■掲示板に戻る■

ホラー映画好き来てくれ!
1ダリ男 :2001/02/01(木) 20:41
頼むから来てくれ!
外出なら紹介してくれ!
語りたいんだ!

2名無シネマさん :2001/02/01(木) 21:01
この掲示板ってホラー映画好きいないんだね。
残念ですね。
ゾンビとかサンゲリアとかサスペリアとか死霊のはらわたとか死霊の盆踊りとか悪魔の毒毒モンスターとか死霊のしたたりとかジェイソンとかフレディとかシャイニングとか悪魔のいけにえとかハロウィンとかデモンズとかITとかペットセメタリーとかフランケンシュタインとかドラキュラとか八仙店之人肉饅頭とかフェノミナとかバタリアンとかスイートホームとかヘルレイザーとか、
みんな知らないのかな?
しけてる板だこと。

3名無シネマさん :2001/02/01(木) 21:19
フルチネタなら「サンゲリア」のスレがあるし、
ロメロの話なら「ロメロの新作ゾンビ映画」スレがある。
他のことについて話したいならお前がなんか具体的にネタふれ。

4ロ目ロ :2001/02/01(木) 21:27
ゾンビについては見た!見たけどなんかかたってない!
もっと熱く語れないのかここは?
フルチはパクリ魔だパクリすぎだ!いいかげんにしてほしい!
っていうかもう昔の人だ!
ネタふれっていうんなら、ジェイソンVSフレディって映画はどうだ?
わかるか?このごろ聞かないんだけど、昔あったよなそうゆう企画。
ジェイソンシリーズとエルム街どっちが好きだ?
是非聞きたいことです!
私はエルム街。
こんな事書いてもすぐ消えちゃうんだろうなあ、、、

5名無シネマさん :2001/02/01(木) 21:44
エルム街っていつも同じ子がフレディと戦うんかい?
1作しか見たことないんでちょっと疑問。
そしてあれはまだ続いてるの?

6ロ目ロ :2001/02/01(木) 21:47
1の子は3作目で確か死にます。
それから、夢の中で戦える力を持った子供達がメインになっていく。
やはり、ウェスクレイブンさんじゃないとな。
1作目はティナだったかな?

7名無シネマさん :2001/02/01(木) 21:48
ブレイド上げ

8 :2001/02/01(木) 21:51
>1オマエのネタフリが下手糞なんだよ。
おまけに過去ログは禄に見てないと来てる。

司ね。

9ロ目ロ :2001/02/01(木) 21:56
それじゃあ、みんなは死霊のはらわたって知ってる?
知らないかな?結構有名だとおもうんだけど。
恐いよ、是非みてちょうだい。
低予算で作ったんだから驚きもんだよ。
やはり、サムライミの技術があったからだね。
けど、ここに来てる人はしらないか、こんな話しても。

10ダリ男 :2001/02/01(木) 22:03
ていうか8ってやつはなんでそんなに偉そうなの?
お前がこの掲示板作ったわけ?
ホラー映画をろくに語れんくせに調子のんなよ。

11日本ではでは党総裁 :2001/02/01(木) 22:07
>口目口氏
一作品、一作家、などの限定系も含めてホラー映画のスレも
建っては消え、建っては消えを繰り返しているんよ。

今は休閑期、しばし待て。

12ロ目ロ :2001/02/01(木) 22:11
まってみようか?
でも、いろんなホラーについて話したいんだけど、、、

13名無シネマさん :2001/02/01(木) 22:11
死霊のはらわた、知ってるぞ俺。ただ、続編はクソだな。
ライミまにあじゃないんでね。

最初のやつはもちろん面白かった。怖かったし。

14名無シネマさん :2001/02/01(木) 22:13
いや、実際1はネタ振りがヘタだよ。
知ってる?って書き方は煽ってるのと一緒。
おまえが知ってることはみんなが知ってる、とは思ったこと無いわけ?
もうちょっと考えて、自分のスレを運営してくれ。


15名無シネマさん :2001/02/01(木) 22:16
エルム街3は最高だろ!
最近では「ルール」が結構おもろかった。


16ロ目ロ :2001/02/01(木) 22:22
わざとです。わざとなんです。
死霊のはらわたは第三作目がすごいです。キャプテンスーパーマーケットです。
あれは本当に凄いです。みんな知ってる?
ファンタジー&ギャグの固まり。
なんで、この板の人は心が狭いんだろうね。
もっとやさしい人はいないんだろうか?
こんなことかいたらまたやられちゃうな。

1713 :2001/02/01(木) 22:26
キャプテンなんとかが凄いとか言っている時点でお前のことが嫌いに
なった。氏ね!
俺は1だけが好きなんダイ!


18日本ではでは党総裁 :2001/02/01(木) 22:31
>口目口氏
『話したい』、『知ってる?』では食いつき辛いよ、実際の話。

他のスレも読んで、『誘導』の仕方を考えた方がいい・・・
というか、これは2chだけに限った話ではないよ。

19ロ目ロ :2001/02/01(木) 22:31
いや、凄いってのは別の意味ですごいってことなんだけど、、、
まあ、どうでもいいことですね。
やはりここにいる人はホラー映画についてのどのくらい知識があるのだろうか?
私以上に知識を持ってる人はいないと思うけどね。
1だけが好きったって2、3ともサムライミ監督なんだよー。
だから、サムライミが悪いんだ。
上の方はどのくらいの知識をおもちですか?

20ロ目ロ :2001/02/01(木) 22:33
そこまで、2チャンネルにはまる気もないしー。
学校とかもあるしー。
食い付きなんてことなんかしらない。
助言して。

21名無シネマさん :2001/02/01(木) 22:36
煽りいれるならもっと瞬間的に逆上するような奴でないと。
煽りとわかってても、なんか書かずには居られない位の
キッツイ奴。

22ロ目ロ :2001/02/01(木) 22:39
あおっちゃえばいいんだー。
あおっとこうかなー。


23日本ではでは党総裁 :2001/02/01(木) 22:44
手取り足取り教えてくれる人はいないから、
自分で考えてくれ。

『どのくらいの知識』ってのは、
『ダメなレス』の典型だよ。

24ロ目ロ :2001/02/01(木) 22:45
ここの板ってなんか重いよね。
なんか厳しいよね。
礼儀とかそうゆうのになんでそんなに厳しいんだろうね。
他のとこは結構自由なのにさ。
やっぱり映画マニアっておかしい人多いんじゃないのかな?
なんか暗いよねー。映画おたくって。

25ロ目ロ :2001/02/01(木) 22:55
この板でテンション高く書いても無視されちゃうんだね。
酷いね。暗いね。もっと楽しく生きられないのかな?
ここの人たちって。
なんか変に厳しいところあるし、ここでコメントしてもあまりおもしろくないからどっかいってこようかな?

26名無し :2001/02/01(木) 23:00
>13
バカタレ!
「死霊のはらわた」は2と3がいいんじゃないか。
あれほど楽しい映画はないぞ。


27名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:02
>ロ目ロ
じゃ、質問。
・「死霊のはらわた」の元になった映画のタイトル
・「死霊のはらわた」と「ブラッドシンプル」の接点
・「死霊のはらわた」と「サランドラ」の接点

まずはここら当たりから。
あと、煽りも2ちゃんへの参加の仕方だ。
好きにしろ。


28名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:03
ダリオ・アルジェントのフェノミナよかったね!
描写がとてもよかった。ドキドキハラハラ
これに匹敵する映画教えてくれ。

29名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:08
>ロ目ロ
じゃあ、「サンゲリア2」のイタリア公開時のタイトル知ってる?

30名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:12
>28
サスペリア

31名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:14
なんのかんの言いつつ、人が集まってきてるし‥‥
みんな好きなのねえ。

キャプテン・スーパーマーケットは
両バージョンを再編集して一本に出来るんだから、そうして欲しい。
どっちも好きだからさあ。

32名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:17
>ロ目ロ
悪いこと言わんから、他のホラー映画スレを見れや。
かなり知識ある人もいるぞ。
自分の知識を自慢したいだけなら、この板から出ていった方が身のためだ。

33名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:19
ロ目ロ逃亡に付き
■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■

34名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:20
>30
サスペリア1、2、トラウマはもう見ちゃったんだ。
次が見つからないんだ!

35名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:24
>>4
昔も何も死んどるがな。>フルチ

36名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:30
>>29
ZOMBI3

37名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:38
80年代のホラー全盛期(あの頃はよかったなあ)を経験してるから、
ホラーに関する知識はかなりあるけど、1みたいな厨房の相手を
するのはいや〜ん。

38名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:50
>>28
モリスが惨殺されたのを目の当たりにして、最後があれ?
これで自分の中ではC級ホラー決定。もしこういうのが好きなら
アルマゲドンをお勧めします。

39名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:55
>ロ目ロ
「魔女伝説ヴィー」、「血塗られた墓標」、「恐怖の吸血美女」
なんかはどうだ?

40名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:56
では、典型的初心者1が居なくなったところで、マターリと逝きましょう
って、そんな最低なことを書いちゃいけませんよ

41名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:56
サムライミが監督した作品で一番面白いのは
やっぱり「シンプル・プラン」でしょ?
スプッラター系が好きな人には面白くないかもしれんが・・・

42ロ目ロ :2001/02/01(木) 23:58
いつのまにかついてる、、、
すごい詳しいひといますね。私なんかわかりません。
私は見る専門なので。
ホラーに関する知識もっと聞かせてよ。

43名無シネマさん :2001/02/01(木) 23:59
>>41
同意

44ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:01
マニアックな作品ならけっこうわかりますよー。
家っていうすごい映画知ってます?
あらゆる意味ですごおい映画なんだけど。

45名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:02
>34
『シャドー』(アレック・ボールドウィンのやつじゃないよ!!)

46ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:06
そういえば、サンゲリアってショック死保険がかけられてたんだっけ?
万が一心臓マヒなどで死んだ場合、ハワイに墓地を用意しました。とかいってたらしいね。

47ダビデ・マロッタ :2001/02/02(金) 00:09
ラットマン逝ってよし

48名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:16
血塗られた墓標は時代を考えたらスゴイ映画だよね。
さすがに退屈な部分はあるけど。マリオ・バーバは生まれるのが
早すぎたか?

49名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:19
「家」は大林宣彦の「ハウス」と同時期に公開されて
日本映画が英語なのに洋画が日本語タイトルってことで
ちょっとだけ話題になった。俺もこの映画好きだよ。

50名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:22
アルジェントならサスペリアPart2が一番好き。
♪らーらーらーらー、らら、らっら、らっら、らららららら♪

51名無しシネマさん :2001/02/02(金) 00:25
ビキニの悲鳴は意外とよくできてるな!

52名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:26
ファンタズム。
小学生のころ、オヤジと大スクリーンで観た。
トラウマになったッス。


53大河好き :2001/02/02(金) 00:31
やっぱ「リング」だな はっきりとは見えない貞子が怖かったね

絶望の井戸の底で彼女は何に思いをはせていたのだろうか

54ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:34
そういえば、スナッフっていうくそ映画あったね。
あれすごいね。殺人シーンとかがいんちきそのものだったのね。
最新作とはちがうよ。70年代を代表するくそ映画。

55名無しシネマさん :2001/02/02(金) 00:37
恐怖の洞窟は最高に

56ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:38
なぜか自分のトラウマ映画はキラークラウンだったりする。
あれ以来今もピエロが恐い。
恐くてピエロのいる店とかには近付けなくなっちゃってる。
サーカスも恐い、ピエロの人形はめちゃくちゃ恐い。
誰か助けてー。

57大河好き :2001/02/02(金) 00:41
>>55あの時間帯の映画は独特で結構好き

でもヒトには薦めない

58名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:42
リングは原作のほうが100倍おもしろいよ。

59名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:42
>>54
無理してついてこようとしてないか?

60名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:43
デモンズの1作目で、主人公のやつが怪我負ってたんだけど何であいつは化け物にならなかったの?

61ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:43
なんだかんだいったって、50いっちゃった。
でも、明日の朝にはもう消えてるのね、、、、
哀しい、、、

62大河好き :2001/02/02(金) 00:44
「サスペリア2」の人形が襲いかかってくる場面

63ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:46
なんだかんだいったって、50いっちゃった。
でも、明日の朝にはもう消えてるのね、、、、
哀しい、、、

64名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:47
スナッフは公開当時怖くて見にいけなかったよ(ワラ
宣伝信じてたから。道端に貼ってあったポスターに
グロいスチルかなんか載ってて、それだけで充分だった。
こんな映画見に行くのはキチガイか変態だけだと思ってたよ。

65名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:48
あの、質問いいですか?
数年前深夜テレビで偶然見たんですけど、
なんかピンクいスライムみたいなのが宇宙から宇宙船で来て、
人を食べて(殺人シーンは一切なし)でっかくなっていく、
っていう映画のタイトル知ってる方、教えて下さい。
70年に作った感じの洋画です。

66ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:50
私は一人でマニアックなホラー映画についての思いを語っておりますから、どうぞ無視して結構です。


67名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:50
88年の「ブロブ」……じゃなかったら、
スティーブ・マックウィーン主演の方か? そっちはビデオがないので、
見てないんだが……。

68名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:53
>ロ目ロ
>でも、明日の朝にはもう消えてるのね、、、、

自殺するの

69名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:54
>65
最後にスケートリンクで凍らせるってヤツね。


70肯定派 :2001/02/02(金) 00:54
スナッフは実際にみんな凄いものを想像していたみたいだね。
内容はへぼへぼな変態映画。

71大河好き :2001/02/02(金) 00:55
>>65ああ ありましたねそんなのが タイトル忘れちゃったなー

確か北極で発見されて それを学者が缶詰にして持ってきちゃって そしてデッカクなってボーリング場からスライムが出てくるやつね

72名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:55
>私は一人でマニアックなホラー映画についての思いを語っておりますから、どうぞ無視して結構です。
それはどうかな。
キミがマニアックなつもりで語る作品も、このスレ見てる人にとっては
知ってて当然な作品だってことがわかってきたからね。
いいかげんな事書くとツッコミが入るかもよ。


73名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:55
「人喰いアメーバの恐怖2」だっけ。

74ロ目ロ :2001/02/02(金) 00:57
スナッフは本当にへぼ。
へぼすぎです。ホラーでもスプラッターでもポルノでもない。
たんなる変態映画って感じ。

75名無シネマさん :2001/02/02(金) 00:58
「白い目」ってやつ良かった。あれってホラー?SF?


76ロ目ロ :2001/02/02(金) 01:00
よし!自分が一番マニアックだとおもうものを書いちゃる!
「悪魔の植物人間」
どうだ!しってるか!しってるなら参りました。

77名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:01
スペースゾンビが最高でした


7865 :2001/02/02(金) 01:04
>>67
マックイーンは出てなかったと記憶してます。
ブロブも見ましたが、違っていました。
>>69
ラストシーンはスライムまみれになった家を燃やして終わったと思うのですが
>>71
ボーリング場が出てきたかは忘れてしまいましたが、
北極と学者は出てきませんでした。

みなさんどうもすいません・・・。

79ロ目ロ :2001/02/02(金) 01:05
やっぱり、これにする。
「ドラキュラ・ゾルタン」
どうだしってるかあ!犬だぞ犬!ゾルタンだ!

80名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:08
「悪魔の植物人間」は本物のフリークスが出てくるやつな。
目玉を飛び出させる黒人が怖かったよ。

81名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:11
「ドラキュラ・ゾルタン」はつまんなかった。
大阪の名画座で見たけど、周りの客の方が
怖かったよ。

82名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:13
そういや、「センチネル」ってオカルト映画にも
特殊メイクの怪物に混じって本物のフリークスが出るんだけど、
「悪魔の植物人間」に出てたおばさんが、また出てた。

83名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:14
ぎゃあ、全部しってったあ!
「メデューサ・タッチ」はどうだ!
「悪魔の沼」はどうだ!
「恐怖奇形人間」はどうだあ!!

84名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:21
「悪魔の沼」はTVの吹き替え版がいいんだよ。ネビル・ブランドー役の
大塚周夫が大熱演。
「恐怖奇形人間」は最後の方唐突に明智小五郎が出てくるのが
笑えた。
「メデューサ・タッチ」は見てない。ビデオ屋でパッケージは
見かけたけどね。面白い?

85ホラーマニア見習い :2001/02/02(金) 01:37
参りましたんで、これからは見習いとして修行していきます。
では、またいつかお会いしましょう。
バイビー・

86名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:43
おいおい「メデューサ・タッチ」が面白いかどうか
教えてくれよ。

87名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:47
「デモンズ」は、1はあまり好きになれないけど、2はなかなかいい。
テレビの中からヌッと、デーモンが出てくるシーンとか。

88名無シネマさん :2001/02/02(金) 01:53
「1」も「2」も好き。
「2」のサントラ未だに捜索中>デモンズ

沢山のテレビの画面の中の
デモンズが次第に近づいてくるところは怖いっすねー。


89名無シネマさん :2001/02/02(金) 02:09
「3」のアーシア嬢も萌え

90名無シネマさん :2001/02/02(金) 02:14
>44
「家」がすごいか?
プールの中でおやじが息子の事を
投げてるシーンには爆笑したが
それほどの映画じゃないよ。

91名無シネマさん :2001/02/02(金) 02:27
吸血鬼ブラキュラ

92名無シネマさん :2001/02/02(金) 02:33
ブラッケンシュタインてのもあったな。


93くくく :2001/02/02(金) 02:40
ヘルレイザーあげ

個人的にはリメイク版吸血鬼ノスフェラトゥが好きだ。
イザベル・アジャーニがでてるやつ。

94名無シネマさん :2001/02/02(金) 02:47
>>93  私もあの針頭に萌え〜!

ところで「TATARI」ってどーよ?

95名無シネマさん :2001/02/02(金) 02:58
メデューサタッチ、モダンホラーってカンジで怖くはないんだけどメチャメチャ面白い。
傑作。ビデオ出てたのか……探してみよう。

96名無シネマさん :2001/02/02(金) 03:03
ビデオは出てないと思うが・・・。84はなんかと勘違いしたんだろ。
それか海外版とか。

97名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 04:25
ベラスコ邸のリバーサー萌え〜

98名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 04:27
究極と限界と...
久本まちゃみのネタかっ!!??

99名無シネマさん :2001/02/02(金) 04:39
>60
俺も同じこと思った、それヤバいだろ!って。
あとさ、2で車に取り残されたアーシアのその後も気になるよ。

>88
2のサントラの収録アーティストって、「スミス」とか
「アートオブノイズ」だったっけ?
俺も1&2のサントラCD欲しいけど、どっかで中古売ってないかなー。

100名無シネマさん :2001/02/02(金) 04:52
気持ち悪さならベティー・デイビス「何がジェーんに起こったか?」

101名無シネマさん :2001/02/02(金) 05:17
ホラーというよりサスペンスじゃ?>100
まあベティ・デイビスの顔はホラーかもしれんが。

102名無シネマさん :2001/02/02(金) 12:41
1も素直に、ホラーについて熱く語ればいいのに。
知識をひけらかすんじゃなくてさ。

103名無シネマさん :2001/02/02(金) 12:52
>94
TATARIはつまんねぇな
最近のホラーはだめだね 

104名無シネマさん :2001/02/02(金) 12:56
エクストロって知ってる?

105名無シネマさん :2001/02/02(金) 13:17
女のホラー好きっていますか?見たことないんだけど。

106名無しシネマさん :2001/02/02(金) 13:19
サイコ60’はなかなか英食いことしたな〜
ホラーの入門に最適

107名無シネマさん :2001/02/02(金) 13:56
ブレイン・デッドはどうよ?


108名無シネマさん :2001/02/02(金) 14:09
エクストロはおもちゃが襲い掛かってくるのが面白かった。


109名無シネマさん :2001/02/02(金) 14:17
>105
女だけど、ホラー大好きですよ。
中学・高校の頃はまってビデオみまくった。
最近のホラーはあんまり好みじゃなくて
ほとんど見てないですけど。

110名無シネマさん :2001/02/02(金) 15:23
とりあえず戦ってくれ!そして人間を食ってくれ!相手は悪魔でもゾンビでも
エイリアンでも何でもいいから!
デモンズやバタリアンシリーズ、死霊のはらわた、ブレインデッド等
カッコイイ戦闘シーンてんこ盛り、スピーディでブルータルなバトル(パニック)
アクションホラーが見たいの!
サイコ・ゴシック・邦画呪い系はもういい、いらないから!




111バタリアン :2001/02/02(金) 16:30
おまえが戦え!!そして俺に食われろ。

112名無シネマさん :2001/02/02(金) 16:40
俺ゾンビ映画大好きなんだけど
夢によくゾンビが出てきて喰われそうに
なるんだよ。マジで怖いよ。

113名無シネマさん :2001/02/02(金) 18:00
結局うまい事言ってフェードアウトするロ目ロ・・・。

114名無シネマさん :2001/02/02(金) 18:23
ジェイソンVSフレディは永遠の闇の彼方に消えていってしまいました。
残念でなりません。

115名無シネマさん :2001/02/02(金) 18:36
>65
ラリー・ハグマンが出てたやつ?
昔、「水曜ロードショー」で見た覚えがある..。
確かラストはスケートリンクか何処かで凍らせたまでは
よかったが、照明かなにかの熱でまた復活しはじめたという終わり方
だった様な..。
20年近く前に1度見ただけですから、間違ってたらごめん。

116名無シネマさん :2001/02/02(金) 18:57
>>112
俺も俺も!!
なんでなんだろうね。

117名無シネマさん :2001/02/02(金) 19:49
あなたにとってのホラー映画の巨匠とは誰?


118名無シネマさん :2001/02/02(金) 21:00
「ヘルハウス」、最後の幽霊罵倒シーンは凄いぞ!!
今たまにTVで放映するやつがえらいことになってる(わら

ホラーだ・・・(藁

119名無シネマさん :2001/02/02(金) 21:16
「べらーすこー!」(富山敬)


120名無シネマさん :2001/02/02(金) 21:22
ヘルハウスは結局日本じゃLD出なかったから
DVD出して欲しいなあ。
パメラ・フランクリン(岡本茉莉)萌え〜

121名無シネマさん :2001/02/02(金) 22:00
>>65さん
70年代の作品なら、115さんが観た『人食いアメーバの恐怖No.2』
(ビデオタイトルは『悪魔のエイリアン』)だと思いますよ。

122名無シネマさん :2001/02/02(金) 22:13
なんつっても「悪魔のいけにえ」! これと「ゾンビ」が
ホラーの両横綱ですな。おれのなかでは。

123名無シネマさん :2001/02/02(金) 22:19
「カーニヴァル・オヴ・ソウルズ」やっぱり名作だよね。
これに比べりゃ「6セ○ス」なんて・・・

124Dr.儀具留守 :2001/02/03(土) 00:04
サスペリア1,2はよかったけど2000はクソ映だった

125名無シネマさん :2001/02/03(土) 00:27
海外から取り寄せたりするマニアの人にお聞きします。
ドイツあたりの映画で、普通のはげかかった眼鏡のお父さんが
実は連続誘拐暴行殺人犯。ある被害者のBFが犯人を追ってて、彼も
生き埋めにされてしまうドキュメンタリータッチのコワイ映画知りませんか?

126名無シネマたん :2001/02/03(土) 00:28
あの、ある青年が悪魔が呼び出して、シャワー浴びてる女をいのししの大群で殺す映画は怖かったなー。
タイトル忘れたけど

127名無シネマさん :2001/02/03(土) 00:40
「悪魔の棲む家」が恐かった。
なんか家の外観が人の顔のようにみえてくるんだよな、あれ。

128名無シネマさん :2001/02/03(土) 00:49
SFとタイトルにあるけど「SFボディスナッチャー」。
バルカン人科学顧問とハエ男がでてる。いやなキャスティングだ。
そういえばドナルド・サザーランドも出ていたなぁ。
あぁ いやだ・・・


129名無シネマさん :2001/02/03(土) 01:07
>>126
デビルスピーク

130名無シネマさん :2001/02/03(土) 01:26
>>124
あれは日本で勝手につけたタイトルだから。
一緒にしないでね。
『ゾンビ3』とか『新ゾンビ』とか『ゾンビ99』と一緒だよ。
『ゾンビ2000』は出なかったな。

131名無シネマさん :2001/02/03(土) 01:41
>>125
オランダの「失踪オリジナル版」だね。DVDが出てるよ。
アメリカでリメイクもされた。

132名無シネマさん :2001/02/03(土) 01:58
ナチスゾンビ。酷いよね。

133名無シネマさん :2001/02/03(土) 02:11
>>131
ありがとうございました。DVD出てましたか(見れない…)
私は少しネタバレたようですね、すみません。
今、検索したらリメイクはオチが違うようですね。
さすがハリウッド、困ったちゃんです。

134名無シネマさん :2001/02/03(土) 14:06
せっかくだから目に付いたホラー映画スレをリンクしておきます。

† † † サンゲリア† † †
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=979813377&ls=50

遊星からの物体X
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=980934866&ls=50

ロメロ新作ゾンビ映画
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=980675637&ls=50

●ゾンビを熱く語ろう●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=980581661&ls=50

他にもあったらよろしく。

135ロ目ロ :2001/02/03(土) 14:24
あ、あがってるよ、、、

136名無シネマさん :2001/02/03(土) 14:28
フーパーのスレが欲しい。

137名無シネマさん :2001/02/03(土) 15:04
アルジェントもナー

138名無シネマさん :2001/02/03(土) 15:06
>>136,137
キミら、そう思うなら自分で立てれや。

139名無シネマさん :2001/02/03(土) 18:22
クリープショーおもろい

140名無シネマさん :2001/02/03(土) 19:22
フーパーの映画で「悪魔のいけにえ」だけが以上に
完成度高いのは何故?

141名無シネマ天国 :2001/02/03(土) 21:30
>140当時企画してたSF映画が通らず、エド・ゲインとテキサス大学の無差別ライフル魔事件に触発されてとにかく売れる映画を目指して作った

142名無シネマ天国 :2001/02/03(土) 21:34
(補足スマン)あと美術のロバート・バーンズのジャンクアートのセンスによるところが大きかった

143名無シネマ天国 :2001/02/03(土) 21:44
でもその後メジャー資本下で皆が期待する奇跡は二度起きなかった

144名無シネマさん :2001/02/03(土) 23:03
スペースバンパイアはいいと思うがどうよ?
あとポルターガイストもあるがや。

145名無シネマさん :2001/02/04(日) 00:22
スペースヴァンパイアのマチルダ・メイ見て初めて射精した。
とにかく興奮したのを憶えてる。
あとバタリアンのTVCMがメチャ恐かったのも。

146名無シネマ天国 :2001/02/04(日) 01:29
ポルターは映画の部品はフーパー向き(埋葬墓地の死体プールとか)なのにスピルの現場指揮で乗れなかった部分も。途中からスピ実質監督だし。テキサスで撮ってみそ

147名無シネマさん :2001/02/04(日) 01:51
そうそう、スペースバンパイアは完成度高い。
他はかなり駄目なB級路線突っ走ってるけど。
いや、好きですけどね、どれも。

148名無シネマさん :2001/02/04(日) 01:59
スペースヴァンパイアのパワーはなんか凄い。
あんまりヴァンパイアがパワフルだから、
善とか悪とか吹っ飛んで全肯定してしまうくらい凄い。

149名無シネマさん :2001/02/04(日) 02:42
スペバンは特殊恋愛映画

150名無シネマさん :2001/02/04(日) 02:53
ロンドン市内崩壊でわらわら道路傍で吸精鬼と逃げ送れた人がくんずほぐれつ、がいい

151集え全国のスペースバンパイア・ファン(推定54人) :2001/02/04(日) 04:37
あのBGMは燃える。
トータル・リコール並みに勇気凛々だ。

・・・原作者のコリン・ウィルソンはもちろん見たんだろうなあ(笑)

152名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 05:02
いやいや「スポンティニアス・コンバッション」もいいぞ。
なんでもかんでも炎ふかせてパワーがあるぞ。
意味もなくジョン・ランディスまで火だるまにさせてるぞ!

153名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 05:05
しかし、「ドレス」は萎えた。
メイチェン・アミックが脱がんとこが何より鬱だ・・

154名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 05:10
「悪魔のいけにえ2」でフーパーが来日したとき、東京ファンタの上映
では満員だったが、一般公開初日上映のフーパー舞台挨拶では4割くらい
の入りだったなあ。フーパー人気もこんなもんかと、ちょっと悲しかった。

155名無シネマさん :2001/02/04(日) 05:22
みんなのアイドル、トビー・フーパーのワニ映画「レプティリア」が
そろそろビデオリリースされるそうです。(もう、されたかな?)
とりあえず観てしまうんだろうなあ・・・俺。

156名無シネマさん :2001/02/04(日) 06:08
スペースバンパイアの音楽はたしかに傑作ですね。
作曲はヘンリーマシーニでしたっけ? なんかにつかわしくないな・・・

157名無シネマさん :2001/02/04(日) 07:35
「悪魔のいけにえ2」は、何気に傑作だと思う。
1とは別の方向性において、だけど。

なんのかんの言って、トビー・フーパーはハズレが少ないほうだよ。

158名無シネマさん :2001/02/04(日) 07:45
>>144
スペースバンパイヤ、ポルターガイストとも、名作だけど、ストーリーを観せるのが目的の映画であって、
驚かせたり、怖がらせたりみたいな、ホラーファンのためのホラーじゃないよね。
そこがいいんだけど。

159名無シネマさん :2001/02/04(日) 09:39
いけにえ2は1をアンチテーゼにした笑いが毒気を含んでて小気味いい。人食い一家が肉作りで町の名士になってたりとか、ベンツから銃を乱射するもっと凶暴なヤッピーとかいて一家の立場がないへんが笑った

160名無シネマさん :2001/02/04(日) 09:57
>1>53ドレスにはマイッタ。アミックのバーゲンで買ったような下着姿が萎え。

161名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:01
アンソニー・パーキンスもドレスが遺作にならなくてよかったね。


162名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:06
フーパーといえば「マングラー」も面白くなかったですか?
クリーニング用の圧搾機が人間を襲う映画なんて普通の人には撮れません。

ところでみなさん、ジョン・カーペンターは語らないんでしょうか?
私は「パラダイム」で滅茶苦茶興奮したんですけど。

163名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:18
>162
マングラー、原作はキング。
他にも「芝刈り機の男」(映画はバーチャルウォーズ。原作と全然違う)など、
普通の人じゃ書けないよーなモン多いな(笑)
で、映画のマングラーは未見だけど、原作と比べてどうなんだろ。
キングの短編小説の映画化は鬼門だからなぁ。

164名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:22
>162マングラーって田舎のクリーニング工場が圧縮機に依存してる地域的な情念が小さい世界を支配している辺がフーパーらしい。アンだけ圧縮機で従業員の手がもげたり折りたたまれたりしてるのに刑事も町を支える工場なんで手が出せない。のこぎり一家になんとなく追求の手が伸びない辺と近いんでは。

165名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:25
>163驚いたことにだいたい原作どおりだ。原作に出てくる殺人冷蔵庫もちゃんと出てくる。違うのはクリーニング工場を牛耳るロバート・イングランドのエピソードとラストの淡い恋愛のゆくえか

166名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:28
マングラー(人間圧縮機)が振るCGだ。マングラーのデザインはフーパーの漫画家の息子だとか

167名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:29
>163
「ショーシャンクの空に」は出来がよかったですよね。
「グリーンマイル」はちょっと感動を売り物にしすぎかと思いましたが。
私は個人的に「ニードフル・シングス」が一番好きです。
悪魔役の老年紳士がかっこいいんだものー。惚れました。

168163 :2001/02/04(日) 10:45
>165
あ!俺観た事あるわ、映画版マングラー!
166さんのカキコとロバート・イングランドで思い出した!
いやぁ、皆さんありがとう。ここ見てなかったら一生思い出せなかったですよ。
>167
ショーシャンク、原作は中編とは名ばかりの厚さなので、
原作には無い余計なエピソードを挟む余地無いですからね。
逆に長編は、結構重要なとこが削られたり変更されたりしてヘコむんですが。

169名無シネマさん :2001/02/04(日) 10:56
>168忘れようとしても思い出せないですよねマングラー。ニードフルの笑ウせえるすまんマックスフォンシドー萌え。あの話トワイライトゾーンみたいだけど。キングは余計なサイドストーリーが結構面白いのに映像でその辺まで細かく気を配って配置したものはすくないっすよね。

170名無シネマさん :2001/02/04(日) 11:05
ニードフルトビーの映画でないんだが、喪黒シドーの便利な道具(フルコンプするのに人間の尊厳をすてなきゃならんトレカとかある)でおかしくなった町の人が大暴れする後半で女の子がチェンソーを工具屋のショーウインドウ割って起動するシーンがなんとなくフーパーリスペクトな

171名無シネマさん :2001/02/04(日) 12:08
>>162
パラダイム、おもしろかったよね。
ラストシーンは、すっごい、かっこよかった。運命的な感じが。

172名無シネマさん :2001/02/04(日) 12:13
>171
あれは本気で怖い!!
ホラーから離れていた時期があったけど、テレビでこれ見て
再び恐怖映画にはまった。

173鬼武者 :2001/02/04(日) 14:12
パラダイムはいいね。特にラストが。
…って、全部同じだ(w

マングラーもいいね。
キングというよりバーカーみたいな感じもした。
でも人間描写はやっぱキングかもな。

174名無シネマさん :2001/02/04(日) 14:24
>>145
題名もどんな内容かも全部忘れていたのに、マチルダ・メイの
乳だけは覚えていたよ、俺(w

175168 :2001/02/04(日) 14:34
そーいや、キング原作で思い出したけど、『霧』の映画化の話はどうなったんだろう。
ロメロが撮る予定が頓挫して流れたまでは聞いた事あるんだけど。

176名無しシネマさん :2001/02/04(日) 14:36
>174
スペバンから十数年。
刻の涙を見るのを覚悟で「ジャッカル」を見ましたが
マチルダ、いい感じの熟女になっててヨカタね。乳見せはナイが。
ジャッカルって出来はともかくマチルダは今、って感じで
見た人多いんじゃ。その間も「ふくろうの叫び」とかでてたけど。

177名無シネマさん :2001/02/04(日) 14:39
デモンズ2のサリー(名前あってるかな?)役の女優の名前を
知ってる方いますか?
確かアルジェントのオペラ座の怪人で、アーシアの侍女を
演じていた女優と同一人物だと思います。

178名無しシネマさん :2001/02/04(日) 14:42
>175
キングご用達(マブダチ?)の
ミック・ギャリスが撮るんじゃねーの
ABCのテレビムービー前後編になったりとか
企画はとまったまま、株券化してる可能性も。


179175 :2001/02/04(日) 14:51
>178
やっぱテレビになっちゃうのかなぁ。ヌルくなりそうで欝だな。
しかし、キングはなんでああもミック・ギャリスを気に入ってるんだろう。
確かに無難な作りなのはわかるんだけど、特別良いというわけでもないし。

180名無しシネマさん :2001/02/04(日) 15:03
>179
ギャリスってほんとの職人監督。
バランスも悪くないし、それなりにキングに愛着持ってるのも確かだし
CGと本編のバランスもそれなりにいいし、

ただそれなりでしかないのも確かなわけで。
キングとコンセンサスが取れるということは創作的衝突もないわけで。
クーブリック、クローネンバーグ、皆何かしら衝突があって
それなりの個性を発揮できたわけだしね。
霧の版権誰か買って日本資本で作ろう。

181名無しシネマさん :2001/02/04(日) 15:37
キングの映画化版権、昔は安かったらしいす。
よく出来てた巨大コウモリ&工場深夜勤務映画「地下室の悪夢」の版権は
映画化権のオークションで高校の先生かなんかがはじめに買ったんだそーな
落札値は忘れたけど80年代初め頃で日本円でウン百万だったみたい。

182名無シネマさん :2001/02/04(日) 23:07
>>177
Coralina Cataldi Tassoniていう人。

183名無シネマさん :2001/02/04(日) 23:08
有名なホラー監督って70〜80年代に活躍した人ばかり
だけど、90年代以降に出てきた人はいないの?
ピーター・ジャクソンくらいか?他にいたっけ?

184名無シネマさん :2001/02/04(日) 23:14
>177
サリーは知らないけどアルジェントのオペラ座の怪人の主役アルジェントの
娘さんなの?


185名無シネマさん :2001/02/04(日) 23:25
「深海からの物体]」(DVD)!!!予想通りのつまらなさ。
でも、監督は自信満々でインタビューに答えていた。
勇気が出るね。あんな映画を作っても、どうどうと生きるもん。

186名無シネマさん :2001/02/04(日) 23:31
>>183
ホラーというよりサスペンスだが、「ブレーキダウン」の
監督には期待してたのよ。そしたらいきなり「U−571」。
ホラー映画の方には来てくれそうにないな。

187じいさま :2001/02/04(日) 23:59
>186
悪魔のいけにえ5か、悪魔の追跡もしくは悪魔の調教師リメイク版の監督にキボン
ってもう無理か。ブレーキダウンはどっち方面行くかわからない映画
だったのがよかったが、U571ではもう堂に入った演出できてたもんね

188名無シネマさん :2001/02/05(月) 01:47
>>184

アルジェントとダリア・ニコロディ(サスペリア2の女記者役が有名)の娘だよ。

実は、アルジェントの長女のフィオーレ(アーシアとは異母姉)も
「デモンズ」と「フェノメナ」に出ているらしいんだけど、
詳しい人どのシーンか教えてちょ。


189名無シネマさん :2001/02/05(月) 01:52
「フェノミナ」で最初に殺される女の子>フィオーレ

190188 :2001/02/05(月) 01:59
サンキュー>189
そうか、あの鋏でやられちゃう娘か。

191177 :2001/02/05(月) 02:09
182さん、どうもありがとう。

僕の中ではこの人が今でも一番恐い(気持ち悪い)女優です。
ビルの屋上から、ロープを逆さまに高速降下してくるシーンは、
小学生当時かなり驚いた記憶があります。


192イベント・ホライズン :2001/02/05(月) 02:36
2001年宇宙の旅なみの、深宇宙の映像期待して見に行った。
あんまり怖くなかったけど、美術・映像的には気に入っている。

既出だけど、ルイス・シャイナーだかブルース・スターリングのSF短編に、
まったく似た話
(<地獄>を見てしまった宇宙飛行士の発狂。手術台で人が解剖されるところまで)
あったよね

193名無シネマさん :2001/02/05(月) 02:42
なんだかヘルレイザー+スフィアみたいな話だったな。
>イベントホライズン

194名無シネマさん :2001/02/05(月) 03:11
ナイトオブザリビングデッドのリメイク版

冒頭の墓参りしてるシーンにいきなり出てくるゾンビ。
あそこ、思わず声出してのけぞったでしょ?

195名無シネマさん :2001/02/05(月) 03:22
イベントホライズン、かなり好き。かなり評判悪かったけど。
美術よかった。船長がかっこよかった。

196あれ出た? :2001/02/05(月) 07:16
「ザ・キープ」
ドイツ軍ドラキュラもの。

イベントホラオイズンか。「マウス・オブ・マッドネス」のサム・ニールだな

197名無シネマさん :2001/02/05(月) 12:06
>196
サム・ニールかっこいい。「マウス・オブ・マッドネス」は
最高に面白かった。ラヴクラフト映画の最高傑作だと思う。
でも、「ポゼッション」はつまんなかった。話の展開が遅すぎます。

198日本ではでは党総裁 :2001/02/05(月) 20:36
一番最近の"『まともな』ホラー映画"って、
何になるのかな?

199名無シネマさん :2001/02/05(月) 20:47
>>198
まともかどうかわからんが、スクリームシリーズとか
ラストサマーとか。あとパラサイトかな・・・
なんかホラー全盛期の頃のとは違う感じだが。

カーペンターはコンスタントに作ってくれるから
偉いね。

200名無しでいいとも! :2001/02/05(月) 20:51
スクリームはホラーというよりもサスペンスっぽい印象を
うけたなあ。


201日本ではでは党総裁 :2001/02/05(月) 20:56
>>199
私的にはそのあたりは、
「ホラーに名を借りた学園モノ」っていう感じなんだよなぁ。

『イヴェント・ホライズン』が「最新」だろうか?

202名無シネマさん :2001/02/05(月) 20:58
霧って映画化するとクリーチャーが笑えてちっとも恐くない映画になりそうな気が。

ランゴリアーズってランゴリアーズが出てきたとたん一気に萎えたもんな。

203名無シネマさん :2001/02/05(月) 21:01
ホラー映画によって犯罪者が作られます

204名無シネマさん :2001/02/05(月) 21:03
大河原孝夫の「超少女REIKO」は、隠れた名作だと思うよ。
脚本もしっかりしてるし、キャラも立ってるし、恐いシーン多いし。
リング後の今、公開されたら、ヒットしてたと思うけど。
公開が早すぎたね。

205名無シネマさん :2001/02/05(月) 21:18
「超少女REIKO」いいよね。
アイドル映画とかいってバカにしちゃだめよ。

206名無シネマさん :2001/02/05(月) 21:21
「超少女REIKO」、特撮も良い。
一カ所、リングのラスト並みに、めちゃくちゃ恐いシーンがある。


207名無シネマさん :2001/02/05(月) 21:28
「ゾンビ」ってホラーかな?俺、全然怖くなかったけど。
滅茶苦茶面白かったっていうのはあるけど。
怖さでいったら「エクソシスト」だな。
「ジョーズ」も怖い。

208名無シネマさん :2001/02/05(月) 21:44
邦画の話でたんで、邦画ホラーの超お気に入り、かいとくよ。
オカルト好きなので、かたよりあるけど。
「エコエコアザラク」
「エコエコアザラク2」 (エコエコ3はダメ)
「妖怪ハンター ヒルコ」

209名無シネマさん :2001/02/05(月) 21:56
佐藤嗣麻子監督は、演出上手いと思う。

210名無シネマさん :2001/02/05(月) 23:13
>>207
「自分が恐くなければホラーではない」って言いたいわけ?

211名無シネマさん :2001/02/05(月) 23:55
90年代だと、「デモンズ95」はなかなか良かった。

212名無シネマさん :2001/02/05(月) 23:57
>>207
お前が嫌いな甘い物は何だ?

213名無シネマさん :2001/02/06(火) 00:38
>>27
・「死霊のはらわた」の元になった映画のタイトル

EvilDeadをとる前だから森で遊んでだったか森でお散歩だったか
ライミの8ミリで学生の時撮った奴だったような。。忘れた。

・「死霊のはらわた」と「ブラッドシンプル」の接点

ライミでげしょ。

・「死霊のはらわた」と「サランドラ」の接点

俺が厨房の時3月くらいにたてつずけに公開されたことしか覚えてないな。
映画館の前にやたら宣伝のポスターだの全米42週で公開禁止だのって煽り文句が
懐かしいな。


214鬼武者 :2001/02/06(火) 00:46
パラサイトも面白かったな。
ナインズゲートもよかった気がする。
…っていうか、最近の洋画ホラーはむしろ不作か。
(ブレアウィッチにちょっとはまったけどね。)
最近ので面白そうなのって知ってる?

215鬼武者 :2001/02/06(火) 00:48
サランドラはさすがにジョギリショックだったな。

216>213 :2001/02/06(火) 00:53
・「Within the woods」
 だいたい「森の中で一緒」って訳してるね。

・ライミじゃなくて、ジョエル・コーエンね。
 あと、シェイキー・カム。

・「死霊のはらわた」の地下室に「サランドラ」のポスターが貼られてる。

ところで、ロ目ロはどこ行ったんだ?

217名無シネマさん :2001/02/06(火) 00:57
>>213

・「死霊のはらわた」の元になった映画のタイトル
WITHIN THE WOOS

・「死霊のはらわた」と「サランドラ」の接点
人が死ぬ

常識です。

218213 :2001/02/06(火) 01:08
To216、217 サンクス。
サランドラのポスターか。あとでVideo観とこう。
シェイキーカムと言えばライミと思い込んでたよ。


219Death Man :2001/02/06(火) 01:37
デスファイルはどう?

220名無シネマさん :2001/02/06(火) 01:39
>>216
本当にどこ行ったんだろ……(w>口目口

っつーかスレを見直すと初期はどことなく自作自演の香りがするな。

最近では「インビジブル」がSFホラー……と言えなくもないかな?
「TATARI」はビジュアル的な怖さには時々ハッとさせられるんだけど、
ストーリーがアレだしなあ。

221名無シネマさん :2001/02/06(火) 01:48
オレの心のオアシス、サンゲリアもどっかに逝っちゃったよ(萎

222名無シネマさん :2001/02/06(火) 02:15
うーん とりあえず ゾンビ 最高

家族との夕食の時に観たらたぶん引くよ

223名無シネマさん :2001/02/06(火) 03:14
俺もゾンビは怖くないと思う。滅茶面白いけど。
別に食事中でも俺は見れる。好きだから。

だけど、ブレインデッドだけはどうしても見れん。
俺の弟はアホだ。最後のスクリュー血まみれ虐殺見ながら
ナポリタン食ってた。正気の沙汰とは思えん。
まあ、試写会かなんかでみんな席を立ったというのはうなずけるな。




224名無シネマさん :2001/02/06(火) 03:20
俺もう平気だよブレインデッド。プディング食いながらでも見れる。
でも食人族のラスト見ながらフライドチキン食えない。
でもチンポは立つ。

225名無シネマさん :2001/02/06(火) 03:25
ブレインデッドは楽しいコメディじゃん。
なんでそんなメシ食えなくなっちゃうんだよ?笑う為の映画だよ。

226鬼武者 :2001/02/06(火) 03:27
>Death Man
デスファイルってどんなん?

個人的には単なるスプラッタ・悪趣味は好かん。
お話と演出のしっかりしてるのがよい。
その点ロメロはいいね、怖いし考えてる。

227悪趣味なスプラッタ好き :2001/02/06(火) 04:14
お願いだから、誰か勢いのあるスプラッター作ってくれ。
まだまだネタはいっぱいあんだろ。

R・レイモン「殺戮の野獣館」
友成純一「獣儀式」
とりあえずコレ映画化できたら面白いよ。
あと「死霊たちの宴」も。

228名無シネマさん :2001/02/06(火) 13:10
ブレインデッドは目茶笑ったッス。
牧師が空手でゾンビを打ち砕くシーンにはたまげました。
「さまよう魂たち」のFBI捜査官にも笑った。
でも、「乙女の祈り」は笑えなかった...悲惨すぎ。

229名無シネマさん :2001/02/06(火) 13:50
怖いナイトゾーン

230名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:01
「壁の中に誰かがいる」ってホラー映画あったよね?
あれメチャクチャ面白いと思うんだけど。

231名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:05
>>230
あ、俺も結構好き! 期待しないで見たらかなり面白かった。
でも、ホラーかなあ? あ、あの夫婦がホラーだ(笑)

232名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:15
ウェス・クレイヴンのベスト3に入ると思うけど>壁の中〜
そーいやこないだひさびさにエルム街の悪夢一作目を観てみたら、わりとショボ
かったんでなんか落ち込んだ。昔は本気で怖がってたのにねえ。

80年代物をもっと語りませうよ。
誰かウリ・ロメルの『死霊の鏡 ブギーマン』観た人いない?
(ってなんでよりによってあんな映画の話から始めるのか・・・<自分)

233名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:21
>>228
「乙女の祈り」私は好きだ〜。
少女の純粋さと残酷さをちゃんと表現してると思う。

234名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:25
80年代か……誰も彼もが狂っていたとしか思えんな(w

じゃあ俺は「悪魔のしたたり」(だっけか?)見たヒトいないか?


235名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:25
>>227
「殺戮の野獣館」!
そんなものいくら何でも
映画化不能でしょう。

236名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:41
『死霊の鏡 ブギーマン』はかなりツマんない映画なので
覚悟して見るよろし。鏡が光ると人を殺したくなる、そんな
映画だ。ハロウィン3でも見てた方がマシ。

『悪魔のしたたり』はかなりツマんない映画なので覚悟し
て見るよろし。頭のオカシな連中が人の家に侵入して無
軌道に殺しまくる、そんな映画だ。悪魔のサバイバルでも
見てた方がマシ。

237名無シネマさん :2001/02/07(水) 01:43
>>236
どちらの感想にも前半は納得できるが後半のマシな作品には
異議を唱えたい……(笑)

238デストピア :2001/02/07(水) 01:45
>232
 えっと「死霊の鏡 ブギーマン」、2ヶ月くらい前に中古ビデオ店
で見つけて買ったけどまだ観てないです・・・(^^;)
観たら感想報告します。

 ピーター・ジャクソンは「ブレイン・デッド」「乙女の祈り」も
大好きだけれど初期の「バッド・テイスト」「ミート・ザ・フィーブル
怒りのヒポポタマス」も面白かった!!特に後者はパペット劇なんですが
スプラッターとの組み合わせの妙が絶品!!

 70・80年代といえばイタリアン・ホラーの壊れ方はすごかったですね。
アルジェントはまだしもルチオ・フルチとかになるとわけわからん・・・

 綾辻行人の「殺人鬼T・U」映画化してくれないかな〜

239名無シネマさん :2001/02/07(水) 02:15
・首に6つくらい穴が空いてる
・目が光っている
・苦しそうな顔
というパッケージのホラー映画って何?
もう一度観たいんだけどそれしか覚えてない・・・。

240名無シネマさん :2001/02/07(水) 04:33
いまエクソシスト3みてます。途中だがミステリ・犯罪映画としてけっこう面白い。
エクソシスト・シリーズって、カソリックのプロパガンダ映画としていい出来です。

「羊たちの沈黙」「レッド・ドラゴン」
この手のホラーと呼ぶにはふさわしくないかもしれないけど、いいなあ

241名無シネマさん :2001/02/07(水) 12:14
ハロウィン3はあんまり評判良くないけど
俺は結構好き。カーペンターの音楽に救われてる
ところもあるかもしれないけど。
♪ハーピ、ハーピ、ハーローウィン、ハーローウィン、ハーローウィン♪

242名無シネマさん :2001/02/07(水) 13:39
どういう内容だったか忘れた<ハロウィン3
かといってもう一回見る気はない(w

レンタルビデオ黎明期(85年くらい?)によく店に置いてあった
「死体と遊ぶな 子供たち」って面白いの?消防だったので
怖くて借りられなかったのでなんか気になる。

最近テレビでホラーやんないね。昔「13金」シリーズとか
ガンガンやってたのに。

243名無シネマさん :2001/02/07(水) 14:59
>242さん
13金は一昨年ぐらいの深夜にやってました。
「ジェイソンの命日」だったと思う。
個人的な意見ですいませんがスプラッター系のやつはテレビじゃきわどいかも

244名無シネマさん :2001/02/07(水) 15:27
「死体と遊ぶな 子供たち」は安っぽい映画。
当時はゾンビ物があまりビデオ屋になかったので
そこそこ面白かったが、今見るとどうかな?

245セイジ :2001/02/07(水) 16:36
『ハウス』(大林宣彦)が子供の頃見てメチャクチャ怖かった。

246名無シネマさん :2001/02/07(水) 16:40
さっきスターチャンネルでチャイルドプレイ見たよ。
ちゃっきーの花嫁、っての。
あの分じゃ続編ありそうね。

247名無シネマさん :2001/02/07(水) 16:46
チャッキーの花嫁は馬鹿馬鹿しくて
大好きだ。人形同士のセックスとか。

248名無シネマさん :2001/02/07(水) 18:51
「乙女の祈り」で、頭殴られたおばさんの演技があまりにもリアルで、怖かった。
BGMとかないんだもん。

249裕次郎 :2001/02/07(水) 19:03
『人間解剖列島ドクター・ブッチャー』の輸入DVDを買った。
ドイツでプレスされたものらしいが。
レストアされた綺麗な画質で、予告編2タイプ、カットされたシーン
など映像特典がテンコ盛り。
ここのメーカー、同時に『吐きだめの悪魔』と『ゾンゲリア』も
リリース(笑)。需要があるのか!? このラインナップ!
…買った俺も相当イタイ(藁

250名無シネマさん :2001/02/07(水) 19:55
スウィート・ホーム。
小学生当時映画館に見に行ったなあ。
結構恐かった記憶があるなあ。


251名無シネマさん :2001/02/07(水) 21:00
>230
「壁の中に誰かがいる」はよかったですね。
でもあの話の原型ってやっぱり「ヘンゼルとグレーテル」なのかな?

252名無シネマさん :2001/02/07(水) 22:32
誰か血まみれ農夫の侵略を観た人はいないのか?
ビデオパッケージにえらいグロテスクな人肉を食ってるスティールがあったんだけど
本編には全くそんなシーンなし(泣)
エンドクレジットも無し(笑)いきなり切れます。
ニッカツからリリースでした。

253名無シネマさん :2001/02/07(水) 22:35
血まみれ農夫の侵略はポンプで被害者の血液を
吸い上げるというアイディアだけ良かったな。

254252 :2001/02/07(水) 22:41
さすが2CH。血まみれでレスつくとは思ってなかったよ(泣)

255名無シネマさん :2001/02/07(水) 23:03
「血まみれ農夫の侵略」や「死体と遊ぶな子どもたち」あたりは
ホラーブームの頃だったし、まだそれほど旧作のリリースも多くなかった頃なので、
見た人も多いのでは? レンタル屋での入荷率も高かったし。
俺は両方とも見てないが。

256通行人 :2001/02/08(木) 00:08
>>249
「ドイツでプレスされた」というところが、何気にいいですな(^^)

257裕次郎 :2001/02/08(木) 00:31
>256
いやね、パッケージ裏面の解説が
独逸語なんよ。
ちなみにタイトルは「ゾンビ・ホロコースト」に
なってたよ<「ドクター・ブッチャー」

258名無シネマさん :2001/02/08(木) 00:54
カニバルホロコースト(食人族)にひっかけたタイトルだね。

259名無シネマさん :2001/02/08(木) 01:16
『死体と遊ぶな子供たち』はゾンビ映画の中でも
比較的マトモな映画なので安心して見るよろし。
エイリアンデッドなんか見てる暇あるならこっちだ!

『血まみれ農夫の侵略』はゲテモノ映画の中でも
比較的マトモな映画なので安心して見るよろし。
カニバルズなんか見てる暇あるならこっちだ!

260252 :2001/02/08(木) 01:56
死体と〜と血まみれを誉めている人を初めて見ました(笑)
これらのゲテモノを気軽に観たい方はTerroOnTapeを御覧あそばせ。
ゲテモノ紹介Videoです。わりかしメジャーなゲテモノが紹介されてます。
あ、でも血まみれも死体と〜も入ってません(笑)

ゲテモノならH.G.ルイスが好みですね。
2000人の狂人とかカラーミーブラッドレッドなんかは名作の部類なんじゃないかな。

261名無シネマさん :2001/02/08(木) 02:19
さっき、近所のBOOK-OFFで「ホラー・ファイル」とかいうLDボックス
発見した。9000円。

内容はコーマンやカーペンターの名作メイキングや監督インタビューみたいな奴。
もしかしたら本編は入ってない。

これって買いですかね>>識者

262名無シネマさん :2001/02/08(木) 03:28
室賀厚の「JUNK死霊狩り」って面白い?
予告見た感じじゃフルチスタイルのゾンビ物で
面白そうだったけど。

263名無シネマさん :2001/02/08(木) 04:40
>>262
サンゲリアごっこみたいな映画。
そのまんまなシーン。というより、カット割りとかカメラパンまで
一緒でむしろ素敵。眼球串刺しそっくりなシーンもあるよ♪
あとゾンバイオだかサンゲリア2だかの要素も・・・。
言うなれば駄作なんだが。

264名無シネマさん :2001/02/08(木) 05:06
>1=ダリ男=ロ目ロ=ホラーマニア見習い=名無シネマさん

ずっとココ読んで勉強してるかね?
時々「名無シネマさん」で書き込んでるようだけど、
それでもほとんど無視されてるところが面白い。
初期から見守ってきたけど、ラウンジの悲惨な1にも
紹介されてなさそうだし。300近いな、がんばれー

265名無シネマさん :2001/02/08(木) 07:22
>>259
エイリアンデッドはホントに見るだけ時間の無駄
だったなあ。学生が作ったような映画。

266名無シネマさん :2001/02/08(木) 07:40
>>263
情報ありがと。室賀監督の映画って結構好き。
パクリが多くて○○ごっこというたとえがピッタリだけど、
映画の嗜好は俺と似てるから。レンタル屋で捜してみる。

267名無シネマさん :2001/02/08(木) 07:59
>>261
そのLD持ってるよ。一回しか見てないけど。
ホラー映画を紹介する30分物のTVシリーズだ。
映画自体も収録されてるけど一本数分程度。
監督のインタビューも短い。画質もあんまり良くない。
映画の本数は多いのでホラー初心者の入門向きには良いと思う。
9000円で買う価値があるかどうかは、うーん・・・悩むな。
初心者ならどうぞ、ってところだ。珍しい映画も紹介されては
いるんだけど。

268267 :2001/02/08(木) 08:34
上の追加だけど、30分じゃなくて40分だった。それが8本。
毎回Sキングが前説してるので、キングマニアなら買っても良いかな。
あと、「妖怪巨大女」やトロマの毒毒シリーズの予告篇、ディメンシア13や
ウイリアム・キャッスルの映画の予告篇なんかも入ってて、
その辺はちょっとマニアにも気になるかも。

269名無シネマさん :2001/02/08(木) 10:59
昔に見たゾンビのもろパクリ映画「シティ・オブ・ザ・リビングデッド」、
あれをもう一回見たいんだけど、何処も置いてないだろうな。
中古ビデオ屋あたりで3,000円以内なら即買いなんだけど。
そう言えばこの映画、ゾンビの音楽使ってて、えらくびっくりした記憶があるんだけど、
あれって許可を得て使ってたのかな?

270269 :2001/02/08(木) 11:36
タイトル間違えた(欝
「ヘル・オブ・ザ・リビング・デッド」が正解です。

271名無シネマさん :2001/02/08(木) 13:39
>>270
丹念に探せば捨て値で売っとります。
このまヤフーのオークションで定価(14,000)で売ってた。
買ったやつ・・・いるのか!?

272名無シネマさん :2001/02/08(木) 13:41
>>269
クレジットにちゃんとゴブリンの名前が出てるから
許可は取ってる。他に「コンタミネーション」の音楽も
使ってた。
ゾンビの音楽の使用といえばツイ・ハークの
「ミッドナイト・エンジェル」。昔の香港映画だし
たぶん無断で使ってると思う。


273270 :2001/02/08(木) 13:55
>271
情報有り難うございます!
新宿やアキバの中古屋巡って探してみます。
>272
ちゃんと許可とってるんですねぇ。
しかし、香港映画にまで使われてるとは(笑
そういえばトム・サビーニ、香港映画で特殊メイクしてましたね。

274名無シネマさん :2001/02/08(木) 13:58
ジャッキーの『鉄指拳』もゾンビの曲無断使用ぞ!

275名無シネマさん :2001/02/08(木) 14:34
福井にいた時、近所のビデオ屋に「2000人の狂人」と
「血まみれ農夫の侵略」があったんだが、「血まみれ」の方は
どうやら誰かが借りたままトンズラこいたらしくてずーっと借りられていたんだよなー。
見たかった。

あ、俺「2000人の狂人」好き(w


276名無シネマさん :2001/02/08(木) 14:38
ふと気付いたんだが、このスレの>>42で、

>私は見る専門なので。
>ホラーに関する知識もっと聞かせてよ。

こう口目口が発言しているがこれおかしいよな?
俺達が見る専門じゃなかったら何なんだ、ホラー作ってるのか?(笑)
ま、どうでもいいことなんでさげつつ。

277名無シネマさん :2001/02/08(木) 15:51
揚げ足とんな。掲示板見る専門ってことだろーが。

278名無シネマさん :2001/02/08(木) 16:28
オラフ・イッテンバッハの『新・ゾンビ』話しない?(笑)
ラストの死体カウントに萌えた人、手ぇ挙げて!

279名無シネマさん :2001/02/08(木) 16:53
それより壁ぶち抜いてやってくる戦車が燃えた。

280名無シネマさん :2001/02/08(木) 17:07
>>277
それだと文脈通じなくないか?

281名無シネマさん :2001/02/08(木) 17:11
サッカー小僧のチャーシューあたりから怪しくなってくるんですよねー
>「新・ゾンビ」

282名無シネマさん :2001/02/08(木) 19:54
何度か話題になったけど、ピーター・ジャクソンの「ブレインデッド」は最高。
ホラーかどうか怪しいけど、最初から最後までハイテンションで「何でやねん!」と
突っ込み所満載で見せられてしまう。久々に娯楽映画を見た気になった。

ますますホラーじゃないが、同監督の「バッドテイスト」もお薦め。

283名無シネマさん :2001/02/08(木) 20:22
洋画の恐怖映画は自分が殺される事の恐怖なんだな。
邦画の恐怖映画は自分が呪われる事の恐怖なんだよ。

実際に洋画の恐怖映画は興ざめする。
だって日本じゃリアリティゼロだもん。
むこうじゃ銃社会だから、殺人者に対する恐怖はあるんだろうけど。

284名無シネマさん :2001/02/08(木) 20:24
あ、そう。

285名無シネマさん :2001/02/08(木) 20:27
ネクロマンティック、死の王、家族でわいわい楽しめる映画だね♪

286ロ目ロ :2001/02/09(金) 01:03
ひさしぶりだす。
私はロ目ロ以外で書き込んだことはないだす。
潔白だす。
300いったらミラクルですね。

287名無シネマさん :2001/02/09(金) 01:19
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド最終版」見た人いる?
あれはどういう経緯で作られたんだ?

288名無しシネマさん :2001/02/09(金) 01:38
逸れてスマンけど
クイズカルトQの最終回みたひといる?
確かホラー大会だった気が・・・・・・。

289名無シネマさん :2001/02/09(金) 02:46
最終回かどうかは覚えてないが、確かにホラー映画のカルトQはあった。

290名無シネマさん :2001/02/09(金) 03:27
噂のサンゲリア見ました!めちゃチープな音楽、もろ人が演じてるとわかるゾンビ。
やっぱ最近のタタリやスリーピーホロウとかと、比べるとちゃちいな。でもバイオハザードの原典みたいなシーンもあって古典として楽しめたかも。

一緒に借りたデモンズ1,2は怖かったす。これって、3以降も面白いのかな?ジャケ裏見るとどんどん質が、下がってる感じだったんだけど。

291名無シネマさん :2001/02/09(金) 03:33
はっきり言おうデモンズ1と2も糞だ。
1なんてストーリーが辻褄合わなさすぎ。

292名無シネマさん :2001/02/09(金) 03:50
ほとんどのホラー映画は矛盾だらけのような気が・・・

293名無シネマさん :2001/02/09(金) 04:12
>>287
30周年記念エディションのことか?
あれは地元のお調子者が勢いで作った冗談バージョンだ。

294ガロン :2001/02/09(金) 04:35
ハウリング・狼男アメリカンとかの人狼ものは?

295名無シネマさん :2001/02/09(金) 05:03
『ハウリング』はかなり面白い映画なので安心して
見るよろし。 変身シーンが話題になったなあ。
ツマラナイ続編もいっぱいあるぞ!

『狼男アメリカン』はかなり面白い映画なので安心
して見るよろし。 変身シーンが話題になったなあ。
続編もあるぞ!まあまあ面白いぞ。

296名無シネマさん :2001/02/09(金) 05:30
狼男で思い出したけどニール・ジョーダンの「狼の血族」なんてのもあったね

297273 :2001/02/09(金) 14:04
ヘル・オブ・ザ・リビングデッド目当てに中古ビデオ屋、何店か巡ってみたんですが、
発見できませんでした。ネットの中古ビデオ通販でも探したんですが駄目だったし。
皆さんお勧めの、B級ホラーの数が多い中古ビデオ店とかありますか?

298名無シネマさん :2001/02/09(金) 14:19
>>290
若いもんはそういう感想なのね。
サンゲリアをTATARIやスリーピーホローと比べんな、って思うわしは
もうじじいか。(スリーピー〜は好きだけどね)

299名無シネマさん :2001/02/09(金) 14:32
スリーピーホローは面白かったっす。あのゴシックな雰囲気がいい。
ところで13金とエルム街の話題があんまし出てないっすけど・・
ジェイソンVSフレディって結局どうなったの?

300名無シネマさん :2001/02/09(金) 16:25
>>287
あれ借りたの後悔したね。新しく撮られたシーン(白黒)
と本編との合わさった感じがなんとも不快。

>>295
ハウリング5(だっけ?)は面白かった。
狼男(主人公)VS吸血鬼(主人公を陥れる見世物小屋の座長)。

女が仁王立ちしてるジャケットの女囚モノって
あれアダルトだっけ?「死の王」で火曜日の死に方の主人公が
ヌルそうなビール飲みながら見てるやん。あれ見たい。

301名無シネマさん :2001/02/09(金) 19:29
もしかして236=295さん?
いや、ちょっと気になったので、深い意味はないです。

私的には「ハウリング3」がすごい(バカ)と思いました。
「カーーーーーット!」end



302裕次郎 :2001/02/09(金) 23:56
>299
一応マジレス。
「ジェイ損VSフェレディ」は、ニューライン・シネマ制作で何度か
制作の報が入ってたし、実際ロバート・イングランドが契約書に
サインしたとか、眉唾モノの情報が跋扈している。
実際、日本の映画配給会社、ギャガ・コミニュケーション
(「セブン」とか「エコエコ〜」の会社)じゃ、完成前から
配給権を買って、自社の【今年のラインナップ】等に
数年間掲載し続けた。
でももうギャガは権利手放しただろうし、企画自体は
座礁したままのはず。
そのかわり「13金」の新作は完成してる。

303裕次郎 :2001/02/09(金) 23:58
フェレディだって(プ

「フレディ」の書き間違い…
逝きます………。

304名無シネマさん :2001/02/10(土) 00:06
狼男物だったら、「狼男アメリカン」の続編「ファングルフ」が、
かなり面白いと思う。

ホラーっていうよりコメディだけど。

305名無シネマさん :2001/02/10(土) 00:15
ジェイソンX、完成してしまったのか・・・(藁

306突然失礼します :2001/02/10(土) 00:20
名古屋地域で今晩「さまよえる脳髄」という映画をやります。
これって面白い?

307名無シネマさん :2001/02/10(土) 01:27
JUNK死霊狩り見ました。
退屈はしませんでした。相変わらずどっかで見たようなシーンばかりで
いつもの室賀調でしたが、脚本が酷かったです。
設定がかなりいいかげん。あんな廃工場で軍の実験して
ゾンビもほったらかし。知能のある女ゾンビもよくわからん。
銀髪カツラに変身するし。予算の都合とはいえ、あんな脚本で
企画が通るとはうらやましい(ワラ 「地雷撤去隊」は面白かったのになあ。
音楽がちょっとサンゲリア2に似てました。

308名無シネマさん :2001/02/10(土) 01:53
・「チャイルドプレイ」が忘れられてる!

・カルトQの最終回は「ホラー映画」です。観てないけど。(涙)

・「マイドク」の原題もやっぱり長いの?


309名無シネマさん :2001/02/10(土) 01:56
ケン・ウォーリーとトニートッドって渋いです。
二人とも結構マニアックな映画に出てますよね。

310名無シネマさん :2001/02/10(土) 01:58
『ハウリング2000』もなかなかの拾い物だったよ。
ひどい邦題のせいで損してるけど、ドイツ製人狼ホラーの佳作。鮮やかな
原色を活かした映像も美しい。ちなみに『ハウリング』シリーズとはほぼ
無関係(劇中でチラッと名前が出てくるけど)。

ニール・ジョーダン『狼の血族』なんてのもあったね。あんましホラーっぽく
なかったけど。

311名無シネマさん :2001/02/10(土) 02:48
ビデオパッケージに原題が書いてあったはずだけど、
そんなに長かった覚えはないっす>「マイドク」

312名無シネマさん :2001/02/10(土) 04:20
「いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に
頭蓋骨病院で戦いを挑んだか?」
正確ではないかもしれないがこんな感じ>マイドク

313299 :2001/02/10(土) 08:33
>302さん
詳しく教えていただいて有難うございます。
まだ製作まではいたってないのか。
>そのかわり「13金」の新作は完成している。
この前、レンタルビデオ屋に行ったときに
「ジェイソン」ってタイトルのやつがあったけど新作ってこれのことですか?

314名無シネマさん :2001/02/10(土) 09:36
>>306
ベッドシーンあるし夜見るには最適じゃないの(w

>>308
女優の悲鳴聞いて作品名と女優の名前答えさせる問題
あったぞ(ヘザー・ランゲンカンプとかだったと思う)。
ホラーファンが虐げられるわけわかったね、あれで(w

315裕次郎 :2001/02/10(土) 10:11
>313
>この前、レンタルビデオ屋に行ったときに
>「ジェイソン」ってタイトルのやつがあったけど新作ってこれのことですか?

違う違う。
>305が言ってる「ジェイソンX」というのがソレ。
もう宇宙船とか出てくるSFになっているらしい。
ジェイソン役は御存知ケイン・ホッダーだ。



316なまえをいれてください :2001/02/10(土) 18:14
ファントム見た。

突然、全住人が消えてしまった小さな北の町。そこに訪れた
美人姉妹と保安官の運命は?と言った感じ。最初は面白そう
なんだけど。その街を襲った「カオス」が実は喰った相手の
知識を吸収し、その姿に変形できる細菌であるってことが
わかり一気にトーンダウン。ラストは超尻窄み。

317名無シネマさん :2001/02/10(土) 18:43
ファントムの原作はおもしろいよ。
確かに謎で引っ張って、ネタがわかると
なーんだ、っていう感じはあるけど、
クーンツのはそういうの多い。

318名無シネマさん :2001/02/10(土) 19:07
>>316
ベン・アフレックの必要性皆無だったね(笑

319名無シネマさん :2001/02/10(土) 19:08
ファントムは上巻だけは最高に怖くて面白い。
下巻は「なーーーんだ」てt感じで・・・。
映画版は下巻のテンションで残念至極。

320名無シネマさん :2001/02/11(日) 01:08
クーンツは「ファントム」でハマって、読みまくったなぁ。
「ウォッチャーズ」が3度も映画化されているのにはびっくり。原作はいいんだけどねぇ。
しかし映画運が悪いよな、クーンツって。


321裕次郎 :2001/02/11(日) 01:30
クーンツといえば『デモンシード』(悪魔の種子)。
原作では人工知能プロメテウスが、人妻スーザンを
犯すセクース描写がグッときたな。
映画はそこまでどぎつくなくて萎えた。

322通りすがり :2001/02/11(日) 02:07
バタリアンが好きです。
なぜかリターンズが一番好きです。ホラーじゃないか・・・
1の音楽とゾンビの勢いが合っていて当時は怖かった。



323名無シネマさん :2001/02/11(日) 03:36
リターンズかっこいいよね。
毛色はかなり違っちゃったけど、主演の女優もいいし
(確かスポーンにも出てた)。

バタリアンはテレビCMが凄いインパクトだったなぁ。
小学生当時、
友達の間でタールマンとオバンバのものまねが流行ったし、
パンクスのお姉ちゃんの裸見て皆でチンコ勃起させてた。


324鬼武者(鬼武者購入済み) :2001/02/11(日) 04:56
>>230
「壁の中に誰かがいる」は傑作だねぇ。
主人公が子供なのに内容はエグい虐待ものだし、ヘンゼルとグレーテルのオマージュ
かもな。
あと、俺も「ブレインデッド」は結構好きだな。

クレイブンの最近のってつまらん。なぜ人気があるんだろ?

325名無シネマさん :2001/02/11(日) 05:28
バタリアン・リターンズはブライアン・ユズナの
唯一の傑作では。

326名無シネマさん :2001/02/11(日) 10:23
クレウブンって最近、非ホラーの感動系映画を撮ってましたよね。
ホラー一筋でいてほしかった・・・

327名無シネマさん :2001/02/11(日) 10:35
バタリアンはバカ明るい怖くないホラー映画で大好きだ。
汚らしい老人にがつがつ食われて氏にたいなんて爽やかに語っていた
トラッシュの死に様が印象的でした。あとライティングが綺麗だった。
青い影とか、暗闇にいるときは人にライトがあたってて、スポットラ
イト的場所にでたらシルエットになるとか。綺麗だった。

328日本ではでは党総裁 :2001/02/11(日) 12:20
『マイドク』原題は、『DEATH WARMED UP』

329バタリアン2なら :2001/02/11(日) 12:34
「脳味噌くれ〜愛してるんだからさ〜」って言われて
最後には食べさせちゃって、食われてみたら意外と快感だった
っていう、あそこのシーンが一番好きだ。
そしてドサクサに紛れたマイケル・ジャクソンも。



330名無シネマさん :2001/02/11(日) 14:30
>329
マイケルーノでしたっけ?オバンバだのハーゲンタフだの、配給元は
とんでもないネーミングセンスをしてましたね...
ちなみに僕はバタリアン1のフレディが好きです。
「ティーナー」


331邪道信者 :2001/02/11(日) 18:16
冷めた意見かもしれぬが,骨みたいな奴が脳みそ食ったって,かじるだけで終わってしまうと
思うのだが。

332名無シネマさん :2001/02/11(日) 18:26
昨日「死霊の罠」のDVDを買ってきて見た。
当時も思ったけど、良く日本でこんなの作れたな〜って感じ。
スプラッターとしては未だに日本最高の作品かもしれない。
あとDVDはメイキングが入っててオトクです。

333名無シネマさん :2001/02/11(日) 18:27
2ヒデキは?

334名無シネマさん :2001/02/11(日) 18:45
ちょっと質問なんですが・・・
Texas Chainsaw Massacreって、邦題は何でしょうか?

335名無シネマさん :2001/02/11(日) 18:47
>>334
荒らし?

336名無シネマさん :2001/02/11(日) 19:31
>>334
ネタだとは思うが一応・・
悪魔のいけにえ。

337名無シネマさん :2001/02/11(日) 23:53
ザ・フライが出てないし
ジェフゴールド・ブラムはかなりきもい。

338名無シネマさん :2001/02/12(月) 00:28
ホラーファンとはとても自称できない自分だけど、
このスレ読んでたらビデオ屋でバイトしてた時にせっせと並べていた
ホラービデオのカラフルなパッケージが走馬灯のように浮かんできました。

誰か「悪魔の人間釣り(ウロ)」って観たことある人います?
ちゃちい死体が釣り針にかかっているというパッケージが
気にはなっていたんだけど観るまでには至らなかった・・・。

339鬼武者(鬼武者購入済み) :2001/02/12(月) 00:38
ジェフゴールド・ブラムって確かSMAPの香取シンゴと同一人物だよな。

340名無シネマさん :2001/02/12(月) 01:16
>>337,339
名前と姓の区切りが変だな。ネタか?

341名無シネマさん :2001/02/12(月) 02:10
>331
筋肉が腐れ落ちているから噛むこともできないでしょうね。
っていうか、ロメロのゾンビ以外はリアリティなくて殆ど
ファンタジーの域に入ってますね...

342ホラー映画ファンって :2001/02/12(月) 03:01
サイレント・ヒルは好き?
昔CARCASS聴いてた?

343名無シネマさん :2001/02/12(月) 03:09
>>342
カーカスって解剖ソングの医大生デスメタルだっけ?
違ってたらごめんなさい。

ちなみに自分は80年代はLAメタル。
ホラーとかぶるよね、あのへんは。
グウォーとかいうバンドもいたな。

344鬼武者(鬼武者購入済み) :2001/02/12(月) 03:14
>>340
なんでネタやねん(w
俺(鬼武者)のは337のコピペだからだ。
細かい事気にすんな。


345名無シネマさん :2001/02/12(月) 11:05
『テラー・トレイン』を観ずしてホラーファンを称するなかれ。
80年代ショッカー最良の一本。主演はカーチス女王。

346名無シネマさん :2001/02/12(月) 15:43
公開当時見たけど前半退屈だった>テラートレイン
デビッド・カッパーフィールドが出てるよね。
当時日本では知られてなかったから、やたら長い
マジック・シーンに違和感あった。

347>336 :2001/02/12(月) 15:51
ありがとう!ネタじゃないですよ、一応他のスレでもきいてしまったけど。
知り合いが一番怖いホラーだって言ってました。本当?名前からして、
凍り付くような怖さは感じないんですけど・・・。

348ホラー喰っちまっただ :2001/02/12(月) 17:26
カルトQの予選受けたが落ちました。
本選はビデオ録画してあります。
そのときの問題を出題しましょうか?

349313 :2001/02/12(月) 19:11
>>315さん
まじで?うわー なんかだんだん変な方向へいってるような・・。
いくら作風のマンネリ化を避けるためとはいえ・・・
じゃあ俺がレンタルしてきた「ジェイソン」って何なの?
まだ見てないのでセーフ。

350名無シネマさん :2001/02/12(月) 19:48
「食人族」その年の日本の映画興行収入10位

351名無シネマさん :2001/02/12(月) 20:24
>350
あの映画のラストに衝撃を受けましたよ。
「本当の野蛮人は...」と文明社会に対する批判をつぶやいた
主人公が殺人フィルムを売り飛ばして罰金刑に処せられるんだもの。
ものすごい静かなドンデン返しだったと記憶してます。

352名無シネマさん :2001/02/12(月) 20:35
食人族は俺も公開当時見に行ったけど、
最初は見に行く気なんかなかった。
なぜか客入りが良いのでつられて見に行った。

353裕次郎 :2001/02/12(月) 20:40
「食人族」
ラストで土人の皆さんに犯されて食べられちゃう女は、
その後「ブロンド」という映画でナスターシャ・キンスキーと
共演している女優さんです。

354裕次郎 :2001/02/12(月) 21:22
>313

『13金』シリーズ10作目は、人類が地球を離れた西暦2455年が舞台。
クリスタル・レイク研究所にて、考古学探検隊が凍結された男女を発見。
氷が溶け出したので、その2体を宇宙船に運び込んで惨劇が起きる…
という、冗談なのかマジなのか、もはやワカラン世界に突入してるが、
出演者の中にデビッド・クローネンバーグの名前がある!!
仕事選べよ、クロさん(藁
全米公開は今年のサマーシーズン。日本に来るのは秋過ぎだろうね。
ちなみに『ジェイソンX』の監督は、『ショッカー('89)』
を撮ったジェームス・アイザックだ。

355名無シネマさん :2001/02/12(月) 21:29
ジェイソンと誰なのかなあ>氷漬け男女
デモリッションマンみたいな感じかな?

356名無シネマさん :2001/02/12(月) 21:33
ジェイソンはゴジラ化もしくは寅さん化してるなぁ。

357名無シネマさん :2001/02/12(月) 21:35
「ワーロック」って面白かった。
2はイマイチ。3は見てない。
ワーロックの真似して女の油で空飛ぼうと思って
人殺ししたガキがいたよね。

358ななし :2001/02/12(月) 21:50
「スクワーム」がでてねえな
ミミズ1000匹(の3乗)の名器映画のけっさくなのに(W


359名無シネマさん :2001/02/12(月) 21:54
スクワームはクライマックスでミミズの中に沈んだ男が
ミミズ人間になって復活するのが笑えた。

360裕次郎 :2001/02/12(月) 22:05
>355
おそらくその、氷漬け女がジェイソンを倒す切り札、
というか隠し球のキーキャラのはず。ばかばかしいけど
ちょっと楽しみ。

>359
「スクワーム」は、故・荻昌弘の『月曜ロードショー』でノーカット
放送したのを録ってあるよ。βUで(笑)。
ヒロインに2階から蹴落とされて。1階に充満してる
ミミズの海に沈む悪党の声は佐々木功が大迫力で当てている。
ヒロインの声は『ガンダム』で知られる鵜飼るみ子。
あ、なんか観たくなってきたな……。

361七氏さん :2001/02/12(月) 22:24
裕次郎さん、ステキ・・・。

362名無シネマさん :2001/02/13(火) 00:50
>>354
クローネンバーグが殺人鬼を演じた『ミディアン』の続編待ってるんですけど。
ひょっとしてコレがその殺人鬼とジェイソンの対決ものだったら嬉しいな。
その線はないんでしょうか。

363裕次郎 :2001/02/13(火) 00:56
>362
『ミディアン』の苦労ネンバーグっつーと、
あのボタンつき布マスクの殺人鬼役ね。
あのつながりは無いんじゃないかな(藁
『ミディアン』は一応クライブ・バーガー作品だし
『13金』とクロスオーバーはしないでしょ。

364名無シネマさん :2001/02/13(火) 01:00
クロウさんはジョイソンを蘇らせる科学者の役だよ

365裕次郎 :2001/02/13(火) 01:03
>364
そーだろうね。

366名無シネマさん :2001/02/13(火) 01:11
でも密かに変なマスク隠し持ってんでしょ。

367鬼武者(鬼武者購入済み) :2001/02/13(火) 01:17
クライブ・バーカーのサロメ(初期作品らしい)ってDVD買っちまったよ。
なんかわけわかんねぇや(w
小説の話になっちゃうけど、最近バーカーの作品ってこっち来ないのかね?
”ミディアン”だけど、これは小説の方が圧倒的に良いぞ。
バーカーは大抵そんな感じだ。

368名無シネマさん :2001/02/13(火) 01:48
ミディアンは原題:ナイト・ブリードだよね?
渋谷パンテオンなんて大劇場でロードショーしてた。
ホラー・バブルだった良き時代……。
同時期に劇場版「フロム・ザ・ダークサイド」も封切っていたなぁ。

369鬼武者(鬼武者購入済み) :2001/02/13(火) 01:59
”ミディアン”>”死都伝説”(文庫)
確かそんなタイトルで出てた。
昔の話だ…。

370裕次郎 :2001/02/13(火) 02:09
>368
『ミディアン』、映画の原題は確かに『ナイトブリード』でした。
音楽はダニー・エルフマン。『バットマン・リターンズ』調の
混声コーラスを多用したBGMで雰囲気は良かったね。

371名無シネマさん :2001/02/13(火) 12:46
「マザーズ・デイ」はどうでしょう。
死んだはずの婆さんが植木を飛び越えて襲いかかってくる
衝撃のラストには爆笑したんですけど。

372名無シネマさん :2001/02/13(火) 15:27
>>367
そりゃ小説版『死都伝説』はすげえ面白かったのは認めるけど、
映画版のクローネンバーグの殺人鬼がハマりすぎで、しかも最後
に不死化しそうなそぶりを見せて映画終わってくれたんで、わしゃ
しびれまくりでしたよ。低予算のわりに怪物てんこ盛りなのも良い。

373名無シネマさん :2001/02/13(火) 15:33
ロウ・ヘッド・レックス(髑髏王)なんて小説は凄く面白かったのに
映画版はひどかったなあ。

374名無シネマさん :2001/02/13(火) 15:34
ロウヘッド・レックスに原作あったのか。

375よんよん :2001/02/13(火) 16:34
はじめまして!仲間にいれてください。最近「チュパカブラプロジェクト」
をみました。あの映画は最悪!

376名無シネマさん :2001/02/13(火) 16:48
普通の人間は、チュパカブラプロジェクトなんて
タイトルのビデオを借りようとは思わないものだが。

377名無シネマさん :2001/02/13(火) 16:50
いやあれは普通の人を騙すためにあるタイトル。

378名無シネマさん :2001/02/13(火) 17:05
ベルニー!!!!!!!

379名無シネマさん :2001/02/13(火) 17:08
ブギーマン大好き!!!!!

380名無シネマさん :2001/02/13(火) 17:39
いや、いつも思うんだが普通の人間って

「あ、『ブレアウィッチプロジェクト』がないや、
しょうがない似ている『チュパカプラプロジェクト』を借りよう!」

……って借りるのか?

381名無シネマさん :2001/02/13(火) 18:50
近所のオヤジとかそのパターンだよ。
「なんかツイスターって映画流行ってるそうやのー。
おっツタヤにも置いてあるやないけ。今日はひとつこれ見たるか」
ってな具合に『ツイスターインフェルノ』持っていく。
んで、最近は「おっ!あの映画の続きかいな」ってな具合に
『ツイスター2インフェルノ』でも連続搾取される。
もちろん『チュパカブラ・プロジェクト』も『ジャージーデビル・プロジェクト』も上等!

382名無シネマさん :2001/02/13(火) 18:58
>>381
そのオヤジ、子供へのプレゼントもいいかげんなんだろうな。
アンパンマンとジャンケンマンを間違えたりとか。


383名無シネマさん :2001/02/13(火) 20:44
「エイリアンデッド」って映画がどうしても気になります。
中古ビデオ屋で3800円ぐらいで売ってるんですが買おうかどうか
迷ってます。でも評判悪いっすよねーこの映画。うーんどうしよう・・・

384名無シネマさん :2001/02/13(火) 20:53
悪いことは言わないからやめておけ>383
3800円が痛い出費でなければ買っても良いが。
ヒドさを楽しむこともできるかもしれない。
あくまで、「かもしれない」だが。

385名無シネマさん :2001/02/13(火) 20:53
皆さんは中古ビデオを買うほう?
それともレンタルビデオを利用する?

386名無シネマさん :2001/02/13(火) 20:54
>>383
お金はもっと有意義なことに使おう。
まあ、何事も経験だが。

387shigeyan :2001/02/13(火) 22:00
そういえば「ジェイコブズ・ラダー」が出ていないが、あれはホラーじゃない?
俺的にはかなり怖かったぞ。確かにラストはネタバレだったが....

388名無シネマさん :2001/02/13(火) 22:27
みなさん、ケン・ラッセルの「ゴシック」はどうですか?

389名無シネマさん :2001/02/13(火) 22:33
>>383
その値段ははっきりいって狂ってるぞ!
世にも恐ろしいクズゾンビ映画なのだ。
迷ってるってことはけっこうお金持ち?
でも俺は宝くじで100万以上当ててもこの映画に出せる
のは980円までだなー。

390名無シネマさん :2001/02/13(火) 22:44
>>381
「ガンダム」のプラモと間違えて「ガルダン」買ってくるようなものだな。

>>389
金持ちだったら迷わず買ってるだろ。

391名無シネマさん :2001/02/13(火) 22:54
>>388
ほとんど記憶に残ってないとはいえ、
怖かったという記憶はない。

面白かったような記憶が微かにある。

392名無シネマさん :2001/02/13(火) 23:05
ゴシックって、ホラーじゃないだろ。

393名無シネマさん :2001/02/14(水) 12:28
うーん、そーゆーおバカなおじさん達にB級映画は支えられているのだなあ。

394名無シネマさん :2001/02/14(水) 17:38


395名無シネマさん :2001/02/14(水) 21:24
ヘルレイザ−の最新作見た人いない?
どんなんだった?

396名無シネマさん :2001/02/14(水) 21:49
ヘルレイザー5が映画館で何故上映されるか不思議・・
Videoで十分じゃ。もちレンタル。


397名無シネマさん :2001/02/15(木) 01:09
呪怨スレが無いぞ!!
なんでやねん。

398名無シネマさん :2001/02/15(木) 02:41
「新ゾンビ」
邦題はまあいいとしても、パッケージ裏に書いてあった
「軍隊VSゾンビの最終戦争に突入」って下りに惹かれて借りたら
ハゲの武器マニアの親父と老けたカップルの3人しか戦ってなかった。
まぁ面白かったからいいけど。

「新・死霊のえじき」
これは全然面白くなかった。序盤の展開に「いいかも」と
思ったのもつかの間、全力疾走で追っかけてくるゾンビの集団に萎えた。
ゾンビの親玉みたいな奴がなんの脈絡もなく出てくるし、
ラストでいきなり日光が弱点と言われても。吸血鬼か?画質も最悪。

結論 「新ゾンビ」は見る価値がありますが、「新・死霊のえじき」は
    借りてはいけません。

399名無シネマさん :2001/02/15(木) 15:45
新ゾンビは駄作っしょ!

400名無シネマさん :2001/02/15(木) 16:55
いまビデオでブレインデッドみた(ワラ
皆楽しそうに死んで逝った。
もう大爆笑だたよ

401名無シネマさん :2001/02/15(木) 17:07
「新・死霊のえじき」は吸血鬼物だよ。最初の方で字幕で出てた
と思うけど。カーペンターの「ヴァンパイア」に似てる。こっちが
だいぶ前に作られてるけど。
画質が悪いのは若造が8ミリフィルムで撮った自主映画だから。
この監督、予算をもらえれば意外にいい映画を作りそうな気が
したが、これ以降出世もしてないようだし、芽が出なかった
ようだね。


402名無シネマさん :2001/02/15(木) 19:46
誰かハロウィン4〜6について何か言え。
おれはあの思わせぶりなだけの無理やりなつなげ方がかんなり好きなんだが。

403名無シネマさん :2001/02/15(木) 20:52
ここの皆さんはすごい方ばかりなのでぜひ教えてほしいのですが、

不気味な雰囲気の旅館に三姉妹(だったか女友達三人組)が泊まりに来る。
三姉妹のシャワーシーンなどやたらエロいシーンがある。
それを怪力だが知恵遅れのフリークスが覗き見し興奮する。
女二人はフリークスに殺されちゃうが最後に生き残った女が襲われる瞬間に
旅館の主人がフリークスを射殺する。

昔こんな映画テレビでやってたのですが、タイトルが思い出せません。
知ってる方いますか?

404裕次郎 :2001/02/15(木) 22:02
>403
1980年のアメリカ映画『恐怖のいけにえ』だな。
同年に日本で劇場公開もされている。

3人の女性が泊めてもらうのは、旅館じゃなくて
ケラーという男の家。
性倒錯者の彼は実の妹を犯しつづけ、近親相姦の結果生まれたのが
知恵遅れの怪物。ケラーは妹を歳の離れた妻と偽って
一緒に暮らしていたが、最後に生き残ったヒロインを
秘密隠蔽のため殺そうとする。
しかし結局は妻であり妹であるヴァージニアに射殺される…
というのが本当のストーリー。

こんなレスでいいか?


405名無シネマさん :2001/02/15(木) 22:13
>>404
うおお。
即レスがつくとは!
どうもありがとうございます〜!!!
スゲーすっきりした!

406名無シネマさん :2001/02/15(木) 22:39
>404

す、すごい物識りさん…!
驚きあげ。

407名無シネマさん :2001/02/15(木) 23:10
「恐怖のいけにえ」のガマオヤジって
結構色々顔出してるよね。キャリーとか
アリゲーターとか。

408403=405 :2001/02/15(木) 23:27
いや、しかし、こうして404さんに指摘されると、
人の記憶って結構あやふやなんだなぁ。
覗き見してたのも知恵遅れじゃなくて親父のほうでしたっけ?
最近はテレビでもやらないけど(ガイシュツの『恐怖の植物人間』も)
やっぱり、今は人権問題で放送できないのだろうか。

409403=405 :2001/02/15(木) 23:29
>>408
>『恐怖の植物人間』
あれ?『悪魔の植物人間』だったっけ?

410398 :2001/02/15(木) 23:37
>>399
確かに駄作かも。まぁあまりに馬鹿馬鹿しくて笑えるということで。
>>401
あれは最初から吸血鬼ものだったんですか。
一応人間を喰ってたからゾンビかと勘違いしてました。
最初から吸血鬼ものとして観てみたら印象が違ったかも知れません。
この邦題さえなければ…。

411743 :2001/02/15(木) 23:48
恐怖のいけにえの冒頭、不気味な声でスーハースーハー言って
る男にpanすると、ボディビルをやってたりする。
あと、フリークの手叩いて馬鹿笑いする演技は、恐がっていい
のか笑ったらいいのか、迷った。

412鬼武者 :2001/02/16(金) 00:07
恐怖のいけにえかぁ…深夜にTVでしょっちゅうやってた気がするな。
このおやじってXYZマーダースとかミッドナイトクロスにでてた奴だっけ?
古いんで記憶あやふやだな。
深夜映画の常連では他にツーリスト・トラップなんてのもあるな。
パペットマスターのデビット・シュモエラー監督だ。
結構変態入ってて俺(鬼武者)好みの監督だったりする。

413名無シネマさん :2001/02/16(金) 00:20
>>412
>このおやじってXYZマーダースとかミッドナイトクロスにでてた奴だっけ?

その人(ポール・スミス)ではありません。ポール・スミスは「ブラッド・ピーセス」
にも出てましたね。ミッドナイトクロスではなくてミッドナイトエクスプレスでは?

ツーリスト・トラップ(デビルズ・ゾーン)は俺も好き。よく出来てる。
アメリカでは何故かR指定でなくPG指定だったらしいよ。


414裕次郎 :2001/02/16(金) 00:47
>409
『悪魔の植物人間』が正解。

>鬼武者さん
『ツーリスト〜(78年)』は原題のまま
なんと正和ビデオからリリースされてた(藁
現在国内でDVDが絶惨発売中!

415裕次郎 :2001/02/16(金) 00:56
>413
PG指定だったのは、紛らわしい邦題の『デビルゾーン(原題:NIGHITIMARES)』
の方だったと思うのだが…。アメリカのTVムービー編集で4本繋げただけの
お手軽映画だったしなぁ(でも無名時代のランス・ヘンリンクセンが出てる)。

416鬼武者 :2001/02/16(金) 01:25
間違いだらけか!! スンマセン…(w
>ミッドナイトエクスプレス
そかそか(w 実はタイトル、俺(鬼武者)も自信無かったんだよ。
確か刑務所のヤツ。
>XYZマーダース
これもか(w 体格が全然違ったかも(w

>『ツーリスト〜(78年)』は原題のまま
>なんと正和ビデオからリリースされてた(藁
>現在国内でDVDが絶惨発売中!
ほんまですか?
どうせTV版じゃ切られまくってるだろうから今度探してみようかなぁ…。

417名無シネマさん :2001/02/16(金) 02:02
>>415
デビルズゾーンのDVD収録の監督のインタビューで
PG指定だったんで、ホラーファンに馬鹿にされて見に来てくれなかった
って言ってましたよ。

『デビルゾーン(原題:NIGHITIMARES)』 の1話目の話(ガソリンスタンド
に立ち寄ったら店員に襲われて・・・)ですが、
近作の「ルール」って映画の冒頭で全く同じエピソードが
使われていました。「ルール」の方は殺されちゃうけど。


418名無シネマさん :2001/02/16(金) 02:05
>>416
TV版は殆どカットされてなかったように思います。

419名無シネマさん :2001/02/16(金) 02:17
>>417
それはこの話がアメリカでは有名な都市伝説だから。

420名無シネマさん :2001/02/16(金) 02:23
>>419
似たような話で、ベッドの下に斧を持った男がいて・・・
ってのがあるけど、その話から派生したんでしょうね。
「ルール」には「夕暮れにベルが鳴る」の冒頭エピソードと
同じ話が都市伝説として語れてるけど、あれも都市伝説だった
とは知らなかった。
これらの都市伝説って「デビルゾーン」「夕暮れにベルが鳴る」
以前からあったものなの?映画が元ネタってわけじゃなくて?

421リメイク好きすき :2001/02/16(金) 02:36
**  今日はゾンビ祭り!  **
寂しく「サンゲリア1.2」「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(リメイク)」
「ゾンビ(ディレクターズカット完全版)」、ぶっ続けで見るぞい。


422名無シネマさん :2001/02/16(金) 02:49
>>420
たしか詳しい本持ってたんだけど・・・調べるの面倒。素万。
『消えるヒッチハイカー』(新宿書房)という都市伝説の専門書
があるので興味があるひとはどうぞ。

『ハロウィン』も都市伝説がベースになった怖い映画でしたなあ。
ベビーシッターが脅迫される都市伝説。

都市伝説スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=975036595


423名無シネマさん :2001/02/16(金) 02:54
ハロウィン1作目をひさびさに観てみたら、序盤のマイケルのやってること
がストーカーなみにセコイ行動で笑えた。昼間っから人ん家のぞくなよ。

424名無シネマさん :2001/02/16(金) 03:02
>>423
「ハロウィン」1作目
結局あのままマイケルが何もしなかったら
「伝説の名作」になったと君は思わないか?

425アタック富士丸 :2001/02/16(金) 04:46
和モノはダメなんでしょうか、「ヲルガン」とか「LSD」
あと、スナッフ系の「無残画」なんてのもありますけど
個人的には「地獄の警備員」のロッカーを潰すシーンが好き

426名無シネマさん :2001/02/16(金) 05:39
見てないんだけど、「魔鬼雨」(漢字合ってるかな?)ってどうっすか?
Jトラボルタが出てるんじゃなかったっけ???

427名無シネマさん :2001/02/16(金) 05:42
和ものなら「女優霊」「リング」「呪怨」ってとこでしょうか
あと「発狂する唇」好きなんですけど

428名無シネマさん :2001/02/16(金) 05:44
『魔鬼雨』はアーネスト・ボーグナインの悪魔とカーク船長
が対決?する愉快な映画なので安心してみるよろし。少な
くとも『はきだめの悪魔』見るよりは時間の無駄とは思わな
い筈だ。

429名無シネマさん :2001/02/16(金) 05:53
『発狂する唇』真っ当ななホラー映画を期待して見ると
怒り狂う羽目になるので覚悟してみるよろし。ホラーを
題材にしたエログロナンセンス、そんな映画だ。
ハウスでも見てた方がマシ。

『呪怨』真っ当なホラー映画を期待して見ると怒り狂う羽
目になるので覚悟してみるよろし。呪いの家に関わる者
が無軌道にただ不幸になっていく、そんな映画だ。
死霊の罠2でも見てた方がマシ。

430名無シネマさん :2001/02/16(金) 06:08
魔鬼雨のトラボルタは注意して見ないと
全然わからないよ。途中で出てきて殺される
目のない男がそうだ。あごの形でわかる。

「呪怨」は日本の幽霊物が好きなら見てもいい。
誉めてる人も多いよ。



431名無シネマさん :2001/02/16(金) 06:11
昔「ハウス」見て怒り狂ったんですけど

432名無しさん :2001/02/16(金) 18:22
スリーピーホロウのホースマン役のおっさんは誰でっか?


433名無シネマさん :2001/02/16(金) 18:33
>400
神父の足技は最高ー!!!

434名無シネマさん :2001/02/16(金) 18:38
スイートホームって恐いかなあ。

435裕次郎 :2001/02/16(金) 18:57
>432
ホースマンは、顔があるバージョンは『デッドゾーン』の
クリストファー・ウォーケン。
首が無いバージョンは『ファントム・メナス』『Xメン』の
レイ・パークがスタントとして頑張ってる。

436名無シネマさん :2001/02/16(金) 19:03
「スウィートホーム」のゲームは最高。ファミコンだけど。
プレステの「サイレントヒル」もいいのだが、映画になったりしないかな。

437名無シネマさん :2001/02/16(金) 19:53
和物スプラッタなら、
鬼畜大宴会でしょ。
連合赤軍+死霊のはらわた、って感じの学生映画。
ラストがめちゃカッコよかった。
アオヤマ君も大絶賛してたらしいが。

あと、ギニーピックシリーズとかどうよ。

438名無シネマさん :2001/02/16(金) 19:54
ネクロマンティックってそんなに凄い映画なんですか?


439名無シネマさん :2001/02/16(金) 20:41
「悪魔のしたたり」DVDが出てるけど、
買う価値ある?映画は見たことないけどレンタル店に
ビデオ置いてないからDVD買うしかない。
ヒドイ映画らしいけど「エイリアン・デッド」(こっちは見た)と
比べてどう?

440名無シネマさん :2001/02/16(金) 20:41
>>438
大した映画じゃないよ。
2は未見だけど。扇情的なジャケ絵に騙されがち。
死姦関係じゃ「モルグ〜死体焼失」は面白かったな。

441名無シネマさん :2001/02/16(金) 20:55
焼けてどうすんねん。
『モルグ/肢体消失』ですなー。
ユアン・マクレガーの『ナイト・ウォッチ』よりもオリジナルのこっちの
方が好きだなあ。ほとんど同じだけどリメイク版は犯人がバレバレ
で(配役のせいで)あと主人公のツレが出てこないのも不満。

442名無シネマさん :2001/02/16(金) 20:58
ナイト・ウォッチってモルグ/肢体消失(死体消失?)って
映画のリメイクだったんだ。知らなかった。今度オリジナル
見てみよう。

443名無シネマさん :2001/02/16(金) 21:05
>>441
体が消えてどうすんねん。
屍体消失がほんと。
『ナイト・ウォッチ』と監督いっしょだよー。

444名無しでいいとも! :2001/02/16(金) 21:11
個人的にバタリアンみたいの好きだし、心理的なのも好き。

445名無シネマさん :2001/02/16(金) 21:13
バタリアンは俺、泣いたよ。
おっちゃんが焼却炉入るところ。

2とリターンズは出来は悪くないけどやっぱ1が一番好き。

446名無シネマさん :2001/02/17(土) 00:51
ギニ−ピッグマンホールの中の人魚はどうよ?
久本がでてたんだっけ?

447名無シネマさん :2001/02/17(土) 00:59
>>446
俺、当時はその人魚に萌えてたよ。

448名無シネマさん :2001/02/17(土) 01:02
「モルグ/屍体消失」は、マジ面白い。
「ナイトウォッチ」は、イマイチだったけど。

449名無シネマさん :2001/02/17(土) 01:53
ジェス・フランコはエロくていいなあ。
「ザ・サディスト/ノートルダム異常性犯罪ファイル」とか
「吸血処女イレーナ・鮮血のエクスタシー」の
欧州公開ハードコアバージョンが見てみたい。

450名無シネマさん :2001/02/17(土) 03:51
>>447
うむ、あの人魚はよかった。ウロコがリアルなんだよ。
なかなか美人だったけど、AV女優だったんだっけ?
久本はほんの脇役だ。斉木茂が人魚を拾ってくる主役。

451名無シネマさん :2001/02/17(土) 04:04
ナイトウォッチ、面白いと思ったんだけど
モルグはもっといいのか。

452名無シネマさん :2001/02/17(土) 04:13
俺はモルグの方を先に見たんでモルグが好きだ

453名無シネマさん :2001/02/17(土) 07:54
「スティグマータ」はどうですか?

454みみ :2001/02/17(土) 19:46
あげる

455名無シネマさん :2001/02/17(土) 19:52
ネくロマンティックのつまらなさには退いた。


456ホラーファン :2001/02/17(土) 20:29
和製ホラーってなんか霊的なものかスプラッタ−系しかないんじゃない?
もっとアメリカンチックなホラーはないものかね。

457名無シネマさん :2001/02/17(土) 21:00
>>456
アメリカン・ホラーこわくねぇんだもん。

458名無シネマさん :2001/02/17(土) 22:35
女優が泣きながら化け物から逃げるのがアメリカンホラーのいいところであろう。
っていうか日本のホラーってジャンルがある程度しぼられちゃうね。

459名無シネマさん :2001/02/17(土) 22:44
日本も伝統的なホラーがあるじゃん。怪談がさ。

460鬼武者 :2001/02/17(土) 22:49
「リング」にはアメリカンホラーに近いものを感じるな。
和と洋のいいとこ取りって印象だ。
あとついでにコミックからもいいとこ取りだな「リング」系は。
(「童夢」なんかパクられまくってるしな。)
日本じゃ漫画は既に映画より上位の文化じゃないのか? 才能の質から観て。

461名無シネマさん :2001/02/17(土) 22:53
手塚治虫先生の功績です!!

462名無シネマさん :2001/02/17(土) 22:56
リングは貞子の目だけが恐くて後は何にも恐くない。
らせんは良かったなあ。
なんで、ループは映画化しないんだろうか?やはり無理かなあ。

463名無シネマさん :2001/02/17(土) 22:56
>>460
>「リング」にはアメリカンホラーに近いものを感じるな。

え?どの辺が?
こてこての邦画だと思うけど…。
むしろ『パラサイト・イヴ』のほうが出来損ないのアメリカンな感じ。

464鬼武者 :2001/02/17(土) 23:07
俺(鬼武者)的には「リング」って邦画特有のナルシズムが少なく、
エンターテイメントに徹してると思ったな。
「チェンジリング」「ヘルハウス」「サスペリア2」なんかとこれを観比べると良い。
洋画ホラーの王道パターンだよ、「リング」は。

465名無シネマさん :2001/02/17(土) 23:10
サスペリア、ヘルハウス、チェンジリング。
これがちみのゆう洋画ホラーなのかね?

466名無シネマさん :2001/02/17(土) 23:13
リングかららせんはよかったのになー。
リング2、バースデイはやめときゃよかったよなー。
あれでコケタ

467鬼武者 :2001/02/17(土) 23:30
>>465
スプラッタ系を語りたいのか?
んなら、俺(鬼武者)と無理に意見をあわせる必要は無いんでほっとけ。
それと「サスペリア」じゃなく「サスペリア2」だ。

468463 :2001/02/18(日) 01:12
アメリカン・ホラーって普通は『13金』とか『エルム街』とかでしょ?
確かにエンタテインメントに徹しているけど、後に残るものもない。
『リング』は観客に対するサービスも忘れていないけど、やっぱ邦画特有の
どろっとした後味が残ると思うなぁ。むしろ何も考えずに「貞子」キャラで
稼ごうとした『リング2』の方が志の程度でアメリカン・ホラーっぽい。
あと、『サスペリア2』はマカロニ・ホラーじゃん。

469鬼武者 :2001/02/18(日) 01:27
>『サスペリア2』はマカロニ・ホラーじゃん。
そうなの?(w
まァいいけどな…他のアルジェント作品と思って観ない方がいいぞ。
俺の中じゃマカロニ・ホラーって一連のフルチ作品みたいな分け方だったが。
ところで463は「サスペリア2」観たのか? ちょっと疑問。

470名無シネマさん :2001/02/18(日) 01:31
さすペリア2000が一番面白かった。

471名無シネマさん :2001/02/18(日) 01:48
463はもっとホラー映画の系譜を勉強しろ。
ユバーサル、AIP、H・G・ルイス、スプラッタブームがあって、やっと「13金」
アメリカン・ホラーなんつう無教養な言い方は笑われるぞ。

472名無シネマさん :2001/02/18(日) 01:49
>470
うそつけ。

473名無シネマさん :2001/02/18(日) 01:55
マカロニ・ホラーっつうのも、よく分かって言っとらんな。
イタリアン・ホラーでもマリオ・バーバ、ルチオ・フルチ、アルジェント、
みんな違うぞ。もっとホラー沢山見てもの言ってくれ。

474名無シネマさん :2001/02/18(日) 01:57
盛り上がってまいりました!

475名無シネマさん :2001/02/18(日) 01:58
キャリーはどうよ?

476名無シネマさん :2001/02/18(日) 02:30
「悪魔の墓場」好きな人いませんか?
評価低いような気がするけど、この映画の雰囲気好きだなー。
ゾンビの動きもいけてます。

477名無シネマさん :2001/02/18(日) 02:34
オカルト板と映画板どっちが好きですかあ?

お前等本当はオカルト板の住人だろ?



478鬼武者 :2001/02/18(日) 03:07
またきたよ〜。
>「悪魔の墓場」
ゾンビより先に観た記憶。
当時餓鬼だったんでスゲエ怖かった…ビデオ持ってるよ。
>「キャリー」
13金ラストの元ネタはこれだろ?
デ・パルマがいかに偉大かが判るな。

479名無シネマさん :2001/02/18(日) 03:10
>>477
意味わからない

480名無シネマさん :2001/02/18(日) 03:19
>>477
オカルトとホラーは全然別のものでしょう。
オカルトは思想で、ホラーは映画小説漫画等のジャンルのひとつ。
「悪魔のいけにえ」や「吸血の群れ」がオカルトかよ。

481鬼武者 :2001/02/18(日) 03:20
そういやぁカニンガムってまだ生きてるのかなぁ…?
俺(鬼武者)的には
カニンガム>かくれんぼフェチ
クレイヴン>鬼ごっこ(逆トラップ)フェチ
って分析してる(w
あとは、
アルジェント>ロリコン兼サディスト
シュモエラー>フィギュアフェチ兼マゾヒスト って感じ。

マゾと言えばイーストウッドもナルシスマゾって印象だ(w

482鬼武者 :2001/02/18(日) 03:31
裕次郎氏は今日来てないのか?

483名無シネマさん :2001/02/18(日) 04:16
映画じゃないけど「本当にあった呪いのビデオ スペシャル」
ってみている人いるー?
あの一家惨殺事件のがむちゃくちゃ面白い!
「ブレア〜」なんかよりよっぽど楽しかったよ。

484鬼武者 :2001/02/18(日) 04:59
>本当にあった呪いのビデオ
多分最初のは観たと思うが…作り物だとしてもダメだったような気がする。
スペシャルはそれと比べてどう? >>483

485名無シネマさん :2001/02/18(日) 05:08
483です。
いえ、1とか2の頃は小ネタをイジクリ回しているだけじゃないですかぁ。
それがスペシャルでは「本呪」スタッフがビデオの因縁を追求していくうちに
とんでもない事になっちゃうんですよ。
暇と時間があったら話のネタに、ぜひみてほしいなー>>484

486鬼武者 :2001/02/18(日) 05:13
サンキュウ。じゃあ今度観てみるよ。

487名無シネマさん :2001/02/18(日) 07:09
アルジェントってロリコンでもないし、サディストでもありませんよ。>481

488鬼武者 :2001/02/18(日) 07:15
単に作品の傾向から俺(鬼武者)が邪推してるだけだよ。

489名無シネマさん :2001/02/18(日) 08:10
>>487
なんでわかるんだ?本人か?
アルジェントは少なくとも精神を病んでるとは思う。

490名無シネマさん :2001/02/18(日) 08:50
映画監督なんてみなキチガイでしょ。


491名無シネマさん :2001/02/18(日) 09:38
>>490
否定しきれないところが痛い。

492裕次郎 :2001/02/18(日) 09:57
>489
…まぁね。精神を病んでるとまでは言わんが、女の子虐めて楽しむ
Sっ気はあるだろう。ジェシカ・ハーパー、J・コネリー、それから実娘、
彼の映画でウジまみれ、汚水まみれでキャーキャー言わされてる(藁

>482
気にしてくれてスマソ。
『回路』見に逝って留守にしてた。
怖がらせの演出はなかなかだと思う反面、
言いたい事が伝えきれていない映画…
というのが感想だ。スレ違いなんであまりここでは語らぬが。

493裕次郎 :2001/02/18(日) 10:22
映画板の沈んだ別スレで読んだのだが、『リング』がアメリカで
リメイクされるとな。最近仕入れた情報では、なんとスピルバーグ
傘下の特撮エフェクト会社で有名なドリームワークス(!)
なんだそうな…。マジかいな!? 誰か詳細知ってる?

ちなみに韓国じゃ『リング・ヴィールス』のタイトルでリメイク済み。
東宝の高橋洋版を忠実になぞった平凡な出来ながら、その高橋版じゃ
オミットしてる原作の設定(貞子が両性具有)などの小ネタを
フォローしておった。

494名無シネマさん :2001/02/18(日) 15:01
↑ドリームワークスは、別に特撮エフェクト会社じゃないよ。

495裕次郎 :2001/02/18(日) 17:53
そうだった。スマソ>494

逝きます。

496名無シネマさん :2001/02/18(日) 18:44
でも、リングは飯田譲治のがいちばんでしょう。
アメリカンホラーはたくさんの種類があるんだよ。
日本は心霊ものか狂気ものしか作れないんだよ。
日本のホラーはリアリティを求めるものが多いと思う。
だから、あまり恐くない。

497463 :2001/02/18(日) 22:05
>鬼武者
『サスペリア2』見たことあるよ。
>471,473
いや、確かに俺無教養だけどさ。あんたほど沢山見てないかもしれないが
喋っちゃいけないことはないだろう。笑うなら勝手に笑えよ。

498名無シネマさん :2001/02/18(日) 22:28
うっかり「本当にあった呪いのビデオ スペシャル」 をみちゃったじゃん!
今夜眠れん…。

499名無シネマさん :2001/02/19(月) 07:11
あげ

500名無シネマさん :2001/02/19(月) 07:17

1 名前:名無シネマさん投稿日:2001/02/18(日) 13:01
ハリウッド版「リング」の件、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
ドリームワークス作品らしいです。監督は誰なんでしょ?
ミミ・レダー?それとも邦画のリメイクの経験を買われてローランド・エメリッヒ(爆)?

はははは。>493の裕次郎さんの書き込み見たやつが
早速スレ立ててるよ(藁
このスレッド内で聞かないあたり、
友達いない君か、自己顕示君とみた。



501名無シネマさん :2001/02/19(月) 12:44
「呪いのビデオの噂」ってのがもともと都市伝説として
昔からあったのなら、リングはアメリカ的になったかもね。

502名無シネマさん :2001/02/19(月) 13:08
ハーシェル・ゴードン・ルイスの名が挙がってたけど
DVD化されてんの?「2000人〜」と「ゴア・ゴア・ガールズ」
しか見たことないんだけど。

「color me blood red」ってかっこいいタイトルだよな。

503名無シネマさん :2001/02/19(月) 13:51
「血の祝祭日」と「2000人の狂人」(DVDはマニアック2000ってタイトル)は
出てたよ。「あくまのかつら屋」は発売中止になったけどビデオは再販された
らしいのでそのうちDVDもまた発売予定あがるかも。

504名無シネマさん :2001/02/19(月) 16:16
ジェイソンの命日に出てきたフレディの声って
ロバートイングランドがやってんですかね?


505名無シネマさん :2001/02/19(月) 18:32
『血のバレンタイン』好きなんだけど。ま、全体的にパッとしないんだけどねー。
あのMy Bloody Valentineのバンド名がこの映画からとられた、という点だけしか
歴史的意義はないかも。でもあの後味悪いラスト好きなんだよな。


506名無シネマさん :2001/02/19(月) 19:21
「フロム・ビヨンド」
・・・・・バーバラ・クランプトン萌えw

507 :2001/02/19(月) 22:21
>463気にすんなって。
各人が、独自のホラー映画観持ってる所が
面白いんだから。
マイペースで行きましょう。

508名無シネマさん :2001/02/19(月) 22:46
>>490
>映画監督なんてみなキチガイでしょ。

ホモかキチガイ

509名無シネマさん :2001/02/19(月) 23:44
とりあえず、今月末にやる「血塗られた墓標」は
エアチェック要ですね。

510名無シネマさん :2001/02/20(火) 00:05
「ローズマリー」「ファンハウス」「13金完結編」
小学生の頃ドキドキワクワクしながらテレビで観ましたねー。
親がホラー大嫌いだったもんで、背徳的な楽しみだったなー。

511名無シネマさん :2001/02/20(火) 00:23
>>505
俺も『血のバレンタイン』大好きだよ。
テレビで何度も見た。
ビデオ版はすごくカットされてるよなあ。
完全版DVD出ないかなあ。
なんてことのないハロウィンや13金の焼き直しかもしれないけど、
哀愁漂うテーマソングとか、殺人鬼アクセルの不気味なマスクや
最後の姿の消し方など、なんか最近の作品が忘れてる何かがあ
って今でも好きな映画だな。

512名無シネマさん :2001/02/20(火) 00:32
血のバレンタイン、ゴースト/血のシャワー、ローズマリー、
暗闇にベルが鳴る、レガシー、真夜中の殺人コール、ゾンビ、オーメン、
昔は良くテレビ放映されてたのにねー。

ラストサマーが最近放映されたくらいかな。ホラーは。
リング、OKなんだから、洋モノもやってほしいっす。

513名無シネマさん :2001/02/20(火) 00:36
ウィッカーマンは、ホラーと考えてよろしいのでしょうか?

514名無シネマさん :2001/02/20(火) 01:00
>>513
どうなんだろ。サスペンスをホラーのカテゴリーととるかどうかだな。
俺はラストがすごい怖かったな>ウィッカーマン

515505 :2001/02/20(火) 12:40
>>511さま

え、ビデオ版ってカットされてたんだ。知らなかった。うーむ、完全版でもう一度
観たい。

>なんか最近の作品が忘れてる何かがあって

激しく同意させていただきます。80年代特有の陰鬱さっていうのか、ホラーはやっぱ
ああいう雰囲気がないとね。

「哀愁」といえば、『ファンタズム』のラストはものすごく切なかったなあ。

516名無シネマさん :2001/02/20(火) 12:44
「哀愁」といえば、歴史は繰り返す『パンプキン・ヘッド』

517名無シネマさん :2001/02/20(火) 13:29
>>506
消防の時うっかり友達と一緒に見て気まずい思いした(笑
色情狂ライクになるなんてなぁ・・・今見ると適度なエロチックさ
でいいんだろうけど。

518名無シネマさん :2001/02/20(火) 14:29
>515
80年代特有の陰鬱さか。イイこというね

519名無シネマさん :2001/02/20(火) 15:33
「ホラー食っちまったダ!」って観た人います?
昔「ザ・ホラー」っていう雑誌に紹介されてて興味を持ったん
ですけど、うちは田舎でどこのレンタル屋さんにも置いてなかったんです。
面白かったのかなぁ...


520名無シネマさん :2001/02/20(火) 16:16
「あらためて今」観たいホラー映画

・チャド
・デッドリースポーン
・バタリアン(1)
・ヘルレイザー
・パンプキン・ヘッド
・死霊のはらわた
・ペット・セメタリー
・ファンタズム
・悪魔の毒々モンスター(だっけ?)
・食人族

「フライト・ナイト」とかゆーホラー映画無かったっけか?
気になってるんだけどさー、どんな映画だっけ?
で、センテンスなんだけど「ミミズバーガー」とかで一時バンバンTVで紹介されて
たような気がする作品の名前はなんなんでしょう?

昔はホラーって聞くととびついたモノだけど、あるシーンとかパケだけ覚えてたり
とかで記憶が非常にあやふやです。
誰か助けて!

あとホラーじゃないけど「ヒッチャー」、なんか観終わった後非常にウツだったよ
ーな。


521名無シネマさん :2001/02/20(火) 17:04
>519
バップのミッドナイトビデオレーベルから出てた奴だよね。
カニバルホラーコメディで、裏庭で撮影したような映画なんだけど、
監督が「悪魔のいけにえ」のロバート・バーンズ!
いけにえのコメディ要素はバーンズの関与が大きいんじゃないかっていうことが
伺える作品。中年親父が変な料理ばっか作って食べさせる奥さんを殺してバラバラにして電子レンジで
チンして喰っちまう。そのうち人肉の味が忘れられなくなり娼婦を呼び込んでは…って奴。
死体のオブジェが流石によくできてたね。(当時としては)

522名無シネマさん :2001/02/20(火) 21:19
>>520
フライトナイトは大好きっス。
吸血鬼映画。主人公の友達役がキレててナイス。
十字架とか、朝日の効き目が激しいのが好き。

523名無シネマさん :2001/02/20(火) 22:15
スティーブンキングの小説を映画化したやつでおもしろかったのある?
小説はおもしろいんだけど、映画化すれば駄作になってしまう。
個人的に良かったのはスティーブンキングのシャイニング。スタンリ−キューブリックのじゃなくて。


524名無シネマさん :2001/02/20(火) 22:47
キューブリックの『シャイニング』
『痩せゆく男』『ペットセメタリー』『キャリー』
いっぱいあるけど他のもそんなに悪くないよー・・・。

ホラーじゃないけど
『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』『グリーン・マイル』
もそれなりに良くできた映画だ。


525名無シネマさん :2001/02/20(火) 23:27
俺的にはトミ−ノッカーズは駄作ですね。
ITは前半良かったよ。
あと思い付かねえや。

526真船 :2001/02/20(火) 23:35
>>スティーブンキングの映画化

もちろん、「地獄のデビルトラック」が最高傑作だ。

527名無シネマさん :2001/02/20(火) 23:41
>>526
それはスティーブンが監督した映画!

528名無シネマさん :2001/02/21(水) 04:28
クローネンバーグの「デッド・ゾーン」が最高傑作だと思う。

529名無シネマさん :2001/02/21(水) 04:35
WOWOWで見たゴールデン・イヤーズは途中まで面白かったんだけどなぁ。
最近では、ストーム・オブ・センチュリー(だっけ?)が意外に面白かった。

530名無シネマさん :2001/02/21(水) 04:47
キングは映画化に恵まれていないってのは定説でしたね。
いやまぁ「微妙に傑作」は多数、原作の原型を留めない物には傑作多数だけど
(代表例はシャイニング、ホラーじゃないけどスタンドバイミーかな)
まともに映像化して評価が高いのは「ミザリー」ぐらいなんじゃないの?
個人的には「地獄のデビルトラック」に洩れも一票(藁

531名無シネマさん :2001/02/21(水) 05:23
「キングダム」が大好きです。
日本では完結していないけど。

でも、あれはサスペンス色が強いか。

532名無シネマさん :2001/02/21(水) 13:21
>531
おいらも好き。キングダム。
ヨーロッパのツインピークスとか、「裏ER」とかって
よく言われてたね。
あの主人公の偏屈ジジイ、死んじゃったんだよね。
だから完結しないんじゃないだろうか。
ちなみに監督は「ダンサーインザダーク」のトリアーだって知ってた?


533デストピア :2001/02/21(水) 22:43
キングの作品では「シャイニング」(キューブリック版・・・原作とはだいぶ違うけど)
「キャリー」「クジョー」「クリスティーン」「デッドゾーン」「ミザリー」
「黙秘」が好きですね。
最後の3作品はホラーじゃないですが・・・あと「ショーシャンクの空に」も。
「ランゴリアーズ」も意外と好きかも。

>525さん
賛成です。「IT」の前半良かったですよねー。後半腰砕け・・・
「トミー・ノッカーズ」「ザ・スタンド」はがっかりでした。



534名無シネマさん :2001/02/21(水) 22:46
キング映画化の最高傑作=トビー・フーパーの『死霊伝説』に決まって
おるだろうがゴルァ!!

535名無シネマさん :2001/02/21(水) 22:56
ゴールデンイヤーズは原作小説ないだろうがゴルァ!

536名無シネマさん :2001/02/21(水) 23:44
ネタだよね?>>534

537名無シネマさん :2001/02/22(木) 00:40
>532
あの映画の主題曲が頭を巡ってはなれませーーん。
ヘルマー医師は死んでしまったんですか。残念だなあ...
自分の糞を眺めながら「デンマーク人はクソだ」っていうシーン
好きだったのに。

538デストピア :2001/02/22(木) 00:48
あっ「ゴールデンボーイ」忘れてた。
ヒットしなかったけれど、個人的には凄くよかったです。
イアン・マッケラン、演技ウマすぎ!!

539名無シネマさん :2001/02/22(木) 01:38
地獄の魔女狩りが見たいです。
あと魔女狩りの夜には最高です。


540名無シネマさん :2001/02/22(木) 15:43
ゴールデンボーイはとほほほだったけどね。
でも、シャイニングのキューブリックじゃないやつは好きだけどね。
キューブリックのシャイニングは意味不明。
スティーブンキングのシャイニングは号泣しちゃったからね。

541名無シネマさん :2001/02/23(金) 14:15
古いけど13金のシリーズで
「ジェイソンNYへ」のオープニングとスタッフロールでかかってた
曲ってなんて曲ですか?


542名無シネマさん :2001/02/24(土) 01:21
「悪魔の棲む家」は子供心に怖かった。


543名無シネマさん :2001/02/24(土) 03:10
夜中に「CURE」やってた。怖かったよ〜
萩原聖人の演技が凄かった…。あんな殺人鬼を見たの初めて。
存在が切ない感じがしたよ。

544なまえをいれてください :2001/02/24(土) 03:41
↑別に殺人鬼じゃないじゃん 殺人者ですらない

545名無シネマさん :2001/02/24(土) 03:59
直接じゃないけど、操って殺させたんだから同じだよ。
萩原がいなければ殺人はおきてないんだもん。

546名無シネマさん :2001/02/24(土) 05:14
殺させること(殺すこと)が目的じゃないぞ。
「癒し」がたまたま殺人になっただけってのが良いんじゃないのか?


547名無シネマさん :2001/02/24(土) 05:35
そっか。意識下の欲望を実行にうつさせるのは治療のつもりだったから
無垢なキャラクターだったんだ・・・
でも、どうして記憶を失っていたのかがわからない・・・

548名無シネマさん :2001/02/24(土) 18:53
うじきつよしが自室の壁に書いたバッテンマークを役所に
見咎められてしどろもどろの弁解しながら泣き出すシーン
が好きだ>CURE

549名無シネマさん :2001/02/24(土) 19:36
それに比べると回路はNGだったな。

550名無シネマさん :2001/02/24(土) 20:48
ザ・チャイルドっての憶えてませんか?むちゃくちゃ怖かったっす。
米映画じゃないよね。雰囲気が。みょーに静かでじわじわきます。

551名無シネマさん :2001/02/24(土) 20:50
スペイン映画。ビデオ未発売。
DVDが出るとか出ないとか・・・。

552名無シネマさん :2001/02/24(土) 22:34
レスにまだ出てないので

オードリーローズ(輪廻転生もの)
死霊の悪夢(原題インキュバス、監督はヘルハウスのジョン・ホー(ハフ))
誕生日はもうこない
ザ・センダー恐怖の幻想人間
ザ・ブルード怒りのメタファー(クローネンバーグ)
ソサエティー(メイクはスクリーミング・マッド・ジョージ)
パラサイト(デミ・ムーアが出ている)
ヘルハザード禁断の黙示録(ラヴクラフト監督はダン・オバノン)
バスケット・ケース(特撮藁)
マタンゴ(日本映画ですが)
結構好きなホラーです(間違い以外は、あまり文句つけないでね)

かなり前のレス(354)ですが
ショッカーの監督はウェス・クレーヴンです


553名無シネマさん :2001/02/24(土) 22:38
>544
脱走する時に警備員を殺してるはず。

サイコ萩原の行動動機が理解できてないオレは逝って良し?

554名無し :2001/02/25(日) 00:23
たぶん、既出ねただと思いますが、
「妖婆、死棺ののろい」。(死棺妖婆ののろい、だったかな?)
むかしのサンテレビとかでよくやってたけど、子供心にこんな
恐ろしい映画は見たことなかった。
誤って魔女を殺してしまったロシア正教の修行僧が三晩、教会に閉じこめられて
美女の遺体(実は復讐のために化けた魔女)の棺のもとで祈りを捧げるよう強要
される。夜になると、その死んだはずの美女が棺に仁王立ちになって空中を飛び
回り修行僧に襲いかかる。白墨で床に結界(?)のようなものを書くと、その
魔女には修行僧の姿が見えなくなるが、空飛ぶ棺ごと体当たりを喰らわしてくる。
一番鶏が鳴くと悪霊は立ち去るが、とうとう三日目の晩、教会の壁から魔女に呼び
出された魔物がうじゃうじゃ加勢に出てくる。直径が身の丈ほどある目玉に足の
生えた妖怪が現れ(回りの小鬼に加勢してもらわなければ、重くて瞼もあけられ
ない)、ついに見つかってしまう・・・。
そうとう古い映画ですが、ほんとに壁から出てくる魔物どもはどうやって撮った
のか今でも不思議なくらいの出来でした。
子供心に悪夢にうなされました。

555名無シネマさん :2001/02/25(日) 00:25
生まれて初めて劇場で見たホラーが「悪魔の住む家」。見たくないのに見てしまった。
母と姉とで何か映画見に行こうって話になって、私は竹宮恵子原作の「地球へ…」
ってアニメ映画にしようって言ったのに、姉と母が「悪魔〜」にしようって言って
ニ対一で負けてしまってねえ…

OPの子供達が歌う「ラ〜ラ、ラ〜ラ、ラ〜ラララ〜ラララ〜ラ」って感じの
歌ですでに泣きそうに(笑)あの歌怖いよ。それに、地下室の赤い部屋が
ボンヤリした画像でよけい怖かった… 案の定その夜悪夢を見たさ。
しかも怖い夢を見ながらにしてスーッと目が覚めてしまってねえ…
夢なのか現実なのかわからなくて、また眠気が来るまで布団の中で固まってた。
動くと気付かれると思ってさ(何にだ)。トラウマ化したよ。はっはっ

556鬼武者(呪怨は勃起まで) :2001/02/25(日) 01:30
>妖婆、死棺ののろい
「ヴィー」とかいうやつでしょ?
一つ目の魔物が「ヴィー」とかいう名前らしい。
俺(鬼武者)は餓鬼のころこの元ネタを読んでたんで、多分民話かなんかだろうね。
(ロシア版三枚のお札みたいなもんか?)

557名無シネマさん :2001/02/25(日) 01:34
>>556
原作はゴーゴリーだけど民話の翻案らしい。水木しげるが
これをさらに日本の時代劇に翻案した漫画がある。これは
アニメの鬼太郎にさらに翻案されたけど、ここは映画板な
のでここまで(藁

558名無シネマさん :2001/02/25(日) 01:38
>>555
公開当時は実話ってことで話題を呼んだけど、本当は嘘なんだ
ってね。あのあと続編がぞろぞろできて、単なるモンスターム
ービーになり下がったらしいよ。
当時は実話の映画化だって話だったのに、後でそれが否定され
たのは「エンティティー(霊体)」があるね。

559名無シネマさん :2001/02/25(日) 01:41
「怒霊界エニグマ」とかは、どうですか?
後期のルチオ・フルチの中では、一応(笑)観れるほうだと思うんですけど。

560名無しシネマさん :2001/02/25(日) 06:46
何回かでてるけど「ヘルレイザー」好き
魔道士のキャラがたってる。クギ頭がかっこいいです
でも2ではかっこ悪くてガッカリ

561名無しシネマさん :2001/02/25(日) 08:20
結構印象に残っているのは「家」。基本的には老夫婦(か老女)
の霊が家に取り憑いて新しい住人の命を奪う…といった典型的
な幽霊屋敷ものなんだけど、家自体が生きてて、夜に屋根板が
生え変わるという描写とか、突然家の中に棺桶が突入して来る
場面(状況は忘れた)が妙なインパクトを醸し出しています。

似たような設定の大林の「ハウス」、最近見たけど、私はやっ
ぱりこの映画の感覚にはついていけません。なんか疲れました。

562名無シネマさん :2001/02/25(日) 10:17
「妖婆死棺の呪い」と「魔女伝説ヴィー」と2種類のタイトルがありますよ
ね。おそらく劇場公開時(されたのか?)、TV放映時、ビデオリリース時
に違ったタイトルが付けられたのだと思いますが。
私はビデオで見ましたが、なかなか面白かったです。

「悪魔の住む家」は、実際に話題になった心霊現象かなんかが話の下敷きに
なってたんじゃなかったでしたっけ? 「エクソシスト」もそうですよね。
同じ事件を元に、似たような映画が何本か作られていたような記事を何かで
読んだ記憶があります。エド・ゲイン事件みたく。
ただ、その元になった心霊現象が後にインチキだったと、暴かれたりしてい
るのかも知れないですね。

特命リサーチ200Xなんかを見てると、子供の頃オカルト雑誌ムーなどで
読んだ怪奇事件・現象などが、今では科学的に解明されていたりして驚くこ
とがあります。

563名無シネマさん :2001/02/25(日) 10:37
>>553 脱走する時に警備員を殺してるはず。

あれは編集上、役所が脱走させたと解釈可能になっている。(省略されまくりだけど)
そうじゃないとしても、警備担当の警官を“癒し”たら、萩原の存在に同調して逃がし、
自殺しただけともとれるよ。
萩原の行動原理は、心に溜め込んだものがある人間に出会ったら癒してやる
ということだけでは?

自分も初見の時は整理しきれなかたけど、何気に再見してみたら
“森”“廃校舎(みたいなとこ”)“霧に包まれた車中(バス、警察車両など)”
の前後のシーンや、役所が妄想を見たり、感情を爆発させるシーンの前後などを
意識してみてみたら、黒沢清が省略している部分がみえてきたよ。


564名無シネマさん :2001/02/25(日) 10:52
オカ板の「今東西吸血鬼伝説」スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=981364011
映画ファン的にも情報価値のある書き込みが多数有るので除いてみたら?

565鬼武者 :2001/02/25(日) 10:59
>「妖婆死棺の呪い」
俺(鬼武者)は雑居ビルのショボイ映画館で観た(タイトルはこっちね)。

>実際に話題になった心霊現象かなんかが話の下敷き
「ホーンテッド・ハウス」っていうビデオが出てるけど、これもそうらしい。
これ、映画的には「どうか?」と思わせるストーリーでオチが無い。
それを考えると案外実話の可能性あるかもね。
「醜いババアの霊におっさんが犯されるシーン」で俺(鬼武者)は勃起したよ。

566鬼武者 :2001/02/25(日) 11:03
>「妖婆死棺の呪い」
俺(鬼武者)は雑居ビルのショボイ映画館で観た(タイトルはこっちね)。

>実際に話題になった心霊現象かなんかが話の下敷き
「ホーンテッド・ハウス」っていうビデオが出てるけど、これもそうらしい。
これ、映画的には「どうか?」と思わせるストーリーでオチが無い。
それを考えると案外実話の可能性あるかもね。
「醜いババアの霊におっさんが犯されるシーン」で俺(鬼武者)は勃起したよ。

567鬼武者 :2001/02/25(日) 11:05
すまん。
2度勃起した(w

568名無シネマさん :2001/02/25(日) 11:09
君、たくましいね(ポッ

569名無シネマさん :2001/02/26(月) 13:04
ところで「血塗られた墓標」はいつ放映?

570名無シネマさん :2001/02/26(月) 17:35
age

571名無シネマさん :2001/02/26(月) 18:41
「人蛇大戦 蛇」のDVD欲しいなあ・・・
買った人いる?少ないだろうな。全国で1000人くらいか?
「ラッツ」(恐怖の殺人ネズミ)はもっと少ないだろうなあ。
金があれば両方欲しいんだが・・・


572名無シネマさん :2001/02/26(月) 19:13


573名無シネマさん :2001/02/26(月) 23:31
>>569
「血塗られた墓標」は明日、2/27(火)衛星第2で深夜2:00からぁ〜!

574名無シネマさん :2001/02/27(火) 23:25
もうすぐ「血塗られた墓標」放映なのでage
マリオ・バーバは「ショック」と「白い肌に狂う鞭」しか見てないから楽しみ。
ホラー・クイーンと誉れ高いバーバラ・スティールにも期待。
クローネンバーグの「シーバーズ」じゃただのおばさんだったんだけど・・


575名無シネマさん :2001/03/01(木) 12:58
めちゃくちゃとほほなホラー映画ははきだめの悪魔だ!!

576名無シネマさん :2001/03/01(木) 14:43
最近の邦画ホラーとかは皆さん見ますか?
佐伯なんたらが出演してるような作品とか。

577名無シネマさん :2001/03/01(木) 18:44
やっぱ回路でしょ。

578名無シネマさん :2001/03/02(金) 12:26
全長18mのニシキヘビが街を襲う
「パイソン」って面白いですか?
DVDの中古が半額だったので
わたしは「アナコンダ」は大好きです。


579名無シネマさん :2001/03/02(金) 16:43
>>577
ここにいるちゃんとしたホラーファンは全員つまんねーって思ってるよ!

580名無シネマさん :2001/03/02(金) 18:22
ホラーファン?知らないね。
俺もかなりのホラーファンだが回路はおもしろいとおもったよ。
頭わるいんじゃねえの?

581名無シネマさん :2001/03/02(金) 18:34
>578
パイソンはB級らしく始まり、B級らしく終わります。
ヘビ好きな私は楽しめました。


582名無シネマさん :2001/03/02(金) 19:06
僕も「回路」は面白かったです。
賛否両論ある映画だというのはわかる作品ではありますが。


583名無シネマさん :2001/03/02(金) 19:17
スクリーミング・マッド・ジョージの本が出てるよね。
ジョージが特殊メイクを担当したプロモーションビデオが見たいんだけど、
どうすれば見れるんだろ?

新しいスレを立てるほどのネタじゃないし、他にいいスレも見あたらなかったので
ここに書きました。


584名無シネマさん :2001/03/02(金) 19:50
赤い館は既出?

585名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:27
どうも、最近おもしろいホラー映画ってないのかね。
最近のホラーはどうなってるんだ全く!!

586名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:29
そういえば今度イベントホライゾンの監督がバイオハザードを映画化するみたいだ。
脚本はオリジナルでゲームとは関係ないらしいが。

587名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:34
そういえばクロックタワーってゲームわかるひといるか?
このゲームってフェノミナのキャラがそのまんま出てるんだよ。
敵はシザーマンってやつだけど。

588名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:37
ホラー映画見てるやつってどういう風にして見てるの?
まさか、太陽がさんさんとふりそそぐ真っ昼間に見てる奴はいないよな。
そんな風にしてみたってなんにも恐くないからな。
ホラーでまじで恐かったっていう奴あるか?
やっぱ死霊のはらわたかな?

589名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:41
だいたいホラー映画見てるやつって、どうしてホラー映画見てるんだ?
スリルがほしいからか?それとも、おもしろいからか?
俺はスリルがほしいからだけどな。

590名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:41
ヒロインがジェニファー、ってヤツかい?


591名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:42
あ、590は587へのレスね。
ヒロインの顔もコネリーに似せてたな、あのゲーム。

592名無シネマさん :2001/03/03(土) 00:48
>585
同意。雰囲気だけの作品ばかり。
さーてCUREを見るかな。

593名無シネマさん :2001/03/03(土) 01:12
でも昔のホラーって今見ると陳腐で逆に見れない。
映像に頼らない職人芸を感じさせる映画は今でも見れるけどさ。
しかもホラーってほかジャンルと違って名も無い監督の作品は本当につまらないし、
いわゆる掘り出し物ってのが無い。

594名無シネマさん :2001/03/03(土) 01:29
>>588
悪い、太陽さんさんとふりそそぐ中ホラー映画見てる。
健康的じゃないか。

どうでもいいことだが、ここって悲惨な1スレだよな。
きっとラウンジの普通の人達にはネタが分からないから推薦しないが(w


595名無シネマさん :2001/03/03(土) 01:36
小さじ2杯程度の悲惨さだからなぁ。
ネタ分かっててもそれほど面白くは・・・


596名無シネマさん :2001/03/03(土) 22:04
>>581
遅くなりましたが、ありがとうございます。
「パイソン」レンタルにします。(4:3だからTVムービーかな)
「アナコンダ」もTV録画だし。

597名無シネマさん :2001/03/03(土) 22:12
血塗られた墓標、面白かったよ。雰囲気が良かった。
ストーリー展開もしっかりしてたし。

598名無シネマさん :2001/03/04(日) 01:10
>萩原の行動原理は、心に溜め込んだものがある人間に出会ったら癒してやる
>ということだけでは?
そうなのか。役所に対しては悪意が見えたから何かあるのかと思ったよ。

>自分も初見の時は整理しきれなかたけど、何気に再見してみたら
>“森”“廃校舎(みたいなとこ”)“霧に包まれた車中(バス、警察車両など)”
>の前後のシーンや、役所が妄想を見たり、感情を爆発させるシーンの前後などを
>意識してみてみたら、黒沢清が省略している部分がみえてきたよ。
佐久間が死んだ部屋でのシーンから役所の表情が豹変、その後の行動がすべて意味不明。
ラストの“霧に包まれた車中〜森〜廃校舎への繋がりもなんだかわからん。
馬鹿なオレにはお手上げだよ。

599名無シネマさん :2001/03/04(日) 02:10
今、チャンネルNECOで東宝の「エスパイ」見てたら、最後、
「ヘルハウス」のぱくり全開だった。ベラスコ邸のセットそっくり再現して
シャンデリア落としたり、暖炉から火吹かせたり、ぱくり放題。
1974年制作だから、速攻でぱくったらしい。ま、おもしろかったけど。

600名無シネマさん :2001/03/04(日) 02:12
「カット!」っていう映画借りたけど、すげーつまらんかった。

601名無シネマさん :2001/03/04(日) 02:30
>>589
むかしはホラー映画なんて下らないなんて思っていたけど、
人間の欲望や葛藤、あるいはこの世の不条理などをあからさまに
描き出しているのが多くて、その毒を一度味わってしまうと止められなくなる。

困った事に、B級や二流のホラーほど製作者が自制しない分、露骨だったりする。


602名無シネマさん :2001/03/04(日) 11:47
上げるね

603名無シネマさん :2001/03/04(日) 17:35
今まで本当に怖かったホラー映画→「エルム街の悪夢」
これは、ホントに怖かった。


604名無シネマさん :2001/03/05(月) 01:22
キョンシー最高っすよ

605名無シネマさん :2001/03/05(月) 03:56
ホラー映画を見る理由はどきどきするからだ。
とくにジェイソンが襲ってくるようなパターンが好きだ。
あと、ゾンビシリーズも好きだ。
バタリアンも映画館で見て好きになった。
それにしても、どれもパート2になると落ちるよな。
バタリアンなんか最悪だったよ。死霊のはらわたもなんか恐さが減ったような、、、
ジェイソンも2、3、4とキャラがだんだん変わっていき最後にはなんと人々に寄生して歩き回る単なる寄生虫野郎になっちまったし。
フレディもなんか安っぽくなっていったし、悪魔のいけにえは最初から駄作だったからな、、、
でも、ゾンビは例外だな。あと、ヘルレイザ−2も。

606名無シネマさん :2001/03/05(月) 14:50
しかし、最近のホラー映画じゃ物足りない。
80年代くらいの古っぽさが好きで怖いっていう気にもなる。

607名無シネマさん :2001/03/05(月) 15:52
モダンホラーか、、、、

608名無シネマさん :2001/03/05(月) 15:54
既出だろうけど「赤い館」。

609名無シネマさん :2001/03/05(月) 16:46
70年代のニューシネマの影響受けたアメリカンホラーが結構好き。
今のホラーは特殊メイクでベトベトネッチリした感じを強調する
けど、70年代のは血ノリもあまり使わないので妙に画面が乾い
てる。で、登場人物は誰一人助からず、人知れず死んで行く主人
公をカメラがロングで捉えて物悲しいピアノ曲が流れて終わり…
みたいのが、この頃の映画の印象です。「悪魔の追跡」とか「燃
える昆虫軍団」「家」とかがそんなだったような気がする。

610名無シネマさん :2001/03/05(月) 16:58
この前「ブラッダ」見た。
欠点は多いがそれなりに楽しめたよ。
途中で女王ゴキブリらしきのが出てきたのに
それっきり話に絡まなかったが、アレはいったい
なんだったのだろう?

611名無シネマさん :2001/03/05(月) 22:04
>>605さん
同感っす。
ジェイソンが人々に寄生して歩き回るって設定も考えた結果なんだろうけど
なんでかよく分からんです。
やっぱホッケーマスクのジェイソンでないとね
前作までの作風とか雰囲気とかと比べればホラー独特の戦慄的な雰囲気があるし
ブチギレててよかったけど。


612名無シネマさん :2001/03/05(月) 22:32
すいません。死霊のはらわたって、スプラッターなんですか?それとも、ゾンビ系?
私は、コメディーホラー(?)とおもうんですけど。

613名無シネマさん :2001/03/05(月) 22:38
ていうかホラーコメディかスプラッターコメディでしょう。

614名無シネマさん :2001/03/05(月) 22:42
キャプテン・スーパーマーケットまで見てやっと大河コメディだと気づいた俺。

615名無シネマさん :2001/03/05(月) 22:44
死霊のはらわた3はファンタジーホラー?

616名無シネマさん :2001/03/05(月) 22:47
600いったか、、、、、
1もここまでいくとはおもわなかったろうに、、、、

617612 :2001/03/05(月) 22:48
死霊のはらわた2はリメイクなんですか?

618名無シネマさん :2001/03/05(月) 22:58
NO!

619名無シネマさ :2001/03/05(月) 23:00
死霊のはらわたの冒頭は、アッシュの夢なんですか?

620名無シネマさん :2001/03/05(月) 23:03
死霊のはらわたよりもドクターモローの島のほうが恐いよ。
死霊のはらわた作ったサムライミは低予算ながらよくやったもんだよ。


621619 :2001/03/05(月) 23:05
2の冒頭です。スマソ。

622名無シネマさん :2001/03/05(月) 23:05
何よりも死霊のはらわたを恐く彩ったのは何を隠そうサムライミである。
あのカメラワークなど、近年ホラーももう一度ホラーのカメラの撮りかたを学んでほしいものである。

623名無シネマさん :2001/03/05(月) 23:19
そういえば、ダリオアルジェントは今どこでなにをやってるの?

624名無シネマさん :2001/03/05(月) 23:45
デモンズ6って怖い?
どこのビデオ店でも見かけなかったから結構レア―だと思ったんだけど。
いつも5までしかなかったからさ。
後、惑星からの物体Xって怖い?

625名無シネマさん :2001/03/06(火) 03:13
ゾンビ手帳って神保町かアキバだとどこで売ってるの?

626名無シネマさん :2001/03/06(火) 03:50
>>625
今のところ、限られた店でしか取り扱ってないようです。
サイト見れば分かりますが。
http://www.rr.iij4u.or.jp/~django/

ところでこの本でも取り上げられている、
アマンド・デ・オッソリオの「エルゾンビ/落武者のえじき」
ってご覧になった方、います?
すごく気になってるんですけど、どこのレンタル屋にも置いてません。



627名無シネマさん :2001/03/06(火) 22:18
あげ

628ホラー仙人 :2001/03/07(水) 03:32
ホラーはすでにあきられておるんじゃよ、、、、
哀しいことじゃ、、、、

629名無シネマさん :2001/03/08(木) 01:00
違うな、作り手の技量の低下に伴ない客を失ってるのだ。

630名無シネマさん :2001/03/08(木) 01:21
俺が考えるにホラー映画はコメディー
現実に起こりえないから楽しく見られる
俺は昼でもホラー見てるぞ
最近はあんまり見てはいないけど
昔見て衝撃的だったのは「トラウマ」
けど2回目今見れば引くかもしれない
けど1回目は衝撃的だったな・・・ おもしろかったよ
ある意味で 1回は見て見て おもろいから ホラーがコメディに思える


631初期 :2001/03/08(木) 02:57
>>630
トラウマってアルジェントのやつですか?
アーシア・アルジェント主演の。

632名無シネマさん :2001/03/08(木) 03:29
トラウマって半端エロ映画じゃん。
美少女が過去に云々とか。あれは糞。

633名無シネマさん :2001/03/08(木) 06:23
トラウマはよかったね。
「ニコラスニコラスニコラスニコラス・・・・・」


634名無シネマさん :2001/03/08(木) 08:45
>>632
「トラウマ」、アルジェントにしては筋通ってるプロットで
いいじゃん、って思ったけど・・・ダメ?

ブラッド・ダーリフ出てるし、俺は好き。アーシアの病的な
美しさも良かったなあ。

635名無シネマさん :2001/03/08(木) 08:50
「ホワット・ライズ・ビニース」は
ワッ!て感じのシーンが多くてハラハラドキドキ。
じゃあ怖かったかと言われるとそんなに怖くはないけど。

636名無シネマさん :2001/03/08(木) 09:15
>>605

ジェイソン好きなら13金の1はだめだめジャン。
2〜3秒しか出てねぇもん。

637名無シネマさん :2001/03/08(木) 10:37
>>605
そりゃキャラかわってるよな。
1では湖で溺れるようなひ弱なガキだもんな。

638名無シネマさん :2001/03/09(金) 00:43
けど2ではかぶってるのは麻袋だぜ
なんかあれもイケテネー
それから見るきがうせた
しかもレンタル屋うちの近く全部そろってねー

639名無シネマさん :2001/03/09(金) 00:53
っていうか昔テレビではジェイソンニューヨークに行くがばんばんやってたなあ。

640名無シネマさん :2001/03/09(金) 00:58
昔中学校の昼食の時間に「ドールズ」流した奴がいた

641名無シネマさん :2001/03/09(金) 13:33
ドールズは80分位あるけど、最後まで見れなかったんじゃない?>>640

642名無シネマさん :2001/03/09(金) 15:26
ジュリア幽霊と遊ぶ女、ってわりと好きだったな。
ミア・ファローや、2001年のボーマン船長がでてるやつ。

643名無シネマさん :2001/03/09(金) 21:29
みなさんなかなか渋い映画ばかりですが、何か忘れてませんか?
そう、バタリアンを忘れてはいけませんよ。

644名無シネマさん :2001/03/09(金) 23:55
悪夢の系譜っていうオーストラリア?映画が、わりとよかった。
アルジェント系のサイコスリラーだけど。

645名無シネマさん :2001/03/09(金) 23:56
スティーブン・キングってホラーの巨匠なの?
けどショーシャンクやグリーンマイルなんて書いてるし
あんまりホラーで売れてるの無いような?
そのなかでもおもしろいのおしえてくださいな
一応見てみますから いつになるかわかりませんけど・・・
見たら感想を書かせてもらいます


646名無シネマさん :2001/03/10(土) 00:02
>>645
「キャリー」見れ。

647名無シネマさん :2001/03/10(土) 00:12
645なんだけど「キャリー」超能力で炎がだせるやつでしょ
なんかあれっていまいちだったなー
キャリーは2もあるからそれも一応報告
ほかになにかない?


648名無シネマさん :2001/03/10(土) 00:13
デッドゾーンはどーよ?

649名無シネマさん :2001/03/10(土) 00:15
過去ログ見てないけど、「フェノミナ」がおもろかった。音楽以外。ホラーじゃない?

650名無シネマさん :2001/03/10(土) 00:16
ブレアウィッチ2ていつから公開?

651ななし@ :2001/03/10(土) 00:25
日本のホラーといえば、三輪ひとみ!
どう?

652名無シネマさん :2001/03/10(土) 20:21
あげとこう

653名無シネマさん :2001/03/10(土) 20:23
>>651
確かに最近はホラー・クイーンなんて呼ばれているけど、
いまいち決定打になる作品がないな。

654名無シネマさん :2001/03/10(土) 20:58
しかし、アルジェントスレや、ロメロスレ、カーペンタースレまでもが沈んで逝くなか、
このスレがんばってるね。あげておくよ。


655名無シネマさん :2001/03/10(土) 21:03
だからシャイニングとかITとか痩せる男とか見れって。
そういえば、ショーシャンクの空にを作ったフランクダラボンは過去にキングとは、ナイトシフトっていう奴ですでに一度組んでたんだよ。
老母の部屋ってやつでな。泣ける内容だったがな。

656チルドレンオブ座でっ度 :2001/03/10(土) 21:19
アクエリアス最高!

657うむ。 :2001/03/10(土) 21:46
なんかここの板で評判いい「チェンジリング」をすっごく見たいんだけど・・・ビデオレンタル屋においてなかった・・・
誰か見た人いる?怖かった?


658名無シネマさん :2001/03/10(土) 23:11
アルジェント、ロメロもだめだったか・・・
最後は、ルイスしかねーな。

659名無シネマさん :2001/03/10(土) 23:25
ムチャ言うなよ。10レスが限度だ。

660名無シネマさん :2001/03/11(日) 00:55
>>657
そんなに期待しないほうが良いけど、結構怖かった。

661名無シネマさん :2001/03/11(日) 03:13
デモンズ6がなぜビデオ屋で出回らず、一部の愛好家にのみリリースされた作品かってのが
分かったよ。ななだありゃ・・・物凄く腹たってます。
もしもあんたらの中で俺にアドバイスしてくれる人がいれば事前に回避できたのに。

662名無シネマさん :2001/03/11(日) 05:23
映画版のバイオハザードって監督ロメロだったのに
変わっちまった様だな・・・鬱だ氏農。
ブルースウイリスも出なくなっちまったし・・・。
けどミラ・ジョボビッチ萌え(´ー`)

http://us.imdb.com/Title?0120804

663名無シネマさん :2001/03/11(日) 09:31
「ゾンビ3」っていうビデオ観たけど最悪だった。
ここまで最悪だと逆に潔いけど。

664名無シネマさん :2001/03/11(日) 09:42
そうか?俺は結構好きだぞ。パチもんゾンビ映画の中では良くできた方だ。
10回以上は見た。

665チヨミ :2001/03/11(日) 10:06
一番恐かったってゆーか見る気うせたのは、ギニーピッグ。20分くらいで早送りした。
見た人いるよね?

666名無し :2001/03/11(日) 10:22
ホラーのエロシーンって抜けるよね。
エイリアン、スペバン、デビルスピーク、フェノミナ等。
なんか暗い雰囲気で出てくるエロが抜けるよね。
そういう意味じゃ、スピーシーズは出し過ぎと思うのですが。
ほかにも抜けるホラー教えて。

667名無シネマさん :2001/03/11(日) 10:38
折角のレス番を。

668名無シネマさん :2001/03/11(日) 11:03
>>666
悪魔の数字



669名無シネマさん :2001/03/11(日) 11:05
>>666

サンゲリアの、ヒモパントップレス。


670名無シネマさん :2001/03/11(日) 11:20
「エクストロ」に出てきたお姉さんはいい体
してたなあ...映画はへっぽこだったけど。

671名無シネマさん :2001/03/11(日) 11:35
やっぱ邦画のホラーは名作が無い?
邦画も色々と見てみたいよ。

672名無シネマさん :2001/03/11(日) 12:20
「オール・ナイト・ロング」とか、観ました?
あの独特の情念の世界が好きなんですけど。


673名無シネマさん :2001/03/11(日) 12:55
渥美清の八つ墓村はだめ?
金田一物だから推理物かと思ったら、怪談だった。

674名無シネマさん :2001/03/11(日) 17:50
邦画ものといったらスウィートホームは忘れられない迷作であろう。

675B級ホラーマニア :2001/03/11(日) 18:02
ギニ−ピッグなんて友達とエロビデオ見るみたいにして、大爆笑しながら見たぜ。
あの映画はもうくそとしかいいようがないよ。
ただ、人を切り刻むだけだから。変なサムライの格好した奴が「今度は首に赤い花びらをまき散らそう。」
とかいって女の首きるだけじゃねえか。あんなの映画ではなくただの自己満足だ!

676名無シネマさん :2001/03/11(日) 21:10
age

677名無シネマさん :2001/03/11(日) 21:31
>675
ギニーピッグ2を観たチャーリー・シーンが本物の
スナッフ映画と勘違いして、FBIに通報した
事があったそうですよ。メイクだけは良くできてたのかも。

678名無シネマさん :2001/03/11(日) 21:31
>>673
あの小川真由美は怖かったね。

>>675
「血肉の華」か?

679671 :2001/03/11(日) 22:18
スウィートホームとギニーピッグは見たなぁ。
ギニーの方は本当につまんなすぎて拷問だったよ。

あー後、昔の邦画かテレビ物で"呪いの手"って無かったっけ?
これは結構恐かったような記憶があるよ。


680名無シネマさん :2001/03/11(日) 22:19
邦画ホラーは、イマイチだな。
スプラッター物だと「死霊の罠」ぐらいか?

681名無シネマさん :2001/03/11(日) 22:32
ギニーピッグの少なくとも2作目までは、制作側もストーリーの面白さ
なんて全然考えてなくて、純粋に残酷ショーを見せたかっただけなのでしょう。
それを映画のように取り上げてつまらなかったと言う人の見識を疑います。
ただ単に趣味が合わなかったってことだろうに。

682名無シネマさん :2001/03/11(日) 23:01
今現在の映像技術とセンスで、DEMONSみたいなサバイバル・アクションホラーは
は制作されないのか。
サントラにはデス/ブラックメタル系のアーティスト使って。
死霊のはらわたとかもそうだけど、最近こういうスピード感があってブルータルな
ホラー映画が少ないと思う。

683名無シネマさん :2001/03/12(月) 01:03
和製ホラーでは回路がおすすめです。
あと、らせんもおすすめです。
それと、CUREが超おすすめです。
終り

684CUREのネタバレします :2001/03/12(月) 01:22
>>598
>佐久間が死んだ部屋でのシーンから役所の表情が豹変、その後の行動がすべて意味不明。
>ラストの“霧に包まれた車中〜森〜廃校舎への繋がりもなんだかわからん。

高部が感情を爆発させたシーンで「どうやって催眠暗示をかけたんだ?」と繰り返してきいていたのがミソだと思う。
催眠暗示の秘密を聞き出すために一度間宮を逃がしたんだと思う。撃ったのは話を聞き出すため。
(その後「すべて思い出したか?」と繰り返しているし)
私はそう思って超怖かった。でも自信ないです。

685名無シネマさん :2001/03/12(月) 01:26
ルチオ・フルチって氏んでたんだね・・・ごめんよ、ルッチー・・・

686名無シネマさん :2001/03/12(月) 01:53
>>683
黒沢はともかく、飯田譲治関係は俺には全部地雷だった・・・。
けなしてスマソ・・・・・。

687名無シネマさん :2001/03/12(月) 02:54
>>683
回路とらせんを他人に薦めるなよ・・・

688名無シネマさん :2001/03/12(月) 04:08
だから、お前らはなんでスイートホームを見ようとしないんだ!
VFX担当したのは、ハリウッドでも有名なえーーーー名前は忘れたけどそいつなんだぞ!

689 :2001/03/12(月) 04:56
ディック・スミスが特殊メイク担当しただけでしょ?
(いや、ディック・スミスは偉大な天才だけどさ)
それにしたって、江川悦子とかがやった部分も多いんじゃないの?

690名無シネマさん :2001/03/12(月) 13:36
>>688
見ようとしないって・・・・ここの人は多分皆みてるのでは(笑)

691名無シネマさん :2001/03/12(月) 18:13
ホラー映画ねェ。。これほど続編=駄作の定説の成り立つ分野はないと思われる。
バタリアン・ハロウィンはお気に入りだったけど、続編があかんかった。


692名無シネマさん :2001/03/12(月) 18:15
バタリアンの3はいいよ。

693名無シネマさん :2001/03/12(月) 18:17
続編でよかったのは「ゾンビ」「サイコ2」・・・
うーん、他は今ちょっと思いつかない。
やっぱり少ないか。

694名無シネマさん :2001/03/12(月) 19:39
続編はプロムナイトはよい。
あとは、悪魔のえじきはよかった。
あとは、ヘルレイザ−2はよかった。

695初期 :2001/03/12(月) 20:25
「ヘルレイザー2」は、何気に傑作だと思う。
1を超えている。きちんと評価しないといけない映画だと思うけどな…。

あと、13金シリーズでは4作目、ハウリングシリーズでは5作目がいい感じかな。
デモンズも、直接の続編ではないとは言え、3、4、’95ともハイクオリティなので観てソンは無いっす。

696名無シネマさん :2001/03/12(月) 20:28
俺もヘルレイザー2は良いと思う。

697後ろから前から名無しさん :2001/03/12(月) 21:04
「デモンズ95」は大傑作です。「バタリアン3」も泣けます。「人間解剖島 ドクターブッチャー」は
食人族とゾンビが戦いますがよくわからんです。「ゾンビ3」は暗いです。乳首噛み切ります
「悪魔の墓場」はダークで結構エグイです。ゾンビがよく燃えます。
「ナイトメアシティ」は僕は傑作だとおもいます。よくできています。全力疾走でマシンガン連射です。
「スタンダールシンドローム」は最近のアルジェントの映画では一番すきです。アーシア、美人です。




698Z級ホラー狂 :2001/03/12(月) 21:18
「ヘルレイザー2」はダメでしょ?。
「1」で震えがくるほどカッコよかったセノバイト達が
弱すぎてダメダメ!。
ピンヘッドがあっさりやられるトコなんて見てて眩暈がしてくるよ。
でも「3」よりはマシか(藁)。
ありゃ問題外。
冒頭の『前身生皮いっきにズル剥きシーン』だけは
インパクトあったケドね。

699Z級ホラー狂 :2001/03/12(月) 21:21

スマソ
『前身』→『全身』だった。
鬱山車脳…。

700かず :2001/03/12(月) 22:36
友達が教えてくれた映画なんですけど
・小林麻美 が出ている
・電話が鳴るのが怖い
っていう映画のタイトル分かりますか?ホラーじゃないかもしれないけれど
とても怖かったと言っています。

701名無シネマさん :2001/03/12(月) 22:42
↑「真夜中の招待状」じゃないか?

702名無シネマさん :2001/03/12(月) 22:51
ゾンビ3は老け顔のガキがとても怖い!
顔だけではなく、声も、行動もムチャクチャ怖い!
あと、このガキを殺しちゃうゾンビを演じた姉ちゃんも激怖だ!
この姉ちゃん、目が完璧にイッてます。腐ったゾンビの100倍怖い!
でも、他のゾンビは全然怖くないのよね。妙に頭が良いし。
道具使ったり、ナイフみたいなの投げたり、変装までしちゃうんだもの。

703かず :2001/03/12(月) 23:01
>>701
ありがとう!見てどうだったか、知ってたら教えてください。
やっぱホラーではないの?

704名無シネマさん :2001/03/12(月) 23:54
「スイートホーム」ディック・スミスは見てただけで実際メイクしてたのは
ぜんぶお弟子さんだったってさ。
「スイートホーム」はヘタレ映画。ポルターガイストのパクリじゃん。
黒沢清なんて才能ないくせに日本のゴダールとか言われて寒いな。
和製ホラーっつうと、「妖怪大戦争」とか「妖怪百物語」とか好きなんだよね(ワラ
でも、真打ちはやっぱり中川信夫の「四谷怪談」と「地獄」でしょう。
「ヘルレイザー」はアシュレー・ローレンスがおりちゃってからがね・・・
「2」のシュールリアリスティックな絵作りは好きだ。
ゾンビものでは「ドラゴン対7人の吸血鬼」もいいなあ。

705名無シネマさん :2001/03/13(火) 04:55
アルジェント(だっけ)の「トラウマ」ってさぁ、日本版タイトルのおどろ
文字がパッケの背景とまぎらわしくていっつも「メラウマ」に見えてさぁ。
もーなんかそればっかり印象に残ってる。メラウマ。

706佐野 :2001/03/13(火) 06:04
飯田譲治はクソ

707名無シネマさん :2001/03/13(火) 06:44
バーニングじゃなくて、バーなんとかっていう
めっちゃ血とか出るホラー映画あるみたいだけど、
知ってる?


708名無シネマさん :2001/03/13(火) 15:48
飯田譲治=林海象=雨宮慶太
俺的に。

709名無シネマさん :2001/03/13(火) 16:34
>>707
バーは知らんなあ・・。
バッド・テイストとかか?

710名無シネマさん :2001/03/13(火) 16:43
数年前、深夜の映画紹介番組で観たんですけど
この洋画のタイトルわかる方いませんかね?
オカルトというかホラーというか・・
映画板で聞こうか、オカルトで聞こうか迷ったんですけど
このスレの方なら観たことあるかなとおもって。
ストーリーはこんなです。
「ある時男が目覚めると、線路の上に横たわっていた。突然列車の音がして
驚いて線路から転げ落ちる。電車を見上げると、乗客はなぜか全員自分を見下ろしていた。
また次の瞬間、目が覚め気づくと精神病院のような陰気くさい建物の中にいる。
自分は担架のようなものに乗せられており、廊下づたいに監獄のような檻が。
檻では気がふれた男が壁に頭を打ち付けたり、みるからに気が狂った容姿の者が
奇声を発しながら自分を見ている。見ると廊下には無造作に血しぶきや、切断された
手足が散乱している、どんどん担架は進み、角を曲がると上半身だけの人間の頭が
何かに吊られてグルグルと回転している・・・そのまま主人公は廊下の奥へ・・・」

紹介されていたのはこの部分だけです。なんか訳わからなかったのですが
深夜だったこともありちょっと怖かったです。
あれはなんて言う映画だったんだろう。続きも見てみたいなぁ・・


711名無シネマさん :2001/03/13(火) 16:46
トラウマのノートリミングのって、ないのかな?
それと、劇場で見たんだけど、撮影がすげえきれいなのに、LDだと全然再現されてなかったのがショツクでさ・・・。
フィルムできれいなのって、デジタルには向かんのかな?
ローズマリーの赤ちゃんも、冒頭のダコタハウスは、フィルムでは窓の一つ一つがクッキリなのに。

アルジェント、江戸川乱歩の「魔術師」とか撮ってくれんかなあ。
破綻ぶりが両者そっくりで、どっちも大好きなんだけど。

712名無シネマさん :2001/03/13(火) 16:49
>>710
ジェイコブズ・ラダーかな?

713名無シネマさん :2001/03/13(火) 18:54
>>710
712と同意見。担架で運ばれるシーンがそれっぽい。

714初期 :2001/03/13(火) 18:54
>>711
いいっすね。
アルジェントのタッチって乱歩作品に絶対あうと思う。
個人的には、「孤島の鬼」とか「陰獣」をアルジェントに映画化してほしい。

715名無シネマさん :2001/03/13(火) 18:59
>>704
手塚眞なんか「日本のスピルバーグ」と呼ばれておったぞ。
ごく一部のマスコミにな。

716ダリ男改めダメ男 :2001/03/13(火) 19:16
ここのスレを立てたものです。
この度は私が皆様に大変迷惑をおかけしたことを心からおわび申し上げます。
つきましては、今日でここのスレは「終了」としたいと思いますので、なにとぞご了承願います。

717名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:19
2なるものを作っていいんですか?

718名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:25
>>716
スレッド初期の愚行だけならまだしも、
順調に伸びているスレを終了したいとは、
本当にどうしようもないバカだな。
スレッドが自分の物だとでも思っているのか。

…と、騙りではなく本当に716=1だったとして書いてみた。

719 :2001/03/13(火) 19:29
本物は私ですけどね。
このスレが根強く生き残ってるのはみなさんの努力のたまものといえましょう。
そろそろ、2を作ってもいいんですかね?

720名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:35
>>719
なぜそう2を急ぐ? まだ700代も初めじゃないか。
あと、本物だとか言っても、2ちゃんねるではあまり意味無いと思うぞ。
レスの内容がその人のすべてだと思う。
たとえ719=1だったとしても、当初のイタイ奴でなくなっているなら、
ネット上では別人も同然だよ。

721 :2001/03/13(火) 19:39
まあ、急ぐことはありませんがね。一応ね。
イタイ奴ってどんなやつ?

722名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:43
なんで回路って評判悪いの?
俺見たけど凄かったよ。日本のホラーで一番すごいんじゃない?
なんでみんなは回路嫌いなの?理由教えてくれよ。

723名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:45
バイオハザード映画版の監督はイベントホライゾンのポールニューマン。
ヒロインを演じるのはジャンヌダルクで人気を集めた名前忘れた。
内容は記憶喪失になったヒロインがゾンビだらけの街にいるという内容。
期待して待て!

724名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:48
>>722
回路スレに逝って見よう。

725名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:52
>>722
思うに、「回路」って従来のホラーっていうジャンルの枠組みからは
はみ出してる映画ですよね。
だから、ホラーというジャンルそのものが好きなこのスレの人には
人気が無いのかもしれません。

ちなみに僕は好きですけどね、「回路」。映画として。

726名無シネマさん :2001/03/13(火) 19:54
でも、俺は従来のホラーも好きだけど、回路も好きだよ。
やはり、黒沢清は早すぎる才能なのだろうか?

727名無シネマさん :2001/03/13(火) 20:18
>>723
しかし、バイオってゾンビ物としてシナリオ見たら糞だとも言える……

728名無シネマさん :2001/03/13(火) 20:24
>>723
ん?ポール・アンダーソンですよね?
この人、他に「ソルジャー」とか「モータル・コンバット」とかやってるよね。
微妙だよなぁ…。

729名無シネマさん :2001/03/13(火) 21:02
でも久々の新作ゾンビ映画なので一応期待>バイオ

730名無シネマさん :2001/03/13(火) 21:10
ゾンビものの最高傑作といったら、やはりブレインデッドだろう。

731名無シネマさん :2001/03/13(火) 22:09
>>730

殺され方も豪快だけど、脚本面白かったなぁ、あれは。


732Z級ホラー狂 :2001/03/13(火) 22:26
>707
ひょっとして「バーニングムーン」のこと?。
あのドイツ製のエグいヤツ(笑)。
でもあれってホラーか???。

>730
「ブレインデッド」サイコーだね!。
でもピーター・ジャクソンってコレが頂点だったなぁ…。


733名無シネマさん :2001/03/13(火) 22:31
>>712、713
即レスありがとうございました。さすがですねぇ・・。
ところで、「ジェイコブズ・ラダー」は、ホラーですか?
あるいはサイコサスペンス系でしょうか?
>>387に既出でしたが、答えがみつかりませんでした。

734名無シネマさん :2001/03/13(火) 22:47
>>733
不条理サスペンス

ネタバレになるから興味あるなら御自身で確かめるのが吉です。

735Z級ホラー狂 :2001/03/13(火) 22:56
ぬ〜、なんともジャンル分類の難しい作品だと思われ…。
ところでコレ最後まで見た?。
オチをどう解釈するかで、だいぶ…(ゴニョゴニョ)。
ちなみに私は大好きだ!。

736名無シネマさん :2001/03/13(火) 23:22
>>733
ヒント。ゾンゲリア・・・か!?


737名無シネマさん :2001/03/13(火) 23:51
>>733
エンジェル・ハートかも?

738名無シネマさん :2001/03/14(水) 01:16
>>736 737
ダイレクトすぎやろ!!
一本見れば他のオチまでわかるやろおがあっ!!

739名無シネマさん :2001/03/14(水) 01:23
>>733

不条理という点では734と同感。最初、見たときオチがわかんなかった。
あんまり詳しく書くとネタばれしちゃうけど、途中、登場する少年
(マコーレ・カルキンだったよーな)とタイトルの「ラダー」の
意味について考えつつ、鑑賞してみては。



740名無シネマさん :2001/03/14(水) 01:31
ディアボロスならどう?

741名無シネマさん :2001/03/14(水) 01:42
>>733
まあ、レス読むより見たほうが早いかもよ?

742名無シネマさん :2001/03/14(水) 01:53
キャリーのラストでは?

743名無シネマさん :2001/03/14(水) 01:54
「うる星やつら ビューティフルドリーマー」じゃダメ?

744名無シネマさん :2001/03/14(水) 01:56
黒澤明の「夢」ではどうかな?

745名無シネマさん :2001/03/14(水) 02:00
「チキチキバンバン」は違ったっけ?

746名無シネマさん :2001/03/14(水) 02:01
マイケルジャクソンのスリラーとか・・・

747なまえをいれてください :2001/03/14(水) 03:05
「π」ってのがホラーコーナーに置いてあったから観たが…
  ホラーなのか、コレ・・・?

748名無シネマさん :2001/03/14(水) 03:27
π?

ああ、自意識過剰日記ね。

749名無シネマさん :2001/03/14(水) 03:41
「ザ・キャッチャー」って面白いの?ちがう意味で。

750名無シネマさん :2001/03/14(水) 15:56
πは借りたけどいまいちだったような・・・
ホラーは気持ち悪いのかいいのか?
なにがいいんだ? おいらは非現実味のあるところが好き!

751名無シネマさん :2001/03/14(水) 20:30
πはホラーじゃねえと思うんだが。
既出だが2000人の狂人見てない奴は
見ないと損ですよ。

752 :2001/03/14(水) 20:38
>751見たいんだけど、DVDくらいしか
実質的に、見る手段無いよね。

753 :2001/03/14(水) 20:45
 昔TVで「ホラー映画スペシャル」をやっていた。
その中で「魔島」という映画がありヒロインらしき女が怪物に出会い、恐怖に目を見開くのです。今まで数多くのホラー映画をみてきましたが、あの女の顔を超える恐怖はありませぬ(終

754名無シネマさん :2001/03/14(水) 20:47
>>752
そうなんすか?
近所のレンタル屋に、普通にビデオ版が置いてありましたけど。

755名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:03
>754
恵まれてますねー。希有な例ですね。それは。

756名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:12
>>751悪魔のかつら屋 血の祝祭日も追加。

757名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:16
悪魔のかつら屋ってDVD出たの?

758名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:26
>>757
う〜ん。聞いた事ないなぁ〜。

759名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:28
出る予定だったけど、延期になったんだよね。
その後そうなったのか知らないけど>かつら屋

760名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:28
そうなったのか→どうなったのか でした

761名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:29
>759
未だ発売延期みたい。何故?

762名無シネマさん :2001/03/14(水) 21:42
マジ見たい。かつら屋かぁ。
考えるだけで萌えるなぁ。

763名無シネマさん :2001/03/14(水) 23:32
>>751
オープニングの馬鹿陽気さにはびっくりしたよ。

764名無シネマさん :2001/03/15(木) 00:02
カントリーな歌最高だよなぁ。
「血のバレンタイン」のエンディング
の歌も良かったなぁ。映画の内容その
ままだったもんなぁ。

765名無シネマさん :2001/03/15(木) 00:09
血の祝祭日って、ラストで、清掃車に巻き込まれて死ぬやつだろ?
ガキん頃、べータで観た記憶がある。

766名無シネマさん :2001/03/15(木) 00:10
陽気なカントリーミュージックでチンポをキャッチボールする映画ってなかったけか?

767名無シネマさん :2001/03/15(木) 00:17
>>766
ちんぽをキャッチボールといえば「はきだめの悪魔」か?
曲までおぼえてないけど。


768名無シネマさん :2001/03/15(木) 00:22
このスレを1から見ていくと、1はかなりイタイやつだが、それに敏感に反応してるもっとイタイやつもいる。
そいつらもこの書き込みみてんだろうな。
マタ−リしとけ。

769名無シネマさん :2001/03/15(木) 03:38
ここは閑古鳥?

770名無シネマさん :2001/03/15(木) 14:32
でもやっぱりジェイソンをこえる殺人鬼が今だあらわれないのは事実。

771名無シネマさん :2001/03/15(木) 14:44
>>764
ああ、あのキング・クリムゾンを思いっきりB級にしたような歌ね。
たしかに映画の内容に直接リンクしてる歌詞で笑えた。わりと好き。

772名無シネマさん :2001/03/15(木) 16:00
あんまりホラー映画ってイメージはないけど、
「ザ・カー」も筋立てはホラー映画っぽい。
少なくとも「クリスティーン」よりは面白い。


773名無シネマさん :2001/03/15(木) 16:19
「ザ・カー」には当時ホラー系でよく見かけたリチャーズ姉妹(ロリ)の
片割れ、キム・リチャーズが出てるね。
カイルとキムの姉妹のどちらかが出た映画は他に「悪魔の沼」「ハロウィン」
「要塞警察」「地獄の犬」「呪われた森」・・・
親がホラー好きだったんだろうか。キムは要塞警察で射殺され
カイルは沼でネビル・ブランドに追いまわされる。ひどい親だ。

俺はどっちかというとキムが好き。「星の国からきた仲間」は
キムに萌えた。

774名無シネマさん :2001/03/16(金) 03:41
結局「スクワーム」は俺達に何をうったえかけたかったのだろうか?

775ゲーム板より :2001/03/16(金) 04:01
http://www.cgstudio.co.jp/illbleed/visitor.html

776名無シネマさん :2001/03/16(金) 04:11
切れた電線に気をつけろ!

777名無シネマさん :2001/03/16(金) 04:16
>>774
ミミズにおしっこをかけてはいけない、という事では?

778名無シネマさん :2001/03/16(金) 04:36
ミミズ千匹はあまり気持ちよくない…

779名無シネマさん :2001/03/16(金) 04:44
でも、あれは実はミミズじゃなくて、ゴカイなんだよなー。

780名無シネマさん :2001/03/16(金) 04:50
ゴカイの大群に襲われて死ぬのだけは嫌だなあ。
おれはミミズとかゴカイ大嫌いだからなあ。

781名無シネマさん :2001/03/16(金) 05:10
「悪魔のいけにえ」の車椅子のデブは人生で全然良い事なく
死んじゃったな。たぶん童貞だろう。哀れだ・・・。
しかし車椅子にする意味あったんだろうか。

782名無シネマさん :2001/03/16(金) 05:13
LSD

783名無シネマさん :2001/03/16(金) 10:54
8年代ホラーの「馬鹿馬鹿しうて、やがて哀しき」みたいな雰囲気が、
なんかたまらなく好きだ。

784名無シネマさん :2001/03/16(金) 12:53
80(だよな)年代ホラーってなんだ?
もう少し具体的に語ってくれまいか?


785名無シネマさん :2001/03/16(金) 18:24
>>783
バタリアンとか地獄の謝肉祭とかがそんなかんじ?
あとゾンゲリアとか。

786名無シネマさん :2001/03/16(金) 19:02
>>783
分かる気がする。
クローネンバーグとかフルチの作品って、
必ずどこか寂寞感を感じさせるよね。
トロマの作品にすらそれを感じる。

787名無シネマさん :2001/03/16(金) 23:57
海外DVDを売ってる店でアンカーベイのDVDの「悪魔の墓場」を買って観た。
74年って製作年代を考えれば内臓バリバリ食うし、合格。
しかし、この映画のゾンビって道具使ってくるのな(藁 まるで「ゾンビ3」・・・
あと妙に動きが素早い気がする。

あと、風景描写がきれいだったのが印象的だった。

788名無シネマさん :2001/03/17(土) 00:24
不思議に思うのだが、多分クリッター3だったような気がするが
レオナルド・ディカプリオが出ていたような気が?
なのにレンタル屋にいくといつもディカプリオコーナーではなく
ホラーコーナーに置いてある だから妙に直したくなる
けどクリッター3の裏にはレオナルド・ディッカプリオて
書いてあったような気が・・・? 確かではないので確認を・・・。

789名無シネマさん :2001/03/17(土) 00:31
出てるよ。
本人はなかったことにしたいらしいが(w

790名無シネマさん :2001/03/17(土) 02:05
>>787
ラテン系入ったゾンビって、みんないい面してるよね。
やっぱイタリア物だな、俺は。


791名無シネマさん :2001/03/17(土) 17:22
新死霊のはらわたはくそ!!
くそ映画!!
死霊のはらわたを名乗るな!!

792U-名無しさん :2001/03/17(土) 18:17
デモンズ2は何度見ても面白い。

793名無シネマさん :2001/03/17(土) 18:46
「新死霊のはらわた」はありだろう。
「悪魔のゾンビ天国」もあり。
ゾンビにも人権を与えましょう。

794名無シネマさん :2001/03/17(土) 20:17
新ゾンビはくそ!!
Z級映画!!
これって新死霊のはらわたと同じ制作者?

795名無シネマさん :2001/03/17(土) 20:20
>>794
ジョージAロメロを悪く言うな、バカ!

796サモハン委員会 :2001/03/17(土) 20:42
>>795
???新ゾンビはロメロじゃないよ。

797名無シネマさん :2001/03/17(土) 21:13
「新ゾンビ」はおもしろいよぉ。


798名無シネマさん :2001/03/17(土) 21:18
マザコンのキモいガキが出てくるのって、『ゾンビ3』だっけ?

799名無シネマさん :2001/03/17(土) 21:38
「THE DEAD NEXT DOOR」(邦題忘れた)は、たのしめたよ。
たしかサム・ライミが一枚噛んでいたはず。

800名無シネマさん :2001/03/17(土) 22:45
それで結局ガバリンとは何だったんですか?
彼らの正体は?なぜあの家に住み着いたんですか?
なぜロジャーに簡単に負けたんですか?

801名無シネマさん :2001/03/17(土) 22:50
矛盾だらけなのがB級ホラーの鉄則だよ。

802名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:15
ランクわけ
A級ホラー
ゾンビ、ポルターガイスト、エクソシスト、ヘルレイザ−、13日の金曜日
エルム街の悪夢(1のみ)、ドラキュラ、死霊のはらわた、チャイルドプレイ、
シャイニング、オーメン、ジョーズ
B級ホラー
デモンズ、サスペリア、悪魔のいけにえ、ハロウィン、プロムナイト、バタリアン、
マングラ−、ペットセメタリ−、キャリー、ブレインデッド、悪魔の赤ちゃん
C級ホラー
ホーンテッド、悪魔の毒毒モンスター、ヘモグロビン、ザ、キャッチャー、ラットマン、
バスケットケース、フェノミナ、死霊のしたたり、サンゲリア。キラーコンドーム、
ネクロマンティック、食人族、ハウリング、スクワーム
Z級ホラー
悪魔の沼、悪魔の植物人間、はきだめの悪魔、人間解剖島ドクターブッチャー、吸血の群れ、
ジョーズ87、ヘルレイザ−3、魔鬼雨、家、スナッフ、ゾンビ99、愛人霊、
チャイルドプレイ チャッキーの花嫁、バッドテイスト、人肉天婦羅

こんなとこ?

803名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:27
13金はA級じゃねえだろどう考えても。好きだけどさ。

ええっと、サスペリアはA級でいいんではないかと。

804名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:28
>>802
サスペリアはAでもいいんじゃないかなぁ。

805名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:34
サスペリアはAに変更!

806こうかい? :2001/03/17(土) 23:36
ランクわけ
A級ホラー
ゾンビ、ポルターガイスト、エクソシスト、ヘルレイザ−、エルム街の悪夢(1のみ)、
ドラキュラ、死霊のはらわた、チャイルドプレイ、 シャイニング、
オーメン、ジョーズ 、サスペリア
B級ホラー
デモンズ、13日の金曜日、悪魔のいけにえ、ハロウィン、プロムナイト、バタリアン、
マングラ−、ペットセメタリ−、キャリー、ブレインデッド、悪魔の赤ちゃん
C級ホラー
ホーンテッド、悪魔の毒毒モンスター、ヘモグロビン、ザ、キャッチャー、ラットマン、
バスケットケース、フェノミナ、死霊のしたたり、サンゲリア。キラーコンドーム、
ネクロマンティック、食人族、ハウリング、スクワーム
Z級ホラー
悪魔の沼、悪魔の植物人間、はきだめの悪魔、人間解剖島ドクターブッチャー、吸血の群れ、
ジョーズ87、ヘルレイザ−3、魔鬼雨、家、スナッフ、ゾンビ99、愛人霊、
チャイルドプレイ チャッキーの花嫁、バッドテイスト、人肉天婦羅



807名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:41
出来で分けるなら、悪魔のいけにえはAだろ?

808名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:43
悪魔のいけにえAか?Cじゃないか?

809名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:43
Zに「キラースノーマン」も入れてくれ。
恐怖の殺人雪ダルマ萌え。見た人いる?

810名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:45
サンゲリアもせめてBにあげてくれまいか?

ゾンゲリアの葬儀屋はナイス。

811名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:45
いや、悪魔のいけにえはある意味超A級。
他と同列に扱うこと自体にじつは無理がある。

812うう :2001/03/17(土) 23:48
ランクわけ
A級ホラー
ゾンビ、ポルターガイスト、エクソシスト、ヘルレイザ−、エルム街の悪夢(1のみ)、
ドラキュラ、死霊のはらわた、チャイルドプレイ、 シャイニング、
オーメン、ジョーズ 、サスペリア 、悪魔のいけにえ、サンゲリア
B級ホラー
デモンズ、13日の金曜日、ハロウィン、プロムナイト、バタリアン、
マングラ−、ペットセメタリ−、キャリー、ブレインデッド、悪魔の赤ちゃん
C級ホラー
ホーンテッド、悪魔の毒毒モンスター、ヘモグロビン、ザ、キャッチャー、ラットマン、
バスケットケース、フェノミナ、死霊のしたたり、キラーコンドーム、
ネクロマンティック、食人族、ハウリング、スクワーム
Z級ホラー
悪魔の沼、悪魔の植物人間、はきだめの悪魔、人間解剖島ドクターブッチャー、吸血の群れ、
ジョーズ87、ヘルレイザ−3、魔鬼雨、家、スナッフ、ゾンビ99、愛人霊、
チャイルドプレイ チャッキーの花嫁、バッドテイスト、人肉天婦羅 、
キラースノーマン


813名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:49
チャイルド・プレイはBだろ。

814名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:49
Bに八仙飯店之人肉饅頭を入れても良いと思うぞ。
何気にZに人肉天婦羅が入ってるものな。

815間違えた :2001/03/17(土) 23:49
ランクわけ
A級ホラー
ゾンビ、ポルターガイスト、エクソシスト、ヘルレイザ−、エルム街の悪夢(1のみ)、
ドラキュラ、死霊のはらわた、チャイルドプレイ、 シャイニング、
オーメン、ジョーズ 、サスペリア 、悪魔のいけにえ、
B級ホラー
デモンズ、13日の金曜日、ハロウィン、プロムナイト、バタリアン、
マングラ−、ペットセメタリ−、キャリー、ブレインデッド、悪魔の赤ちゃん
サンゲリア
C級ホラー
ホーンテッド、悪魔の毒毒モンスター、ヘモグロビン、ザ、キャッチャー、ラットマン、
バスケットケース、フェノミナ、死霊のしたたり、キラーコンドーム、
ネクロマンティック、食人族、ハウリング、スクワーム
Z級ホラー
悪魔の沼、悪魔の植物人間、はきだめの悪魔、人間解剖島ドクターブッチャー、吸血の群れ、
ジョーズ87、ヘルレイザ−3、魔鬼雨、家、スナッフ、ゾンビ99、愛人霊、
チャイルドプレイ チャッキーの花嫁、バッドテイスト、人肉天婦羅 、
キラースノーマン



816名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:52
ヘルハウスをAにたのむよう。

817名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:52
ハロウィンはせめてB゜ぐらいにしとけよ。

818名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:54
マングラーはCじゃないか?

819名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:55
チャイルドプレイがA???

820名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:55
エイリアンと、ザ・フライは?

821名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:56
悪魔の沼もC。

822名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:57
ところで「パガニーニ・ホラー」ってZ級だよね?
ドナルド・プレザンスがでてたとしても。

823勝手に変えとけ :2001/03/17(土) 23:57
ランクわけ
A級ホラー
ゾンビ、ポルターガイスト、エクソシスト、ヘルレイザ−、エルム街の悪夢(1のみ)、
ドラキュラ、死霊のはらわた、 シャイニング、
オーメン、ジョーズ 、サスペリア 、悪魔のいけにえ、
B級ホラー
デモンズ、13日の金曜日、ハロウィン、プロムナイト、バタリアン、
マングラ−、ペットセメタリ−、キャリー、ブレインデッド、悪魔の赤ちゃん
サンゲリア、 ヘルハウス、チャイルドプレイ
C級ホラー
ホーンテッド、悪魔の毒毒モンスター、ヘモグロビン、ザ、キャッチャー、ラットマン、
バスケットケース、フェノミナ、死霊のしたたり、キラーコンドーム、
ネクロマンティック、食人族、ハウリング、スクワーム 、八仙飯店之人肉饅頭
Z級ホラー
悪魔の沼、悪魔の植物人間、はきだめの悪魔、人間解剖島ドクターブッチャー、吸血の群れ、
ジョーズ87、ヘルレイザ−3、魔鬼雨、家、スナッフ、ゾンビ99、愛人霊、
チャイルドプレイ チャッキーの花嫁、バッドテイスト、人肉天婦羅 、
キラースノーマン


824名無シネマさん :2001/03/17(土) 23:59
エイリアンとザッフライってホラーか?


825名無シネマさん :2001/03/18(日) 00:01
エイリアンがオッケーなら遊星からの物体Xも外せないな。もちろんA。

826名無シネマさん :2001/03/18(日) 00:01
ハロウィンとプロムナイトは並べちゃいかんだろう。
プロムはC。

827名無シネマさん :2001/03/18(日) 00:04
ファンタズムをひっそりBに忍ばせてあげてよ。

828エイリアンとかはSFで :2001/03/18(日) 00:06
ランクわけ
A級ホラー
ゾンビ、ポルターガイスト、エクソシスト、ヘルレイザ−、エルム街の悪夢(1のみ)、
ドラキュラ、死霊のはらわた、 シャイニング、
オーメン、ジョーズ 、サスペリア 、悪魔のいけにえ、
B級ホラー
デモンズ、13日の金曜日、ハロウィン、バタリアン、
マングラ−、ペットセメタリ−、キャリー、ブレインデッド、悪魔の赤ちゃん
サンゲリア、 ヘルハウス、チャイルドプレイ
C級ホラー
ホーンテッド、悪魔の毒毒モンスター、ヘモグロビン、ザ、キャッチャー、ラットマン、
バスケットケース、フェノミナ、死霊のしたたり、キラーコンドーム、
ネクロマンティック、食人族、ハウリング、スクワーム 、八仙飯店之人肉饅頭 、
プロムナイト
Z級ホラー
悪魔の沼、悪魔の植物人間、はきだめの悪魔、人間解剖島ドクターブッチャー、吸血の群れ、
ジョーズ87、ヘルレイザ−3、魔鬼雨、家、スナッフ、ゾンビ99、愛人霊、
チャイルドプレイ チャッキーの花嫁、バッドテイスト、人肉天婦羅 、
キラースノーマン

829名無シネマさん :2001/03/18(日) 00:06
>>827
同意。
ゾンゲリアとチェンジリングをBに頼む。

830ドンコスカレリ−に乾杯! :2001/03/18(日) 00:12
8 名前: エイリアンとかはSFで 投稿日: 2001/03/18(日) 00:06

ランクわけ
A級ホラー
ゾンビ、ポルターガイスト、エクソシスト、ヘルレイザ−、エルム街の悪夢(1のみ)、
ドラキュラ、死霊のはらわた、 シャイニング、 ファンタズム
オーメン、ジョーズ 、サスペリア 、悪魔のいけにえ、
B級ホラー
デモンズ、13日の金曜日、ハロウィン、バタリアン、
マングラ−、ペットセメタリ−、キャリー、ブレインデッド、悪魔の赤ちゃん
サンゲリア、 ヘルハウス、チャイルドプレイ 、ゾンゲリア、チェンジリング
C級ホラー
ホーンテッド、悪魔の毒毒モンスター、ヘモグロビン、ザ、キャッチャー、ラットマン、
バスケットケース、フェノミナ、死霊のしたたり、キラーコンドーム、
ネクロマンティック、食人族、ハウリング、スクワーム 、八仙飯店之人肉饅頭 、
プロムナイト
Z級ホラー
悪魔の沼、悪魔の植物人間、はきだめの悪魔、人間解剖島ドクターブッチャー、吸血の群れ、
ジョーズ87、ヘルレイザ−3、魔鬼雨、家、スナッフ、ゾンビ99、愛人霊、
チャイルドプレイ チャッキーの花嫁、バッドテイスト、人肉天婦羅 、
キラースノーマン




831名無シネマさん :2001/03/18(日) 00:24
フェノミナはBにしてくれよー

832名無シネマさん :2001/03/18(日) 00:39
サランドラは、個人的にZだな。

833名無シネマさん :2001/03/18(日) 00:50
悪魔の墓場はB級だな。
サンゲリアはある意味A級だと思うけどね。

834名無シネマさん :2001/03/18(日) 01:02
「CURE」をAに推薦します。

835名無シネマさん :2001/03/18(日) 01:38
A級ホラーって言い方変じゃねえか?
なんかホラーっぽくないつーか。
B級を最高ランクにしねえかい?


836名無シネマさん :2001/03/18(日) 01:41
>>835
いいなそれ(w
俺も同意するよ。

837名無シネマさん :2001/03/18(日) 01:42
ランク付け自体は面白いと思うんだけど、
基準が人によってバラバラなんじゃない?

838名無シネマさん :2001/03/18(日) 01:42
女優的ランク分け

A級
ヘルレイザー1、2、サスペリア、エルム街の悪夢、ヘルハウス、
キャットピープル、フェノミナ、ペンデュラム、ラストサマー1、2、
スペースバンパイア、悪魔のワルツ、悪魔の性キャサリン、
ノスフェラトゥ、死霊のしたたり、フロムビヨンド、キャンディマン

B級
トラウマ、インフェルノ、オペラ座血の喝采、サイコ2、殺しのドレス、
マニアック、血塗られた墓標、ツーリストトラップ、スクリーム1、2、3
エクストロ、ビデオドローム、バタリアン2、ウイッカーマン、ゾンゲリア、
食人族、地獄の門、ビヨンド、死霊のはらわた、ハンガー


C級
死霊のえじき、ゾンビ、13金、デモンズ、サスペリア2、サンゲリア、
悪魔のいけにえ、デビルスピーク

Z級
ハロウィン、ザ・フォッグ、エクソシスト、ローズマリーの赤ちゃん、
キャリー、ハウリング、シャイニング、ミザリー 

839名無シネマさん :2001/03/18(日) 01:57
弟よ。なぜ中古ビデオを買ってくる?
「パペットマスター」ってなに?
この前レンタルビデオでシリーズ化してるのを発見した。

840名無シネマさん :2001/03/18(日) 01:58
俺はエルムとヘルハウスはBかな。
バタリアン・リターンズはA。2じゃないよ。

841名無シネマさん :2001/03/18(日) 02:06
デモンズ95はA。

842名無シネマさん :2001/03/18(日) 02:26
ドイツホラーって基地外映画多くないか?
ネクロマにしろ死の王にしろ、バーニングムーンにしろ。
なんかまずヨーロッパを思わせない陰気な町並みと陰気な人々が
気持ち悪いし、あの容赦のないスプラッターぶりも気持ち悪い。
おかげで普通のドイツ映画見てるときも気持ち悪くなってしまった。

843名無シネマさん :2001/03/18(日) 02:27
A級
ヘルレイザー1、2、サスペリア、エルム街の悪夢、ヘルハウス、
キャットピープル、フェノミナ、ペンデュラム、ラストサマー1、2、
スペースバンパイア、悪魔のワルツ、悪魔の性キャサリン、
ノスフェラトゥ、死霊のしたたり、フロムビヨンド、キャンディマン


映画の質としてはC級。
ぜってー日本に勝てねえ!

844名無シネマさん :2001/03/18(日) 02:31
ホラーってなんで面白いんだろうね。
俺はただ気分転換に恐怖したいなって思うだけ。
だから俺的には内臓系のグロイやつがスカッとして好き。
842の言うドイツのなんか最高。
でもゾンビの、なんだか忘れたけどデパートん中でゾンビと
追いかけっこするやつとかを「現代消費文明への警鐘」とかいって
楽しんで見るやつとかもいるわけじゃん。
みんなはなんでホラー映画すきなの?

845名無シネマさん :2001/03/18(日) 02:32
ドイツは元々変態ポルノが多かったので、そんなものです>>842
死体解剖ビデオもドイツ製だったかな?

846名無シネマさん :2001/03/18(日) 02:32
ドイツチェーンソー何たらかんたらってのもアレだったなぁ。
俺、ドイツ映画はホラーしか見たことないけど凄い国だなぁ。
ニュージーランドよりすごいかもねぇ。

847名無シネマさん :2001/03/18(日) 02:40
>>844
テレビとか音楽とかどーしようもないのが多すぎると感じる。
ホラーでも見ないとバランスとれないんだよね。でも、いやいや
見てる訳じゃないよ。なんか、うまく言えないけどね。

848名無シネマさん :2001/03/18(日) 03:38
あげ


849名無シネマさん :2001/03/18(日) 07:12
ホラー観てバランスとってるっていうのは、なんかわかる気がするな。
なんのバランスかは知らないけど。

おれはレンタルではよく、ヒューマンな泣ける系の人間ドラマとスプラッタの
二本立てで観る。妙にしっくりくる。

850名無シネマさん :2001/03/18(日) 13:23
遊園地に行ってジェットコースターに乗るよりお手軽で安全なスリルが
味わえるし。>ホラー観る理由。

>>849

私もそれに近いことする。ホラー1本、コメディ1本、そのとき話題の
1本、みたいな感じで。(そんななかでホラーの出来が一番だったりすると
ちょっと落ち込むんだけどね。)

851名無シネマさん :2001/03/18(日) 13:32
>>843の人は何を言ってるのでしょうか。解説きぼーん。

852名無シネマさん :2001/03/18(日) 13:38
上手においてけぼりにしておいてやれ。

853名無シネマさん :2001/03/18(日) 15:07
>>847
ニュージーランド?なんかあったっけ?
ブレインデッドってそうだっけ?

854名無シネマさん :2001/03/18(日) 15:45
邦画ホラーのランク付けもやってほしいな。

855名無シネマさん :2001/03/18(日) 19:36
話題から外れてすみませんが教えて欲しいホラー映画があるのです。
8年くらい前に観た映画なんですが
図書館もしくは博物館のような所に遊びに行った少年が
不思議な小さい箱を開けてしまう。
中には金色のピンポンボールくらいの大きさの球が2つ入っている。
館長らしき老人が「その箱を空けてはダメだ!」みたいなことを言うのだけれど
球はものすごいスピードで老人の目の前に飛んで行く。
球からドリルのよな物が出てきて老人の頭を貫通して殺してしまう。

そこまでしか覚えてないのですが記憶があやふやなので
間違っているかもしれません。
なにか知っている事があれば教えてほしいのですが・・・。


856名無シネマさん :2001/03/18(日) 19:39
ファンタズム

857名無シネマさん :2001/03/18(日) 20:07
ブレインデッドはどうかんがえてもZ級ホラーだろう。

858名無しさん :2001/03/18(日) 20:10
ホラーってもオカルト、サスペンス、ゴシック、スプラッタ、etc といろいろあるから
いっぺんにランク分けするのもなんだよなー。

859名無シネマさん :2001/03/18(日) 20:33
>>853
「バッドテイスト」ってニュージーランド映画じゃなかった
ろうか。あれはしょ〜もない映画だった。

860名無シネマさん :2001/03/18(日) 20:53
バッドテイスト、ブレインデッドを作ったニュージーランド出身のピータージャクソンは、あのあと乙女の祈りを世にだし少女の心理を巧みに描写する。
その後、ハリウッドでさまよう魂たちをとってヒットした。
もう一度スーパークレイジースプラッタ−ホラーを撮ってほしいものである。

861名無シネマさん :2001/03/18(日) 20:55
ビッグゾンビが出たのは後にも先にもあれだけだろう。
ある意味スーパーA級ホラー。

862名無シネマさん :2001/03/18(日) 20:57
俺は「ジュラシックパーク3」を撮ってほしかったよ<ピーター・ジャクソン

863名無シネマさん :2001/03/18(日) 21:07
「マイドク」もニュージーランドだよ。
ホラーじゃないけど「バトルトラック」も。

864名無シネマさん :2001/03/18(日) 21:09
ピータージャクソンがキングコングのリメイク版の監督
に決まった…と聞いてから久しい。さっさと撮ってよん。

865名無シネマさん :2001/03/18(日) 21:11
コングが人を殺しまくるスプラッタ−モンスターパニックホラー希望

866名無シネマさん :2001/03/18(日) 23:26
コングの着ぐるみの中はリック・ベイカー希望

867名無シネマさん :2001/03/18(日) 23:29
キングコングVS猿人ジョーヤングVS巨大猿怪獣VS北京原人きぼーん

868名無シネマさん :2001/03/18(日) 23:30
北京原人は「北京原人の逆襲」の方ね。>>867

869名無シネマさん :2001/03/18(日) 23:33
上映時間3時間40分のノーカットディレクターズエディションてキヴォンヌ

870名無シネマさん :2001/03/19(月) 00:16
>>855

856も書いているけど、多分それはファンタズム。シリーズ物で
4くらいまで出ているけど、1は今あんまり置いてあるのをみかけない。


871名無シネマさん :2001/03/19(月) 00:22
>>855
おれ、ファンタズムの1のビデオもってるけどそんなシーンは無かった。
だから多分2以降だと思う。
4にも無かった気が・・・

872名無しさん@そうだ選挙にいこう! :2001/03/19(月) 00:52
この子の七つのお祝いに

こわかった。

873名無シネマさん :2001/03/19(月) 01:00
>>870
あれの最新作は詐欺です!!
はっきし言って総編集として出したのか、それともテープばらばらに
くっつけて投げやりに出展しちゃったのか、まったく意図読めません。
あれで国際ファンタジー際で最優秀賞取れるんだから、きっと
小学生が映画の脚本書いても賞取れますよ。
映画好きの友人が、寝るとこ初めて見ましたよ、えー。
これが長年お蔵入りしてた理由もよーくわかりました。
とにかく、往年のシリーズ物だと見て借りると痛い目合いますので
絶対借りないでください。

874名無シネマさん :2001/03/19(月) 02:18
>>873
見たくなったよ・・。

875名無シネマさん :2001/03/19(月) 02:26
ドンコスカレリったらドンタコス♪


876名無シネマさん :2001/03/19(月) 02:29
そろそろ2か?

877名無シネマさん :2001/03/19(月) 02:30
>>873
ファンタズム4は東京ファンタのオールナイトでやったけど
司会の小松沢が上映前にやたら誉めていたな。で、期待してみたら
どうしようもなかったよ。

878名無シネマさん :2001/03/19(月) 02:53
ザ・ショックのTVCMが恐かったなあ・・・。
走ってきた子供が、いきなり大人になるシーン。
本編で見た時は、さほどでもなかったけど。


879名無シネマさん :2001/03/19(月) 02:58
ファンタズムにでてくる、ミラーボール好き。キュルキュルキュルキュル。

880名無シネマさん :2001/03/19(月) 03:36
前作がよかっただけに・・・。
ッ手言うか4のオチ意味わかります?
なんか、なんとかマンが出現したと思ったら
爆発でなんとかマン死んで、なんとかマンが実は生きてて頭からミラーボール
をえぐりとって、取り戻しにすぐ戻るとかおっさん言ってワープしたら
アイス屋のおっさんになってて、その任務すっかり忘れてたってオチ。
ちなみこれ聞いてファンタズム4の内容を理解できる人いるんでしょうか?


881イギー :2001/03/19(月) 03:39
ホラー映画ってムカつくから嫌だ。
おれだったらこうするのにってゆうシーンがたくさんある。
しかも絶対的に悪者のほうが有利。
その概念を打ち破った「スクリーム」はかなりハマった。
あの死神の衣装も買ってしまったほどだ。続編はクソ。

882名無シネマさん :2001/03/19(月) 03:49
>>881
確かに「暗いところに逃げるなよ!」とか
「お前死ぬの自業自得だよ!」とつっこみを入れたくなる
ホラー映画は多数存在しますが、それだけじゃない!
洒落にならない恐怖の映画とか問答無用のスプラッタとか
いろいろあるよ。とりあえずおすすめは
「八仙飯店人肉饅頭」と「ブレインデッド」に「悪魔のいけにえ」
このへんはいわゆる「お約束ホラー映画」とは
ちょっと違う。

883名無シネマさん :2001/03/19(月) 03:58
ブレインデッドなんかまじで「おいおい」っていいたくなるシーンの連発。
それを笑い飛ばすのが重要。
真面目に見たって切れるだけだよああいうのは。
カンフーの神父とかゾンビと暮らす青年とか地面から派手に登場するゾンビ達とか、挙げ句の果てにはビッグゾンビ。
最後の方は爆笑しながら見るしかない。
あれを真面目に見たって怒りしかたまらない。

884イギー :2001/03/19(月) 04:01
登場人物も世界観もリアルなホラー映画が好き。
ホラー映画はあまり見てないけど、今んところロメロのゾンビがサイコー傑作

885名無シネマさん :2001/03/19(月) 04:06
>>880
全くわかりません(藁

886名無シネマさん :2001/03/19(月) 04:10
>>880トル―マン?
「アーメン オーメン カンフーメン」はホラーですか?

887名無シネマさん :2001/03/19(月) 04:28
>884
スティーブンキングのホラーは登場人物も世界観も結構リアルだよ。

888名無シネマさん :2001/03/19(月) 04:37
「プロテウス」は色んな映画のパクリ映画だけど
後半、物体X風サスペンスになって意外と楽しめる。
ただ、冒頭シーンがラストにつながってなかったり
登場人物の一人が最初から手にケガをしていてシャツに
血がついてるのに何の説明もなかったりと、不自然な部分が
目に付く。結構カットされてるようだ。

889名無シネマさん :2001/03/19(月) 06:24
血ドバとか、いきなりワッと出てきてビビらす安直系じゃなくて
精神的に来るやつとか怖けど芸術的とかのお勧めなの教えてーな


890名無シネマさん :2001/03/19(月) 09:49
>>889
ルチオ・フルチの「マッキラー」がおすすめ。
フルチが自画自賛するだけあって、映像も美しく
ミステリー映画としての完成度も非常に高い作品です。
でも、公開当時は批評家にボロクソにこきおろされたそうな。
晩年、彼は「誰もあの映画の芸術性を理解出来なかった」と
ぼやいてました。その反動で単純なスプラッターに走ったのかも
しれませんね。それはともかく、フルチにこんな才能が
あったのかと思い知らされる名作です。ドギモをぬかれますよ。


891名無シネマさん :2001/03/19(月) 09:50
ファンタズム4は、大槻ケンヂの愛情あふれるコメントがちょっとグッときた。
観る気はしないけど。1作目が大好きなだけに、ね。

892名無シネマさん :2001/03/19(月) 09:56
>>884
確かにロメロのゾンビはリアルですね。
あれは生物学的には「生きている」らしいですから。
だから撃たれると血が吹き出たり、脳を破壊されると
即死したりするんでしょうね。

893名無シネマさん :2001/03/19(月) 22:39
バタリアンのゾンビって凄くリアルだよね?

894名無シネマさん :2001/03/19(月) 22:45
うん、よく造ってあったね。
「オバンバ」が背骨をピチピチ動かしているところとか。


895名無シネマさん :2001/03/19(月) 23:54
俺が思うにバタリアンは最強クラスのゾンビだと思う。
生命力は高いわ、足は速いわ、知能は高いわ、数は多いわで。

896名無シネマさん :2001/03/20(火) 00:07
>>889
やっぱりそーすると純粋なホラーじゃなくて
サスペンス入ってくるんじゃない?
いろいろホラー見てきたけど純粋に「恐怖」したのって
ホント少ない。
人肉饅頭はコメディチックなのにやたら怖かった。
あと反則だけどデスファイルやジャンクなんかの本物の死体
シリーズもその裏にあるドラマを想像しちゃって怖い。
サスペンスならもう「羊たちの沈黙」を超えるのはないと思うなぁ。
ハンニバルまだ見てないけど。

ホラー映画見て猟奇殺人に走る殺人者たちは何見てそうしたいと思うんだろう。
俺は現実では動物も殺せない。当たり前か。

897名無シネマさん :2001/03/20(火) 00:14
それほどつまらないのかってなことでファンタズム4借りました。
感想言うと、つまらないと言うよりすでに映画のレベルじゃない気がする・・・。
トールマンだっけ?あの老人。
あいつ最初ぶっ殺そうと主人公が、いきこんでたのに途中で自殺しようとするし。
しかもトールマンが主人公助けてるのね。意味不明。

それにいきなり過去のエピソード?らしきものが入って
いきなりトールマンが首吊ってるのよ。
それで主人公が切り離したと思ったら、トールマンに紅茶勧められて
トールマンの善良な頃の時代です。と映画内でいいたげだったが、それすら
語られず・・・。前作も見てないし、知らないけどこれって前作見た人でも
分かるんですか?この映画面白いと言ってる人種って正直、頭がどうかしてると
思いますよ。

898名無シネマさん :2001/03/20(火) 00:16
同じ「4」でもヘルレイザー4は良く出来ていました。
完成度高し。主人公、頭良し。

899名無シネマさん :2001/03/20(火) 00:55
>>889
ホーリーマウンテンの芸術性は最骨頂だと思う。
映像美だけなら時計仕掛けのオレンジレベルだと思うが。
ストーリーは怖くないけどほんのちょーっとグロ。
あれを73年に作っていたとは恐るべしロシア。

900名無シネマさん :2001/03/20(火) 01:13
あげ

901名無シネマさん :2001/03/20(火) 01:38
900に突入しました

902名無シネマさん :2001/03/20(火) 01:55
>>897
>この映画面白いと言ってる人種
たぶんいません(藁 小松沢氏だけでしょう。
1〜3まで見てても意味不明です。

903名無シネマさん :2001/03/20(火) 02:15
>>899
ホーリーマウンテンってロシアだったっけ?ホドロフスキーだか
らあっち方面ぽいけど、製作国は微妙に違ったような…??
それはそうと「サンタ・サングレ」もこの人の監督だっけ?あれ
はダリオ・アルジェントの弟だかが製作で、いわゆるサイコホラ
ー(「エル・トポ」とかより純粋な意味でホラー)なんだけど、
なんか詩情と哀感があった。ラストを思い出すとワケわからんが
涙が出そうになる。…以上、曖昧な記憶で正確さを欠いてます。

904名無シネマさん :2001/03/20(火) 02:27
>>903
ホドロフスキーはメキシコ出身の監督さんではなかった?

905これまじ :2001/03/20(火) 02:51
ファンタズム4はスポンサーである会社がつぶれて制作資金元無くなって
ああいう形になったらしい。

906899 :2001/03/20(火) 03:01
すまん。なんとかスキーとかなんとかコフって名前は
ロシア人だって短絡してた。
鬱打死脳、、、。

907名無シネマさん :2001/03/20(火) 03:21
そろそろ2か?

908名無シネマさん :2001/03/20(火) 12:29
2ですな。あげ。

909名無シネマさん :2001/03/20(火) 15:11
ほいっ

910名無シネマさん :2001/03/20(火) 15:35
今日TVで『ザ・カー』やってましたな。
悪魔の車と田舎町の警官が闘うやつ。
単純だけどちょっと面白かった。
窓から飛び込んできた時は笑った。

911名無シネマさん :2001/03/20(火) 15:43
2のタイトルはホラー映画好き来てくれパート2というタイトルで

912名無シネマさん :2001/03/20(火) 15:46
ホラー映画好き来てくれの悪夢パート2フレディの復讐きぼーん

913名無シネマさん :2001/03/20(火) 15:48
死霊のいけにえのハロウィンの日の金曜日に盆踊りパート2ブレインレザー

914名無シネマさん :2001/03/20(火) 16:02
人肉饅頭でも食べながらフレディ・チャッキー・ジェイソンを囲むお茶会パート2

915名無シネマさん :2001/03/20(火) 16:05
悪魔のホラー天国

916名無シネマさん :2001/03/20(火) 16:16
フレディとジェイソンとピンヘッドとレザーフェイスとダミアンとチャッキーの復讐パート2

917名無シネマさん :2001/03/20(火) 16:17
作ってイイの?

918名無シネマさん :2001/03/20(火) 17:19
あの空を見て
哀しみの宇宙の外にいる
あの空を見て
そのどこかでふたりは会える

919発表!!!!!!! :2001/03/20(火) 17:55
全世界ホラー映画史上TOP10大発表!!!!!
1)悪魔のいけにえ
2)ゾンビ DAWN OF THE DEAD
3)ローズマリーの赤ちゃん
4)2000人の狂人
5)サスペリア
6)ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
7)追悼のざわめき
8)トランス 愛の晩餐
9)ギニーピッグ 血肉の華
10)オールナイトロング

920名無シネマさん :2001/03/20(火) 18:09
じゃあ、2つくっと来ますわ。

921名無シネマさん :2001/03/20(火) 20:18
2はこっちね。
ホラー映画好き来てくれパート2〜惨劇の館〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=985079677&ls=50