569裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/02 17:38 ID:FpdGee..
>>568
あと、ネタバレしていないレビューではこんなとこかな…

http://home.att.ne.jp/sea/afilmwebsite/810juon2.htm


570568 :01/09/02 17:45 ID:neyA5L/2
裕次郎さん。
多謝多謝!です。
レビュー二つともみました。
知れば知るほど恐そうですね。
今日まで全く知らなかった映画ですが、
このスレのおかげで楽しめそうです。
まあ彼女には見せられませんが・・
なんせブレアウィチで恐怖で泣いて、私に激怒した奴ですから・・

571名無シネマさん :01/09/02 17:47 ID:HOSz9TqY
>>565
>一人で夜、観ます

一人はやめとけ。一人はやめとけ。一人はやめとけ。一人はやめとけ。
後悔するぞ。部屋は明るくしとけ!

572名無シネマさん :01/09/02 18:02 ID:5.ZigRNg
>>570
夜、感想うぷキボン。

573報告@ wgpproxytn0601.skyweb.jp-t.ne.jp :01/09/02 18:05 ID:PG15iuX2
ゾンビスレ見つからないからこっちに書くけど、
大型のゲーセンでバイオハザードの短篇ムービーが上映中。
立体映像+α、場所によって上映時間が全然違うらしいのでご注意。
僕が見たのはカットされまくったバージョンでした。

574名無シネマさん :01/09/02 18:07 ID:pIa/2J9Y
>>548
俺も好きだぞ。ホラーというよりコメディか??
人生の負け犬野郎達が協力して悪魔と戦うあれだな。

575456シゴロー :01/09/02 19:24 ID:GINA12oI
>>558
遅レスですが。
1と2両方見たほうが良いと思います。
唯、2に鍵って言えば続編物としてのパワーダウンは否めなかったと思いますね。
一番の原因は2の前半がすべて1であること。
映画観で見た人はあの手のサービスは結構気が楽だけど、何分ビデオでレンチャンで
見ると早おくりせざる得なくなるんですね。

あの映画は幽霊物として、初めて物理的な力で相手をねじ殺すという手法見せてくれますよ。
しかも1の前半で。これは特許ものでしょうな。
自分は女優霊のように胸に何かつっかえるような終わり方をしなかった分すっきりしました。
日本のホラー映画は、前半、後半、どちらかで必ずぐだぐだになるから。
風呂敷を畳めないのならああいうオチも有りだと思います。

唯、心臓弱い方、謎解きが好きな方にはお薦めできませんね。
この映画、登場人物の中で行方不明者が出ます。
それがどういう形であれ、最後まで語られないから気になってくるし。

576野球好き :01/09/02 19:25 ID:ezhGe65M
556=557=558=560=562=565=566=568=570
です。

>>571
まじっすか?!
部屋の電気消して映画を観るのが習慣なんですが・・・
一応、先に風呂ははいっとこうと思っているんですけど(へたれ)。
うーん、友達と観よっかな・・・悩む。

>>572
書き込みます。明日になるかもしれませんが。

577456シゴロー :01/09/02 19:25 ID:GINA12oI
鍵って×
限って○

578野球好き :01/09/02 19:35 ID:ezhGe65M
すまん、俺はへたれだ。
許してくれ。
実は>>571さんの切実さ?に
一人で観ることを放棄してしまったよ(泣
友達:Sと2人で見ます。Sには普通の映画と言ってだましてしまった。
「ジュオン」っていてもホラーだとは気づかなかったもんだから・・・
すまんS、道連れが欲しかったんだ。
すいません、みなさん。一人で観たほうが断然怖さ倍増だっただろうけど・・・
ああ、俺ってなんてへたれなんだ。
けどSのリアクションも少し楽しみだったりする(笑)

579名無シネマさん :01/09/02 20:24 ID:DCysCADg
女優霊を知り合いの家で夜中に数人で見た時。
派手なビックリシーンが少ないのでマターリとしてて、クライマックスの引きずられ柳でゲラーリと
爆笑して「よくわかんないけど最後かなり笑えたねー」と言っていたところ
スタッフロールの途中で突然砂嵐が入り、一瞬後に元に戻りました。貞子でも出て来るかと…。
はっきり言ってそこが一番怖かったです。テープが劣化してたんでしょうか。
本当に幽霊が映っているというシーンは、それらしきものは確認できませんでした。

一番好きなホラー映画はキャリーです。幸せそうなシーンが美しすぎて、その後のパニックシーンとのギャップが堪りません。
ちょっと泣るし。

580ネタヤ :01/09/02 21:13 ID:3mVnTfzw
ネクロマンティック2観ながら飯食うことに抵抗感じなくなったYO!
次はオナニーに挑戦だYO!

581名無シネマさん :01/09/02 22:14 ID:bfIwWpkQ
>>580
こんどは「ショッキング・アジア」や「デスファイル」シリーズに
チャレンジして下さいYO!

582ネタヤ :01/09/02 23:16 ID:EJY/wkQo
>>581
じゃなくって、ネクロフィリアかYO!って突っ込んで欲しかったYO!

583名無シネマさん :01/09/02 23:28 ID:mI56Oa5g
アルジェントよりも、ソアビの新作を見たいよぅ。
アクエリアスとかデモンズ95みたいなのが見たいけど
この監督、まだ映画取ってんのかな?

584バネ足 :01/09/02 23:58 ID:.I50cZEs
>>574
レスありがとう。ホセマリアは私が見た中でも屈指のええキャラだった。
ラストも切なくて良いと思う。登場する女が全員巨乳なのは監督の趣味だろうか。
この監督のほかの映画も観たいんだがビデオもDVDもみつからんしなあ。
「どつかれてアンダルシア」公開で波に乗るかと思ったんだが。
>>579
私もキャリー好きだ。私はキングが好きなんだが
キングの小説を原作に近いラインで再現しておいてさらにデパルマのオリジナリティも色濃く
残しているのはさすが。シシー・スペイセクがブサイクからどんどん美人に見えてくるのも素敵。
>>583
「ゾンビ手帖」で読んだんだがソアビはもう現役を退いているそうだ。
原因はイタリアでホラー映画が作りにくくなっている事と障害を抱えた自分の子供の世話をしたいから、だそうだ。

585456シゴロー :01/09/03 00:02 ID:smo1hPzg
デモンズ95のラストは見た人はどう解釈しました?

586バネ足 :01/09/03 00:02 ID:hTrSJV62
>>574
レスありがとう。ホセマリアは私が見た中でも屈指のええキャラだった。
ラストも切なくて良いと思う。登場する女が全員巨乳なのは監督の趣味だろうか。
この監督のほかの映画も観たいんだがビデオもDVDもみつからんしなあ。
「どつかれてアンダルシア」公開で波に乗るかと思ったんだが。
>>579
私もキャリー好きだ。私はキングが好きなんだが
キングの小説を原作に近いラインで再現しておいてさらにデパルマのオリジナリティも色濃く
残しているのはさすが。シシー・スペイセクがブサイクからどんどん美人に見えてくるのも素敵。
>>583
「ゾンビ手帖」で読んだんだがソアビはもう現役を退いているそうだ。
原因はイタリアでホラー映画が作りにくくなっている事と障害を抱えた自分の子供の世話をしたいから、だそうだ。

587バネ足 :01/09/03 00:05 ID:hTrSJV62
あれ?
すまん。
>>585
私は「ここをおいて自分の生きる場所はないのだ。」
というようなことを突きつけられたようではっとなった。

588名無シネマさん :01/09/03 00:28 ID:q6KILpi6
今日ビデオ屋で「ザ・チャイルド」借りて見ました。
いや、噂は前々から聞いてはいたんだけど見るのは初めてで…

いやもう、半端じゃなく怖かった。
生まれて初めて映画見ながら「何でもいいから、早く終わってくれー!」と心底思った。

589456シゴロー :01/09/03 00:35 ID:smo1hPzg
不思議なことにデモンズ95では主人公を含む身障者(相棒)が噛まれたり
してもゾンビにならなかった。
神に自分達だけ何故このような不平等な世界を与えたのか説いた。すると
彼の目の前に死神が警句を与える。まるでそこに置いてある彫刻までもが
生物のように存在する世界。最後、身障者がまともになったのが不思議でしょうがなかったです。
>>587
「別世界なんて無かったんだ。」
なんて言うオチをいたずらにつけちゃう凄い映画でしたね。

あのラストはどうも面白い。いろいろな説や解釈があるもんね。

590裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/03 01:03 ID:DhGpKako
>>589
シゴローさん

「デモンズ95」は、かの東京ファンタのゾンビ・オールナイトの際に観たのだが
不覚にも少々意識が途絶えてしまい、ちょっと退屈した覚えがあるよ。
ちょっとコメディ調の描写もあり、観客にはウケてましたが。
ラストは確かに色々な解釈があるね。

そういや、『呪怨』を観てると思われる「野球好き」氏はどうなったんだろうか。
気になる……。

591456シゴロー :01/09/03 01:40 ID:smo1hPzg
>>590
それは残念です(w
まあ人それぞれでしょうね。
デモンズシリーズは名作とは呼べないでしょうから。
ファンタ際に行ったことあるんですか?
あのトールマンだが何だか、忘れたけど鉄球操るホラー知ってます?
あれ国際ファンタで大絶賛とか言われてたらしいんですけど
ワーストホラー賞たるもの与えるとしたら、その映画でしょうな。

あと
デモンズ95はみんなと見れません。セックスシーンもろあるので
仲間と見るときまずくなります。

592456シゴロー :01/09/03 01:49 ID:smo1hPzg
そういえばもうひとつのホラースレは落ちましたか?

593名無シネマさん :01/09/03 02:09 ID:zRiMgURU
あのさぁ、「デーモンナイト」って知ってる?

594456シゴロー :01/09/03 02:15 ID:smo1hPzg
>593
知ってる。
あのシリーズは結構好き。
クリープショーも見ましょう。

595593 :01/09/03 02:35 ID:zRiMgURU
>>594 シリーズなの?じゃあ、私の知ってるのたぶん1かな。
アレ好きだ。飽きない。

596裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/03 09:32 ID:0w8sQ.Bs
「デーモン・ナイト」(95年)というのは、アメリカのTVアンソロジー・ホラー
『テールズ・フロム・ザ・クリプト』の映画版に勝手に邦題つけたやつでしょ?
シゴローさんが言ってるのはそっちだと思う。
「デーモン・ナイト/惨劇のハロウィン」(94年)というのもあって、
こちらは「悪霊たちの館/呪われたハロウィンパーティー」(87年)の続編。
紛らわしいな…。

597583 :01/09/03 09:51 ID:VYB646bs
>>584
レスありがとう。
んで気になったんだけど、ゾンビ手帳って何なの?

598名無シネマさん :01/09/03 11:08 ID:psleIav2
ゾンビ手帖はゾンビ映画まとめた本だよ。僕は通販で買った。
スプラッターカーニバルもたまたま近所の本屋に売ってたので買ったよん。

昨日呪おん観たよん。それなりに恐かった

599バネ足 :01/09/03 11:11 ID:7Kjn1YnA
>>591
「ファンタズム」だね。アレは好き嫌いはっきりしそうだ。
以前友達に「大変怖い映画をみせてほしい」とお願いされて
「悪魔のいけにえ」や「ゾンビ」を提供してたんだけど
評判すごいから怖いに違いないと思って二人で「ファンタズム」も観たんだよ。
二人でツッコミ入れまくってラストのオチで口あんぐり。
…しばらくホラーマニアとしての私の株は大暴落したままだった。
嗚呼悲しき思ひ出。
でもまあかなり期待して観たからげんなりしただけで今なら楽しんで観れると思う。
今観たら好きになれるかもしれない。
…観ないけど。
>>597
ゾンビ手帖は古今東西のあらゆるゾンビ映画をほぼ網羅した凄いアイテムだよ。
ゾンビスト必携。大阪と東京でしか売ってないみたい。私は大阪で入手。
HPもあったと思うけど私は知らないので知ってる人は教えてください。
他の本ではルチオ・フルチといえばだいたい「サンゲリア」をとりあげるんだけど
ゾンビ手帖は私の大好きな「ビヨンド」を絶賛!!
ジャンローランやスペインのゾンビ映画も大きくとりあげていて「よくぞ作ってくれました!」
な出来栄え。価格は2000円だが買う価値あり。どこで購入できるかはまたあとでここに書くよ。

600野球好き :01/09/03 11:18 ID:vjjhpUuM
質問です。
このスレはネタバレありなのでしょうか?
出かけます。

601583 :01/09/03 19:58 ID:ombQp09A
>>598.
スプラッターカーニバルって本はどんなのですか?
>>599
自分はフルチの作品を全部見たわけではないけど
「ビヨンド」はフルチの作品の中では、話の軸が
しっかりしていていいですね。

しかし、フルチは作品数が多いな・・・

602名無シネマさん :01/09/03 20:01 ID:7mT2Z7yc
>601
スプラッターカーニバルは、限りなく、映画秘宝に近いテイストを持った
ホラー本だよ。紹介されていない映画も多いけど、ビデオカタログ的に見れば
よろしいかと。

603名無シネマさん :01/09/03 20:17 ID:nVpGNwZA
>>602

 映画秘宝よりはフザケてなくて好感が持てる>映画宝庫。
(昔、石上三登志氏らが責任編集してた「季刊映画宝庫」ってあったけど)

 ところで、松竹ビデオから出ている『カニバル』ってカット版ですよね?
 ある、ホラー映画名場面集みたいなビデオで『カニバル』がチョイスされ
てたけど、そこではメメ・レイの殺害シーン&カニバリズム描写がかなり克
明に描かれてた。
 胸のアバラんとこをグワワーってこじ開けて焼き石で調理するシーンなんか
があったはず。

604名無シネマさん :01/09/03 22:09 ID:e1aobdXY
家の近所のビデオ屋ダメなんで鬱だ。
フルチ作品一個も無いし、ロメロゾンビも
一個もなし。ハァ。

605裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/03 22:38 ID:JL5blgJA
うひゃー、映画板は稼働スレッドが1000以上もあったのに、随分スッキリ整理
されちゃったね。駄スレ糞スレと一緒に、優良スレも足切りされたみたい…。

「映画宝庫/スプラッターカーニバル」は俺も買ったよ。
このシリーズ、最初に出たモンスター編は構成もレイアウトも文章も酷くて
2ちゃんの雑誌板、特撮板、映画板にスレが立ってボロクソ言われていたけど、
今回のホラー編は随分つくりが良くなってい感心したよ。
奥付見たら、友人知人の名前がイパーイ。
帰り道、ふと『呪怨』がまた観たくなってTSUTAYA新宿店に寄ったら
旧作の部類に入るこのビデオ、4巻とも全部借りられてるじゃねぇか!!
このスレの住人の仕業か!?(藁)
だったら1週間も持たずに返してくんろ〜〜〜!

606名無シネマさん :01/09/03 23:36 ID:aUNNhU7A
>>605
あ、スマソ。新宿蔦屋で『呪怨』借りたの俺だわ(ワラ
友人の家でキャンセラー通してダビってもらったら返却するYO!
しっかしマジでびびった〜〜! 特にあの階段の(以下自粛)……。

話は変わるが、地上波の「○○ロードショー」って全くホラー映画をやらなくなったな。
ダサい吹き替えの炊いた肉なんぞより、ホラーをやれ!と言いたい。
10年前はゴールデン洋画劇場も水曜ロードショーも「13金」やら「バーニング」を
ガンガン放映していたのになぁ。今更ながら旧作ホラーの吹き替え版が欲しくなってきた。
あの頃はビデオテープの単価がまだ高かったから、ホラーを録画してる奇特な人は
あんまりいないかなー?

607裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/04 00:41 ID:tesmEa7w
>>600の野球好き氏はどーなったのだ?
原則的にネタバレというのは歓迎されないから、核心に迫る箇所は伏字に
すればいいのでは、と思うが。本編観てる人なら伏せた部分が判るから
レスをつけるでしょ、多分。
>>606
持ってるよー、昔の録画テープ。
ざっとラックを見渡すと……
サスペリア、オーメン、同2、ハウリング、エンティティー/霊体、ポルターガイスト
地獄のマッドコップ(マニアック・コップ)、マニアック・コップ2
ザ・フライ、同2、蝿男の恐怖、エルム街の悪夢4&5、グレムリン
キャットピープル(吹き替え・編集が異なる2種)、ブロブ/宇宙からの不明物体、
チャイニーズ・ゴーストストーリー、ゼイリブ、ペット・セメタリー、
デビルスピーク、血のバレンタイン、13金PART2、同・完結編、クリッター、
スキャナーズ、デッドリー・フレンド、サイコ、同U、エイリアン、同2、同3、
スクワーム、ゼイリブ、エイリアン、同2、デッド・ゾーン、パラダイム、ヘルレイザー
…なんかが残してあった>吹き替え版TV
ただし全部ベータだ。

608裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/04 00:45 ID:tesmEa7w
あ、「エイリアン」ダブってた。鬱氏。サイコ3もあった。

609バネ足 :01/09/04 00:53 ID:jc4rF7L2
>>607
え、エンティティー!なつかしーな。
ブロブは最高だ。見せ方に才能を感じる。

610名無シネマさん :01/09/04 01:37 ID:8DVFoadc
>>609
岡本茉莉のサスペリアと、松橋登のサイコがみたい。

611名無シネマさん :01/09/04 02:17 ID:ITrxQqyE
>603
>松竹ビデオから出ている『カニバル』ってカット版ですよね?
>Yes! ホラー映画名場面集というのは「キラードローム」?
「ブラック・サバス」の英語版とか「血みどろの入江」
「ブラックピーセス」のシネスコ・マスターとか、結構レアな
映像ソースが使われてましたよねー。
元はイギリスで放映されたTVドキュメント?のようす。

松竹さんが出していた「カニバル」の旧版は
イギリスのプリントを使っている(最初に英国映倫マークが
出てくるし)ので、調理シーンはフル・カットになってました。
DVDも新しく出るようなので、そっちに期待?

612456シゴロー :01/09/04 02:47 ID:mrumfI8.
そういえばまったくホラーやらなくなったね。有名作(エイリアン)以外は。
やっぱ主な原因として「エロス」があるんじゃないんでしょうか?
ホラーは低俗な路線ほど「エロス」入れますからね。
13日の金曜日に金曜洋画ロードショーでジェイソンやるっておつなことしてくれなくなった。残念。
後、チャイニーズ系のホラーやらなくなった、これは残念。
音に探知する化物の映画なんだっけ?忘れてしまった。
最近はスペースゾンビもやらなくなった・・・懐かしい。

613名無シネマさん :01/09/04 02:50 ID:D3ZNltIY
昔は夏休みになるとドラキュラとかフランケンシュタインとかの
ハマープロものをよくTVで放映してたなあ。夏休みが楽しみだった。

614バネ足 :01/09/04 02:55 ID:tPlkmgZw
「マックイーン絶対の危機」とか「ニンジャリアン」までやってたのになあ。
「人食いアメーバの恐怖!」とか(もっと長かったと思う)タイトル変わってたけど。

615名無シネマさん :01/09/04 03:05 ID:woypCK3g
こないだの13日の金曜日に13日の金曜日をやってくれたのは
嬉しかったな。深夜だったけど。

616名無シネマさん :01/09/04 09:24 ID:L0sc.ICw
「宇宙からきたツタンカーメン」という、しょーもない奴も
淀川さんの日曜洋画劇場で放送した。
またプライムタイムのテレビでホラーが見たいな。

617名無シネマさん :01/09/04 09:30 ID:MBls16tE
やっぱホラーの自粛は変質者の誘拐殺人とか少年犯罪とかの増加が原因でしょう。
上のほうで誰かが言ってたけど、イタリアでグロが作りにくくなったとか聞くと
これは世界的にその傾向が強くなったと見受けられる気がする。
でも、実際は上記の犯罪は増加の一途を辿ってるしホラーの自粛は見当違いだったと
識者たちは早く気づいて欲しいものだ。

618名無シネマくん :01/09/04 10:01 ID:jZMEPoQI
フルチのビヨンドのサントラCD出てたな。
やっぱホラーはイタもんがサイコ!

影なき淫獣・炎のいけにえ・四匹の蝿・幽霊屋敷の蛇淫あたりのDVDキボン!

619名無シネマさん :01/09/04 10:14 ID:uefnCOVU
>裕次郎
血のバレンタインとデッドゾーンの吹き替え版、ダビってくれー(w
エンティティーは、バーバラ・ハーシーを岡江久美子がアテてるバージョン?
1回しか放映しなかったやつだが、もしそれだったら超見たい!

620野球好き :01/09/04 11:31 ID:euua3/eA
元日本語へた人間なもんで、文は下手です。

え〜結局あの日は男女交えて6人で見ることになりました。
なんだか私が主賓のような形になりまして
こりゃせっかく集まってくれた人は怖がらせないかん、思いました。
そういうわけでもっと恐いシーンをもっともっとと
言う心境で見てしまいました。
映画自体は非常に恐かったです。
その霊?自体が恐いのではなく、
見えるまでの来るぞ来るぞ、とか
早く逃げろよとか、何かそこにありそう見たくない
とかそういう怖さでした。
誰かも書いていましたが、
ストーリーはよくわかりませんでした。
猫がどう関係あるのかとか
あの家に住んでいる家族の時系列さえもわかりませんでした(汗
一緒に観た女の子の一人は
「ストーリーせいがあればもっと恐かったのに」と
言ってました。少し私も思いました。
あと6人という大人数が怖さを少し
和らげてしまいましたね。
一番恐かったのは、もう早く終わってくれ〜
と思ったのはカヤコでした。
そのせいかキョウコはちょっと帳尻あわせというか
もう一つ怖さに欠けていた印象を持ちました。
実は昨日も男3人で見まして、やはり
最後は「え?これで終わり?」という感想を
友人も抱いていました。
そして二回目の鑑賞というのはどうしても恐くなくなりますね(苦笑
             …続く

621中川信夫 :01/09/04 13:03 ID:jZMEPoQI
>620
何やらようわからん。見た映画の題名は何?

622名無シネマさん :01/09/04 13:31 ID:KqL0r4H.
>>621
野球好きさんによる
「呪怨」の感想ですよ
>>556から頻繁に書き込んでいるみたいですよ

623中川信夫 :01/09/04 14:10 ID:jZMEPoQI
>622
なるほど、サンキュ!感想自体が怪談ぽいなあ。(w

624名無シネマさん :01/09/04 14:43 ID:RReNl17E
「さまよう魂たち」を借りたつもりが、「さまよえる魂」だった・・・
鬱だ・・・

625名無シネマさん :01/09/04 14:57 ID:Yu3BAZr6
>>624
それ、感想聞かせて! 借りる勇気がないんです。悪い意味で。

626 :01/09/04 14:58 ID:zeg6PRY2
>>580
え?ネクロマンティックはヌキ映画だろ?
今まで抜いてなかったの?

今月はWOWOWで「キラーデンティスト」があるので幸せ。

627456シゴロー :01/09/04 15:57 ID:gjyRSWLo
俺はホラーは複数で見ることをあんまお薦めできません。
というのも自分もよく友達と一緒にホラー映画を観にいく事が多いから
何となく分かるんです。
プロテウスって映画を友達5人で見たときも、何か常に笑ってましたよ。
揚げ足と突っ込みばっか入れててまともに見れないっつうか・・・。
ホラーって何かみんなで見ると楽しい映画になっちゃうんですよね。
その例としてヘルレイザー2とかもそうです。
最後、ぽこちんみたいなの被った医者が出てきたとき大爆笑。
しかも死に方にまで壮絶なオチをつけてくれたからね。
糞映画、糞映画連呼してましたよ。でも家でゆっくり一人で見たとき
「それほどくだらない映画じゃないな。」改めて正当な評価をすることが出来ました。
でも単なるグロ映画とも感じてましたが。
ちなみ「野球好き」さんの呪怨の感想への当てつけでも有りませんので、あしからず。
ふと複数で見た時のホラーへの視点を思い起こしてみたんですよ。
まあブレインデッドはホラー嫌いの友達に、一緒に見せるのも一興かもしれませんね。
ホラーへの見方変わるかも(w

628名無シネマさん :01/09/04 16:10 ID:eumszHao
>>627
ハゲドウ。照れ隠しみたいになっちゃうもんね。
コワイと言われてる作品ほど一人で見るべし!

629野球好き :01/09/04 17:43 ID:MmUrMvH6
>>620の続き。
その男友達は耳ピアへそピアありな奴らだから
鑑賞中、TVはたばこの煙にまかれているような状況でした。
けど見終わった後は、
「心臓がびくびくしてて、あ〜俺怖がってるよ〜〜」
とかいってて満足でした、自他共に。
6人で見た後は女の子の一人が
「カヤコ役の人、体体勢辛そうやな〜」
とか言ってて正直白けてゴルァと思ったものです。
照れ隠しだったのかもしれませんが。
そんな訳で>>627さんがおっしゃるとおり
ホラーは一人で観たほうがいいですね。
逃げ道がないって言うか、頼るよすべがないっていうか?、
すぐに現実に戻れるという安心感がないのか
人目を気にせずびびれるというか、まあそんな感じで
実際、一週間ぐらい前に一人で見た6センスのほうが
びびりまくりでした。
そんなこんなで、あの6人で見た友人らにさらに恐い映画でリベンジしたい!
と言う気持ちより、私が心底びびりて〜という気持ちを優先させたいですね。
>>622さん、どーもです。

630  :01/09/04 18:01 ID:u8hu73GM
こないだゴールデン洋画劇場でオンエアした『クラッシュダイブ2・沈黙の
潜水艦』は監督があのフレッド・オーレンレイだったが、オーレンレイ作品
がプライムタイムでオンエアされたのは最近では久々の快挙だったと思うな。

できればオーレンレイのバカSFホラー映画がプライムタイムに放送されて
ほしいねえ。『女切り裂き教団チェーンソークイーン』とか。

631>611 :01/09/04 18:14 ID:u8hu73GM
情報サンクス!

俺が観た『カニバル』人間調理シーンは『キラードローム』だわ。懐かしいなぁ。
これってヤフオクで5000円以上の値段で出品されてるが、値段高すぎ。
これもDVDで再発されないかなぁ。V&Rプランニングの英断に期待。

ところでスパイクから出たDVD『食人帝国』での『カニバル』流用シーンも
そっけないものだった。元々の流用部分が少なかったのかもしれんが・・・。

今度、スパイクから出る『カニバル』はヘア無修正なんだろうが、男のチン●
はモザイクかけるのかな?できれば男のソレはモザイクかけて欲しいんだが。。。

632  :01/09/04 18:22 ID:u8hu73GM
ジャネット・アグレンのファンって多いのか?

こないだアンソニー・リッチモンド監督(=永遠のヘボ監督トニーノ・リッチ)
の『バイオ・モンスター』"Panic"観たけど、アグレン様とデヴィッド・ウォー
ベックのトラッシュコンビは観ていて楽しめるものの、映画自体はしまりのない
クズ映画だった。

アグレンとウォーベックって『ビヨンド』とか『ラットマン』でも共演してる
けど、ホラーファンはこのコンビに感謝しなくちゃね。

633456シゴロー :01/09/04 20:37 ID:2Cho5m8o
バイオスナッチャーズ見た・・・うーん。評価むずかし。

634ホラー初心者 :01/09/04 21:01 ID:O.T9Sjxw
やーっとヘルレイザー見たよ。
音楽も良いし独特の雰囲気も
モンスターデザインも良いんだけど、
あれって物語はいまいちなのな。
見ててだれるとかじゃなくて
こう、尻すぼみって感じ。

後。ベルセルクってあれに影響受けてるんだね、
見て納得。

635裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/04 23:08 ID://MpDDdQ
高ェ〜〜〜〜! 現行品で買えると言うのに……(-д-)
 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11027793
>>634
「ヘルレイザー」は色々シリーズ化されたけど、観るに耐えうるのは
正直1作目と正規の続編「ヘルレイザー2」のみだと思います。
ヒロインのアシュレー・ロレンスも俺好み。ハァハァ。
>>619
遅レスでスマソ。
現在ベータのデッキが氏んでるのでダビれません。
もしデッキあるならマスター貸しますよ。あ、「エンティティー」は
ゴールデン洋画劇場にて初放映した岡江久美子バージョンっス。

636456シゴロー :01/09/04 23:17 ID:ZzxAUmCU
でも今のCG技術見た後にあのショボ技術見せ付けられると
見れなくなる可能性あるかも・・・>ヘルレイザー2
でも俺はCG技術とホラーの恐さは別物だと思うけど。
つい意識してしまう・・・うーむ。

ヘルレイザーの最新版(ゲートオブインフェルノ)見ました。
でもあれはピンヘッドのキャラ勘違いしてるよね。
難解で哲学的と言えば良いヨイショだけど、やたら滅多に伏線貼りすぎて
訳わからなくなったとも言える。

637611 :01/09/05 00:10 ID:5jPJTsSQ
>>631
V&Rさんが持ってるかどうか、分からないけど、
DVDは出して欲しいよねー。イイ番組だし>「キラードローム」
イギリスでは、アルジェントとかバーヴァのドキュメントも
作ってるので、そういうのも輸入して欲しいけど。

>今度スパイクから出る『カニバル』はヘア無修正なんだろうが
>あら、ご存知で(笑)。でもUncutなのかな〜?
ジャングル・ホロコーストって題名なら、
松竹版と別マスターだと思うんだけど。

>ジャネット・アグレンのファンって多いのか?
>ファンファン(笑)。
彼女、ルノー・ヴェルレーの「さらば夏の日」とかにも
出てるんだよね。公開当時の映画雑誌でも注目されてて、
映画スタッフがヴェルレーの相手役をロケ地で探した時に、
スウェーデンから遊びに来ていた彼女がスカウトされたとか
書いてあるんだけど、なんかマユツバ。

リッチモンドの「Panic」は、最初「ラットマン」だと
思っていたんだけど、実際に見てみたらガックリ。
キャロル・ブーケの売春ダチ役だった
「アバンチュールはデュエットで」ってのもあったよね。

638名無シネマさん :01/09/05 00:50 ID:WICDu32Q
ビデオドロームの字幕付きDVDが出て欲しいよ〜

639ホラー初心者 :01/09/05 21:31 ID:6aA/CivU
昨日に引き続きヘルレイザー2見たよ。
いやー、あれは良いねー。
映像作品として凄い良かった。
即物的じゃない神様とか
怪しげな風景とかベルセルクがもろに
影響を受けたとみられる(つーかそのまんま)
独特の世界がなんとも・・・イイ!

あと、近所に3が無くて4があるんだけど
見た方が良いかな?

640名無シネマさん :01/09/05 21:32 ID:P7oar18o
345は駄作。見る必要ナシ!

641名無シネマさん :01/09/05 21:36 ID:qzA4B7Tc
ホラー映画をレンタルしてくると、親に訝しげな目で
見られます。一部のアホなサイコ厨房のせいで、いい迷惑。

642名無シネマさん :01/09/05 22:10 ID:P6MKtdHY
ヘルレイザーのあのあやしい世界が大好きならば5はちょっとクるものがあると思う。
ストーリーうんぬんじゃなくてさー。

643ホラー初心者 ◆L6cPgad. :01/09/05 22:27 ID:wlHKzaGg
>>640 642
どうもです。んじゃ見ないようにします
5は1とか2見る前に見たら
いまいちでしたけど・・・

644裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/06 22:51
なんかID表示が消えたそうなので、チョト上げてみます。

645名無シネマさん :01/09/06 22:58
>>625
「さまよえる魂」今観終わりました。
見る価値はないと思われます・・・

646名無シネマさん :01/09/06 23:21
今、アメリカで1位の『Jeepers Creepers』って、スラッシャーホラーらしいけど、どうなんだ? 製作にコッポラが入っているのが気になる。

647名無シネマさん :01/09/06 23:57
マクファーレントイズからホラーものの
かなり出来の良いフィギュアが出てるけど
このスレの人買ってるの?
漏れは悪魔の生け贄のでっかい奴が欲しいかも

648名無シネマさん :01/09/07 21:52
ウェス・クレイブンの「死魂」ってどうですか?
同監督作品にしては話題にならないので。

>647
マクファーレンのフィギュアは、フレディだけ持ってます。
他のも欲しいんだけど、近所には売ってなくて・・

649裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/08 00:17
>>647
おお、マクファーレンの“ムービーマニアック”シリーズだね!
俺は結構買っています。物体X(2種)、ジェイソン、ハエ男、スネーク・プリスキン
レザーフェイス、フレディ…あたりかな。再販してくれないので、マメにトイ・イベント
でも探さないと無理かもです>>648

ところで新宿TSUTAYAで、やっと『呪怨』を借りられたので、久々に見直した。
うーん、やっぱ良く出来ています。あの階段を登るセーラー服の……は、実際に
三輪明日美ちゃんが演じているんだねー(顔の下半分はデジタル合成だけど)。

650名無シネマさん :01/09/08 15:13 ID:Shk9oXqg
「バスケットケース」はホラー映画だけど感動するって言ってた。
本当?

651名無シネマさん :01/09/08 15:20 ID:baX.asmc
>650
ウソ。
あれに感動する感性の持ち主がいるのは確かだが。
その程度に受け止めておいたほうが無難だぞ。

652名無シネマさん :01/09/08 15:28 ID:Ce8WjyPs
「バスケットケース」はフリークスの悲哀を真正面から描いた感動作だ。

653625ロニーゴ :01/09/08 15:58 ID:XdX15Jg2
>>645
どうも、おつかれサマンサ。
一生借りないことにします。
(TV放映したら見るかも)

654456シゴロー :01/09/08 16:58 ID:n4h.muqQ
バスケットケースって2,3でパロディっぽかったきがする。
ワラワラ化物軍団がいた気が・・・でもうろ覚え。
1はたしか嫉妬して両方自滅で終わったんだっけ?

655名無シネマさん :01/09/09 00:26 ID:EIDQRNoc
バスケットケースは監督が「フランケンフッカー」撮りたいために
2,3作ったっていうのはホント?
映画って素人が思ってるよりよっぽどビジネスとか権利とかに
左右されるよな。
そういうの知らないで「だいたい2は駄作」とかいっててスイマセン。

656名無シネマさん :01/09/09 00:30 ID:AmIG8rBI
「10番街の殺人」が好きなんですが・・。
ちょっとスレのカラーと合わんか。

657名無シネマさん :01/09/09 03:23 ID:l.69SpMc
>655
R・アッテンボローとかJ・ハートが出てるやつ?
J・ハートがOOOになるシーンがスゲー恐かったよ、俺。

658名無シネマさん :01/09/09 03:25 ID:Er1ovQ2Y
いやぁ、今、13日の金-その8やってるよ。
なんかすごいね

659名無シネマさん :01/09/09 03:26 ID:vau9YBAY
エ・エフエフエフエエフ・・ウヒヒフ・・・・・
http://www5.plala.or.jp/ryo1970/midnightplus/index.htm

エエフエフエフ・・

660名無シネマさん :01/09/09 03:33 ID:EJZRSMd2
>>655
来日した時のトークショーで本人がそう言ってたよ。

661名無シネマさん :01/09/09 04:10 ID:bsOnI/IQ
>>660
ミュータント・ゴキブリってのもなかったっけ?
フランケン・フッカーより、そっちが見たかったのに。

662名無シネマさん :01/09/09 04:23 ID:5kv4UFow
ホラーっていやぁ、おめー

9月12日の深夜1時から、チャールズ・ロートン監督作品、
「狩人の夜」が放映されるがな。

663名無シネマさん :01/09/09 05:02 ID:o3Smq74A
>>657
わーいレスあった。
この映画実際の事件とおんなじ場所で撮ってんのよね、こわいはずだわ。
これでフライシャーて人を意識し始めた。J・ハートの役はもともと
オツムのちと弱い青年で、見てるこっちが神経磨り減る程の迫真演技。

664裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/09 13:14 ID:sBksthGU
新宿ビデマからのメルマガをコピーペ

■国内版DVD新譜情報
  祝!『血塗られた墓標』国内版DVD発売決定!?
  M・バーヴァ監督の記念すべきデビュー作がアップリンクより10/26
  ¥4700にて発売される予定ですが決定ではありません!
  ビームエンタテイメントからは
  10/25
  『カラー・ミー・ブラッド・レッド』『ゴア・ゴア・ガールズ』『血の魔術師』

  H・G・ルイス監督の3作品が発売。
  11/25
  『マーティン』
  ジョージ・A・ロメロ監督最新作『BRUISER』輸入盤DVDは10/9発売!!
  12月以降の予定
  J・A・ロメロ監督『ザ・クレイジーズ』『悪魔の儀式』
  J・カーペンター監督『ハロウィンBOX』シリーズ1〜3作+特典映像
  D・クローネンバーグ監督『ラビット』『シーバース』
  W・クレイヴン監督『鮮血の美学』
  ルチオ・フルチ監督『墓地裏の家』『ビヨンド』
  など当店でもプレミア価格で取引されていたタイトルが続々登場!!
  ビデオを処分するなら今のうちです!
■国内版中古貴重盤新入荷
 『悪魔の調教師』¥30,000
 『悪魔のかつら屋』(フジビデオ)¥9,000
■輸入盤DVD新譜情報・9月中旬入荷予定
 『サスペリア・限定版』3枚組(ゴブリンのゴールド仕様サントラ+特典映像)特
別価格¥6,200
 『オペラ座血の喝采・限定版』特別価格¥4,600
 『バンパイアの惑星』¥2,800
 『大怪獣出現』¥2,800
 『ドクター・モローの島』¥2,800
 『スキャナーズ』¥2,800
 『ハウリング』¥2,800

*********************************************

「当店でもプレミア価格で取引されていたタイトルが続々登場!!
  ビデオを処分するなら今のうちです!」っつーても、買取価格は
二束三文だものね、この店。

665名無シネマさん :01/09/09 14:20 ID:77G/hFiE
>>H・G・ルイス監督の3作品が発売。

うお〜〜〜!!
あれ?悪魔のかつら屋は・・・?

666「呪怨」やっと見ました :01/09/09 14:32 ID:mUSlhgYY
以前、シゴローさんに薦められていた「呪怨」2巻とも、やっと昨晩見ました…。



怖ェェェェェェ〜〜〜〜〜(((゚θ゚)))ガタガタガタガタ
1であの階段をギシギシ登っていくアレとか、
最後にその階段を這って下りてくるヤツとか…
2の終わり、理科室の窓を叩いたり、校庭にユラユラしてる、あの場面…
夢に出てきそう。鬱屍。

667「呪怨」やっと見ました :01/09/09 14:33 ID:mUSlhgYY
ゲゲー!しかも漏れ、666番!(藁
不吉だ。

668名無シネマさん :01/09/09 14:47 ID:xc6ZcbOI
>>664
「オペラ座血の喝采」はノーカット版なのかな?

669名無シネマさん :01/09/09 15:08 ID:.IDEIljg
あんまり興味ないんだけど
フレディとジェイソンが対決するって映画
どうなったの?
あんまりその辺に強くないんで教えて欲しいす。

670野球好き :01/09/09 16:23 ID:Hx.F2BJY
久々です。
今度こそひとりで怖い映画観ようと思ってるんですが、
「呪怨2」かそれとも他のやつか?
お勧めを教えてください。
ちなみに記憶の中で一番怖かったのは
「死霊のしたたり」ですかね。「ブロブ」も怖かった気が・・・
バタリアンとか、ポルターガイストは
あんまりだった気が・・・

671「呪怨」やっと見ました :01/09/09 17:39 ID:uoZIJZsk
>>670
とりあえず「呪怨2」と、「学校の怪談G」を見て、「呪怨」の補完を
した方が良いかな、と思います。
和物ホラーでは、高橋洋脚本の「新生トイレの花子さん」(東映)もなかなか。
「ケイゾク」の堤監督による演出は、シナリオの怖さを完全にすくい上げているとは
言えないけれど、学校に潜む“得体の知れない何か”をジワジワ見せる部分は
よく出来てると思います。ラストぎりぎりまで緊張感が持続するのも、個人的には
◎をあげたい映画でした。友人の子供がこれ見てトラウマになったそうで(藁

672456シゴロー :01/09/09 19:15 ID:J1vOWNUM
>>669
そんな話ありましたね。
たしかジェイソンのラストにフレディが仮面取ったところでもう
その話は終わってるって聞いたんですけど。

673名無シネマさん :01/09/09 21:51 ID:.V5sE4ig
ホラー映画で殺人鬼が持つ凶器は鉈や斧がいいですね。分厚くて重い刃で断ち斬られる瞬間がたまりません。「13金」パート5か6でシャワー浴びた女がドア破って現れた斧で胸抉られるシーン最高でした。

674名無シネマさん :01/09/09 23:35 ID:NO0w3Qis
>>672
ほんで、結局映画自体は作られたの?

675名無シネマさん :01/09/09 23:53 ID:HG880DgI
今度友達とみんなで徹夜で怖い映画見ようってことになったんですが、
ホラー好きのみなさん、おすすめを色々教えてください。
とりあえず極端にグロい・痛い(大量の血や臓物)のはきびしいです。
ホラーじゃないですが、ヒッチコック「サイコ」のような、
心理的にめちゃくちゃ怖くて盛り上がれるのが◎。
あと洋画でお願いします。どうぞよろしく。

それと友達は「サスペリア1、2」が怖いらしいって言ってましたが
どうなんでしょうか?

676裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/09 23:57 ID:hnYNt22.
>>674
製作前からギャガ・コミュニケーションが配給権を買っていたけど
製作延期に続く延期でシビレを切らせて手放した。
フレディ役のロバート・イングランドにも出演のオファーがいってたようで
彼自身がどこかのインタビューで話していたが、結局撮影はされなかったらしい。
聞いた概略だと、どこぞの怪しげな邪教集団がジェイソンを復活させようと
儀式を行うところに、なぜかフレディが現れ…というムチャクチャなものでしたが。
代わりに「13金」の新作『ジェイソンX』(Xは10作目の意味とダブらせてある)が
作られました。こちらはもうSFだね。

677名無シネマさん :01/09/10 00:03 ID:ko0CSwvY
>>675
「シックス・センス」(幽霊もの)、「ミザリー」(サイコもの)あたりが無難か
サスペリア、フェノミナには幽霊が映っている

678名無シネマさん :01/09/10 00:04 ID:ozGkzhfQ
基本的に大勢でワイワイ見ると、怖さの照れ隠しでチャチャいれて
笑ったりツッコミばかり入れたりする人間が出てくるので
怖い映画鑑賞には不向きな雰囲気ではないかと思われ・・・>>675

スティーブン・キング原作の「ミザリー」は非スプラッターで
結構イイけど。「サスペリア」は両方とも血が出るが、まぁまぁ怖い。
邦画だったら、上の方でちょっと話題が出てる「呪怨」がいいが…。
なんで洋画限定?

679ほら :01/09/10 00:18 ID:C/O6uEA2
ほら
http://isweb31.infoseek.co.jp/play/honten/public_html/kuhaku/247.gif

680こういうシーンがあれば・・・ :01/09/10 00:20 ID:C/O6uEA2
↓こういうのがあれば楽しいのに・・
http://isweb31.infoseek.co.jp/play/honten/public_html/kuhaku/247.gif

681名無シネマさん :01/09/10 00:39 ID:P6oeHWwE
>>677
その二本は前に見ました・・・。「ミザリー」は恐かった。
>>678
大丈夫です、映画見るときは黙って見るメンバーばかりです。
サスペリア、血が出るんですか?あんまり大量の血はつらい・・。
それと自分は邦画でもいいと思うんですけど、みんな洋画がいいというもんで。

なんか「ホラー好きには定番」的なものでいいので、よろしくお願いします。

682名無シネマさん :01/09/10 00:40 ID:NpJRxSGQ
>>676
情報サンクス。
結局撮影なかったのね、ま、それで良かったのかも。

>>677
どの編に写ってるの?

683名無シネマさん :01/09/10 00:54 ID:QTN9MYLY
>>681
オーメンを勧めてみよう。
盛り上がれるかどうかはともかく、恐怖映画の名作。
有名過ぎるかな。

684名無シネマさん :01/09/10 01:14 ID:g5Ruw8HE
「バーニング」のバンボロって評価されてないのかな〜?!

685名無シネマさん :01/09/10 01:21 ID:bd4NlnQ6
>>681
大量の血でなければOKというなら、選択肢は多少広くなるかな。
ホラーは基本的に死者がでるので、出血場面はやむなし、と割り切ろう。
「オーメン」「悪魔のいけにえ」「サスペリア」「エクソシスト」
「エルム街の悪夢」「キャンディマン」「ハロウィン」等はどうか?

686バネ足 :01/09/10 02:58 ID:QBiY6/fw
悪魔のいけにえに一票。

687TV :01/09/10 03:08 ID:wvdoGvmo
>>675
「血を吸うカメラ」はどうですか。
血はちょっとしか出てなかったと思います。
サイコチックだし。

688バネ足 :01/09/10 03:32 ID:QBiY6/fw
ホラーか?と言われると首をかしげてしまうけれど
「何がジェーンにおこったか?」なんてどうでしょうか。
>>662
「狩人の夜」すばらしくイカス。ラブ&ヘイト。小川未明の童話みたいだ。

689名無シネマさん :01/09/10 08:47 ID:J3zCzAY2
東京ファンタのホラーオールナイト、最後がブライアン・ユズナか・・・
期待できそうにないなあ。(ごくまれに傑作作るけど・・・)

690名無シネマさん :01/09/10 08:52 ID:LWotjIpU
>687
あの女の子俺の好み

691名無シネマさん :01/09/10 09:03 ID:5ldxCnhQ
>>687 >>688で挙げてる3本は凄くイイです。ホント。古典映画を敬遠する
若い人たちにも観て欲しいですね。

692名無シネマさん :01/09/10 09:05 ID:LWotjIpU
「フランケンシュタインの花嫁」はなぜDVD化されんのや。
誰か教えれ。

693名無シネマさん :01/09/10 13:29 ID:KzgLdDSo
>>692
テレビ放映すら、ここ5年はないような気がする(近畿)。
差別表現あるのでしょうか?

694名無シネマさん :01/09/10 15:03 ID:KUwTXv9U
子供のころ、見たホラー映画ですが、タイトル分かりません。
アメリカのある村で、つぎつぎ村人がゾンビになっていくという、
話は単純だったんですが、
美女がゾンビたちに追い詰められ、
ダイニングテーブル?の上で襲われるシーンだけ印象的。
モノクロだったかなあ・・・。
ただ、その映画をリバイバル上映していた映画館のチラシで、
その作品はアングラ界のホラー映画の監督の代表作だったらしいんですが。
ご存知の方、いらっしゃいますか?

695野球好き :01/09/10 19:08 ID:sV9hSBv6
よし!
今夜一人で 呪怨2みるぞ!

696456シゴロー :01/09/10 19:34 ID:SMJ5FSDY
パンプキンヘッドって結構面白かったですよー。
誰か見た人いませんか?
お薦めしたい映画ですけど。

697名無シネマさん :01/09/10 20:02 ID:A23.PjQA
>682
サスペリアは忘れたけどフェノミナはガラスが割れるシーンで
ガラスに不自然な人間の像が浮かんでいます。
あと幽霊の映ってる映画と言えば「スリーメン&リトルベビー」だっけ?
ホラーじゃなくハートフルコメディというところがすげー怖い。
窓の外から男の子がにらんでる。TVで見た人いるでしょ?

698675 :01/09/10 21:14 ID:4rPpit8o
みなさまおすすめ教えてくれてありがとう。
まだまだお待ちしております。

699野球好き :01/09/10 22:04 ID:LB7cIhAw
「呪怨」やっと見ました さん
よく一人で呪怨1・2観れましたね〜
今日2借りてきたんですけど、恐ぇ〜〜
観たくねーー。
さすがに今日は台風なんで誘っても誰も来ないだろうし・・・
そういえば1観たときも雨がちだったなぁ・・・
とりあえずあいのり観てからだな。

700「呪怨」やっと見ました :01/09/10 22:30 ID:lhsf3H2U
>>699
>よく一人で呪怨1・2観れましたね〜

勿論激しく後悔(藁
マジで夜中、便所にいけなくなりました(子供かよ、漏れ…)。
「〜2」の前半が「1」の使いまわしだと悪く言う人もいるけど
あれは必要な部分だと思います。

701「呪怨」1&2 :01/09/10 22:52 ID:DoBuNzRs

    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  ニャ---ゴ
   /   |     \________
 〜( UU)

702名無シネマさん :01/09/10 23:16 ID:RPbZ/A1E
>>675
ミザリー良かったなら最近出た「コード」めっちゃお勧め。
監禁モノは怖い。
しかもコレは出てる人もちょっと豪華。

703名無シネマさん :01/09/10 23:35 ID:J3zCzAY2
「コード」はあのキチガイ女が演技過剰でかなり笑えるよ。
あれはちょっとやりすぎ。

704名無シネマさん :01/09/10 23:37 ID:/IyQMaNo
キャリーが恐くてしょうがなかったんですが、
共感してくれる方はいませんか?

705名無シネマさん :01/09/11 00:09 ID:ydEaWOAU
>>704
いっぱい居るでしょう。判っててもびびるエンディングに萌え。

706野球好き :01/09/11 01:50 ID:8HztlRYs
呪怨2たった今観ました。
正直 全然恐くなかったです。

愚痴を書かせてもらいます。。。
ええっ?!これで終わり???と言う感じでした。
全然はらはら感も1に比べて無かった。
「神尾」を初めこじんまりとまとまりすぎでないかい?
1のように口からだらだらとかそういうのもなかったし。
吉川さん?ちの天井のCG萎え〜だったし。
「伸之」でいきなりアレみせたらあかんでしょ!
もっとひっぱっといてバーンってきてくれなきゃ恐くねーよ。
1ではそれが効いてて恐かったのに・・・
一人で部屋暗くしてみたのになぁ、残念。

707名無シネマさん :01/09/11 02:00 ID:Cu7lizqQ
あちゃー
呪怨2は駄目だよ。恐くはないからねー
野球好きさん、ホラー映画に見切りつけないでね。
ホラー映画好きと名乗れるその日まで(藁

708裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/11 02:16 ID:n2gdPw1Y
>野球好きサン

>吉川さん?ちの天井のCG萎え〜だったし。
ってどんな場面だっけ?(^^)
観たのはもう随分前なのでちょっと記憶があやふや。あっ、それ書くとネタバレ
になっちゃうか?
>「伸之」でいきなりアレみせたらあかんでしょ!
それは廊下を四足で追いかけてくるアレですか?
俺はけっこう来ましたけどね〜(藁)。小心者??
まぁ「1」に比べるとパワーダウンしちゃうけどね。

709裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/11 02:28 ID:n2gdPw1Y
あ、思い出した。
>天井のCG
顔が……のことね。

710456シゴロー :01/09/11 02:47 ID:WJy2iIi.
野球好きさん。
2はパワーダウンしてますよ。
伽屋子がちょい行き過ぎたとこまで行ってしまった感がありますからね。
ちょっと連鎖的に死にすぎじゃないかと思いましたけどね。
見所としては、
・伽屋子に関わって唯一助かった子がクラスメートと話をしてる最中に伽屋子を見た瞬間、強制的に一対一のフィールドに閉じ込められた所。
・満を持して登場した霊媒師の女が早々と発狂して終わってしまうところ
・伽屋子、カエルのようにげこげこ合唱アンド増殖
・イスからバーン
他はらしくない感じで単なる化物になってしまいましたが。
でもオチは良かったと思います。
あれで結局終わりの無い終焉って感じで。
ところで呪怨の新作を作ったとか作ってないとかそんな話聞いたんだけど
本当?

711624 :01/09/11 04:22 ID:AUhE/Imc
「さまよう魂たち」やっと借りたよ!
怖くなかった・・・そこそこ楽しめたけど。

「鬼畜大宴会」も見た。嫌な感じっす。

712名無シネマさん :01/09/11 04:56 ID:UQa4etpA
スプラッターカーニバルでHGルイスが
「血の祝祭日2」撮ってると書いてあったんですけど
他に何か情報がほしいです。30年ぶりって!

713名無シネマさん :01/09/11 05:21 ID:juZIBC.g
>>694
2000人の狂人ぽいけど

714名無シネマさん :01/09/11 07:01 ID:bHKQtCD6
>>712
2001年10月、全米公開予定?
http://us.imdb.com/ReleaseDates?0282386

715名無シネマさん :01/09/11 07:23 ID:4aNOR7f2
「呪怨」で一番怖かったシーンは、やっぱり2階から血まみれの女がはいながら
降りてくるシーンなんだけど、他の人はどうよ?

716名無シネマさん :01/09/11 07:34 ID:WENWxu1.
>694
南北戦争で虐殺された村人の霊が北部人襲う映画でしょ。「ダイニングテーブルで・・・」バーペキューの材料とか言って、美女の腕を斧でバッサリ、焚き火で炙り焼いて浮かれ騒ぐシーンがすごかった。

717名無シネマさん :01/09/11 08:46 ID:E4QccYyE
>>715
ワシは、階段を登っていってゆっくーり振り返るあれですな…。
もちろん這って降りてくるヤツもびびったが。
職員室をぺたぺた走る白い足もイヤ〜〜な感じでおました。

718名無シネマさん :01/09/11 09:27 ID:17jWPais
>>715
儂は1の最後のエピソードで不動産屋の妹が2階に上がってる途中でフワーと
出てきて立位体前屈しながらにらんでるカヤコがいやな感じでしたな。

719名無シネマさん :01/09/11 10:03 ID:UcOWyNBA
>>713
漠然とした筋なのに、ずばっとタイトル教えてくれてありがとう♪
しっかし近所のレンタルには在庫なし・・・。
あ〜も〜みたい!アメリカのアマゾンで買おうかな。
>>716
あれはバーベキュー用に美女を殺すシーンだったんですか〜。
ますます見たいです!

720719 :01/09/11 10:06 ID:UcOWyNBA
>>719>>694です。書き忘れました(^^;。

レンタルに在庫ないホラーって皆さんどうみてます?
海外から購入したことあります?

721名無シネマさん :01/09/11 10:22 ID:duShlS8c
>720
2000人〜は日本でDVDでてます。
過去レス読んでもらえばわかりますが、ルイスのは10月にも
いくつか発売されます。

722720 :01/09/11 13:17 ID:2g9ce5g6
>>721
過去レスをさ〜っとしか読んでませんでした。
親切に教えていただき、ありがとうございます。

723名無シネマさん :01/09/11 14:48 ID:KLRo9q6g
レンタル屋に
「ヘルマスター」
「地獄の警備員」
っていう作品が置いてあるんですが、借りる価値はあるでしょうか?

724Q太郎 :01/09/11 15:52 ID:JD/6k.tU
>723
100円なら。

女優霊2が撮影中とか、ちょと期待(ブルッ)

725裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/11 21:45 ID:bVhLS7P6
今年の東京ファンタ、ホラーオールナイト以外のプログラムに珍しく
『悪魔の毒々モンスターpart4』やるってさ(驚)。
カウフマン、来日するかな?(^^;)
part2、3よりはマシな出来という噂だが……。
http://www.nifty.ne.jp/fanta/tokyo/index.htm

726名無シネマさん :01/09/11 21:54 ID:AUhE/Imc
>>724
レスどうもです。
むう、やめとくか

727ななしさん :01/09/11 22:32 ID:XCTcizO.
キラーコンドーム、バカにして見たら、室はすごくいい映画で
びっくりした。泣けた。

728バネ足 :01/09/12 04:36 ID:tCPu0F4k
泣けるのか。私も馬鹿にして観ていなかったので観てみよう。

729名無シネマさん :01/09/12 04:43 ID:QbLr/Cw.
>>727
同意。
あれをお馬鹿映画と言い切る奴は何を見ているのか?

730名無シネマさん :01/09/12 07:56 ID:/fhDON0E
正直 ホラー映画よりこえぇーーー

731名無シネマさん :01/09/12 10:39 ID:qiLeVfmU
>>730
飛行機直撃事故のこと??

732名無シネマさん :01/09/12 10:44 ID:rs/FIIh2
「エアプレーン高層ビル激突!」ってテレフィーチャー再映キボン!

733名無シネマさん :01/09/12 13:33 ID:ipH5vjYE
正直 ホラー映画より鳥肌立ったよーーー

734名無シネマさん :01/09/13 00:16 ID:v.IR7qtU
「ジェイコブスラダー」はホラー?

735バネ足 :01/09/13 00:59 ID:GZKnWYj.
>>734
私はホラーと聞くとスプラッタかモンスターを連想してしまうので
「ジェイコブスラダー」はなんとなく違うような気がする。でもホラーというジャンルを
サスペンスと区別する上で「超自然」というのはけっこう重要な要素だと思うのでそうも言い切れない。
ホラーの定義とはなんぞや。
あと、オカルト(オーメンとか)よりは即物的な気もする。

736名無シネマさん :01/09/13 01:04 ID:Vo7BRpAc
漢なら「片腕サイボーグ」だろ。

737名無シネマさん :01/09/13 03:29 ID:hkz9.b.Q
TATARIの最後扉開けたヤツ何?

738  :01/09/13 09:13 ID:fpUQ.elg
ヘルレイザーの新作(インフェルノ)みたけど、なんかTVシリーズの
パイロット版みたいな話だったな。あのパターンでTVシリーズに出来そう。

739456シゴロー :01/09/13 16:44 ID:n6usfBiQ
TATARIの見所って
「俺は養子だーーーー」ってな叫びだけ?(藁

ヘルレイザーは何か違うような。
ピンヘッドよりカーボーイの方が強そうに見えた。
もっとグログロでも良かったね。哲学的テーマーも良いんだけど
誰も理解してなかったからね。もう少し分かりやすくても良い気がした。
以前スレ立ってたけど、一人文句つけてる奴含めて
みんな分からんと言ってた。

740名無シネマさん :01/09/13 17:24 ID:Vh70YGRM
TATARIの見所はファムケ・ヤンセンのエロ悪女だよ。
あの女が出てなかったらとっくにDVD中古屋仁売り飛ばしてるところ

741名無シネマさん :01/09/13 18:10 ID:dCLftJu6
ヴィンセント・プライスそっくりのやつを主演にもってくる、
本家へのリスペクトっぷりも評価してやれよ。

742名無シネマさん :01/09/14 06:58 ID:p1lSA5H2
「富江」の三作目見たけど、すげーつまんなかった・・・。
正直富江ってどういじっても映画的に面白くならないネタだとおもうんだが、
なんで何度も映画にしたがるんだろう?
始まりも終わりもない物語にすらなってない流れの中で、
エキセントリックな人間がウロウロしてるだけ・・・。
伊藤潤二は大好きだが、彼のマンガは長編向きじゃないよなあ。
クローネンバーグが細部にこだわって撮るんならおもろいかもしれんが。
潤二の希望どうり、アルジェントが富江撮っても多分つまんない気がする。

743名無シネマさん :01/09/14 15:25 ID:e8L.ZpI2
>>741
ビンセント・プライスもどき、やることはウィリアム・キャッスルみたいなんだよな。
あの映画には愛を感じる。

744名無シネマさん :01/09/14 15:30 ID:yCAekTBk
「地獄へつづく部屋」が元ネタだっけ?観てみたいのだが。

745名無シネマさん :01/09/14 17:20 ID:XcoYmZ5c
昨日、ミミビデオから出てた『悪魔のオペ』観たんだけど、
これって正統派恐怖映画の味があって、結構面白いぞ。

でもなんでヒロインをあんなババァにしたんだか(藁

746名無し。 :01/09/14 19:08 ID:GafPY9R.
過去スレ見て、昨日夜中に電気を消して『呪怨1,2』見ました。
確かに怖いと言えば怖いが、どちらも話短すぎ!!2に至っては半分近くが
1と同じストーリー。始めは誰かがイタズラで重ね撮りしたのかと思うほど
長かった。それに登場人物全員死ぬか発狂するか行方不明になるかで、ちょっと
惨いなぁとも感じた。これよりもっと怖い(精神的にくる)やつはないかな?

747名無し。 :01/09/14 19:09 ID:GafPY9R.
あっと、もち邦画の方ね。

748名無シネマさん :01/09/14 19:20 ID:3yJy/pCM
キャッスルの映画は最近、WOWOWで放映されてた。
第三の犯罪、戦慄の殺人屋敷、ティングラー、血だらけの惨劇。
惨劇以外は見た。
まあまあ面白かった。
サイコのパロディとか。

749456シゴロー :01/09/14 19:30 ID:D71Len0c
ソサエティってホラーなんかね?
だいぶ昔に見たけど、肉どろどろ融合。なだけの映画だった気がする。
ザ・セラー
ソサエティ
悪魔の赤ちゃん
の感想求む。

750名無シネマさん :01/09/15 00:08 ID:owHTc/HY
ザ・セラー
ただのつまらん怪獣映画。

ソサエティ
意味はわからんが、不条理で絶望感があって怖い気がする。
ドログチョメイクはけっこうアイデア。メイクはスクリーミング・マッドジョージ。

悪魔の赤ちゃん
サスペンチックではらはらする。最後、父親の行動に激しく注目がいった。
2や3はどんどんギャグになっていった。

751名無シネマさん :01/09/15 00:17 ID:kVD1rwKY
TATARI、中盤まではよかったんだけどなぁ…

752>750 :01/09/15 00:17 ID:v8g4TsdQ
内側と外側がひっくり返るやつだよね。

753456シゴロー :01/09/15 00:50 ID:.dccq.aQ
>>750
サンクス。ザ・セラー以前見たのだが、さっぱり忘れてた。
そういやあ獣が鎖で閉じ込められて、その怪獣も人間が中に入ってるの丸分かりだった
映画だったね。
もう一度借りようかって衝動出たけど、やっぱり止めといて正解だった(w
悪魔の赤ちゃんだけなんですよ、借りてないの・・・。
日曜洋画劇場で、淀川さんが難解な日本語で悪魔の赤ちゃんおもろいと言ってたから
借りてみよーかなと思ってたんで。

754名無シネマさん :01/09/15 09:51 ID:QUq9hFZU
死霊伝説見た。
序盤場面の切り替わりの速さに登場人物把握できなかったり
したけど、かなり怖いのな、あれ。
アメリカ人だったらああいう小さな閉鎖的な町の感覚
ってのがあってもっと怖いと思う。
キング原作ってそういうの多いんだけどね。

755名無シネマさん :01/09/15 10:10 ID:dA0Erqw6
死霊伝説は原作の「呪われた町」の方がはるかに面白いよ

756名無シネマさん :01/09/15 10:14 ID:v0sEP0a2
キングの映像化では屈指の出来だね。TV作品の規制の中あそこまで
怖がらせるのはトビー・フーパーの腕か。

757名無シネマさん :01/09/15 10:44 ID:w1pd8o26
寄生獣って、ソサエティー入ってますね。

758名無シネマさん :01/09/15 11:38 ID:w1pd8o26
悪魔の赤ちゃんは駄目。ラリーコーエンは
監督やらせるとガタガタになる。
傑作マニアック・コップは
脚本のみ手掛けたから良かった。
アーウィン・アレンと同じ習癖を持つ人。

759名無シネマさん :01/09/15 11:48 ID:nwo.GsLI
>>758
例えが古い(w

760名無シネマさん :01/09/15 14:20 ID:ZzQMDHIM
↑プロレスファンならわかると思うけどIDがnwoだ。

761名無シネマさん :01/09/15 16:37 ID:82M3R15Y
前から気になって観るか迷ってるんだけど、ホーンティングってどうなの?
呪怨も観たいおー

762名無シネマさん :01/09/15 16:39 ID:6Zd/AKJA
ホーンティングはイマイチ。まともにストーリー追うと腹立つよ。
辻褄が合わない所が多くて。
TATARIと同レベル。

763名無シネマさん :01/09/15 16:48 ID:ZzQMDHIM
ホーティングよりまだTATARIの方がマシ。ファムケ・ヤンセンが
出てるから(しつこくてスマヌ)

764名無シネマさん :01/09/15 16:52 ID:6Zd/AKJA
今、幽霊屋敷物をやるのがそもそも間違い。どうしてもやるのだったら、
設定を50年代とか、昔にすべきだろう。
合理性を追求しちまうんだよな。今の観客は。

ニコールキッドマン主演のotherはどうなのだろう。

765456シゴロー :01/09/15 18:12 ID:oybu/okc
いや、昔から合理性は求めてたと思うんだけど・・・
唯、整合性がホーティングもタタリも無いね。
後、神秘性とか不穏な場所って感じがしないなあ、CGまっしぐらだと。

766名無シネマさん :01/09/15 19:24 ID:QwUZ.V.I
何で?とか、今頃気づいてるのか?とか、登場人物の不可解な行動に
疑問が一杯>ホーティングとTATARI。
怖がる前に、疑問に思うという...

767761 :01/09/15 22:08 ID:M61iosBg
そっかー、つまんないんスね…
実はTATARIも気になってたんです。
お金や時間に余裕がある時以外は借りるのよしときます。

768名無しシネマさん :01/09/15 22:20 ID:y05PDdIY
今日「ヘルマスター」(98)デビッド・シュルツ作品を
見ました。薬と超能力で闘争集団を作るヘンテコマスター。
ホームレスを実験に使うというところが反社会的で
ちょっと刺激的でしたが、これは地上波で放送はムリでしょうかね。

769名無シネマさん :01/09/15 23:19 ID:PVo/7odI
ラリー・コーエンとアーウィン・アレンを比べるのはちょっと違うと思うぞ。
アーウィンは製作者として成功した人だしな。
ラリー監督作は金がかかってないだけで、とりたてて演出が下手ってわけじゃないし。
上手いとも言えないがね。もともと脚本が優れているので、どれも見せる作品になって
るよ。少なくともアーウィンの「スウォーム」とかより「悪魔の赤ちゃん」や「アンビュランス
殺人救急車」のほうが遥かに上。

770名無しシネマさん :01/09/15 23:28 ID:y05PDdIY
「悪魔の赤ちゃん」は小学生の時に
母親の勤めていた劇場で見ましたが、あの牛乳屋の車から
流れ出るミルクと血が印象に残りました。

771名無シネマさん :01/09/16 03:41 ID:HzX1aEsE
ソサエティー懐かしいな。
主題歌?がとても(・∀・)イイ!!

772あのう :01/09/16 04:46 ID:U0MEAIFk
TATARIってホーンティングの100倍は良いと思いますが。
すべてがぬるいホと
いきなり凄いジェットコースター見せてくれるTを同レベルに感じるなんて・・。

773名無シネマさん :01/09/16 04:57 ID:NuUyoYWI
そうそう、そういや冒頭部分は良かったな>TATARI

774ホラーか? :01/09/16 05:08 ID:DPbPE71w
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」っていうのを見た。素敵な感じの怖さが
ありました。力技でないのが素敵。ラストシーンが頭に残る。
ホラー好きの皆さんには、これ どうなんでしょう?
続編もありますね。

775名無シネマさん :01/09/16 05:09 ID:IyRRRXNI
あのグルグル回るやつをみせつけられるシーンも良かったよ>TATARI

776BD :01/09/16 05:09 ID:wwOnqhsU
俺も色んなの見てきたけど、
やっぱ一番のホラーは
「スリーメン・・・」に決定していいんじゃない?
あれ一人で見ると、トバされるよ。
TATARIの900京倍コワイね。

777名無シネマさん :01/09/16 09:25 ID:eFN8ZDrw
ヘルレイザー4見たけど最初っからSFつーかそういう
話のつもりで見たら、結構楽しめたよ。
ピンヘッドしゃべり過ぎだし、ラストの主人公のミラー作戦
には萎えるけど、話としてはなかなか面白かったと思う。
2の方が断然良いけどね。

778名無シネマさん :01/09/16 10:24 ID:g3CYOh1M
ソサエティは、パッケージからエロを期待してしまった・・・

779名無シネマさん :01/09/16 14:40 ID:OHxpbdkY
>>776
「スリーメン&ベイビー」?
あれはただの看板の置き忘れだろ。

780名無シネマさん :01/09/16 14:46 ID:Y7MNiDXk
置き忘れっていうか、軽いジョークだったはず。
このネタもスネークアイズの宝石並に定期的に出てくるな。

781名無シネマさん :01/09/17 01:03 ID:HPEvRREU
ところでサスペリアの3枚組DVD買った人いる?
リージョンALLだし、感想聞きたいんだけど。

782名無シネマさん :01/09/17 01:15 ID:6D/UBAeg
エイリアン・レガシーBOXの特典ディスクの内容って、
既発売だった単品ソフトに収録されている特典映像とは
違うんですか? 単発ので前作揃えちゃったんですが、
レガシーBOXを中古で見つけちゃったんです。

783名無シネマさん :01/09/17 01:19 ID:v9LpZrTo
買った買った、よん!

http://www.e21-world.com/~xyz/crash1.html
、感想よんでねー

784名無シネマさん :01/09/17 01:25 ID:V/UhwL9w
>774
映画館で3回見た内2回酔った・・・あのグルグル回る
画面で。面白かったし恐かったので満足しました。

785名無シネマさん :01/09/17 01:32 ID:goPlmewk
>>783
リンク切れていますけど………(・_・)

786名無シネマさん :01/09/17 01:57 ID:RQ7LHRb.
「死体で遊ぶな子供たち」って映画をご存知な方いますか?
中学時代にこの映画のビデオを400円くらいで買ったんですが、
あまりに変な映画だったので、隣の家の新聞受けの中に捨てました。

787名無しシネマさん :01/09/17 01:58 ID:G3dOAy7U
昔LDも出てたよ。未見だけど。

788名無シネマさん :01/09/17 02:36 ID:dr/G8rYc
>>786
マニア受けの良い作品なのに。
今買おうと思ったらかなりプレミアものだよ。

789名無シネマさん :01/09/17 12:09 ID:NDNPofMg
近所の中古ビデオ販売店に
「フリークス」ってソフトがありましたが、
あれはホラーでしょうか?

790名無シネマさん :01/09/17 22:52 ID:ILtjjZCE
>>789
ある意味ホラー。
特殊メイクなしで本物が沢山登場。

791名無シネマさん :01/09/17 23:47 ID:qdjCBW/c
>>789-790
ある意味じゃなくて、まごうことなきホラーだろ。
本物がたくさん出てくるので昔の映画でも遜色無し。

792>>776 :01/09/18 03:14 ID:y3ZV3h2k
>>779>>780
…マジっすか?
確か、カメラ右に行くときはいなくって、
左に戻ってくると、いたんじゃなかったっけ。
看板?知らなかった。
皆さん、通!
詳しく教えて欲しいです。
できればソースも。

793名無シネマさん :01/09/18 03:43 ID:bwfwkmGA
>>792
むかしテレビでネタばらしやってた

794名無シネマさん :01/09/18 09:09 ID:dHp6kNcs
>>792
ホラー、オカルト系好きな人間なら知らない人のほうが少ないよ。

795バネ足 :01/09/18 15:59 ID:qYMdlWLo
>>789
ホラー好きなら絶対に観ておいた方が良いよ。
作品が面白いのはもちろん映画史的にも貴重ではないかと思われる。

796名無シネマさん :01/09/18 16:49 ID:2zuDpZaA
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』
『ジャージー・デビル・プロジェクト』
『チュパカブラ・プロジェクト』
の3部作のうち、『チュパカブラ』がもっとも藁える、というのはガイシュツですか?

797名無シネマさん :01/09/18 17:33 ID:x0yOmN6M
>>796
さ、三部作だったのかー!(w

798名無シネマさん :01/09/18 19:58 ID:i2MnT8TU
『ボガス・ウィッチ・プロジェクト』
『ブルータル・デビル・プロジェクト』
『プライマル・フィアー・プロジェクト』
はどうした。

799名無シネマさん :01/09/18 23:34 ID:W8756ke.
>>798
六部作か、最近のスターウォーズみたいだな(w

800名無シネマさん :01/09/18 23:36 ID:qWJXW.YM
「ファニーマン」にすんげーひかれるんだけど、
どうなの?

801可奈子 :01/09/18 23:37 ID:h3ecWLtQ
800ですよ?お兄ちゃん

802名無シネマさん :01/09/18 23:48 ID:k3vQuV1g
>800
馬鹿ホラー。レンタルなら惜しくない。

803名無しシネマさん :01/09/19 00:00 ID:cWIPAwmg
>>800
クリストファー・リーが出てますが
あまり期待しない方がいいでしょう。
B級マニアなら楽しく見る事が出来ますよ。

804名無シネマさん :01/09/19 09:44 ID:WpL1vaFc
駄作と言われがちだけど、漏れかなり「うずまき」が好きなのだがどうよ?
ホラーっつーか、むしろギャグとして好き
映画としてはへろへろだけど

805名無シネマさん :01/09/19 11:55 ID:1NVWBcAk
ここのスレでちょっと前に話題が盛り上がっていた
「呪怨」これから見ます、というか一話目俊雄見終わりました(w
学校の怪談Gも見終わってます
「片隅/444444444444(何個カナ?)」短編の化け物話ですね
楽しみに続きを見ます!外は快晴怖くないぞ・・・ゥッ

806名無シネマさん :01/09/19 17:22 ID:B2CY7/Bo
>>802 803
おお、どうもです。一応借りてみときます。

807名無しシネマさん :01/09/19 21:22 ID:emLk1kU2
昨日「悪を呼ぶ少年」(72)を見てたら見世物小屋のシーンで
「脳水腫ぼうや」というのが出てきた。
瓶の中で涼しそうに浮かんでました。

808名無シネマさん :01/09/19 22:32 ID:pazwi3do
>>805
がんばれよ。
感想うぷキボン。

809名無シネマさん :01/09/19 22:33 ID:euQEGq3o
ヘルレイザーの新作見たけど、なんだかなーという出来でした。
やっぱりタイトルをヘルレイザー5にしなかったのは、
外伝的な扱いってことなんでしょうか?
4までの設定は完全無視だし。

810名無シネマさん :01/09/19 22:54 ID:eFFwZ2gI
今日、「富江」やるね。
一応見とくかな。

811名無シネマさん :01/09/19 23:12 ID:tyS1Dgvo
俺ヘルレイザー3見たけど、1,2以外はクソみたいだって聞いてたけど
結構面白かったよ。期待しなかったからかな。
4もみたほういい?

812名無シネマさん :01/09/19 23:16 ID:/sKvnDNQ
ヘルレイザー1、2,4は見て損はしないと思われ・・・
そのかわり1→2→4の順番見ること。

813名無シネマさん :01/09/19 23:17 ID:c54vbCDQ
お勧めのホラーないかい?
メジャーなのはあらかた見てるから、
できればマイナーなやつで。

814たけし怪獣記の怪獣 :01/09/19 23:28 ID:hxswgWkw
恐怖学園ておもしろくなりそうなんですか?

815ネタバレ注意 :01/09/20 01:02 ID:AA/dAOLg
ここの掲示板でおもしろそうだと思ったのを
買いまくっているのですが、
一昨日中古で「マイドク」をかったのです。
最後が良く分かりませんでした。
マイケルがドクターハウエルを殺して、その後に最初からつけねらってた
改造人間に襲われそうになるところでフェイドアウト。

疑問その1:この後マイケルはこいつを殺したのだろうか?
なぜフェイドアウト?

そんでその後逃げてるシーンになって
パトカーとかが破壊されてる場所にたどりつく
一緒に車に乗ってる彼女は「止めないでー!」とかって言ってるのに
なぜかマイケルは笑ってて車を降りていく。
そんで電線直撃で死亡。

疑問その2:この場所はいったいどこ?まだ島の中なの?
彼女はどうして「止めないで。」と言ったのか?(そのまま逃げたかったのなら
納得だが)
なんでマイケルは笑ってたの?

以上です。親切な方補足おねがいしまーす。
なんか考えちゃって夜も寝れなくなりそうなので。

816名無シネマさん :01/09/20 11:30 ID:osHeKjB2
>>615
疑問2のほうはよく憶えてないのでパスさせてね。

1のほうは、監督が同様の質問に
「あの二人は同類だから殺し合わないんだYO」
とか答えてたよ。
・・・俺は初めて見た時はラストバトルがカットされてんのかと思った。

817805 :01/09/20 11:49 ID:VRw148Cc
面白かった、最近の邦画より断然いいよ
けど、被害者の殺されてゆく過程や
伽椰子が何故ああなったのかも見たかった
「呪怨2」も今週末見ます
「瑞穂」の前に「片隅/4444444444(10個デス)」を挿入し、
「呪怨2」を追加して完全版「呪怨」を作成します!
柑菜役の女優が、違うんだよね

呪音、呪死霊などいろんなビデオがありますが
お薦めありますか
「呪怨」の半分の出来でも十分です

818バネ足 :01/09/20 21:35 ID:zhfec1oo
>>813
なんとなく頭に浮かんだので「悪魔の追跡」なんぞどうだろう。
ホラーマニアには説明の必要ないと思うが世間的にはややマイナー。
一応説明しておくと悪魔教団に追われる二組の若夫婦の話。ピーターフォンダ出てるよ。
ラストでぐっとくる。
そのほか、
「ポゼッション」イザベルアジャーニがヌルヌルグログロぞぬと入れポン出しポン。
「震える舌」邦画。これは怖かった。破傷風の闘病映画の筈が…
「地獄のモーテル」イカシ過ぎ。ただ、ビデオ屋にあるかどうか。
なんてのは?あと「ブロブ」も楽しんで観れる。エークセレント。
全部観てるようなら他の考えます。

819裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/21 00:15 ID:oJmaK8Sg
>>817
V氏ね系では鶴田法男監督の『ほんとにあった怖い話 第二夜』(ジャパンホームビデオ)
とか…劇場映画なら高橋洋&中田秀夫の“リングコンビ”による『女優霊』(バンダイ)、
同じく高橋洋脚本の憑きモノ怪談『新生トイレの花子さん』(東映ビデオ)
なんかはどーでしょうか?

820名無シネマさん :01/09/21 06:26 ID:a7nPRwwo
ピーター・ストラウブの原作らしい
「ジュリア・幽霊と遊ぶ女」ってどう?
アボリアッツでグランプリ取ってるみたいなんだけど。
近所のビデオ屋には置いてないから見れないんだが。

821名無シネマさん :01/09/21 14:09 ID:cXe5xWa.
>>820
直接描写はないが、結構心理的にヒタヒタくるものがあって怖い。
ミア・ファローの情緒不安定演技がやはり絶品。
俺は割りに好きな一本。

822805 :01/09/21 22:04 ID:mu7fbtuY
>>819 最近出来たビデオ屋で種類があまりありません(鬱
ほんとにあった怖い話は1,4,6,7はありましたが第二夜ありません
新生トイレの花子さんもみあたりませんでした(よく探してない?
呪怨2はレンタル中(見たいYo

で、今日借りたのは「首つり気球」(ビデオ)
「BATS 蝙蝠地獄」「CUT」「フリーク・ハウス」(DVD)です
今月中は100円だ見るぞ!

『女優霊』も2を期待していますが?

823名無シネマさん :01/09/21 22:19 ID:qfA3NwVs
>822
首吊り気球、BGMがかなり好きだよ。
内容は微妙だと思うが・・・でもあのノリは(・∀・)イイ!
伊藤潤ニ原作の映像化はヘボいのも多いけどどれも独特で(・∀・)イイ!

824名無シネマさん :01/09/22 17:43 ID:lHRdFWro
スクリーミングマッドジョージのソサエティ借りてきました。
これから見ます。おなじジョージのブラットバイターって面白いですか?

デッドリースポーン見終わりました。モンスターがトロくて味わいあります。
2は見た方どうでしょうか?面白いなら借ります。

825名無シネマさん :01/09/22 18:59 ID:vGYM3yCI
2と3は見なくてヨシ!

826  :01/09/22 19:52 ID:ikGR6fXY
マッドジョージがやってる映画はろくなのないような気がする

827名無シネマさん :01/09/23 04:41 ID:o3H15.yo
age

828 :01/09/23 05:45 ID:v.UfUoyQ
「サンタマリア 魔界怨霊」明日テレ東でやるらしいのですが面白いですか?

829805 :01/09/23 10:11 ID:NLYsxuD2
>>823 確かにノリがすべてですね、前半の三角関係はひどいが、
後半の世界はオモロイ、第九のロックテンポもイイ!
「悪魔の理論」はストーリー展開がうまいネ
「呪怨2」の予告編があって早く見たいYO、清水崇は注目です。

「BATS 蝙蝠地獄」が拾い物でした、とっても楽しめました。
スターシップ・トゥルーパーの女が主演してました(嬉
「CUT」はモリー・リングウォルドの変貌にびっくり、けど萌え
映画自体は、「フリーク・ハウス」も「CUT」も、こんなもんかな?

デッドリースポーン2、3あるんですか知らなかった
1はLDあるんですが2、3もみたいなレンタルあるかな?
(「ソサエティ」もLDもってる)
今月は見まくるZO!!

830また805です :01/09/23 18:16 ID:FfyeANxM
小さなレンタル屋と思ってたら2Fがありました(恥
半年以上たってるものは2Fでした(AVは3F
裕次郎さんお薦めの「ほんとにあった怖い話 第二夜」
「新生トイレの花子さん」借りてきました
あとデモンズ2、3、悪魔の受胎(DVD)もです
しかし「呪怨2」はまだレンタル中(鬱

皆さん三連休楽しそうですね
でも俺はガンガン見るZO!!!

831名無シネマさん :01/09/23 19:25 ID:H807Z47g
「ホワイト・ナイトメア」
あまりにもマイナーで誰も知らないし
パッケージも激つまんなそうだけど
意外によかったです。キレイ系。

832名無シネマさん :01/09/23 20:26 ID:IeHlwj3I
近所のビデオ屋にアルジェント作品置いてないので
不思議に思ってたら、サスペンスのコーナーにホトンド
置いてあった・・・・同様の理由でヘモグロピンもSFにあった。

今日スタンダールシンドロームでも見てみる。

833名無シネマさん :01/09/23 20:51 ID:oPSmtWzo
>>828
サンタマリア?(w

834裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/23 21:22 ID:rUUGmgic
>>833
「サンタリア」ですよね。

835815 :01/09/24 11:40 ID:AmfEH7Ps
>>816
なるほど同類だからかー。ってなんじゃそりゃですね。
私もなんだ?どっかに完全版とかが売っててそこには
ちゃんと入ってるのかなー。とかって思ってました。
早速のレスありがとうございました。

836ホラ子 :01/09/24 23:36 ID:OUPIIAII
ゾンバイオ(リアニメーター)の三作目撮ってるって聞いたけどホント?
ホントならマジ嬉しい。フロムビヨンドも大好きだし・・
J・コムズの濃い演技大好きぃ。ちなみに女です・・・・大学で浮いてます。

837名無シネマさん :01/09/24 23:43 ID:fO/uOX1w
>>836
大学生なら、ゼミで教授がなんか言ってる時に
黙って鉛筆をポキっと折るといい。

838名無シネマさん :01/09/24 23:54 ID:OsF2r7t6
スタンダール・シンドローム見た。
しかし、フィレンツェやローマの街自体がアルジェントのいつもの
派手な色のなんとも言えないセットの代わりってのは凄いね。
色々辻褄合わないけど、ま、気にしない(w
それにしても薬を飲むシーンやほっぺを銃で撃たれるシーンは
なぜCGだったんだろうか?

839名無シネマさん :01/09/24 23:56 ID:pWRsPLxQ
「ハート」
これも案外スプラッターホラーに入るんだろうが

840裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/25 00:00 ID:QhO7c6QU
>>836 ホラ子さん
未確認情報の域は出ないけど、ブライアン・ユズナ(1作目では製作総指揮、
パート2では演出)が監督で「ビヨンド・ザ・リ=アニメーター」というのが
制作進行中だそーです。
前2作と同じくブルース・アボット&ジェフリー・コムズ主演で
死んだダン(B・アボット)をウェストが蘇生させるという話だとか。
余談ながらアメリカでリリースされてる第1作目のDVDは、本編からカットされた
シーンがイパーイ入ってる。

J・コムズ主演作ではフルムーンの怪作『キャッスル・フリーク』がおもろかったが見た?
国内の殆どの書籍で、コムズ一家を襲撃する全裸のフリークスは“ペニスを勃起させ”
と書いてあるけど、アレ実は根元からチムポ切断されて去勢済みなんだよね。
国内版ビデオはわざわざ怪物の股間にモザイク入れてるけど、
特殊メイクでわざわざ造形したペニスなし玉袋がブラブラしてるだけだから
別に隠さなくても…という感じだが。

841名無しシネマさん :01/09/25 00:13 ID:UgHG8BU.
知らなかった。実際はついてるのかと思ってた。
ラストシーンがホラーというより正統派のドラマのようで
よかったです。

842ファネンブルグ :01/09/25 00:41 ID:q7r9.8cs
エンパイアの版権てどうなってるか誰か知りません?【ZOMBIO 死霊のしたたり】とか【ドールズ】とか。
PART2はDVDで発売されるのに。フルムーンが潰れないのも疑問だけど。

843名無シネマさん :01/09/25 01:32 ID:mBFlb43Y
キャッスル・フリークって設定だけ読むとすげーつまんなそうなんだけど
実際見ると意外と面白いね。

844名無シネマさん :01/09/25 16:59 ID:1DAq9SjM
サンタリアは主人公の嫁が感電するシーンがトラウマになるくらい怖かった。

845名無シネマさん :01/09/26 00:23 ID:m9yO1xlU
女優霊のビデオ借りたんだけど、映像も音声も何も入ってなくて
ビビった。こんな映画でノイズのみだと、呪いのビデオみたいで
すげー怖い。交換してもらったけどね。前に借りた奴が消したのか?

846名無シネマさん :01/09/26 00:59 ID:L0xgnLPQ
>>845
他の映画が重なって入ってたらむちゃくちゃ怖いが……

847名無シネマさん :01/09/26 12:12 ID:yWnSG9Pw
>>845
それイヤすぎですね(笑
消すには穴を埋めないといけないから、うっかり事故ではないよね。
その店は別のテープからダビングし直して再利用するのかな。
間違って「キャプテン・スーパーマーケット」とかダビングしたりして。

848名無シネマさん :01/09/26 16:58 ID:rjjcXq.o
「スペース・バンパイア(ヴァンパイア?)」の
感想聞かせて!
借りようか迷ってます。
映画マニアの友人曰く「くんだらない!時間の無駄無駄!」

849名無シネマさん :01/09/26 17:26 ID:X.Y.tGRo
おれは好きだけど。
自分でしっかりと見て、自分の感想と映画マニアの友人との
ホラーにたいする感覚を測る基準にすれば?
女とおなじで沢山経験したほうがいいよ(w

850名無シネマさん :01/09/26 17:59 ID:VXJrnCsQ
スペースバンパイアは名作だと思うがな。
スタートレックのピカード船長も出てるしねーちゃんのおっぱいもいっぱい拝める。

851名無シネマさん :01/09/26 18:32 ID:m9yO1xlU
>>848
その友人はどんな映画好きなの?ホラーは興味ないんだろうな

852ミステリオ :01/09/26 18:50 ID:EnT2OUbc
ファンタズムが好き
Xは撮るべきではない

853名無シネマさん :01/09/26 22:38 ID:h5/SaZfo
>>848
ピカードにチューせまられて、本気で嫌がる主人公(男)をみて大笑いできるぞ。

854しつこく805です :01/09/26 22:45 ID:d8iKdgec
裕次郎さん「新生トイレの花子さん」面白かったです。
前作や学校の怪談シリーズがつまらなっかたので、
見る気がしなっかたのですがありがとうございます。
第二夜のほうは見てました(呆
デモンズ2、3も結構よかった。3の因縁話が好きだ!

で、「呪怨2」見れました「伽椰子」「響子」がかぶってる!
呪怨の伽椰子から呪怨2に差し替えで完璧版完成(日中に編集する
伽椰子の因縁話が知りたいね、呪怨3出来ないかな?

予告に「JUNK 死霊狩り」日本のゾンビ物だけど
面白そうなんで次借ります。
ガンガンガンガン見るZo!!!!

855煙ロ恭介 :01/09/26 22:50 ID:uL9Uv0rM
バタリアンなんか恐かったな〜
こわくねーけどザ・フライは秀作

856名無シネマさん :01/09/26 23:49 ID:opglW7Jw
アルジェントプロデュース作品
WAX MASKもいいね

857裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/27 09:35 ID:guClr6dM
>>848
最近になって「スペースバンパイア」に触れた人には実感できないだろうけど
公開当時ヘア見せはご法度だったので、マチルダ・メイの全裸はさりげに
ボカシ入れられた上、それを目立たなくさせるために画面を暗くプリントするという
すさまじい改悪版で劇場鑑賞したものだ。
その当時のヒドイ劇場公開版はポニーキャニオン(だっけ?)の初ソフト化商品で
確認できます。いま出回ってるバージョンは明度が上がって、当時とは比べ物に
ならないほど良くなっているけど、代りに新しく付け足されたフッテージが増えて
公開版とはちがう長さに変えられてますYO。

>>854
「新生トイレの花子さん」面白かった? それは良かった。
色々演出部分で問題はあるのだが、まぁ及第点と思うな。

858名無シネマさん :01/09/27 11:14 ID:.pR9C2m2
東京にマニアックなホラービデオ専門店(ダンウィッチだったかな?)
今もありますか?
ブクオフで買った夏目房之介の「学問」て本を読んだら紹介されてた。
あったらぜひ行ってみたい。

859名無シネマさん :01/09/28 00:57 ID:8AMtFO5c
>>858
そのお店、とっくにないYO。

860名無シネマさん :01/09/28 01:19 ID:IQIS.2EE
あまり話題になってないけど黒沢清監督の「回路」を見たけど、、
すごい恐かったんですが、、見た人いますか?俺だけなのかなあ。。。。



861名無シネマさん :01/09/28 06:48 ID:cwpKNixM
>>860
俺も見たよ。
設定を説明するくだりはちとナンだったが、怖いというより終末SFとして面白かったよ。
加藤晴彦がポジティブな主人公像にマッチしてて、意外によかったなあ。

862858 :01/09/28 15:49 ID:tWv0aPUM
>>859
情報サンクス!
ダンウィッチの店長、見たかったな。

863名無シネマさん :01/09/28 17:03 ID:qzC4e1Fg
この前「新ゾンビ」ちゅうギャグ映画見た。
この作品いいって言う人いますか?
俺はホラーとしては0点 ギャグとしては85点くらい。

864名無シネマさん :01/09/28 19:14 ID:.rjG4lDU
恐怖のいけにえ
久々に見たら割とまともな映画に見えた。
怖くないけど。
内輪もめはよせ!っての。

865名無シネマさん :01/09/29 01:50 ID:EEAI00sU
>>863
「新ゾンビ」は、キワモノ的ゾンビ映画としてはいい線いってるのでは?
中原昌也がこの映画を評して「頭悪すぎてカッコイイ」みたいな事を言ってたのが笑えた。

866名無シネマさん :01/09/29 02:14 ID:iTcy7UFs
>>858
新宿ロフト・プラスワンのイベントに
出席されていたという噂も。>店長
接近遭遇された方、いらっしゃいます??

867名無シネマさん :01/09/29 02:15 ID:Sty0LbM2
>842
エンパイアの当時の配給元ってバラバラですものね。
フルムーン作品がDVD化されるのに、エンパイア系が
DVD化されないのはナットクいかんですが・・。
ビームでもマグザでもSPOでもいいので、全作品DVDボックスで
キボーン。

>852
ファンタズム、X、俺はもう着いて行きます(鬱
ここまできたら・・・一蓮托生・・っていうか
早く本国同様DVDでファンタズムBOX出して欲しいヨ。

868裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/09/29 22:06 ID:YAjQNTJ6
>>866
神田神保町のホラービデオ専門店「ダンウィッチ」なら、当時俺会員だったよ。
かれこれ10年以上前になるかね。店舗も2回ぐらい引っ越して、どんどん
条件の悪い場所に移動して閉店しました。
まだ日本公開されてもいなかった『エルム街3』『死霊のはらわたU』とか
『人喰族』等、ここでビデオ借りて観たものです。
当時のレンタルビデオ店の相場通り、レンタル代がビデオ定価の1割とかで
やたら高かったのが辛かったね(1800円とか)。

869名無シネマさん :01/09/29 22:07 ID:NVYSf9Ok
>>863
「新ゾンビ」って評価が賛否両論だね。
俺も「頭悪すぎてカッコイイ」これが当てはまるな(w
まあ、ドイツ産だから

870明日までの805 :01/09/29 23:04 ID:SCej5Y7.
「呪死霊」「メビウス」「イグジステンズ」「ノスフェラトゥ'79」
「π」「スパイダーズ」「地獄の警備員」以上見ました!
「イグジステンズ」はチョット期待はずれ、
「シャドウ・オブ・ヴァンパイア」をこの前見たので「ノスフェラトゥ」を見たくなり
借りたらなんと白黒でない'79のクラウス・キンスキー、イザベル・アジャーニのでした
でも凄く良かった。
「スパイダーズ」はこれぞB級って映画で拾い物でした。
裕次郎さんまだ未見でしたらぜひ見てやってください。

「JUNK 死霊狩り」はレンタルされてるんですか?
100円明日までだ(憂

871名無シネマさん :01/09/29 23:36 ID:Af57abGA
「オーディション」見た人いますか?最後はかなりくるものがありました。キリキリキリキリ・・・・という声が今でも頭に残ってます。

872名無シネマさん :01/09/29 23:44 ID:fxTlVIN2
シュラムってやつ気になってるんだけどこれってどーなの?

873名無シネマさん :01/09/29 23:44 ID:KCYsN0Rc
今まで見た中でいちばんよかったホラーは、「ヘルレイザー」かなあ。今はたくさんシリーズ出てるみたいやけど。

874 ◆YjVAMfuM :01/09/30 06:34 ID:DqmVS.ko
>>871
見ました。
女性の部屋にある袋が、ゴロンと転がるところも怖かった

875ミステリオ :01/09/30 06:55 ID:l6tsQG.2
>867
私も死ぬまで着いて行きます
しかしXがラストなんですよね。Uだけジェームズ・レグロスだった
マイクには未だ違和感ありますね。彼は「ガイバー」のJ・アームストロング
みたいですねぇ。

876名無シネマさん :01/10/01 18:27 ID:ntEpxjLE
純粋なホラー映画ではないんですが、
「アメリカンナイトメア」見た方います?

当方、ホラーファンではないのですが、面白そうなので気になってます。

877名無シネマさん :01/10/01 20:07 ID:CBOMo6Ag
やっぱり死霊のはらわただよ
死霊のしたたり リアニメーターのいいよ
悪魔のいけにえの映像が汚くていい

878名無シネマさん :01/10/01 20:26 ID:k9iwY7cE
リ・アニメーターは良かったよ。
試写会も一般公開もどちらも行ったほどだ。

879名無シネマさん :01/10/01 20:34 ID:3w2gji2M
>>878
今は故人になってしまったデビッド・ゲイルが懐かしいです
遺作が「ガイバー」というのは哀し過ぎ

880名無シネマさん :01/10/02 02:40 ID:qf3Vqebs
900に近づいてきた。
早いな…。

881名無シネマさん :01/10/02 06:00 ID:f4S38zqM
サム・ライミ最高!!!
ところで、弟のデッド・ライミが造った映画、
「スナッフ」を見た方はいますか??
見たいけど、何処にもないのです。。。(;;)

882名無シネマさん :01/10/02 06:12 ID:aTJZ1V8Y
最近ダリア・二コロディがブクブク太ってしまいショックです
ダリオ・アルジェントはあんなにガタガタなのにね

883名無シネマさん :01/10/02 13:31 ID:YZxykDcQ
25日に「ナイトメア・シティ」と「ヘル・オブ・ザ・リビングデッド」のDVDが
出るんだが、発売元がクリエイティブ・アグザなのがちょっと心配。
あそこは品質のバラツキが激しい。しかし、この2本は何故いつもコンビで
発売されるんだろ?

884名無シネマさん :01/10/04 00:38 ID:XaZ20klg
キラークラウンはホラーか?

885呪怨完璧編集 :01/10/04 09:31 ID:Loqb6h4w
呪怨より
タイトル
「俊雄」
「由紀」

学校の怪談Gより
「片隅」
「4444444444」

呪怨より
「瑞穂」
「柑菜」
「伽椰子」
エンド・クレジット

呪怨2より
タイトル
「響子」
「達也」
「神尾」
「信之」
「沙織」
エンド・クレジット

以上で2時間におよぶ恐怖を一気に堪能できます(w

886裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/10/04 09:35 ID:qSZ9ieFw
>>885
「伽椰子」のあとにエンドクレジット挟んじゃうの?
流れが止まっちゃったりしませんか?

887805 :01/10/04 10:13 ID:Ty7aVz.U
そうなんですけどね(w

あとは呪怨2のエンド・クレジットと編集して
音楽を重ねなおす(チョットそこまで・・・苦
この音楽ジョン・カーペンター似ですよNe?

作品としては、まぁここでチョット一息という処でいいかなと(w

裕次郎さん、今日はお休みですか?
私は、9月末に借りた
「死霊の盆踊り」(伝説的クソ?映画を見ておかねば)
「デッドリー・スポーン2,3」(前にレスに書いたので責任持って見なければ)
「クリスチーナの館(DVD)」(チョット期待)
「ヴァルカン(DVD)」(全然期待してない)
以上これから見ます!

888名無シネマさん :01/10/04 15:06 ID:Hoks579M
ほんとうに粘着呪怨厨房は逝ってくれ!みんなの願いだ!

889名無シネマさん :01/10/04 15:11 ID:LZoAmY.g
リングとか呪怨とかて、コワイことはコワイんだけど
アンビリバボーの心霊写真の怖さと同次元なんだよね。
映画的な怖さじゃないというか・・・。

890死霊の盆踊り :01/10/04 15:57 ID:Cak3OjxA
映画46分経過、
男「とんでもない奴らに 捕まっちまった」・・・とんでもない映画を見ちまった
女「どうするの」
男「分らない でも諦めるな なんとかなる」・・・諦めそう
  「落ちつけ 騒いじゃだめだ 時間をかせぐんだ」・・・時間を削ってくれ
女「気絶しそう」
男「それだけはいかん」・・・分りました

映画一時間経過、
ご主人様「安心しろ 怒ってはおらん」・・・ウッソー!
       「平凡な祭りは退屈だ」
       「何か変わったことをしろ」
闇の女王「月が もうすぐ沈む」
       「残された時間は ごくわずかです」・・・最後の見せ場か?
ご主人様「残りの死霊どもは 次の満月まで待たせておけ」・・・2でも作るつもりだった?
       「まだ少しは時間が残っておる」
ミイラ男  「あと一人か二人に 躍らせてはいかがで?」・・・あともう少しガンバ
ご主人様「よろしい 見てみよう」・・・ここから30分さらなる試練は続く

ホラーで全篇裸女が出ずっぱりなのに
これだけ眠くなる映画が今までにあっただろうか。
高い入場料を払って劇場で見た人の感想キボーン(不眠症対策?

闇の女王、あき竹城に似てる(w

891名無シネマさん :01/10/04 17:52 ID:FDyebrrk
>>888
まあ、狭い世界なんだから肩肘はらずに仲良くやろうぜ。
頼むよ。

892891 :01/10/04 18:02 ID:FDyebrrk
別に俺は呪怨厨ではないけどね。念のため。

893名無シネマさん :01/10/04 18:04 ID:mGgGtZ/6
ホラー好きって学生の頃は特撮・アニメ・プラモも一緒に好きになるやつ多いよな。

894  :01/10/04 18:25 ID:msP6Xb6U
タタリっておもしろいの?
内容きぼーん。

895名無シネマさん :01/10/04 19:17 ID:J26ZU/Z2
タモリおもしろい

896名無シネマさん :01/10/04 20:08 ID:y..pZD/U
>>894
評判は悪いよ。でもファムケ・ヤンセンのファンならいいかも。

897名無シネマさん :01/10/04 20:38 ID:qK86park
私が好きな雰囲気が怖い映画といえばエンゼルハートが好き。
ところで日本映画で「震える舌」ってどんな映画です?(昔テレビで見たような?)

898名無シネマさん :01/10/04 22:41 ID:rFwkTJVM
IDがダミアンだったので来てみました。
じゃ!

899名無シネマさん :01/10/04 23:33 ID:L3woBVeY
たたり評判悪いの〜?
ここの人はホラーが好きなのに目が回る部屋(だっけ?)の不気味な幻覚映像(病院とか)とかに何も感じんのか〜。

900名無シネマさん :01/10/05 00:56 ID:.k2waN6.
俺はどこにでも置いてあるようなサスペンスと区別できないようなありきたり
なホラー映画なぞ見たくはない。
まだ日本で公開されていない、もしくは公開できないようなドキュメンタリー
タッチのZ級スプラッターが見たいんだ。

こんな内容の映画を通販などで手に入れて見た方はいますか?

901名無し募集中。。。 :01/10/06 17:49 ID:pP0SuXFc
そろそろ新スレ!

902名無シネマさん :01/10/06 19:31 ID:.u.b8gH6
>>899
オープニングの映像他、部分的には評価されてるけど
全体的にはダメダメという意見が多い。

903名無シネマさん :01/10/06 23:22 ID:P2MAFdDk
ホラー。(゚Д゚;)

904名無シネマさん :01/10/07 00:25 ID:HoohJWHs
新スレは例えば「950を踏んだ人が責任を持って立てる」とかしないと。
またもめるのはヤだ。

905805 :01/10/07 12:19 ID:Ok6xFHXM
デッドリー・スポーン2,3の前に1のLD、10年ぶりに見た(結構良かった!
で2は本当の続編なの?
3は悪魔の毒々モンスターみたくコメディーにすればネ(TVだし
ヴァルカンは見ていて恥ずかしかった(これもTVだね
'97の作品なのにバスケット・ケース以来のコマ撮りの至芸が見れた(w

クリスチーナの館は面白かったです。
あの仕組みをどうやってあいつが作れたのか知らないが(w
ラストのあいつ(上のあいつとは違う・・・ネタバレ?)の笑顔がイイ

さて一昨日買った「羊たちの沈黙」見ようット
では805としてはサヨナラです。

906名無シネマさん :01/10/07 14:16 ID:yrbn/bnY
>>905
2も3も、1とは関係ないんじゃない?
当時見たっきりなんで、内容なんかはすっかり忘れたけど、
当時「これのどこが続編なん?」と思った記憶がある。
主人公が徐々に怪物化していくのは、どっちだっけ?

そーいや、エクストロもどこが関係しているんだかわからない続編があったな。
原題では本当に続編だったみたいだが。

907名無シネマさん :01/10/07 14:23 ID:gLsIZNUk
タタリは前々から期待度が多きすぎたのか俺には並の映画だったので
落胆が激しかった。
霊の使い方がなっとらん。
見えない霊がビデオでは映る。
それをうまく使って後半まで持続しとけば・・・
形として現れた時点で終わった

908上俺 :01/10/07 14:28 ID:gLsIZNUk
設定は良かったんだよ。
ヘルハウスのモダンな部分を取り除き、現代風にアレンジした作品?
と自分のなかで解釈してしまったから・・・
惜しいよ。ほんと。

909こっそり :01/10/07 16:50 ID:b3Hi7Ld.
>>906 主人公が徐々に怪物化していくのは3です
3は原題でデッドリー・スポーン3となってるんですが、
2はALIEN FACTORでした。
配給会社が2の邦題を作って実は本当の2は他にあってこれより酷いとか(w

910名無シネマさん :01/10/07 16:57 ID:anXSIS8o
>>909
それって単にデットリースポーンのぬいぐるみ使いまわしただけの
全然ストーリー別のあれじゃないのか。

911909 :01/10/07 17:18 ID:CZA2/xTg
一応宇宙からのDNAということでは繋がりが(w
ぬいぐるみは違ってるね
2のほうが出来はいいが、1のほうが味がある(w
3はラストで大きなのがでるがチョト酷い

912名無シネマさん :01/10/07 17:19 ID:anXSIS8o
いや、本当にデッドリースポーンのぬいぐるみ使いまわしてた
ホラー映画あったんだよ!

913909 :01/10/07 19:49 ID:CZA2/xTg
100円レンタルが11月まで延長になってた。
必死になって見まくってたのに、これからはマイペースで(ホラー以外も見てますよ

>>912 それが本当の2ですかネ?題名思い出してください借ります(w

で本日は「死霊のはらわた最終章」「死霊のいけにえ」を借りてきました。
又なにかお薦めあれば教えて下さい
「死者の学園祭」は、どれ位のレベルなのかな?

914名無シネマさん :01/10/07 19:56 ID:HfFT2VY2
>>913
死者の学園祭はすごくつまらない。いつ見るのをやめてもいいなあ
と思いながら見てた。深田恭子が魅力あるヒロインとして描かれてないし。
最後の方で角川アイドル映画としてのつじつまは合わせたような気がする。
ホラーじゃなくてミステリー系の映画だけどね。

915909 :01/10/07 22:56 ID:Wxo3dX6M
了解です!
ありがとうございました。

916名無シネマさん :01/10/08 02:21 ID:APJ4e5jY
>>912
うん、あったあった!
検索してみたら、「宇宙要塞からの脱出」という映画だった。
宇宙船かなんかの中で、人を襲っていた。
流用されていたのは、「デッドリースポーン」では地下室にいた、大きな口が3つある奴ね。

917アルファ会 :01/10/08 02:27 ID:gOXZuAlg
「ヘルナイト」見たい。

918名無シネマさん :01/10/08 02:30 ID:UuYzUkmk
ヘルナイトならDVD出るよ。JVDから。

919アルファ会 :01/10/08 02:34 ID:gOXZuAlg
>918
JVDという時点で
もう見る気も買う気も一切起こらない。

920名無シネマさん :01/10/08 02:38 ID:sjShn1fs
クリッター最高 3にレオでてるし

921950ね! :01/10/08 16:37 ID:2QqxgcJo
950踏んだ人、新スレ立ててね!!
1000争い起こさないでね!!

922裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/10/08 20:53 ID:EyC3y15k
アンカーベイの「サスペリア25周年記念版」DVDを買ってきたよー。3枚組。
2枚目の特典盤は50分ほどのドキュメンタリーなので、正直本編ディスクの
コンテンツに収録できただろうに…と思うのだが。
内容は、アルジェント、D・ニコロディ、ジェシカ・ハーパー、ウド・キアー、
それからゴブリンの面々が語る当時の思い出など。個別にそれぞれの自宅やオフィス
なんかで(今年になってから)取材してきた映像らしい。
『ブレイド』ほか近作にも出演していて見慣れたウドと違い、20数年ぶりに見た
J・ハーパーの老けたお顔にビクーリ。そして軽いショック。
上品な初老の女性になっていましたが……。

923名無シネマさん ◆JVD./Peo :01/10/08 20:57 ID:tOt9.9lM
3枚目は何なのよ。

924裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/10/08 21:09 ID:EyC3y15k
>>923
サントラCD。
ただし収録曲を記したものは何一つ封入されてないというアバウトさ。
ディスクのレーベル部分にも曲名書いていないし。

925名無シネマさん :01/10/08 21:31 ID:auCpKFnw
ジェシカ・ハーパーのCDがほしいっす。

926裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/10/08 21:40 ID:by7lbyLo
>>925
ジェシカの歌なら『ファントム・オブ・パラダイス』のサントラ盤で
聴けるよ。割と低い声だったな。CD化もされてる(廃盤かどうかは
判らんけど)。

927名無シネマさん ◆JVD./Peo :01/10/08 21:46 ID:PYBVBc2.
むう。3枚目は「サスペリア2」かと思ったのに。
特典盤だけ見たいよ。

928むきむき :01/10/08 22:16 ID:1OjGuKfo
今日、なんか発禁になってたらしいザ・チャイルドっていうホラー
借りて見たら超面白かった。
子供が集団で大人を殺すってやつ。

929909 :01/10/08 23:08 ID:Gx0JWOjg
「死霊のいけにえ」面白かったですゥ!
DEAD FALLのオープニング・タイトルからワクワクでした。
しかしこの邦題いままでよく出なかったネ(w
「死霊のはらわた最終章」はツッコミ所満載です。
チープなミニチュア、コマ撮り、アホな展開、これだけおヴァカだと楽しいワ

>>916 レンタル探してみますけど、あるかな?
「エイリアン・カーゴ」ってのも見たいのになかったからな(鬱

「レオナ」だったかなヤラシソーナ日本のホラーっぽいのどうかな?

>>928 それも借りYOット

930916 :01/10/08 23:15 ID:EMxKcP0M
>>929
レンタル、あるかな〜 古いし、マイナーだし。
もういつ見たかもよく憶えてなくて、今調べたけど、1987年に劇場公開
されてるんだね。
検索するといろいろわかりますよ。中古ビデオ販売もありました。

931名無シネマさん :01/10/09 19:02 ID:Dn7/fCdo
『JUNK 死霊狩り』
見事なB級アクションっぷりに感激。というか、実はホラーじゃなかったのか(わら

932名無シネマさん :01/10/09 22:11 ID:gLsQARxo
「イレイザーヘッド」観たんですけど、何あれ?
わけわかんね。藤原紀香みたいなブスが踊ってた…。

933名無シネマさん :01/10/09 22:20 ID:UT33NvrI
>>926
それ、本人だっけ?
おれの記憶では違ったと思うんだけど。

934名無シネマさん :01/10/10 10:04 ID:8c/tdgVo
>>933
926ではないが、本人じゃなかったかな?
確かもともとブロードウェイ出身の人だし、耳で聞き取れる範囲ではジェシカの声に聞こえるが。

935裕次郎 ◆4jkh.wT6 :01/10/10 11:22 ID:64z61vw6
>>933
『ファントム〜』公開当時のアナログLPを持ってるけど、「OLD SOULS」と
「SPECIAL TO ME」の2曲は、歌手名がジェシカ・ハーパーだよ。
声も本人と思うけどねぇ…。

936929 :01/10/10 21:21 ID:5715u9UU
>>930様素晴らしい映画を紹介いただきありがとうございました(w
襲いかかるエイリアン・モンスター(これが例のやつです)
壮絶なドッグ・ファイト
広大な宇宙空間に繰り広げられる血みどろの一騎打ち
激烈SFX超大作・・・予告編に出てた文句です
私は幸せでした100円レンタルで見れたので。
もっと幸せな人は通常レンタル料金で見た人ですネ。
もっと々幸せな人は劇場で入場料を払ってみた人!
もっと々々幸せな人は14800円でこのビデオを買った人!!
もっと々々々幸せな人はそのビデオがベータな人(ベータも販売されてた!!!
また素晴らしい映画を紹介して下さいネ(何でも見ますよ!

937名無シネマさん :01/10/10 22:49 ID:725dfj0w
割り込みすみません。
デスファイル見て犬を殺して食うシーンでマジ腹減ったのですが、俺に点数つけて下さい。
後、こんな俺でもおなかいっぱいになれるホラー、
フィクションノンフィクション関わらず何かお勧めして下さい。

938名無シネマさん :01/10/11 10:22 ID:TkSZouMU
どーもデスファイルとかスーパージャンクとかの死体実録モノは観る気なれん…。
ホラー映画はあくまで作り物という概念があるからこそ、娯楽というジャンルで
成り立つと思うのだが。

939名無シネマさん :01/10/11 19:35 ID:jB0Bct0I
>>937
実録物をホラーと一緒にする奴は、採点以前の問題だ。
ネットでグロ画像でも探してた方がいいんじゃないか?

940929 :01/10/11 22:34 ID:jCSoVwyA
スティーヴン・キングの「ザ・チャイルド」借りてしまった(w
これって原題children of the corn 666 isaac's return
チルドレン・オブ・ザ・コーンの続編'99作品
2作目の「死の収穫」はLDあるけど、
これ何作目なの?他に何作あるの?
>>928次はよくパッケージを読んで借ります!

941名無シネマさん :01/10/12 00:00 ID:oPC5i1qI
>>920
でも3はちょっと…

942名無シネマさん :01/10/12 05:04 ID:szbKi1g2
フェノミナでガラスに映ってる人って実はあの奇形児って説をよく聞くけど
じゃああの数々の殺人の犯人はあの奇形児ってこと?
あの殺人者のシルエットどう見ても大人だし、
あんなちっこいガキが高校生ぐらいの人々をあんな簡単に殺せるってのも無理があり過ぎるんだけど・・。

943名無シネマさん :01/10/12 05:06 ID:qbkRwcj6
(゚Д゚)ハァ?
冒頭みてないのかよ。鎖引き千切ってるぞあのガキ。

944名無シネマさん :01/10/12 05:11 ID:5R3lY6Fo
>>942
シルエットって、教授殺しの時のやつ?
あれなら、教授「は」自分が殺したって母親が告白してたよ。
その他の殺しは奇形児です。

945名無シネマさん :01/10/12 05:24 ID:szbKi1g2
>>943
>>944
えーあいつだったのか・・
今までずっとあのカッコイイシルエットの人が殺しまくってたと思ってたんで
ちょっとショック。
冒頭もずっと謎だったけどあいつだったのか・・。

946サルコファゴス   :01/10/12 05:40 ID:EefgCE/c
あの奇形児って何歳なんだろね。

947名無シネマさん :01/10/12 12:04 ID:ySQTMf7A
>>945
実際凶器持って刺したりしてんのは、アルジェント本人じゃないかねえ?
アルジェント映画の黒手袋は、いつも自分で演じてるらしいし。

948名無シネマさん :01/10/13 09:35 ID:UHov3x3Q
>>947
そりゃあくまでメイキング的なお話で……
劇中のドラマ展開としては、教授の殺人は母親がやっていたんだろ。

949名無シネマさん :01/10/13 14:45 ID:5ZdA7rRI
次の人、早くパート5のスレ立ててネ

950名無シネマさん :01/10/13 23:44 ID:yL8onFT2
新スレはどこ?

951名無シネマさん :01/10/14 08:46 ID:ofE5RDoA
>>950 あんたが立てるんだYo!

952名無シネマさん :01/10/14 18:51 ID:UM7ILoD9
>>951
申し訳ない。知らなかった。
新スレでっす http://choco.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003052991/